説明

繰り出し容器

【課題】蓋体を締め込む際に蓋体の裏面と抽出ヘッドの天面を密着させて確実なシールを維持できる繰り出し容器を提案する。
【解決手段】内容物を収納する容器本体1と、この容器本体1の口部1aに装着され、天面3の中央部に容器本体1内につながる少なくとも一つの開孔hを有するドーム状断面をなす注出ヘッド3と、容器本体1の口部1aに着脱可能に係合して該注出ヘッド3を内側に収める蓋体5とを備え、容器本体1内の内容物を適宜押圧して該注出ヘッド3の開孔hを通して内容物を排出する繰り出し容器において、前記注出ヘッド3の天面3aに、前記開孔hを含む凹部4を設け、前記蓋体5の裏面に、注出ヘッド3の凹部4に適合する隆起壁6aを有し、蓋体5の装着時に該隆起壁6aを注出ヘッド3の凹部4に突き当てて該開孔hを閉塞するシール蓋6を設ける。そして、該シール蓋6と蓋体5との相互間に、蓋体5を締め切った際にその反発力により該隆起壁6aを凹部4に対して強く押し当てて接触領域を形成する弾性部材7を配置する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、容器内の内容物を中皿のスライドによって押圧(押し上げ)し注出ヘッドの開孔部分から適宜注出するのに好適な繰り出し容器に関し、該ヘッドと蓋体との相互間におけるシールをより確実に行うとするものである。
【背景技術】
【0002】
容器の本体部分に組み込んだダイヤルを回動させて内容物を適宜繰り出す繰り出し容器としては従来、口紅やリップクリームあるいはスティックタイプの糊等が代表例として挙げられる。
【0003】
近年、この種の容器では、粘度が比較的低いクリーム状の化粧料や整髪料あるいは制汗剤等を入れる容器としても多用されてきており、内容物もそれそのものを繰り出すのみならず、ヘッドの先端に設けた開孔から内容物を適量押し出し、その押出された内容物を塗布する使用形態を採用した商品も開発されてきている(例えば特許文献1参照)。
【特許文献1】特許第3403727号明細書
【0004】
ところで、このような繰り出し容器においては、キャップを装着した状態でも繰り出し機構部の誤回転や容器本体内の残余圧でもって内容物が押し出されキャップとヘッドの隙間へ漏れ出てしまうことがあり、また、内容物の粘度によっては容器が転倒姿勢に置かれたとき開孔から内容物が流れ出てしまうことも懸念され、その部位におけるシール性のより一層の改善が求められていた。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明の課題は、上記のような内容物の漏れ出しを確実に回避できる新規な繰り出し容器を提案するところにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、内容物を収納する容器本体と、この容器本体の口部に装着され、天面の中央部に容器本体内につながる少なくとも一つの開孔を有するドーム状断面をなす注出ヘッドと、容器本体の口部に着脱可能に係合して該注出ヘッドを内側に収める蓋体とを備え、容器本体内の内容物を適宜押圧して該注出ヘッドの開孔を通して内容物を排出する繰り出し容器であって、
前記注出ヘッドの天面に、前記開孔を含む凹部を設け、
前記蓋体の裏面に、注出ヘッドの凹部に適合する隆起壁を有し、蓋体の装着時に該隆起壁を注出ヘッドの凹部に突き当てて該開孔を閉塞するシール蓋を設け、
該シール蓋と蓋体との相互間に、蓋体を締め切った際にその反発力により該隆起壁を凹部に対して強く押し当てて接触領域を形成する弾性部材を配置したことを特徴とする繰り出し容器である。
【0007】
上記の構成になる繰り出し容器においては、前記弾性部材が開孔の全てを取り囲む内径を有するОリングを用いることができる。
【発明の効果】
【0008】
蓋体の裏面に、注出ヘッドの凹部に当接、適合(合致)させる隆起壁を設けたので、蓋体と注出ヘッドの相互間に隙間がなくなり、内容物が漏れ出ることはない。
【0009】
シール蓋と蓋体の相互間に弾性部材を配置することにより、蓋体を締め切った際に該弾性部材の反発力で隆起壁が注出ヘッドの凹部に強く押し当たるので、より確実なシールが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。
図1は本発明にしたがう繰り出し容器の実施の形態を模式的に示した図であり、図における1は容器本体である。この容器本体1はその下部に繰り出し機構2が組み込まれている。
【0011】
繰り出し機構2は、容器本体1の端部に回転可能に保持される回転筒体2aと、この回転筒体2aの底壁中央に起立、配置され該回転筒体2aの回転に同期して回転するスクリューロッド2bと、該スクリューロッド2bに係合し回転筒体2aの回転によって容器本体1内で上下に昇降移動可能な中皿2cと、中皿2cの縁部に一体連結して容器本体1の内壁に設けられた溝又はリブKに係合するリブ又は溝K′を有し、該中皿2cの直線的な昇降移動を誘導する摺動部分2dからなっている。
【0012】
ここに、上記のスクリューロッド2bは、図1の仮想線で示した如く、その断面形状を、対向部位で平行なフラット面を形成したものを例としているが、スクリューロッド2bは図示のものに限られるわけではなく、一般的な繰り出し容器同様の円形断面(真円)になるスクリューロッドを採用することもできる。
【0013】
3は注出ヘッドである。この注出ヘッド3は天面3a及びこの天面3aの縁部に一体になる周面3bからなっていて、容器本体1の口部1aに装着(アンダーカット係合やねじによる係合が可能)され、天面3aの中央部に容器本体1内につながる複数の開孔hが設けられており、ドーム状の断面形状をなしている。開孔hは必ずしも複数設ける必要はなく、少なくとも1つあればよく、内容物の粘度や使用形態に合わせて適宜変更することができる。
【0014】
4は注出ヘッド3の天面3aに設けられた凹部である。この凹部4は図2に示すように楕円形状をなしており、この部位に指先を接触させその面に沿って指先を滑らせることで内容物の掬い取りを行う。
【0015】
また、5は容器本体1の口部1aに着脱自在に係合(ねじ係合)する蓋体、6は蓋体5の裏面に配置されたシール蓋である。このシール蓋6はその中央部分に注出ヘッド3の凹部4に適合する円形の隆起壁6aを有しており、シール蓋6の外周側面に環状突条もしくは突起を形成することにより蓋体5の内面上部に抜け止め保持される。
【0016】
さらに、7は蓋体5とシール蓋6の相互間に配置されたOリングを例として示した弾性部材である。この弾性部材7は開孔hの全てを取り囲む内径R(図2参照)を有しており、蓋体5を締め切った際にその反発力により隆起壁6aを凹部4に対して強く押し当てて面接触領域(シール部)P(図3参照)を形成する。
【0017】
上記の構成になる繰り出し容器は、容器本体1の内壁、中皿2c、注出ヘッド3によって取り囲まれた領域にて内容物の収納空間Mが区画形成されており、回転筒体2aを回転させ、スクリューロッド2bにより中皿2cを上方に向けてスライドさせることにより収納空間Mに存在する内容物(図示せず)を注出ヘッド3の開孔hから押し出す。
【0018】
蓋体5を締め込んでいくと、図3に示すように蓋体5に配置したシール蓋6の隆起壁6aが注出ヘッド3の凹部4に適合する。この状態でさらに締め込む(Oリングの締め代分)と、図4に示す如く、弾性部材7の反発力で隆起壁6aが凹部4に強く押し付けられ(面接触)、確実にシールがなされることになる。
【0019】
隆起壁6aと凹部4については、隆起壁6aの曲率を凹部4の曲率よりも大きくするのが好適であり、この場合、蓋体5を締める過程で、まず凹部4に対し、隆起壁6aが開孔hを取り囲む範囲で線接触することになる。そしてさらに蓋体5を締め込んでいくと、蓋体5とシール蓋6との相互間に位置する弾性部材7がシール蓋6の隆起壁6aを押し込み、蓋体5を締め切った状態では、弾性部材7の反発力で隆起壁6aが凹部4に強く押し付けられ(面接触)、確実にシールがなされることになる。
【0020】
上記の実施例では、注出ヘッド3の天面3aに楕円の平面形状を有する凹部4を設けた場合について示したが、該凹部4の形状は楕円のみに限定されるものではなく、デザインや使い勝手の面から適宜変更されるものであり、本発明では、とくに真円以外の異形の凹部4を有する注出ヘッド3のシール機構として好適である。また上記実施例では弾性部材7としてOリングを例として示したが、Oリング以外でも蓋体5の締め付け完了状態でシール蓋6の隆起壁6aを凹部4に強く押し付ける形状のものであれば、各種形状の選択が可能である。
【0021】
図5はスクリューロッド2bとして円形断面(真円)を有するものを採用し、中皿2cの上面に該スクリューロッド2bに係合するねじ部を有するシール部材8を配置した繰り出し容器の他の実施の形態を示した図である。
【0022】
この例は、中皿2cを、スクリューロッド2bの全周にわたって係合する係合部分2cと、この係合部分2cを取り囲むとともに、間隔を開けて配列された複数本のリブ9により該係合部分2cと一体的に連結した本体部分2cとにて構成し、この中皿2cにシール部材8を配置したものである。この構造の繰り出し容器は、シール部材8と、係合部分2c及び本体部分2cの相互間に形成される隙間の下側に栓体10を設置することが可能(中皿2cの昇降移動に際してシール部材8が変形してシール性が低下するような事態が生じた場合において補完的に気密性を確保する)であり、該シール部材8との協働によりスクリューロッド2bとの係合部におけるシールを確実にする。
【0023】
上掲図5に示した繰り出し容器は、弾性部材7とシール蓋6における開口hのシールが確実であり、中皿2cにシール部材8が配置されているので、収納空間Mの密閉性についても極めて高い構成になるものであり揮発性の高い内容物等を収納するにとくに好適である。
【0024】
シール部材8を中皿2cにセットするに際しては、上述の如く成形した中皿2cに別途に成形したシール部材8を嵌合、セットするか、あるいは予め成形しておいたシール部材8又は中皿2cの何れか一方をインサート材として金型にセットし、他方の部材を射出成形して一体化するインサート成形等を採用すればよい。
【0025】
中皿2cの係合部分2c及び本体部分2cの相互間に形成される隙間についてはその部分を埋めて中実とし、インサート成形等によりシール部材8を中皿2cに融着させるような構成を採用する場合においては栓体10は省略することができる。
【0026】
なお、弾性部材7及びシール部材8の材質としては軟材質の材料を採用するのがよく、とくにゴムや熱可塑性エラストマー(オレフィン系エラストマー、スチレン系エラストマー、エステル系エラストマー等)が好適である。
【産業上の利用可能性】
【0027】
蓋体の締め込み時に該蓋体と、注出ヘッドの相互間のシール性を高めることを可能とした繰り出し容器が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0028】
【図1】本発明にしたがう繰り出し容器の実施の形態を断面で示した図である。
【図2】凹部の平面形状を示した図である。
【図3】図1に示した繰り出し容器につき、蓋体を装着した状態を示した図である。
【図4】シール蓋の当接状態を模式的に示した図である。
【図5】本発明にしたがう繰り出し容器の他の実施の形態を示した図である。
【符号の説明】
【0029】
1 容器本体
1a 口部
2 繰り出し機構
2a 回転筒体
2b スクリューロッド
2c 中皿
2c 係合部分
2c 本体部分
2d 摺動部分
3 注出ヘッド
3a 天面
3b 周面
4 凹部
5 蓋体
6 シール蓋
6a 隆起壁
7 弾性部材
8 シール部材
9 リブ(縦リブ)
10 栓体
h 開孔
d 筒体

【特許請求の範囲】
【請求項1】
内容物を収納する容器本体と、この容器本体の口部に装着され、天面の中央部に容器本体内につながる少なくとも一つの開孔を有するドーム状断面をなす注出ヘッドと、容器本体の口部に着脱可能に係合して該注出ヘッドを内側に収める蓋体とを備え、容器本体内の
内容物を適宜押圧して該注出ヘッドの開孔を通して内容物を排出する繰り出し容器であって、
前記注出ヘッドの天面に、前記開孔を含む凹部を設け、
前記蓋体の裏面に、注出ヘッドの凹部に適合する隆起壁を有し、蓋体の装着時に該隆起壁を注出ヘッドの凹部に突き当てて該開孔を閉塞するシール蓋を設け、
該シール蓋と蓋体との相互間に、蓋体を締め切った際にその反発力により該隆起壁を凹部に対して強く押し当てて接触領域を形成する弾性部材を配置したことを特徴とする繰り出し容器。
【請求項2】
前記弾性部材が開孔の全てを取り囲む内径を有するОリングである、請求項1に記載の繰り出し容器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate