説明

磨き垂れ止め付き歯ブラシ

【課題】 歯ブラシを使って歯磨きの時に流れる磨き垂れ止めを形成した歯ブラシを提供する。
【解決手段】 磨き垂れ止めは、ブラシ側を平面にして歯磨きの時の雫が滴下しやすい形状にして手元に磨き垂れが流れてくる不快感を軽減し、衛生的で気持ちよく歯磨きができることを特徴とした、磨き垂れ止め付き歯ブラシである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、歯ブラシを使って歯磨き中に磨き垂れが手元に流れてくるのを少なくするために、ブラシと柄の握りの間に磨き垂れ止めを形成した磨き垂れ止め付き歯ブラシに関するするものである。
【背景技術】
【0002】
従来,歯ブラシを使っての歯磨き中に磨き垂れが手元まで流れてくることがあった。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
そのために、次のような問題があった。
(イ)歯磨き中に磨き垂れが手元まで流れてきて手が濡れるため不快になり途中で歯磨きをやめることになって、充分な歯磨きをしないことになる。
(ロ)特に小さい子供が歯磨きをする時は手元の濡れがひどく、歯磨き後の洗浄が不十分になりがちで衛生的にも問題がある。
本発明は、これらの問題点を解決するためになされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
ブラシからの磨き垂れが手元に流れないように歯ブラシの柄の部分に磨き垂れ止めを形成することで手を濡らすことなく歯磨きができる。
以上を特徴とした磨き垂れ止め付き歯ブラシである。
【発明の効果】
【0005】
歯ブラシを使っての歯磨き中に磨き垂れが柄の握りの部分に流れて手を濡らすことがあるが、磨き垂れ止めを形成することで歯ブラシを持つ手を濡らさず、気持ちよく歯磨きをすることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
以下、本発明の実施の形態について説明する。
(イ)ブラシ(1)と柄の握り(3)の間に磨き垂れ止め(2)を形成する。
(ロ)磨き垂れ止め(2)はブラシ(1)側を平面にして雫が滴下しやすく、磨き垂れが握り(3)の部分に流れにくい形状にする。
(ハ)磨き垂れ止め(2)の柄の握り(3)側は丸みをつけて、握りやすい形状にする。
本発明は以上のような構成になっている。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】一般的な歯ブラシの斜視図
【図2】本発明の磨き垂れ止めを形成した歯ブラシの斜視図
【符号の説明】
【0008】
(1)ブラシ
(2)磨き垂れ止め
(3)握り
(4)雫

【特許請求の範囲】
【請求項1】
歯ブラシを使って歯磨きの時に、磨き始めてしばらくすると磨き垂れが柄の握りの部分にまで流れてきて手を濡らすのを防ぎ、気持ちよく歯磨きができることを特徴とする磨き垂れ止め付き歯ブラシ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2011−87894(P2011−87894A)
【公開日】平成23年5月6日(2011.5.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−261330(P2009−261330)
【出願日】平成21年10月26日(2009.10.26)
【出願人】(509316914)
【Fターム(参考)】