説明

缶類用ホルダー

【課題】持ちやすさを向上させるとともに缶がしっかりと固定されるようにした缶類用ホルダーを提供すること。
【解決手段】両側端部が開口した箱体における底板11と天板13の両側端に、半円形状に形成した離脱防止用の舌片16,17を折曲げ自在に連続して設けてなる2缶収納サイズであって、前板12と後板14の上部にそれぞれ天板13との境界を底辺とする二等辺三角形を形成するようにV字形状の折線bを設け、かつそのV字の頂点から底板11の方に向けて伸びる折線cを前板12と後板14に設ける。収納状態で前板12及び後板14を掴むようにして持つと、指掛かりができるようにして前板12及び後板14に凹部が形成され、持ったときに滑るのが防止される。また、前板12及び後板14を掴むと、収納された缶を前後から引き締めると同時に天板先端部に強い張りが生じ、天板先端部の反り上がりが防止され舌片17が折れ曲がり難くなる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、缶ビール、缶ジュース等の缶類を数本まとめて収納する缶類用ホルダーに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、缶ビールや缶ジュースなどの缶類を数本まとめて収納する板紙製のホルダーとして、特許文献1に記載のものが知られている。この文献に記載のホルダーは、両側端に開口部を有するように構成した箱体の底板及び天板の両端部に、缶の上下両端部にそれぞれ形成された環状部の内径寸法に合致する半円形状の離脱防止用舌片をそれぞれ連続させ、かつ、この離脱用舌片を底板及び天板の両端部の内側に、先端部が多少の弾撥力を持つように折り込んだ構造である。
【0003】
そして、このホルダー内に缶を収容すると、天板の両端に形成された離脱防止用の舌片が、両端部に収容された缶の上端部に形成されている環状の巻き締め部の内側周縁部に当接して缶の移動を防止し、また、底板の両端に形成した離脱防止用の舌片が、缶の底部に形成した円形の窪みの内径に当接して缶の移動を防止するようになっている。
【0004】
【特許文献1】特開平7−101459号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記した従来の缶類用ホルダーは、店頭での展示や購入後の持ち運びに便利であり広く利用されている。しかしながら、持ち運ぶときは、平らな前後板を把持して持ち上げるので、滑って持ちにくいという問題点がある。特に、冷やされて販売される場合には表面に水滴が付着して一層滑りやすくなる。また、収納した缶に対して外れようとする力が働いたときに、天板の下側に折り込んだ舌片が折れ曲がって外れるという問題点もある。
【0006】
本発明は、従来の缶類用ホルダーが有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、持ちやすさを向上させるとともに缶がしっかりと固定されるようにした缶類用ホルダーを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の目的を達成するため、本発明に係る第1のタイプの缶類用ホルダーは、両側端部が開口した箱体における底板と天板の両側端に、半円形状に形成した離脱防止用の舌片を折曲げ自在に連続して設けてなる2缶収納サイズの缶類用ホルダーであって、前板と後板の上部にそれぞれ天板との境界を底辺とする二等辺三角形を形成するようにV字形状の折線を設け、かつそのV字の頂点から底板の方に向けて伸びる折線を前板と後板にそれぞれ設けたことを特徴としている。
【0008】
また、同様の目的を達成するため、本発明に係る第2のタイプの缶類用ホルダーは、両側端部が開口した箱体における底板と天板の両側端に、半円形状に形成した離脱防止用の舌片を折曲げ自在に連続して設けてなる2缶収納サイズの缶類用ホルダーであって、天板の前後部にそれぞれ前板と後板との境界を底辺とする二等辺三角形を形成するようにV字形状の折線を設け、かつ天板にはそれらの二等辺三角形の頂点を通って縦断する折線を設け、天板を縦断する折線に繋がって底板の方に向けて伸びる折線を前板と後板にそれぞれ設けたことを特徴としている。
【発明の効果】
【0009】
本発明に係る第1のタイプの缶類用ホルダーは、2缶を収納した状態で前板及び後板をそのV字状折線の頂点付近、すなわちY字の中心付近を掴むようにして持つと、缶と缶の隙間のところに指掛かりができるようにして前板及び後板に凹部が形成されるので、持ったときに滑るのが防止される。また、前板及び後板を掴むと、収納された缶を前後から引き締めると同時に、天板先端部に強い張りが生じ、天板先端部の反り上がりが防止されることから、それに繋がる舌片が折れ曲がり難くなって外れ難くなる。
【0010】
本発明に係る第2のタイプの缶類用ホルダーは、2缶を収納した状態で前板及び後板をその上部を掴むようにして持つと、天板がそれを縦断する折線のところで山形に膨らむとともに、前板及び後板は上下方向の折線のところで隣接する缶の間に沿うようにして内側に凹むので、持ったときに滑るのが防止される。また、前板及び後板を掴むと、収納された缶を前後から引き締めると同時に天板先端部に強い張りが生じ、天板先端部の反り上がりが防止されることから、それに繋がる舌片が折れ曲がり難くなって外れ難くなる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
次に、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
【0012】
図1は本発明に係る第1のタイプの缶類用ホルダーの一例を示す斜視図、図2は図1のホルダーを組み立てるブランクの展開図、図3は缶を収納した状態で示す斜視図、図4は缶収納状態のホルダーを手で持った状態で示す斜視図である。
【0013】
このホルダーAは、図1に示すように、両側端部が開口した箱体における底板11と天板13の両側端に、半円形状に形成した離脱防止用の舌片16,17を折線aにより折曲げ自在に連続して設けてなる2缶収納サイズの缶類用ホルダーであって、前板12と後板14の上部にそれぞれ天板13との境界を底辺とする二等辺三角形を形成するようにV字形状の折線bを設け、かつそのV字の頂点から底板11の方に向けて伸びる折線cを前板12と後板14にそれぞれ設けた構造になっている。
【0014】
図1に示すホルダーAは、薄手の板紙を打ち抜いた図2に示す一枚のブランクを組み立てて形成される。このブランク10は、図示のように、底板11、前板12、天板13、後板14及び糊代板15がそれぞれ折線dを介してこの順で連設されている。これらの折線dは、箱体の各構成部分を区画しており、ブランク10をこの折線dのところで折り曲げてサック貼りし、起こすことで箱形状とされる。なお、底板11と前板12の境界にある折線dは、この部分を折り曲げやすくするために、押罫の途中に複数の切込を設けたリード罫としている。
【0015】
また、底板11にはその両側端にそれぞれ半円形状の舌片16が連設され、それらは折線aにより折曲げ自在になっており、天板13にはその両側端にそれぞれ半円形状の舌片17が連設され、それらは折線aにより折曲げ自在になっている。各舌片16,17のサイズは、収納する缶における上下面の窪みのサイズに対応させてある。そして、これらの舌片16,17にはそれぞれ図示の如く平行な3本が向き合った合計6本の罫線16a,17aを形成してあり、これによって曲げに対する強度をアップさせている。この補強用の罫線16a,17aは、箱の前後方向に形成すると意味がなく、左右方向の成分を多く持たせるパターンで強度設計する。
【0016】
前板12と後板14には、その天板13寄りのところに、天板13との境界線と平行な補助折線eが設けられており、前板12には、その底板11寄りのところに底板11との境界線と平行な補助折線fが設けられ、後板14には、その糊代板15寄りのところに糊代板15との境界線と平行な補助折線fが設けられている。前板12と後板14にこのような折線e,fが設けてあると、箱体に缶を差し込んで収納したときに、缶の形状に沿うにして前板12と後板14がこの折線e,fのところで折り曲げられることによって、図3に示す如く前板12と後板14の上下位置にそれぞれ傾斜部が形成される。
【0017】
また、後板14には、その糊代板15寄りのところに、先端部分が糊代板15の一部で構成される開封用の破断部が一連の切込線αにより区画されている。この切込線αは、所定幅の先端部分から後板14の両端に向かって広がるように形成されている。
【0018】
そして、前板12と後板14における天板13寄りのところには、それぞれ天板13との境界を底辺とする二等辺三角形を形成するようにV字形状の折線bが設けられ、かつそのV字の頂点から底板11の方に向けて前板12と後板14をそれぞれ縦断するように伸びる折線cが設けられている。また、前板12における底板11寄りのところには、底板11との境界を底辺とする二等辺三角形を形成するようにV字形状の折線gが設けられ、後板14における糊代板15寄りのところには、糊代板15との境界を底辺とする二等辺三角形を形成するようにV字形状の折線gが設けられており、前板12と後板14をそれぞれ縦断する折線cはそのV字の頂点に繋がっている。
【0019】
このようなホルダーAに対しては、図3に示すように、ビールやジュースなどの飲料が入った2本の缶Cを収納できる。図示の缶Cは上下面にそれぞれ窪み部を有したアルミ缶であり、上面の窪み部はその縁部が環状の締付け部により形成され、下面の窪み部はその縁部が曲折された高台によって形成されているだけである。この缶CをホルダーAの両側端部の開口から挿入する。このとき、底板11に連設した舌片16の端縁を缶Cにおける下面の窪み部の縁部に係止させ、また同時に、天板13に連設した舌片17の端縁を缶Cにおける上面の窪み部の縁部に係止させる。舌片16,17の係止は、これらの折曲げによる反発力に基づくものである。このように収納状態すると、前述したように、前板12と後板14の上下位置にそれぞれ傾斜部が形成される。そして、このようにして収納された2つの缶Cは、ホルダーA内で、それらの上下部が舌片16,17の端縁で係止された状態にあり、安定して保持される。
【0020】
この缶類用ホルダーAを収納状態で持ち運ぶときは、図4に示すように、前板12及び後板14をそのV字状折線の頂点付近、すなわちY字の中心付近を掴むことになる。このようにホルダーAを把持すると、V字形状の折線bとその頂点から伸びる縦方向の折線cのところで前板12と後板14が内側へと撓み、缶Cと缶Cの隙間のところに指掛かりができるようにして前板12及び後板14に凹部が形成される。したがって、持った部分が凹むことにより持ちやすさが向上して滑るのが防止される。また、前板12及び後板14を掴むと、収納された缶Cを前後から引き締めると同時に、天板13の先端部に強い張りが生じ、天板13の先端部の反り上がりが防止され、それに繋がる舌片16が折れ曲がり難くなって外れ難くなる。しかも、この例のホルダーAでは、舌片16,17にそれぞれ補強用の罫線16a,17aを形成してあるので、これによってさらに曲がり難くなっている。また、底板11寄りのところに設けてあるV字状の折線gも前板12と後板14の内側への撓みに寄与する。
【0021】
図5は本発明に係る第2のタイプの缶類用ホルダーの一例を示す斜視図、図6は図5のホルダーを組み立てるブランクの展開図、図7は缶を収納した状態で示す斜視図、図8は缶収納状態のホルダーを手で持った状態で示す斜視図である。
【0022】
このホルダーBは、図5に示すように、両側端部が開口した箱体における底板21と天板23の両側端に、半円形状に形成した離脱防止用の舌片26,27を折線hにより折曲げ自在に連続して設けてなる2缶収納サイズの缶類用ホルダーであって、天板23の前後部にそれぞれ前板22と後板24との境界を底辺とする二等辺三角形を形成するようにV字形状の折線iを設け、かつ天板23にはそれらの二等辺三角形の頂点を通って縦断する折線jを設け、天板23を縦断する折線jに繋がって底板の方に向けて伸びる折線kを前板22と後板24にそれぞれ設けた構造になっている。
【0023】
図5に示すホルダーBは、薄手の板紙を打ち抜いた図6に示す一枚のブランクを組み立てて形成される。このブランク20は、図示のように、底板21、前板22、天板23、後板24及び糊代板25がそれぞれ折線lを介してこの順で連設されている。これらの折線lは、箱体の各構成部分を区画しており、ブランク20をこの折線lのところで折り曲げてサック貼りし、起こすことで箱形状とされる。なお、底板21と前板22の境界にある折線lは、この部分を折り曲げやすくするために、押罫の途中に複数の切込を設けたリード罫としている。
【0024】
また、底板21にはその両側端にそれぞれ半円形状の舌片26が連設され、それらは折線hにより折曲げ自在になっており、天板23にはその両側端にそれぞれ半円形状の舌片27が連設され、それらは折線hにより折曲げ自在になっている。各舌片26,27のサイズは、収納する缶における上下面の窪みのサイズに対応させてある。そして、これらの舌片26,27にはそれぞれ図示の如く平行な3本が向き合った合計6本の罫線26a,27aを形成してあり、これによって曲げに対する強度をアップさせている。この補強用の罫線26a,27aは、箱の前後方向に形成すると意味がなく、左右方向の成分を多く持たせるパターンで強度設計する。
【0025】
前板22と後板24には、その天板23寄りのところに、天板23との境界線と平行な補助折線mが設けられており、前板22には、その底板21寄りのところに底板21との境界線と平行な補助折線nが設けられ、後板24には、その糊代板25寄りのところに糊代板25との境界線と平行な補助折線nが設けられている。前板22と後板24にこのような折線m,nが設けてあると、箱体に缶を差し込んで収納したときに、缶の形状に沿うにして前板22と後板24がこの折線m,nのところで折り曲げられることによって、図7に示す如く前板22と後板24の上下位置にそれぞれ傾斜部が形成される。
【0026】
そして、天板23の前後部にそれぞれ前板22と後板24との境界を底辺とする二等辺三角形を形成するようにV字形状の折線iが設けられ、かつ天板23にはそれらの二等辺三角形の頂点を通って縦断する折線jが設けられており、天板23を縦断する折線jに繋がって底板21の方に向けて前板22と後板24をそれぞれ縦断するように伸びる折線kが設けられている。また、前板22における底板21寄りのところには、底板21との境界を底辺とする二等辺三角形を形成するようにV字形状の折線oが設けられ、後板24における糊代板25寄りのところには、糊代板25との境界を底辺とする二等辺三角形を形成するようにV字形状の折線pが設けられており、前板22と後板24をそれぞれ縦断する折線kはそのV字の頂点に繋がっている。
【0027】
このようなホルダーBに対しては、図7に示すように、ビールやジュースなどの飲料が入った2本の缶Cを収納できる。図示の缶Cは前記と同じ上下面にそれぞれ窪み部を有したアルミ缶であり、上面の窪み部はその縁部が環状の締付け部により形成され、下面の窪み部はその縁部が曲折された高台によって形成されているだけである。この缶CをホルダーBの両側端部の開口から挿入する。このとき、底板21に連設した舌片26の端縁を缶Cにおける下面の窪み部の縁部に係止させ、また同時に、天板23に連設した舌片27の端縁を缶Cにおける上面の窪み部の縁部に係止させる。舌片26,27の係止は、これらの折曲げによる反発力に基づくものである。このように収納すると、前述したように、前板22と後板24の上下位置にそれぞれ傾斜部が形成される。そして、このようにして収納された2つの缶Cは、ホルダーB内で、それらの上下部が舌片26,27の端縁で係止された状態にあり、安定して保持される。
【0028】
この缶類用ホルダーBを収納状態で持ち運ぶときは、図8に示すように、前板12及び後板14の上部を掴むことになる。このようにホルダーBを把持すると、天板23がそれを縦断する折線jのところで山形に膨らむとともに、前板22及び後板24は上下方向の折線kのところで隣接する缶Cの間に沿うようにして内側に凹む。したがって、持った部分が凹むことにより持ちやすさが向上して滑るのが防止される。また、前板22及び後板24を掴むと、収納された缶Cを前後から引き締めると同時に、天板23の先端部に強い張りが生じ、天板23の先端部の反り上がりが防止され、それに繋がる舌片26が折れ曲がり難くなって外れ難くなる。しかも、この例のホルダーBでは、舌片26,27にそれぞれ補強用の罫線26a,27aを形成してあるので、これによってさらに曲がり難くなっている。また、底板21寄りのところに設けてあるV字状の折線oも前板22と後板24の内側への撓みに寄与する。
【0029】
なお、上記の実施形態では、2のタイプともに2缶収納サイズの缶類用ホルダーで説明したが、本発明の缶類用ホルダーは、3缶以上を収納するサイズで形成することも可能である。
【0030】
以上、本発明の実施の形態について詳細に説明してきたが、本発明による缶類用ホルダーは、上記実施の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることは当然のことである。
【図面の簡単な説明】
【0031】
【図1】本発明に係る第1のタイプの缶類用ホルダーの一例を示す斜視図である。
【図2】図1のホルダーを組み立てるブランクの展開図である。
【図3】図1のホルダーを缶の収納状態で示す斜視図である。
【図4】図4の缶収納状態のホルダーを手で持った状態で示す斜視図である。
【図5】本発明に係る第2のタイプの缶類用ホルダーの一例を示す斜視図である。
【図6】図5のホルダーを組み立てるブランクの展開図である。
【図7】図5のホルダーを缶の収納状態で示す斜視図である。
【図8】図7の缶収納状態のホルダーを手で持った状態で示す斜視図である。
【符号の説明】
【0032】
A,B ホルダー
C 缶
10 ブランク
11 底板
12 前板
13 天板
14 後板
15 糊代板
16,17 舌片
16a,17a 罫線
20 ブランク
21 底板
22 前板
23 天板
24 後板
25 糊代板
26,27 舌片

【特許請求の範囲】
【請求項1】
両側端部が開口した箱体における底板と天板の両側端に、半円形状に形成した離脱防止用の舌片を折曲げ自在に連続して設けてなる2缶収納サイズの缶類用ホルダーであって、前板と後板の上部にそれぞれ天板との境界を底辺とする二等辺三角形を形成するようにV字形状の折線を設け、かつそのV字の頂点から底板の方に向けて伸びる折線を前板と後板にそれぞれ設けたことを特徴とする缶類用ホルダー。
【請求項2】
両側端部が開口した箱体における底板と天板の両側端に、半円形状に形成した離脱防止用の舌片を折曲げ自在に連続して設けてなる2缶収納サイズの缶類用ホルダーであって、天板の前後部にそれぞれ前板と後板との境界を底辺とする二等辺三角形を形成するようにV字形状の折線を設け、かつ天板にはそれらの二等辺三角形の頂点を通って縦断する折線を設け、天板を縦断する折線に繋がって底板の方に向けて伸びる折線を前板と後板にそれぞれ設けたことを特徴とする缶類用ホルダー。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2009−255962(P2009−255962A)
【公開日】平成21年11月5日(2009.11.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−108463(P2008−108463)
【出願日】平成20年4月18日(2008.4.18)
【出願人】(000002897)大日本印刷株式会社 (14,506)
【Fターム(参考)】