説明

着る毛布

【課題】 冬の寒い時期に家の中にいる時、寒さのために服を重ねて着る状況にあることが多い。このため、重ね着をすることなく家の中で快適に過ごすことができる衣服の開発の必要があった。
【解決手段】 この問題を解決するために着る毛布が開発されている。この着る毛布は、縦長の長方形の毛布を半分に折り、その両側を縫製し、折り返した部分の中央部に頭の通る穴を空け、下方の中央部にズレ上がり防止のボタンホックを付けた衣服である。
このように構成された着る毛布を使用することで、冬の寒い時期でも服を重ね着をすることなく家の中で快適に過ごすことが可能である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、縦長の長方形の毛布を半分に折り、その両側を縫製し、折り返した部分の中央部に頭の通る穴を開け、下側の中央部にズレ上がり防止のボタンホックを付けた衣服である。
【背景技術】
【0002】
冬の寒い時期に家の中にいる時、寒さのために服を重ねて着る状況にあることが多い。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
冬の寒い時期に重ね着をすることなく家の中で快適に過ごすことのできる衣服の開発。
【課題を解決するための手段】
【0004】
この問題を解決するために着る毛布が開発されている。この着る毛布は、縦長の長方形の毛布を半分に折り、その両側を縫製し、折り返した部分の中央部に頭の通る穴を開け、下側の中央部にズレ上がり防止のボタンホックを付けた衣服である。
【発明の効果】
【0005】
このように構成された着る毛布を使用することで、冬の寒い時期でも服を重ね着することなく家の中で快適に過ごすことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
以下、本発明の実施の形態を説明する。図1及び図2及び図3及び図4は、実施の形態に係る着る毛布を模式的に示した斜視図である。本発明は以上のような構造で、これを使用する時は、着る毛布の下方から体を入れ、上方の中央の孔部より頭を出して使用する。また、図1及び図2及び図4では、上方の両端の孔部より両腕を出して使用する。
【0007】
また、着る毛布の下方を足先よりも長くし、その先端部分に両面ファスナーをつけることで、足元の開口部からの空気の侵入が遮断される。これにより、足先の防寒機能が格段に向上する。この時、図2に示すように、両面ファスナーを開いて折り返してボタンフックで上方に固定することで移動が可能となる。
【0008】
また、図3に示すように、上方の両端の孔部を縫合することで、肩口からの空気の侵入が遮断され、肩口の防寒機能が格段に向上する。また、両肘付近に両面ファスナーを配置することで、手元での作業が可能となる。
【0009】
また、図4に示すように、首元の部分に両面ファスナーを配置することで、首元の孔部の円の直径を小さくすることができる。これにより、首元の防寒機能が向上する。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明の使用状態を示す斜視図
【図2】本発明の付加機能を示す斜視図
【図3】本発明の付加機能を示す斜視図
【図4】本発明の付加機能を示す斜視図
【符号の説明】
【0011】
1 ボタンホック
2 両面ファスナー

【特許請求の範囲】
【請求項1】
縦長の長方形の毛布を半分に折り、その両側を縫製し、折り返した部分の中央部に頭の通る穴を開け、下方の中央部にズレ上がり防止のボタンホックを付けた衣服。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2006−207103(P2006−207103A)
【公開日】平成18年8月10日(2006.8.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−51920(P2005−51920)
【出願日】平成17年1月29日(2005.1.29)
【出願人】(505070830)石垣企画有限会社 (4)
【Fターム(参考)】