説明

管継手

【課題】 打撃力、締付力によってパッキンを継手とパイプの間に押し入れパイプを固定する継手において、容易に取外し可能な継手、および継手本体を変えず、内部の部品を変えるだけで接続するパイプの口径を変えることが可能な継手を提供する。
【解決手段】 継手内においてパッキンを複数部分に分け、段差またはテーパー(4)、(5)を有する筒(9)を設けてパッキン(2)、(3)により漏れを制限する。パイプを外したい時は筒(11)をさらに押し込んで段差またはテーパー(4)、(5)によって出来た空間によってパッキン(2)、(3)の圧縮をゆるめてパイプを外す。パッキンを複数部分に分けたことによって継手本体を取り換えることなく、内部の部品を変えるだけで接続するパイプの口径を変えることが可能となる

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
管継手の分野に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、ゴムパッキンをボルトの締め付け力によって継手とパイプの間に押し込んで漏れを制限する技術は知られていた。
【0003】
また、打撃力、締め付け力等の力によってパッキンを継手とパイプの間に押し入れパイプを固定、漏れを制限する継手は容易に類推出来た。
【非特許文献1】排水鋼管工業会規格MDJ−002−04
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記技術には以下の欠点があった。すなわち、ボルトの締付力によって漏れを制限する継手ではボルトが必要でありボルトのコストがかかり、また継手にボルトで固定する部位が必要であり、前期部位が不良である場合は継手本体を破棄せねばならず品質コストがかかっていた。
【0005】
また、継手にパッキン及びパイプを打撃力、締付力等によって一度押し込むと、設計変更やパイプの口径のサイズの取り付け間違い等でパイプを外さなければならなくなった場合に取り外すことが困難になった。
【0006】
また、従来の継手では接続するパイプの口径は継手本体の口径に依存していたため、接続するパイプの口径の組み合わせに応じて多くの種類が必要で、多種類の鋳型を作り、生産して品揃えをしなければならず、鋳型の製作費用、生産および流通在庫にかかる費用、管理費がかかっていた。 また、継手を注文する顧客としても接続するパイプの組み合わせに応じた多品種の継手の中から選んで注文しなければならず、注文が繁雑となり、注文間違え等の原因ともなっていた。
【0007】
また、生産、流通、顧客の持つ限られたスペースの保管場所で多種類の継手を保管する場合、サイズごとに継手を入れた箱を積み上げなければならないが、所望するサイズの継手の箱が下にあった場合、その箱より上に積み上げられた箱をすべてどけて、所望の箱を取り出し、また積み上げなければならず多大な労力を必要とした。
【0008】
また、例えば樹脂製の継手においては、パッキンを押し込むことにより継手に口径を広げようとするフープ応力がかかり、経年的にクリープ破壊を起こすことが懸念された。
【課題を解決するための手段】
【0009】
かかる課題を解決するために、請求項1の発明においては図1の継手(1)とパッキン(2)、パッキン(3)、およびパッキン(2)、パッキン(3)を押込む分岐(12)を有する筒(11)、および段差またはテーパー(4)、段差またはテーパー(5)を有する筒(8)と筒(14)を有する筒(9)、および突起(10)を設ける。
【0010】
筒(8)の幅または、パッキン(2)、パッキン(3)の幅および筒(11)の分岐(12)の幅、筒(14)の直径を変えることにより、継手本体を取り換える事なく、前記パッキン等部品を取り換えるだけで接続出来るパイプの口径サイズの変更が可能となる。接続するパイプの口径の組み合わせに合わせて多品種の継手本体を製作する必要が無くなる。
【0011】
請求項2の発明においては、請求項1の継手において、図2のパッキン(2)、パッキン(3)を膜(15)で結合させる。
【0012】
請求項3の発明においては、図3で溝(18)を有する継手(26)に、パッキン(19)を押し込む段差(23)を有する筒(22)と、筒(20)、突起(25)を設ける。
【0013】
請求項4の発明においては、請求項1の継手において、図4で継手(1)に輪(16)を、図5で継手(26)に輪(27)を設ける。
【発明の効果】
【0014】
請求項1の発明により、図1の筒(11)を打撃力、締め付け力、テコの力等の力によって押し込むことにより、パッキン(2)によって継手(1)と筒(8)の間の漏れが制限され、パッキン(3)によって筒(8)とパイプ(13)の間の漏れが制限されることによりパイプ内および継手内の流体が外部に漏れることはない。
また、パイプを外さなければならなくなった際、図1の筒(11)を図6のようにさらに押し込んでパッキン(2)、(3)を図6の段差またはテーパー(4)、(5)に押し込み、前記段差またはテーパーの空間によりパッキンの圧縮を緩めることが出来、パイプ(13)と前記パッキンを継手内から外すことが出来るようになる。
【0015】
また、図1の筒(8)の幅または、パッキン(2)、(3)の幅および筒(11)の分岐(12)の幅、筒(14)の直径を変えることにより、継手本体を取り換える事なく、前記パッキン等継手内部の部品を変えるだけで接続出来るパイプの口径サイズの変更が可能となる。従来の継手では接続するパイプの口径は継手本体の口径に依存していたため、接続するパイプの口径の組み合わせに応じて多くの種類の継手本体が必要であったが、接続するパイプの口径の組み合わせに応じた多種類の継手本体を製作する必要が無くなる。
【0016】
筒(9)によりパイプは継手内に必要以上に入ることは出来ず、またパッキン(3)および筒(14)により固定される。
【0017】
請求項2の発明においては、図2のようにパッキンによって漏れを制限しなければならない箇所がパッキン(2)が継手(1)と接する部分と、パッキン(3)がパイプ(13)と接する部分の2箇所となるため、漏れに対する信頼性が向上する。
【0018】
請求項3の発明においては、図3のように筒(22)を打撃力、締め付け力、テコの力等によって押し込むことにより継手(26)とパッキン(19)との間およびパイプ(21)とパッキン(19)の間の漏れを制限することによりパイプ内、継手内の流体が外部に漏れることはない。
また、図7のよう筒(22)をさらに押し込むことによってパッキン(19)が溝(18)に押し込まれ、前記溝の空間によって圧縮が弱まり、筒(22)が抜けやすくなり、パイプ(21)を外せるようになる。
【0019】
筒(22)の口径およびパッキン(19)の口径を変えることにより、継手本体を取り換える事なく、前記パッキン等部品を変えるだけで、接続することの出来るパイプの口径サイズが変更出来るようになる。
【0020】
請求項4の発明においては、例えば樹脂製の継手においては、パッキンを押し込むことにより継手に円周方向にフープ応力がかかり、経年的にクリープ破壊を起こすことが考えられるが、図4で継手(1)に継手(1)よりも強度の強い例えば鋼鉄製の輪(16)を設けることにより、図5では継手(26)に継手(26)よりも強度の強い例えば鋼鉄製の輪(27)を設けることにより破壊を防止することが出来る。
【発明を実施するための最良の形態】
【実施例】
【0021】
以下本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
請求項1の発明においては、図1の継手(1)とパッキン(2)、パッキン(3)、およびパッキン(2)、パッキン(3)を押込む分岐(12)を有する筒(11)、および段差またはテーパー(4)、段差またはテーパー(5)を有する筒(8)と筒(14)を有する筒(9)、および突起(10)を設ける。
継手内、パイプ(13)内の流体はパッキン(2)により継手(1)と筒(9)の間の漏れを制限され、パッキン(3)によりパイプ(13)と筒(9)の間の漏れを制限される。
【0022】
筒(8)の幅または、パッキン(2)、パッキン(3)の幅および筒(11)の分岐(12)の幅、筒(14)の直径を変えることにより、継手本体を取り換える事なく、中の前記部品を取り換えるだけで接続することの出来るパイプの口径サイズが変更出来るようになり接続するパイプの口径の組み合わせに応じた多種類の継手を製作し、在庫し、管理する必要がなくなる。
【0023】
設計変更や、パイプの口径サイズの取り付け間違い等によってパイプを外さなければならなくなった場合は、図6のように筒(11)をさらに押し込むことによりパッキン(2)、(3)を段差またはテーパー(4)、(5)に押し込み、前記溝の空間によってパッキンの圧縮を解き、パイプ(13)、パッキン(2)、(3)を外すことが出来るようになる。
【0024】
なお、パッキン(2)、(3)はパッキン固定部(6)、(7)によって固定されてもかまわない。
また、分岐(12)を有する筒(11)は、二重の筒であってもかまわない。
【0025】
請求項2の発明においては、請求項1の継手において、パッキン(2)、パッキン(3)を膜(15)で結合させる。
【0026】
請求項3の発明においては、図3で溝(18)を有する継手(1)に、パッキン(19)を押し込む段差(23)を有する筒(22)と、筒(20)、突起(25)を設ける。
【0027】
図7のように筒(22)をさらに押し込むことによりパッキン(19)を溝(18)に押し込み、前記溝の空間によってパッキンの圧縮を解き、筒(22)を抜くことによりパイプ(21)、パッキン(19)を外すことが出来る。
【0028】
請求項4の発明においては、例えば樹脂製の継手においては、パッキンを押し込むことにより継手に口径を拡げようとするフープ応力がかかり、経年的にクリープ破壊を起こすことが考えられたが、図4で継手(1)に継手(1)よりも強度の強い例えば鋼鉄製の輪(16)を設けることにより、図5では継手(26)に継手(26)よりも強度の強い例えば鋼鉄製の輪(27)を設ける。
【0029】
なお、本発明は、前記実施例に限定されるものではない。
【産業上の利用可能性】
【0030】
本発明は建築で使用される継手として利用できる。
【図面の簡単な説明】
【0031】
【図1】本発明の断面図である。
【図2】本発明の断面図である。
【図3】本発明の断面図である。
【図4】本発明の断面図である。
【図5】本発明の断面図である。
【図6】本発明の説明図である。
【図7】本発明の説明図である。
【符号の説明】
【0032】
1 継手
2 パッキン
3 パッキン
4 段差またはテーパー
5 段差またはテーパー
6 パッキン固定部
7 パッキン固定部
8 筒
9 筒
10 突起
11 筒
12 分岐
13 パイプ
14 筒
15 膜
16 輪
17 切り込み
18 溝
19 パッキン
20 筒
21 パイプ
22 筒
23 段差
25 突起
26 継手
27 輪

【特許請求の範囲】
【請求項1】
継手本体(1)とパッキン(2)、パッキン(3)と、パッキン(2)、パッキン(3)を押し込む分岐(12)を有する筒(11)と、段差またはテーパー(4)、段差またはテーパー(5)を有する筒(8)、筒(14)を有する筒(9)と、突起(10)を有する継手。
【請求項2】
請求項1の継手において、パッキン(2)、パッキン(3)を膜(15)で結合することを特徴とする継手。
【請求項3】
溝(18)を有する継手(26)に、パッキン(19)を押し込む段差(23)を有する筒(22)と、筒(20)、突起(25)を有することを特徴とする継手。
【請求項4】
請求項1、請求項3の継手において、継手(1)、(26)に継手(1)、(26)よりも強度の強い素材の輪(16)(27)を有することを特徴とする継手。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2009−30787(P2009−30787A)
【公開日】平成21年2月12日(2009.2.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−217621(P2007−217621)
【出願日】平成19年7月28日(2007.7.28)
【出願人】(501266350)
【Fターム(参考)】