説明

磁気冷凍作業物質ならびに磁気冷凍方式

【課題】 本発明は、室温近傍の冷蔵庫や冷凍庫などの家電だけでなく、ガス液化産業や、超伝導デバイスなどを支える冷凍技術に関し磁気冷凍作業物質ならびに磁気冷却方式を提供する。
【解決手段】 本発明では、磁気冷凍作業物質である NaZn13型La(FexSi1-x)13
において、Ceを部分置換、Hを吸収させその組成をNaZn13型La1-zCez(FexSi1-x)13としたことを特徴とする磁気冷凍作業物質を得ることができる。また、前記磁気冷凍作業物質NaZn13型NaZn13型La1-zCez(FexSi1-x)13 を1種類あるいはその組成を変えたものを複数用いて冷却制御を行う磁気冷凍方式を得ることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、冷蔵庫や冷凍庫などの家電および、ガス液化産業や、超伝導デバイスなどに用いる磁気冷凍作業物質ならびに磁気冷凍方式に関する。
【背景技術】
【0002】
オゾン層の破壊、地球温暖化などの環境破壊を引き起こすフロン系ガスを冷媒として用いる従来の気体冷凍に代わる新しい冷凍方式として磁気冷凍が注目されている。
【0003】
磁気冷凍では磁性体を冷媒(冷凍作業物質)とし、その磁気熱量効果、すなわち等温状態で磁性体の磁気秩序を磁場で変化させた際に生じる磁気エントロピー変化、および断熱状態で磁性体の磁気秩序を磁場で変化させた際に生じる断熱温度変化を利用する。そのためフロンおよび代替フロンガスを一切用いずに冷凍を行うことができる。加えて、磁気冷凍の冷凍効率は気体冷凍より高い。
【0004】
つまり、磁気冷凍は省エネにも繋がる環境に優しい冷凍方式である。磁気冷凍の実現に向けて、低い磁場で大きな磁気熱量効果を示す、高効率な冷凍作業物質の開発が望まれている。
【0005】
この様な状況において、NaZn13型La(FexSi1-x)13およびその水素吸収化合物が約180〜340
Kの温度範囲おける冷凍作業物質の候補として上げられている。La(FexSi1-x)13化合物は、キュリー温度約180
K直上において、磁場印加による常磁性から強磁性への1次相転移である遍歴電子メタ磁性転移に伴い巨大磁気熱量効果を示す。
【0006】
また、本化合物の約180 Kのキュリー温度は、水素吸収により340 K程度の温度範囲で任意に制御可能であり、吸収水素量を制御することで180-340 Kの任意の温度でメタ磁性転移に起因した巨大磁気熱量効果が得られる。La(FexSi1-x)13およびその水素吸収化合物の磁気熱量効果は、Fe濃度の磁気熱量効果を向上させることができる。しかしながら、Fe-Laは非固容系であるため、NaZn13型La(FexSi1-x)13が形成されるにはSiが必要であり、Fe組成がx> 0.90のNaZn13型La(FexSi1-x)13の作製は困難である。
【特許文献1】特開2000−95862号公報
【特許文献2】特開平6−69190号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
上記のように、NaZn13型La(FexSi1-x)13の磁気熱量効果は、Fe濃度の増加に伴い向上するが、Fe濃度がx>
0.90の試料作製は困難である。本発明は、La(FexSi1-x)13およびその水素吸収化合物における磁気熱量効果を、Ce部分置換により向上させ、高効率な磁気冷凍作業物質を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明によれば、水素吸収量を制御することで温度170K付近から340K付近までの任意の温度で大きな磁気熱量効果を示すLa(FexSi1-x)13が得られた。また、その水素吸収化合物のLaをCeで部分置換することにより、磁気熱量効果を向上させ、高効率な磁気冷凍作業物質を得る事ができる。
【0009】
即ち、磁気冷凍作業物質である NaZn13型La(FexSi1-x)13 において、Ceを部分置換、Hを吸収させその組成をNaZn13型La1-zCez(FexSi1-x)13としたことを特徴とする
磁気冷凍作業物質が得られる。
【0010】
また、前記xの値を0.1以下、前記zの値を0.2以下の値において構成することを特徴とする磁気冷凍作業物質が得られる。
【0011】
更に、前記磁気冷凍作業物質NaZn13型NaZn13型La1-zCez(FexSi1-x)13 を1種類あるいはその組成を変えたものを複数用いて冷却制御を行う磁気冷凍方式が得られる。
【0012】
また、前記磁気冷凍作業物質NaZn13型NaZn13型La1-zCez(FexSi1-x)13 を用いて、温度170K付近から340K付近の範囲を冷却制御することを特徴とする磁気冷凍方式が得られる。
【0013】
また、前記磁気冷凍作業物質NaZn13型NaZn13型La1-zCez(FexSi1-x)13 を用いて冷却制御する磁気冷凍方式において、その組成を、温度170K付近から200K付近の範囲ではCeの部分置換を主体として構成し、温度200K付近から340K付近ではHを吸収させて構成したことを特徴とする磁気冷凍方式が得られる。
【0014】
また、前記構成は、温度170K付近から200K付近の範囲ではLa1-zCez(Fe0.90Si0.10)13にて構成し、温度200K付近から340K付近ではLa0.9Ce0.1(Fe0.90Si0.10)13H1.6にて構成したことを特徴とする磁気冷凍方式が得られる。
【0015】
また、前記磁気冷凍作業物質NaZn13型NaZn13型La1-zCez(FexSi1-x)13 を1種類あるいはその組成を変えたものを複数用いて冷却制御を行う磁気冷凍方式において、磁場を印加し前記磁気冷凍作業物質NaZn13型NaZn13型La1-zCez(FexSi1-x)13 を作動させることを特徴とする磁気冷凍方式が得られる。
【0016】
また、前記磁場の強さは0Tから4Tの間であることを特徴とする磁気冷凍方式が得られる。
【発明の効果】
【0017】
本発明によれば、水素吸収量を制御することで、温度170K付近から340K付近までの任意の温度で大きな磁気熱量効果を示すLa(FexSi1-x)13およびその水素吸収化合物のLaをCeで部分置換することにより、磁気熱量効果を向上させることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
【0019】
La1-zCez(Fe0.90Si0.10)13を作製したところ、z
=< 0.2の組成範囲でNaZn13型単相の試料が得られた。図1にLa0.8Ce0.2(Fe0.90Si0.10)13の磁化曲線を示す。本化合物はキュリー温度TC=
173 K以上で、ヒステリシスを伴ったS字型の磁化曲線を示し、常磁性から強磁性への磁場誘起1次相転移であるメタ磁性転移を示す。また、メタ磁性転移はキュリー温度に近い温度程、低い磁場で生じる。その結果、一定磁場中での磁化の温度依存性、すなわち熱磁気曲線は図2に示した様に、キュリー温度で急激な変化を示す。Ce置換量の増加に伴い、キュリー温度は低下し、キュリー温度での磁化の変化は大きくなる。磁気エントロピー変化はMaxwellの関係より次式で示される。
【0020】
【化1】

ここで、Mは磁化、Bは印加磁場、Tは温度である。Ce置換量の増加に伴いキュリー温度での磁化の変化が大きくなるので、上式より磁気エントロピー変化の増大が期待できる。
【0021】
図3に、La1-zCez(Fe0.90Si0.10)13のz=
0.0、0.1および0.2における0から4 Tの磁場変化(ΔB = 4 T)に伴う磁気エントロピー変化ΔSmの温度依存性を示す。Ce置換量の増化に伴いキュリー温度は低下するため、磁気エントロピー変化のピークは低温側へシフトする。
【0022】
加えて、Ce置換量の増加に伴い磁気エントロピー変化は増大し、z= 0.2では-34 J/kg Kの磁気エントロピー変化が観測された。この値は、Ce置換してないz = 0.0の磁気エントロピー変化-29 J/kg Kよりも20%程度も大きい。
【0023】
次に、磁気エントロピー変化がピークを示すキュリー温度直上での、La1-zCez(Fe0.90Si0.10)13のz=
0.0、0.1および0.2における磁気エントロピー変化ΔSmの磁場変化量ΔB依存性を図4に示す。図中のBcはメタ磁性転移が生じる転移磁場である。
【0024】
メタ磁性転移は潜熱を伴う1次転移であるため、ΔBの増化に伴い磁気エントロピー変化はメタ磁性転移磁場Bcで急激に大きくなる。Ce置換により、メタ磁性転移磁場Bc近傍での磁気エントロピー変化の増加が顕著になる。
【0025】
一方で、強磁性状態におけるΔBの増化に対する磁気エントロピー変化の増加率はCe濃度にほとんど依存しない。つまり、Ce置換により磁気エントロピー変化の増大は潜熱の増大に起因している。そのため、キュリー温度直上では、低磁場での磁気エントロピー変化もCe置換により増大する。
【0026】
図5にLa1-zCez(Fe0.90Si0.10)13のz=
0.0および0.1における断熱温度変化ΔTadの温度依存性を示す。Ce部分置換によりキュリー温度が低下するため、断熱温度変化のピークも低温にシフトする。また、z=0.1における断熱温度変化は12.8
Kでz = 0.0における11.8 Kよりも大きい。つまり、Ce部分置換により、メタ磁性転移に起因した磁気エントロピー変化および断熱温度変化は共に増大し、磁気熱量効果は向上する。
【0027】
また、Ce部分置換を行ったLa0.9Ce0.1(Fe0.90Si0.10)13に水素を吸収させたところ、キュリー温度は178
Kから室温近傍の334 Kまで上昇した。図6に水素吸収La0.9Ce0.1(Fe0.90Si0.10)13H1.6化合物の0から2
T(ΔB = 2 T)および0から4 T(ΔB = 4 T)の磁場印加に伴う磁気エントロピー変化ΔSmの温度依存性を示す。ΔB=
2 Tで-30 J/kg KおよびΔB = 4 Tで-32 J/kg Kの磁気エントロピー変化が観測される。
【0028】
これらの値は図3および4にしめした水素吸収前のLa0.9Ce0.1(Fe0.90Si0.10)13における磁気エントロピー変化とほぼ同程度である。従って、La1-zCez(Fe0.90Si0.10)13のメタ磁性転移に起因した大きな磁気熱量効果は、水素吸収量を制御することで約180
Kから340 Kまでの任意の温度で得られる。
【0029】
また、異なるFe組成のNaZn13型La1-zCez(FexSi1-x)13およびその水素吸収化合物におい
ても、LaのCe部分置換によるメタ磁性転移に起因した磁気熱量効果の向上が観測された。
【産業上の利用可能性】
【0030】
本発明に係るNaZn13型La1-zCez(FexSi1-x)13およびその水素吸収化合物は、冷蔵庫、冷凍庫、クーラーなどの様々な磁気冷凍機器に適用できる。また本発明によって得られたNaZn13型La1-zCez(FexSi1-x)13およびその水素吸収化合物は、冷却冷媒として広く用いることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【0031】
【図1】La0.8Ce0.2(Fe0.90Si0.10)13のキュリー温度近傍に置ける磁化曲線。
【図2】La1-zCez(Fe0.90Si0.10)13のz=0.0、0.1および0.2における1 Tの磁場中での熱磁気曲線。
【図3】La1-zCez(Fe0.90Si0.10)13のz=0.0、0.1および0.2における0から4 Tの磁場変化(ΔB = 4 T)に伴う磁気エントロピー変化ΔSmの温度依存性。
【図4】キュリー温度直上でのLa1-zCez(Fe0.90Si0.10)13のz=0.0、0.1および0.2における磁気エントロピー変化ΔSmの磁場変化量ΔB依存性。
【図5】La1-zCez(Fe0.90Si0.10)13のz=0.0および0.1における断熱温度変化ΔTadの温度依存性。
【図6】水素吸収La0.9Ce0.1(Fe0.90Si0.10)13H1.6化合物の0から2T(ΔB = 2 T)および0から4 T(ΔB = 4 T)の磁場印加に伴う磁気エントロピー変化ΔSmの温度依存性。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
磁気冷凍作業物質である NaZn13型La(FexSi1-x)13 において、Ceを部分置換、Hを吸収させその組成をNaZn13型La1-zCez(FexSi1-x)13としたことを特徴とする磁気冷凍作業物質。
【請求項2】
前記xの値を0.1以下、前記zの値を0.2以下の値において構成することを特徴とする請求項1記載の磁気冷凍作業物質。
【請求項3】
前記磁気冷凍作業物質NaZn13型NaZn13型La1-zCez(FexSi1-x)13 を1種類あるいはその組成を変えたものを複数用いて冷却制御を行う磁気冷凍方式。
【請求項4】
前記磁気冷凍作業物質NaZn13型NaZn13型La1-zCez(FexSi1-x)13 を用いて、温度170K付近から340K付近の範囲を冷却制御することを特徴とする請求項3記載の磁気冷凍方式。
【請求項5】
前記磁気冷凍作業物質NaZn13型NaZn13型La1-zCez(FexSi1-x)13 を用いて冷却制御する磁気冷凍方式において、その組成を、温度170K付近から200K付近の範囲ではCeの部分置換を主体として構成し、温度200K付近から340K付近ではHを吸収させて構成したことを特徴とする請求項4記載の磁気冷凍方式。
【請求項6】
前記構成は、温度170K付近から200K付近の範囲ではLa1-zCez(Fe0.90Si0.10)13にて構成し、温度200K付近から340K付近ではLa0.9Ce0.1(Fe0.90Si0.10)13H1.6にて構成したことを特徴とする請求項4記載の磁気冷凍方式。
【請求項7】
前記磁気冷凍作業物質NaZn13型NaZn13型La1-zCez(FexSi1-x)13 を1種類あるいはその組成を変えたものを複数用いて冷却制御を行う磁気冷凍方式において、磁場を印加し前記磁気冷凍作業物質NaZn13型NaZn13型La1-zCez(FexSi1-x)13 を作動させることを特徴とする請求項3乃至6記載の磁気冷凍方式。
【請求項8】
前記磁場の強さは0Tから4Tの間であることを特徴とする請求項7記載の磁気冷凍方式。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2006−89839(P2006−89839A)
【公開日】平成18年4月6日(2006.4.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−280290(P2004−280290)
【出願日】平成16年9月27日(2004.9.27)
【新規性喪失の例外の表示】特許法第30条第1項適用申請有り 2004年3月30日 社団法人日本金属学会発行の「2004年春期(第134回)大会 日本金属学会講演概要」に発表
【出願人】(504157024)国立大学法人東北大学 (2,297)
【出願人】(000213297)中部電力株式会社 (811)
【Fターム(参考)】