説明

眼科装置

【課題】 手動によるアライメント時における粗動動作と微動動作を好適に行うことのできる眼科装置を提供する。
【解決手段】 被検眼の測定または検査を行うための光学系を有する検眼部を基台に対して水平方向に移動させる眼科装置において、基台に対して摺動可能に置かれ検眼部を載置する移動部と、移動部に設けられ移動部とともに検査部を水平方向に移動させるための操作杆と、操作杆下部の軸周りに設けられ操作杆を持つ手の指を掛けるための指掛部と、を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、眼屈折力測定装置や眼底カメラ等の被検眼に対して光学系を所定の位置関係に合わせる眼科装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、被検眼に対して光学系を所定の位置関係とするために、測定部を水平方向(前後左右方向)に移動させアライメントする眼科装置が知られている。このような眼科装置では、光学系を内蔵する本体部に操作杆(ジョイスティック)を有しており、被検眼に対して光学系をアライメントする際には、操作杆を握った状態でこの操作杆とともに本体部を基台に対して前後左右に移動させる粗動と、操作杆を傾斜させ、その傾斜量により本体部を移動させる微動とを行う(特許文献1参照)。
【特許文献1】特開平5−31072号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
このようなアライメント動作において、従来の眼科装置では、粗動の際にはジョイスティックをしっかりと握り、ジョイスティックを傾斜させることなく本体部を任意の方向に移動させ、微動の際にはジョイスティック先端付近を指先で摘み、ジョイスティックを任意の方へ倒すようにしている。しかしながら、このように粗動動作と微動動作によってジョイスティックの持ち方を変えるのは煩わしい。
上記従来技術の問題点に鑑み、手動によるアライメント時における粗動動作と微動動作を好適に行うことのできる眼科装置を提供することを技術課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記課題を解決するために、本発明は以下のような構成を備えることを特徴とする。
(1) 被検眼の測定または検査を行うための光学系を有する検眼部を基台に対して水平方向に移動させる眼科装置において、前記基台に対して摺動可能に置かれ前記検眼部を載置する移動部と、該移動部に設けられ移動部とともに前記検査部を水平方向に移動させるための操作杆と、該操作杆下部の軸周りに設けられ前記操作杆を持つ手の指を掛けるための指掛部と、を備えることを特徴とする。
(2) (1)の眼科装置において、前記指掛部は前記操作杆の軸周りに沿って湾曲していることを特徴とする。
(3) (2)の眼科装置において、前記指掛部の高さは少なくとも該指掛部に掛ける指の腹の半分以上の領域に当接するだけの高さを有していることを特徴とする。
(4) (1)〜(3)の眼科装置において、さらに前記移動部には前記操作杆を持つ手の甲の一部分を支持するための支持部を有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0005】
本発明によれば、手動によるアライメント時において操作杆の持ち方を変えることなく粗動動作と微動動作を好適に行うことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
以下に、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は本実施形態における眼科装置の概略外観図である。
装置は、基台1と、基台1に取り付けられた顔支持ユニット2と、基台1上に水平方向に移動可能に設けられた移動台3と、移動台3に移動可能に載置され、被検眼を撮影や測定を行うための光学系を収納する検査部4を備える。
【0007】
また、検査部4は、移動台3内部に設けられたXYZ駆動部6により、被検眼Eに対して左右方向(X方向)、上下方向(Y方向)及び前後方向(Z方向)に移動される。XYZ駆動部6は、X,Y,Zの方向毎に設けられたスライド機構、モータ等から構成される。移動台3は、操作杆であるジョイスティック5の操作により、基台1上を水平方向(XZ方向)に粗動移動され、回転ノブ5aを回転操作することにより、XYZ駆動部6のY駆動によりY方向に移動される。また、ジョイスティック5を傾斜させることにより、移動台3を微動させることができる。また、移動台3には被検眼Eの観察像や測定結果等の各種の情報を表示するモニタ7、各種設定を行うためのスイッチが配置されたスイッチ部8が設けられている。
【0008】
図2は移動台3の粗動機構を示した概略構成図であり、図3はジョイスティック5による移動台3の微動機構を示した概略構成図である。なお、図2及び図3において、移動に必要な構成部品以外の部品は省略している。図2に示すように、車輪10は車軸11を支承して、軌条12上を転動し、前後方向に移動する。車軸11はベアリング13を介して移動台3に接合される案内管14を軸方向に移動可能に保持し、案内管14は車軸11の軸方向に移動する。このような機構によって移動台3は前後左右方向(水平方向)に移動可能とされる。また、図3に示すように、ジョイスティック(操作杆)5の下方には、球面部20及び略球状の第2球面部21が設けられている。22は基台1上に貼付された摩擦板、23は移動台3に固定されたハウジング、24は摩擦板22上に置かれる摺動板である。ハウジング23の内部には、球面部20が回転自在に保持され、第2球面部21は摺動板24に回転可能に保持されている。このような機構によって、移動台3はジョイスティック5の傾斜量に応じて水平方向に微動可能とされる。
【0009】
図4は、本実施形態における眼科装置に設けられたジョイスティック5周辺の構成を示した図、図5はジョイスティック5周辺の構成を側方から見たときの図である。30はジョイスティック5を持つ操作者の手の指を掛けるための指掛部である。図示するように、指掛部30はジョイスティック5下部の軸周りの移動台3上にあって、ジョイスティック5に対して奥側(被検者側)に設けられている。また、指掛部30は、ジョイスティック5を持つ手の小指を掛けることができるように、ジョイスティック5付近における移動台3の上面3aよりも所定量高い凸形状を有している。また、図4に示すように、指を若干折り曲げた状態で指の腹全体が指掛部30の側面に当接するように、指掛部30はジョイスティック5の軸周りに沿ってカーブを形成(湾曲)している。また、図5に示すように指掛部30に掛ける小指部分を点線で表した場合、指掛部30の高さは、少なくとも該指掛部に掛ける指の腹の半分以上の領域に当接するだけの高さを有していることが好ましい。
【0010】
以上のような構成を備える眼科装置において、その動作を以下に説明する。
図1に示すように、被検者の顔を顔支持ユニット2に載せ、保持させた後、操作者は検査部4を被検眼に対して所定の位置関係にアライメントするために、ジョイスティック5を持ち移動部3を移動させる。ジョイスティック5の保持方法としては、例えば、図4に示した指掛部30へ小指を掛けるとともに、ジョイスティック5先端部付近を親指と人差し指で摘むようにする。移動台3を手前方向(検者側方向)及び左右方向に移動(粗動)させる際には、指掛部30を小指に掛けた状態にて移動させたい方向に腕全体の力を加えることにより、移動台3をその移動方向に押すことができる。また移動台を前進(粗動)させる場合には、移動台3に当接する手のひらの一部分を用いて移動台3を進行方向に押すようにすればよい。また、移動台3の微動は従来通り、ジョイスティック5を所定量傾斜させればよい。このような動作によってジョイスティック5を持つ手の位置を変えないまま(握り直すことなく)、移動台3の粗動、微動を効率よく行うことができる。
【0011】
以上の実施形態においては、操作杆を持ちながら指を掛けるための指掛部のみを移動台上に設けるものとしているが、これに限るものではなく、ジョイスティックを持つ手の水平方向の動きを効率よく移動台3に伝えることができればよい。例えば、図6に示すように、前述同様ジョイスティック5下部の軸周りに指掛部30を設けるとともに、ジョイスティック5を持つ手の甲の一部を支持するための甲支持部40を移動台3上に設けることもできる(図では右手用のみとしている)。甲支持部40は、ジョイスティック5を持つ手の甲側を当接させることが可能な位置(移動台3の上面3a)に取り付けられ、移動させる際の移動台3に対する操作する手のずれを抑制する役目を果たす。このような甲支持部40をジョイスティック5の両側に設けることにより、さらに粗動動作と微動動作とを好適に行うことができる。さらにまた、図6において甲支持部40とジョイステッィク5との間の上面3aには、例えば凸及び/又は凹形状からなる滑り止め部を設けるようにすることもできる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本実施形態における眼科装置の概略構成を示した図である。
【図2】本実施形態における眼科装置の粗動機構を示した図である。
【図3】ジョイスティックを用いた微動機構を示した図である。
【図4】ジョイスティック周辺の構成を示した図である。
【図5】ジョイスティック周辺を側方から見た状態を示した図である。
【図6】本実施形態の変容例を示した図である。
【符号の説明】
【0013】
1 基台
3 移動台
5 ジョイスティック
10 車輪
11 車軸
12 軌条
14 案内管
20 球面部
21 第2球面部
23 ハウジング
24 摺動板
30 指掛部





【特許請求の範囲】
【請求項1】
被検眼の測定または検査を行うための光学系を有する検眼部を基台に対して水平方向に移動させる眼科装置において、前記基台に対して摺動可能に置かれ前記検眼部を載置する移動部と、該移動部に設けられ移動部とともに前記検査部を水平方向に移動させるための操作杆と、該操作杆下部の軸周りに設けられ前記操作杆を持つ手の指を掛けるための指掛部と、を備えることを特徴とする眼科装置。
【請求項2】
請求項1の眼科装置において、前記指掛部は前記操作杆の軸周りに沿って湾曲していることを特徴とする眼科装置。
【請求項3】
請求項2の眼科装置において、前記指掛部の高さは少なくとも該指掛部に掛ける指の腹の半分以上の領域に当接するだけの高さを有していることを特徴とする眼科装置。
【請求項4】
請求項1〜3の眼科装置において、さらに前記移動部には前記操作杆を持つ手の甲の一部分を支持するための支持部を有することを特徴とする眼科装置。




【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2006−305071(P2006−305071A)
【公開日】平成18年11月9日(2006.11.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−131525(P2005−131525)
【出願日】平成17年4月28日(2005.4.28)
【出願人】(000135184)株式会社ニデック (745)