説明

矩形状生地部材の折り畳み方法及び装置

【課題】矩形状の生地部材を二つ折りに折り畳む方法及び装置を提供する。
【解決手段】矩形状生地部材5を二つ折りに折り畳む折り畳み方法であって、搬送手段7によって下流方向へ搬送される矩形状の生地部材5の下流端縁5Aを把持自在の端縁クランプ51L,51Rを、前記搬送方向へ往復動自在かつ前記搬送方向へ揺動可能に備え、前記搬送手段7によって下流方向へ搬送された前記生地部材5の下流端縁5Aを前記端縁クランプ51L,51Rにより把持して下流方向へ引き出し、前記生地部材5の上流端縁5Bが所定位置に達したときに、下流方向への引き出しを停止し、前記端縁クランプ51L,51Rを元の位置へ戻す過程において、所定位置に戻ったときに前記端縁クランプ51L,51Rによる生地部材5の把持を解放し、前記生地部材5の下流端縁5Aを前記上流端縁5B側へ重ねる矩形状生地部材の折り畳み方法及び装置である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えばタオルやオシボリなどのごとき矩形状の生地部材を二つ折りに折り畳む方法及び装置に係り、さらに詳細には、簡単な構成でもってより正確に折り畳むことのできる折り畳み方法及び装置に関する。
【背景技術】
【0002】
矩形状の生地部材の例としての例えばタオルやオシボリは、大量に洗濯が行われた後、折り畳み装置における搬送手段としてのベルトコンベア上へ載置供給することによって自動的に折り畳まれている。前記ベルトコンベア上へ矩形状の生地部材を載置供給するとき、生地部材の一端縁が搬送方向に対して直交するように載置供給されている。そして、生地部材を折り畳むときは、生地部材の長手方向の中央部を持ち上げて二つ折りに折り畳むことや、生地部材の搬送途中において、生地部材の左右両端縁を上方向へ折り畳むことによって三重に折り畳むことなどが行われている(例えば特許文献1、2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開平8−107835号公報
【特許文献2】特許第3583686号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
前記特許文献1に記載の発明は、検査台上に載置されたおしぼりを、検査器(画像処理装置)によって撮像して上記おしぼりの中央両端部を検出し、一対のチャック部によって中央両端部を挟持した後、持ち上げることによって二つ折りに畳む構成である。したがって、前記おしぼりは、前記検査台上に正確に広げて載置する必要がある。この際、おしぼりの4辺の方向性は所定方向に正確である必要があるものであって、検査台に載置したおしぼりの4辺の方向性が所定方向に対して傾斜すると、前記一対のチャック部によって前記中央両端部を挟持することが難しくなるという問題がある。
【0005】
また、画像処理が必要であることにより、撮像手段および画像処理手段が必要であって構成が複雑になり、かつ高価になり易いという問題がある。
【0006】
前記特許文献2に記載の発明は、生地部材の搬送途中において左右両側縁を重ねるように折り畳んで三重に折り畳むものである。したがって、生地部材を二つ折りに折り畳むことは難しいものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、前述のごとき問題に鑑みてなされたもので、矩形状生地部材を二つ折りに折り畳む折り畳み方法であって、搬送手段によって下流方向へ搬送される矩形状の生地部材の下流端縁を把持自在の端縁クランプを、前記搬送方向へ往復動自在かつ前記搬送方向へ揺動可能に備え、前記搬送手段によって下流方向へ搬送された前記生地部材の下流端縁を前記端縁クランプにより把持して下流方向へ引き出し、前記生地部材の上流端縁が所定位置に達したときに、下流方向への引き出しを停止し、前記端縁クランプを元の位置へ戻す過程において、所定位置に戻ったときに前記端縁クランプによる生地部材の把持を解放し、前記生地部材の下流端縁を前記上流端縁側へ重ねることを特徴とするものである。
【0008】
また、矩形状生地部材を二つ折りに折り畳む折り畳み装置であって、前記生地部材を下流方向へ搬送する搬送手段と、前記搬送手段によって搬送された生地部材の下流端縁を把持自在の端縁クランプを備えた生地部材引張り手段と、二つ折りに折り畳まれた生地部材を包装装置方向へ移送するための移送手段とを備え、前記搬送手段は、前記生地部材の下流端縁が所定位置に達したことを検出する先端縁検知センサを備え、前記生地部材引張り手段における前記端縁クランプは前記搬送手段の搬送方向と同方向へ往復動自在かつ同方向へ揺動可能に備えられていることを特徴とするものである。
【0009】
また、前記矩形状生地部材の折り畳み装置において、前記先端縁検知センサは、前記生地部材の前後方向の傾斜を検出するために左右方向に離隔した位置に複数備えられており、前記搬送手段と前記移送手段との間に、前記端縁クランプによって把持されて前記移送手段へ移送された生地部材の通過を検知して前記端縁クランプの移動を停止するための通過検知センサを備えていることを特徴とするものである。
【0010】
また、前記矩形状生地部材の折り畳み装置において、前記移送手段は前記搬送手段より低位置に設けられており、前記搬送手段と前記移送手段との間には傾斜した傾斜路が備えられていることを特徴とするものである。
【0011】
また、前記矩形状生地部材の折り畳み装置において、前記搬送手段上の前記生地部材の下流端縁を前記端縁クランプによって把持するときには前記端縁クランプを前記搬送手段の方向に指向し、前記生地部材の下流端縁を把持して引張るときには次第に下方向へ指向した状態に前記端縁クランプを揺動案内するための揺動案内手段を備えていることを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、端縁クランプによって生地部材の下流端縁を把持して下流方向へ引き出し、生地部材の上流端縁が所定位置に達したときに、下流方向への引き出しを停止し、前記端縁クランプを元の位置へ戻す過程において、前記下流端縁を前記上流端側へ重ねるものであるから、生地部材の上流端側が初期に乱れているような場合であっても、下流方向へ引き出されるときに上記乱れが解消されるものである。
【0013】
したがって、端縁クランプによって下流方向へ引き出して戻す動作を行って重ねることにより、二つ折りに折り畳むことができるものである。よって、構成の簡素化を図ることが容易であると共に、正確な二つ折りを行うことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明の実施形態に係る折り畳み装置の全体的構成を概念的、概略的に示した斜視説明図である。
【図2】主要部分の平面説明図である。
【図3】主要部分の斜視説明図である。
【図4】主要部分の平面動作説明図である。
【図5】生地部材を二つ折りに折り畳むための動作説明図である。
【図6】生地部材を二つ折りに折り畳むための動作説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
図1を参照するに、本発明の実施形態に係る折り畳み装置1は適宜構成のフレーム3を備えており、このフレーム3には、例えばタオルやオシボリなどのごとき矩形状の生地部材5(図2参照)を、Y軸方向(前後方向)の上流側(図2において上側)から下流方向(矢印A方向)へ搬送するための搬送手段7が備えられている。そして、上記搬送手段7の下流側(前側)には、前記搬送手段7によって下流側へ搬送された前記生地部材5を下流方向へ引き出し(引張り出し)て二つ折りに折り畳むための生地部材引張り手段9が備えられている。また、前記搬送手段7の下流側には、前記生地部材引張り手段9によって二つ折りに折り畳まれた生地部材5を、包装装置11方向へ移送するための移送手段13が備えられている。
【0016】
前記搬送手段7は、前後方向(Y軸方向)に走行する複数本のコンベアベルト15A〜15Dを左右方向(X軸方向)に並列して備えた構成である。より詳細には、図5に示すように、搬送手段7を構成するコンベアフレーム17の前後両側には、前記コンベアベルト15A〜15Dを掛回したローラ19A,19B及びテンションローラ21が回転自在に備えられており、適宜一方のローラ19A又は19Bは、駆動モータ(図示省略)に連動連結してある。したがって、前記駆動モータを駆動してコンベアベルト15A〜15Dを、図5,6において反時計回り方向に走行駆動すると、コンベアベルト15A〜15D上に載置された生地部材5を、上流側から下流側方向(図5,6において左方向)へ搬送することになる。
【0017】
前記搬送手段7において、前記コンベアベルト15A〜15Dより上流側位置には、前記生地部材5を前記コンベアベルト15A〜15Dに載置するときに、生地部材5の中間高さ位置を支持する支持ローラ23が回転自在に備えられている。また、前記コンベアベルト15A〜15Dの下流端付近の上側には、当該コンベアベルト15A〜15Dによって下流方向へ搬送される生地部材5を押圧自在な押圧ローラ25が回転自在かつ上下動自在に備えられている。
【0018】
より詳細には、前記コンベアフレーム17には門型の支持フレーム27が備えられている。そして、前記フレーム3に立設した支持ブラケット29と前記支持フレーム27には、前後方向(Y軸方向)に長いビーム部材31の前後両端部が一体的に固定してある。そして、このビーム部材31に装着した流体圧シリンダなどのごとき上下動用アクチュエータ33において上下動自在なピストンロッドなどのごとき上下作動部材33Rの下端部に備えた門型のローラブラケット35の下部に、前記押圧ローラ25が回転自在に備えられている。
【0019】
したがって、前記上下動用アクチュエータ33を上下作動することにより、前記押圧ローラ25は上下動され、下降されたときに、前記生地部材5をコンベアベルト15A〜15Dに押圧することになるものである。なお、上記押圧ローラ25の周面に、粘着手段として、例えば粘着テープ等を備えることにより、生地部材5の上面に付着しているチリ等を粘着除去することができるものである。
【0020】
前記搬送手段7における前記コンベアベルト15A〜15Dの下流端(搬送終端)の下流側には、前記コンベアベルト15A〜15Dによって搬送された生地部材5の下流端縁(先端縁)を検出する複数の先端縁検知センサ37A,37Bが搬送方向に対して直交する方向(左右方向)に離隔して備えられている。上記先端縁検知センサ37A,37Bは、光センサからなるものであって、後述する左右の端縁クランプ51L,51Rに対応して設けられている。前記両先端縁検知センサ37A,37Bが生地部材5の先端縁(下流端縁)を同時に検出したときには、前記先端縁は、搬送方向に対して直交する状態にあるものとして検知できる。そして、両先端縁検知センサ37A,37Bの一方の検知時よりも他方のセンサの検知が遅れた場合には、生地部材5の先端縁の両側は搬送方向(前後方向)に傾斜している状態にあるものとして検知できるものである(図4参照)。
【0021】
前記生地部材引張り手段9は、前記搬送手段7によって下流方向へ搬送された生地部材5を前記移送手段13上へ引き出し(引張り出し)て二つ折りに折り畳む作用をなすもので、次のように構成してある。すなわち、生地部材引張り手段9には、前後方向(Y軸方向)へ移動自在な前後動部材39が備えられている。この前後動部材39は、前記ビーム部材31に備えた前後動駆動手段41の駆動によって前後方向へ移動される構成である。前記前後動駆動手段41は、例えばボールネジ機構などからなるものであって。サーボモータ43によって回転されるボールネジ(図示省略)に前後動自在に螺合したナット部材(図示省略)を備えており、このナット部材に前記前後動部材39が一体的に連結してある。
【0022】
したがって、前記サーボモータ43を正逆回転することにより、前記前後動部材39は前後方向に往復動されるものである。そして、例えば最後退位置又は最前進位置などのごとき基準位置に対する前後動部材39の前後移動位置は、前記サーボモータ43に備えたロータリーエンコーダなどのごとき位置検出装置(図示省略)によって検出されるものである。なお、前後動部材39を前後動するための前後動駆動手段41として、ボールネジ機構の場合について例示したが、前記前後動駆動手段41としては、例えば、前後動自在な流体圧シリンダ、リニアモータやサーボモータによって回転走行されるエンドレスチエンを利用した構成など種々の構成を採用可能である。また、位置検出装置としては、例えばマグネスケールなどのリニアスケール等を採用可能である。
【0023】
前記前後動部材39から一体的に垂設した一対の支持ロッド45の下端部には支持ブラケット47が備えられており、この支持ブラケット47の前記支持ロッド45よりも前側の位置には左右方向(X軸方向)に長い支持軸49が水平にかつ回動自在に支持されている。そして、この支持軸49の左右両端側には、前記搬送手段7によって下流方向へ搬送された矩形状の生地部材5における下流端縁(先端縁)の左右両側を把持自在な左右の前記端縁クランプ51L,51Rが備えられている。前記端縁クランプ51L,51Rは、前記生地部材5の先端縁(下流端縁)を上下方向からクランプ自在な上下のクランプジョー53U,53Lを備えており、このクランプジョー53U,53Lにはそれぞれ板状のサブクランプジョー55U,55Lが一体的に取付けてある。なお、上下のクランプジョー53U,53Lのうち、下部クランプジョー53Lが、小型の流体圧シリンダなどのごとき開閉用アクチュエータ(図示省略)の作動によって上下に開閉動作するものである。
【0024】
前記左右の端縁クランプ51L,51Rは、前記搬送手段7における前記コンベアベルト15A〜15Dから下流方向へ搬送突出された生地部材5の下流端縁を把持するもので、生地部材5の上記下流端縁を把持するときには前記搬送手段7方向に向けて前記クランプジョー53U,53Lを上下に開いた待機状態にある。すなわち、図5に示すように、前記前後動部材39が最後退した位置にあって前記左右の端縁クランプ51L,51Rが前記搬送手段7の前端部に最接近した状態にある。そして、前記上下のクランプジョー53U,53Lが前記搬送手段7の方向に指向して上下に開いた待機状態にある。
【0025】
前記端縁クランプ51L,51Rにおける上下のクランプジョー53U,53Lの間へ生地部材5の下流端縁が搬入されて、前記クランプジョー53U,53Lによって生地部材5の下流端縁を把持すると、前記前後動部材39は前方向(図5,6において左方向)へ移動される。上述のように、前後動部材39が前方向へ移動されて、前記端縁クランプ51L,51Rが前方向へ移動されることにより、前記生地部材5を下流方向へ引張って前記移送手段13上へ移載するときに、図5に想像線で示すように、前記端縁クランプ51L,51Rにおける上下のクランプジョー53U,53Lを次第に下方向に指向した状態に案内するための揺動案内手段57が備えられている。
【0026】
より詳細には、図5,6に示すように、前記端縁クランプ51Rには前方向へ突出した揺動ガイド部材59が備えられており、この揺動ガイド部材59の先端側にはガイドローラ61が回転自在に備えられている。そして、前記ビーム部材31には前記ガイドローラ61を案内して前記端縁クランプ51L,51Rを上下に回動するための回動案内部材63が備えられている。より詳細には、前記回動案内部材63は、前記前後動部材39が最前進する位置付近において前記ビーム部材31に取付けてある。そして、回動案内部材63の下部は、後方向すなわち前記搬送手段7に近接する方向に僅かに傾斜した傾斜部63Aを備えており、この傾斜部63Aの下端部で前記支持ブラケット47よりも高い位置には、後方向への水平部63Bを備えている。
【0027】
なお、前記回動案内部材63は、前記ガイドローラ61を挟み込んで案内する構造に構成してあるが、前記回動案内部材63をガイドレール状に構成し、このガイドレールを複数のガイドローラ61によって挟み込んだ構成とすることも可能である。すなわち、前記揺動ガイド部材59にローラブラケットを回動自在に備え、前記ガイドレールを挟み込んで案内される複数のガイドローラ61を上記ローラブラケットに回転自在に備えた構成とすることも可能なものである。
【0028】
前記構成において、端縁クランプ51L,51Rにおけるクランプジョー53U,53Lによって生地部材5の先端縁(下流端縁)をクランプした状態にあるときに、前記前後動部材39を最後退位置から前方向(図5,6において左方向)へ移動すると、端縁クランプ51Rに取付けた揺動ガイド部材59に備えたガイドローラ61が回動案内部材63に案内されて前方向へ移動される。ガイドローラ61が回動案内部材63に沿って移動されると、ガイドローラ61が回動案内部材63に沿って次第に上昇するので、端縁クランプ51L,51Rは、揺動ガイド部材59を介して、支持軸49の回りに次第に下方向へ回動される。
【0029】
すなわち、端縁クランプ51L,51Rに備えた上下のクランプジョー53U,53Lは下方向を指向するように次第に回動される。そして、前記前後動部材39が、ビーム部材31に対する回動案内部材63の取付け位置付近に移動すると、前記端縁クランプ51L,51Rを支持した支持ブラケット47が前記回動案内部材63によって案内される前記ガイドローラ61よりも前方向へ移動される。したがって、前記揺動ガイド部材59は、図5,6に想像線で示すように、上端部が下端部よりも後側(図5,6において右側)に位置するように傾斜することになる。
【0030】
前述のように、前後動部材39が最後退位置から前方向へ移動されるとき、端縁クランプ51L,51Rにおけるクランプジョー53U,53Lにクランプ(把持)された生地部材5は、搬送手段7から引き出されて(引張り出されて)前記移送手段13上に移載されることになる。そして、前記前後動部材39を元の位置へ戻すことにより、前記端縁クランプ51L,51Rも元の位置へ戻されることになる。したがって、図6に想像線で示すように、クランプジョー53U,53Lに把持されている生地部材5の先端縁が折り返えされることとなり、生地部材5は前記移送手段13上において二つ折りに折り畳まれることになるものである。
【0031】
前記移送手段13は、一般的なベルトコンベアからなるものであって、二つ折りに折り畳まれた前記生地部材5を、包装装置11の方向へ移送する作用をなすものである。この移送手段13は、前記搬送手段7の搬送方向に対して直交する方向、すなわち二つ折りに折り畳まれた前記生地部材5の折り畳み線に平行な方向へ生地部材5を移送することによって前記包装装置11へ二つ折りの前記生地部材5を送り込むものである。前記移送手段13は、前記搬送手段7における前記コンベアベルト15A〜15Dよりも低位置で、かつ前記端縁クランプ51L,51Rよりも低位置に配置してあり、前記コンベアベルト15A〜15Dと前記移送手段13との間には、移送手段13側が低くなるように傾斜した傾斜路65が備えられている。そして、当該傾斜路65の下端部付近には、前記生地部材5の先端縁(下流端縁)5A及び後端縁(上流端縁)5Bの通過を検知する通過検知センサ67が備えられている。
【0032】
前記通過検知センサ67は光センサからなるものであって、前記生地部材5の後端縁5Bの通過を検知して所定時間経過後に、前記前後動部材39の前方向への移動を停止すべく機能するものである。前記通過検知センサ67は、受光状態から遮光状態に変化した場合には、前記生地部材5の先端縁5Aが通過したものとして検知し、遮光状態から受光状態に変化したときには、生地部材5の後端縁5Bが通過したものとして検知するものである。
【0033】
なお、前記包装装置11は、前記移送手段13から搬入された二つ折りの生地部材5を丸棒状に巻き込んで樹脂フィルムによって生地部材5を包装するもので、この種の包装装置は既によく知られた構成であるから、包装装置11の構成についての詳細な説明は省略する。
【0034】
以上のごとき構成において、矩形状の生地部材5を拡げて、当該生地部材5の先端縁(下流端縁)5Aを、搬送手段7の搬送方向(前後方向、Y軸方向)に対して直交する方向(左右方向、X軸方向)に位置決めして搬送手段7上に載置すると、生地部材5は前方向(下流方向)へ搬送される。そして、生地部材5の先端縁5Aが先端縁検知センサ37A,37Bによって検知されると、予め最後退位置に位置決めされている左右の端縁クランプ51L,51Rに備えたクランプジョー53U,53L、サブクランプジョー55U,55Lによって、生地部材5の先端縁5Aが把持されることになる。
【0035】
この際、図4に示すように、生地部材5の先端縁5Aが搬送方向に対する直交方向に対して前後方向に傾斜している場合には、先ず、一方の先端縁検知センサ37Aが先端縁5Aを検出する。一方の先端縁検知センサ37Aが先端縁5Aを検知すると、当該先端縁検知センサ37Aに対応した一方の端縁クランプ51Rが先端縁5Aをクランプする。なお、端縁クランプ51Rは、先端縁検知センサ37Aが検知作動してから予め設定されている時間(生地部材5の先端縁5Aが端縁クランプ51Rに達する時間)の経過後にクランプ動作(クランプジョー53U,53Lの閉動作)を行うものである。そして、他方の先端縁検知センサ37Bが先端縁5Aを検知すると、当該先端縁検知センサ37Bに対応した他方の端縁クランプ51Lがクランプ動作を行うものである。
【0036】
したがって、搬送手段7に対して生地部材5を載置するときに、生地部材5の先端縁5Aが搬送方向に対して直交する状態でなく、僅かに前後方向に傾斜しているような場合であっても、生地部材引張り手段9における左右の端縁クランプ51L,51Rによって生地部材5の先端縁5Aを把持したときには、生地部材5における先端縁5Aは、搬送手段7の搬送方向に対して直交する方向に位置修正されるものである。
【0037】
前述のごとく、左右の端縁クランプ51L,51Rによって生地部材5の先端縁5Aをクランプすると、前後駆動手段41が作動され、前後動部材39が最後退位置から前方向へ移動する。したがって、生地部材5は、端縁クランプ51L,51Rによって搬送手段7から前方へ引張り出される態様となる。この際、生地部材5の後端縁5B側は傾斜路65上を引き摺られる態様となり、通過検知センサ67によって生地部材5の後端縁5Bの通過が検知される。上記通過検知センサ67が生地部材5の後端縁5Bの通過を検知してから予め設定された所定時間、すなわち後端縁5Bが移送手段13上へ移動する時間経過後に、前記前後動部材39の前方向への移動は停止される。
【0038】
前述のごとく、前後動部材39が最後退位置から前方向(Y軸方向)へ移動したときのY軸方向の移動位置は、前記サーボモータ43に備えたロータリーエンコーダ等の位置検出手段によって検知されている。また、前記通過検知センサ67の前後方向の位置及び当該通過検知センサ67を通過して移送手段13上へ位置決めされる生地部材5の後端縁5Bのおおよその位置は既知である。
【0039】
したがって、前記前後動部材39が最前進位置へ前進したことを位置検出手段によって検出した後に、又は、前記生地部材5の後端縁5Bが移送手段13上へ載置された後に、前後動部材39を元の位置へ戻すことにより、生地部材5を前記移送手段13上に二つ折り状態に載置することになる。この際、前記前後動部材39が前記生地部材5の後端縁5Bに対応する位置に戻ったことを位置検出装置によって検知して、端縁クランプ51L,51Rによる先端縁5Aのクランプを解放することにより、生地部材5の後端縁5Bと先端縁5Aとが重なった状態に二つ折りに折り畳むことができるものである。そして、前記前後動部材39が元の最後退位置に戻ることにより、初期状態に戻るものである。
【0040】
前述のごとく、移送手段13上に二つ折り状態に生地部材5が載置されると、移送手段13は包装装置11に対する生地部材5の移送を開始するものである。
【0041】
以上のごとき説明より理解されるように、生地部材5の先端縁5Aをクランプして前方向へ移動した端縁クランプ51L,51Rを元の位置へ戻す動作を行って、前記生地部材5を二つ折りに折り畳むものであるから、端縁クランプ51L,51Rが前後方向へ往復動を行う簡単な構成でもって二つ折りの折り畳みを行い得るものである。
【0042】
なお、本発明は、前述したごとき実施形態に限ることなく、適宜の変更を行うことにより、その他の形態でもって実施可能である。すなわち、前記説明においては、端縁クランプ51Rに取付けた揺動ガイド部材59に備えたガイドローラ61を、回動案内部材63によって案内することにより、端縁クランプ51L,51Rを支持軸49の回りに回動(揺動)する構成について説明した。しかし、例えばモータや流体圧シリンダを、前後動部材39の前後動位置に対応して動作して、前記支持軸49を介して端縁クランプ51L,51Rを回動する構成とすることも可能である。
【符号の説明】
【0043】
1 折り畳み装置
5 生地部材
5A 先端縁(下流端縁)
5B 後端縁(上流端縁)
7 搬送手段
9 生地部材引張り手段
11 包装装置
13 移送手段
31 ビーム部材
33 上下動用アクチュエータ
37A,37B 先端縁検知センサ
39 前後動部材
41 前後動駆動手段
43 サーボモータ
45 支持ロッド
49 支持軸
51L,51R 左右の端縁クランプ
53U,53L クランプジョー
57 揺動案内手段
59 揺動ガイド部材
61 ガイドローラ
63 回動案内部材
63A 傾斜部
63B 水平部
65 傾斜路
67 通過検知センサ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
矩形状生地部材を二つ折りに折り畳む折り畳み方法であって、搬送手段によって下流方向へ搬送される矩形状の生地部材の下流端縁を把持自在の端縁クランプを、前記搬送方向へ往復動自在かつ前記搬送方向へ揺動可能に備え、前記搬送手段によって下流方向へ搬送された前記生地部材の下流端縁を前記端縁クランプにより把持して下流方向へ引き出し、前記生地部材の上流端縁が所定位置に達したときに、下流方向への引き出しを停止し、前記端縁クランプを元の位置へ戻す過程において、所定位置に戻ったときに前記端縁クランプによる生地部材の把持を解放し、前記生地部材の下流端縁を前記上流端縁側へ重ねることを特徴とする矩形状生地部材の折り畳み方法。
【請求項2】
矩形状生地部材を二つ折りに折り畳む折り畳み装置であって、前記生地部材を下流方向へ搬送する搬送手段と、前記搬送手段によって搬送された生地部材の下流端縁を把持自在の端縁クランプを備えた生地部材引張り手段と、二つ折りに折り畳まれた生地部材を包装装置方向へ移送するための移送手段とを備え、前記搬送手段は、前記生地部材の下流端縁が所定位置に達したことを検出する先端縁検知センサを備え、前記生地部材引張り手段における前記端縁クランプは前記搬送手段の搬送方向と同方向へ往復動自在かつ同方向へ揺動可能に備えられていることを特徴とする矩形状生地部材の折り畳み装置。
【請求項3】
請求項2に記載の矩形状生地部材の折り畳み装置において、前記先端縁検知センサは、前記生地部材の前後方向の傾斜を検出するために左右方向に離隔した位置に複数備えられており、前記搬送手段と前記移送手段との間に、前記端縁クランプによって把持されて前記移送手段へ移送された生地部材の通過を検知して前記端縁クランプの移動を停止するための通過検知センサを備えていることを特徴とする矩形状生地部材の折り畳み装置。
【請求項4】
請求項2又は3に記載の矩形状生地部材の折り畳み装置において、前記移送手段は前記搬送手段より低位置に設けられており、前記搬送手段と前記移送手段との間には傾斜した傾斜路が備えられていることを特徴とする矩形状生地部材の折り畳み装置。
【請求項5】
請求項2、3又は4に記載の矩形状生地部材の折り畳み装置において、前記搬送手段上の前記生地部材の下流端縁を前記端縁クランプによって把持するときには前記端縁クランプを前記搬送手段の方向に指向し、前記生地部材の下流端縁を把持して引張るときには次第に下方向へ指向した状態に前記端縁クランプを揺動案内するための揺動案内手段を備えていることを特徴とする矩形状生地部材の折り畳み装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2011−239925(P2011−239925A)
【公開日】平成23年12月1日(2011.12.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−114300(P2010−114300)
【出願日】平成22年5月18日(2010.5.18)
【出願人】(591234411)株式会社白興商会 (6)
【Fターム(参考)】