説明

燃焼装置

【課題】気化式の予混合燃焼の火炎温度を低下させることにより、NOxの発生量を低減した燃焼装置を提供する。
【解決手段】加熱ヒーター2を備え気化ガスと燃焼空気とを予混合する有底筒状の気化筒1と、該気化筒1からの予混合気を周壁に設けた複数個の炎孔7、8、9で燃焼させる有天筒状のバーナヘッド6と、該バーナヘッド6の周壁を覆い気化筒1に気化熱をヒートバックするバーナヘッドリング12とを備えたもので、前記バーナヘッド6内周壁の天井部分には、アルミナ担体或いはアルミナ担体に貴金属を担持した燃焼触媒13を備え、該燃焼触媒13は予混合気の一部を触媒燃焼させて放熱すると共に、炎孔7、8、9での火炎温度を低下させてNOxの発生量を低減するので、環境に優しく安心で安全な燃焼が得られるものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は石油ファンヒーター等の燃焼装置のNOx低減に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来よりこの種のものに於いては、バーナヘッドの外周に中空パイプ状で触媒が担持された放熱体を複数本立設させることで、バーナヘッド周壁の炎孔に形成される火炎及び触媒燃焼反応で放熱体が加熱され、そしてこの熱を輻射熱として放熱して、火炎温度を下げることでNOxを低減するものであった。(例えば、特許文献1参照。)
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開昭62−223509号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところでこの従来のものでは、バーナヘッド外周の放熱体が邪魔となって良好な燃焼が得られないや、放熱体が常時高温度に晒されているので、焼損が激しく直ぐに劣化して破損してしまうと言う課題を有するものであった。
【課題を解決するための手段】
【0005】
この発明は上記課題を解決するために、特にその構成を、加熱ヒーターを備え気化ガスと燃焼空気とを予混合する有底筒状の気化筒と、該気化筒からの予混合気を周壁に設けた複数個の炎孔で燃焼させる有天筒状のバーナヘッドと、該バーナヘッドの周壁を覆い気化筒に気化熱をヒートバックするバーナヘッドリングとを備えたものに於いて、前記バーナヘッド内周壁の天井部分には、アルミナ担体或いはアルミナ担体に貴金属を担持した燃焼触媒を備え、該燃焼触媒は予混合気の一部を触媒燃焼させて放熱すると共に、炎孔での火炎温度を低下させてNOxの発生量を低減するものであった。
【発明の効果】
【0006】
この発明によれば、気化筒からバーナヘッド内に流入した予混合気の一部が、該バーナヘッド内の天井部分に備えられた燃焼触媒と反応して触媒燃焼し、この燃焼で発生した熱をバーナヘッド上面から放熱するものであり、そして触媒燃焼した分の予混合気が減少し、又触媒燃焼後の燃えやすいCO2ガスが予混合気に混ざるので、予混合気自体が希薄状態となり、炎孔に形成される火炎温度が低下してNOxの発生量が低減され、安全で長期に渡って安心して使用出来るものである。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】この発明の一実施形態の燃焼装置の概略構成図。
【図2】同要部の断面図。
【発明を実施するための形態】
【0008】
次にこの発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
1は有底筒状の気化筒で、上部周壁にはシーズヒーターから成る加熱ヒーター2が鋳込まれ、下部に備えたサーミスタから成る温度センサー3による通電制御で220℃〜250℃に保持され、該温度センサー3とは反対側の下部周壁にのぞませた噴霧ノズル4から供給される燃油を気化ガスとすると共に、送風口5から供給される燃焼空気とを予混合するものである。
【0009】
6は前記気化筒1の上部開口に覆着した有天筒状のバーナヘッドで、周壁には上下3段に配列した炎孔7、8、9を有し、上段と中段の炎孔7、8は直径6〜7mmとし下段炎孔9はこれよりやや小径で直径5〜5.5mmとし、且つ全周に16個ずつ形成しており、又この炎孔7、8、9が形成された周壁の内外面にはそれぞれ密着して取り付けられた内、外金網10、11が備えられている。
【0010】
12は一端を気化筒1上端に連接し、バーナヘッド6外周に立設したバーナヘッドリングで、炎孔7、8、9で形成される一次火炎及び二次火炎と接して、保炎及び気化筒1への気化熱のヒートバックを行うものである。
【0011】
13は前記バーナヘッド6内周壁の天井部分に備えられた燃焼触媒で、アルミナ担体或いはアルミナ担体に白金やパラジュウム等の貴金属を担持したもので、気化筒1内で形成された予混合気がバーナヘッド6内に流入することにより、その一部が燃焼触媒13と反応して触媒燃焼し上面から放熱することで、予混合気の総量が減少することと触媒燃焼後のCO2が予混合気に混入するので、予混合気自体が希薄状態となり炎孔7、8、9に形成される火炎温度が低下し、NOxの排出量は17%減少して97ppmから78ppmとなり、環境に配慮した良好な燃焼が得られるものである。
【0012】
14はバーナヘッド6外周に備えられ該バーナヘッド6との間の放電で点火させる点火電極であり、対角線上の反対側には火炎の整流作用を利用して、フレーム電圧として点火及び燃焼状態を検知するフレームロッド15が備えられている。
【0013】
16は気化筒1とバーナヘッド6内とを仕切るラッパ状の第1集合板で、気化筒1内に垂下した部分で混合気を一旦集合させた後、第2集合板17との間で再び拡散してから集合させ、拡散と集合の繰り返しで混合を促進すると共に、混合気の流速を抑制するものであり、第1、第2集合板16、17は予め接合し一体成形されているものである。
【0014】
18は第2集合板17上に備えられた有天筒状の整流筒で、上方には複数個の整流孔19を有し、流入してくる混合気を整流しながらバーナヘッド6の炎孔7、8、9に案内するものである。
【0015】
20は気化筒1に燃焼空気を供給するターボファンから成る燃焼ファンで、吸込口21より吸引した室内空気を送風路22を介して送風口5より供給するものである。
23は電磁ポンプ24によって圧送された燃油を気化筒1内に供給する送油管で、その先端には気化筒1内に突出した噴霧ノズル4が備えられている。
【0016】
25は送油管23の他端が接続する固定タンクで、カートリッジ式の給油タンク26から弁機構27を介して供給される燃油を一旦貯留するもので、燃油量を検知し所定量以下で給油を報知させるフロート式の給油検知手段28及び送油管23へのゴミの流入を阻止するフィルター筒29が備えられている。
【0017】
30は整流筒18外周に装着され上方まで延設された整流網で、該整流筒18より放出される混合気に最終的な整流を加えるものである。
【0018】
次にこの発明一実施形態の作動について説明する。
今周知の運転操作することにより、加熱ヒーター2が通電され気化筒1を予め設定した気化可能温度まで昇温する。
【0019】
そして気化筒1が設定温度に達するとこれを温度センサー3が検知し、燃焼ファン20及び電磁ポンプ24及び点火電極14をそれぞれ作動させる。
【0020】
これによって、燃焼ファン20は送風路22を介して送風口5より燃焼空気を気化筒1内に供給すると共に、電磁ポンプ24の駆動で送油管23を介して噴霧ノズル4より燃油が気化筒1内に噴霧され、気化筒1内では燃油が瞬時に気化されて燃焼空気との予混合が行われ予混合気が形成される。
【0021】
そして、この予混合気は第1、第2集合板16、17を通過し集合と拡散を繰り返しながら流速が抑えられた状態で、上方の整流筒18内に流入し、該整流筒18内で予混合気は更に混合が十分促進され、整流孔19を通り整流した後、その一部は、バーナヘッド6内周壁の天井部分に備えられた燃焼触媒13と反応して、触媒燃焼しその熱を天板部から放熱し、触媒燃焼後に形成される燃えやすいCO2は、総量が減少した予混合気に混入するので希薄状態となり、バーナヘッド6の炎孔7、8、9から噴出して点火電極14で点火され予混合燃焼するが、この燃焼時の火炎温度は予混合気が希薄状態なので低く、NOxの発生を極力抑えることが出来、実側では78ppmと従来より17%も低減され、順次気化筒1から供給される予混合気が上記の燃焼を行うことにより、環境に優しく安心で安全な燃焼を得ることが出来るものである。
【0022】
そして炎孔7、8、9で形成される一次火炎と二次火炎とは、外周のバーナヘッドリング12の保炎作用で大きく外方に広がることなく上方に案内されると共に、この保炎作用で温度上昇するバーナヘッドリング12の熱は、気化筒1にヒートバックされ気化熱に利用されるものである。
【符号の説明】
【0023】
1 気化筒
2 加熱ヒーター
6 バーナヘッド
7、8、9 炎孔
12 バーナヘッドリング
13 燃焼触媒

【特許請求の範囲】
【請求項1】
加熱ヒーターを備え気化ガスと燃焼空気とを予混合する有底筒状の気化筒と、該気化筒からの予混合気を周壁に設けた複数個の炎孔で燃焼させる有天筒状のバーナヘッドと、該バーナヘッドの周壁を覆い気化筒に気化熱をヒートバックするバーナヘッドリングとを備えたものに於いて、前記バーナヘッド内周壁の天井部分には、アルミナ担体或いはアルミナ担体に貴金属を担持した燃焼触媒を備え、該燃焼触媒は予混合気の一部を触媒燃焼させて放熱すると共に、炎孔での火炎温度を低下させてNOxの発生量を低減する事を特徴とする燃焼装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate