説明

美容ローラ

【課題】主に顔に対するマッサージ機能を施し、美容処理を行なう美容ローラを提供する。
【解決手段】棒状の把持部1と、半球状粒体6が複数配置された棒状のマッサージローラ部5と、該マッサージローラ部5が左右側の先端杆部にそれぞれ回転可能に設けられた二股杆4と、前記把持部1と前記二股杆4との間に配置される接続部3とからなり、接続部3と二股杆4とは固着される共に、接続部3は前記把持部1の一端に接続角度が適宜変更可能に設けられてなること。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、主に顔に対するマッサージ機能を施し、美容処理を行なうことができる美容ローラに関する。
【背景技術】
【0002】
近似、特に、小型で棒状の形状、或いは、二股状をなした美容ローラ又は美顔ローラが、自分の手で持ちながら、自分自身の顔に当てて、上下、左右にローラを転がして美容処理を行なうことができる美容処理を行うことが盛んに行われている。
【0003】
このような二股状をなした美容ローラにおいては、その二股状部は、常に一定の角度であった。このため、自分の顔の頬や、足の腿の上部を美容処理するためには便利であるが、体の部分によっては、美容処理あるいはマッサージが困難な場合があった。さらに、常に一定の角度であると、そのローラの刺激が一定となるものであった。
【0004】
また、特許文献1(実用新案登録第3159255号公報)においても、その二股状部の倒れ角度は、一定であり、変更することができなかった。このため、角度変更を求める声もあった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】実用新案登録第3159255号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
このため、本発明が解決しようとする課題(技術的課題又は目的等)は、二股状部の角度を適宜変更することで、マッサージ効率を挙げることができ、美容処理効果を上昇させることができる美容ローラを実現することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
そこで、発明者は上記課題を解決すべく鋭意,研究を重ねた結果、請求項1の発明を、棒状の把持部と、半球状粒体が複数配置された棒状のマッサージローラ部と、該マッサージローラ部が左右側の先端杆部にそれぞれ回転可能に設けられた二股杆と、前記把持部と前記二股杆との間に配置される接続部とからなり、該接続部と前記二股杆とは固着される共に、前記接続部は前記把持部の一端に接続角度が適宜変更可能に設けられてなることを特徴とする美容ローラとしたことにより、前記課題を解決した。
【0008】
請求項2の発明を、請求項1において、前記接続部に対して前記二股杆は側面から見た固定側部角度約30度程度傾斜してなることを特徴とする美容ローラとしたことにより、前記課題を解決した。請求項3の発明を、請求項1又は2において、前記把持部の他端にはツマミが螺旋を介して設けられ、該ツマミの回転による進退にての前記接続部への係止にて接続角度が複数箇所固定可能に形成されてなることを特徴とする美容ローラとしたことにより、前記課題を解決した。
【0009】
請求項4の発明を、請求項3において、前記ツマミに設けた細長棒片の先端が、前記接続部に形成された穴部に係止可能とされ、前記接続角度は、前記把持部の長手方向に対して上側又は下側に対して適宜な鋭角となるように複数形成され、肌当て角度が適宜異なるようにされてなることを特徴とする美容ローラとしたことにより前記課題を解決した。
【0010】
請求項5の発明を、請求項1,2,3又は4において、前記マッサージローラ部は、断面円形状で且つ等間隔に少なくとも3列の突起部列と括れ凹部列とが交互に設けられた形状をなし、前記突起部列には、少なくとも2個以上の半球状粒体が配列固着されてなることを特徴とする美容ローラとしたことにより、前記課題を解決した。請求項6の発明を、請求項1,2,3,4又は5において、前記半球状粒体は、ゲルマニウムを含む半導体としてなることを特徴とする美容ローラとしたことにより前記課題を解決したものである。
【発明の効果】
【0011】
請求項1の発明においては、ユーザが自分自身の体のいずれの部分であっても、容易に美容処理を行なうことができる美容処理装置を提供することができる。請求項2の発明では、固定側部角度約30度程度傾斜させたことで、肌への当たりを良好にできる。
【0012】
請求項3の発明では、接続角度を任意にできることで、マッサージ効率を挙げることができ、美容処理効果を上昇させることができる。さらに、請求項4の発明では、特に、肌当て角度を簡単に変えることができ、美容処理効果を上げることができる。請求項5の発明では、効率的なマッサージができる。請求項6の発明では、さらに、良好なマッサージ効率を得ることができる。また、請求項2乃至6の発明においては、請求項1と同様の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】(A)は本発明の斜視図、(B)は接続角度を零とした本発明の側面図及びローラ側部角度を適宜仮想変更した側面図である。
【図2】(A)は本発明の平面図、(B)は(A)の(ア)部の一部断面とした拡大図、(C)は接続部と把持部との接続箇所の断面図、(D)はマッサージローラ部箇所の断面図、(E)は(D)のX1−X1矢視断面図である。
【図3】(A)は本発明の顔での使用を示す状態図、(B)は(A)の接続部と把持部との接続箇所の一部断面として側面図、(C)は(A)のX2−X2矢視図である。
【図4】(A)は本発明の肌当て角度を変えた顔での使用を示す状態図、(B)は(A)の接続部と把持部との接続箇所の一部断面として側面図、(C)は(A)のX3−X3矢視図である。
【図5】(A)は本発明のさらに肌当て角度を変えた顔での使用を示す状態図、(B)は(A)の接続部と把持部との接続箇所の一部断面として側面図、(C)は(A)のX4−X4矢視図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。本発明の美容ローラは、主に、棒状の把持部1と、半球状粒体6が複数配置された棒状のマッサージローラ部5と、該マッサージローラ部5が左右側の先端杆部41にそれぞれ回転可能に設けられた二股杆4と、前記把持部1と前記二股杆4との間に配置される接続部3とから構成されている。
【0015】
前記マッサージローラ部5は、断面円形状で且つ等間隔に少なくとも3列の突起部列51と括れ凹部列52とが交互に複数(実施形態では、3列)設けられた形状をなしている。前記突起部列51には、少なくとも2個以上の半球状粒体6が配列固着されている。該半球状粒体6は、半導体材料にて構成され、具体的には、ゲルマニウム等が使用される。
【0016】
前記把持部1には、前記接続部3との結合・離脱ができるツマミ2が設けられている。具体的には、該ツマミ2の一端〔図1(C)において左側端〕には、外ネジ部21が設けられ、該外ネジ部21端より細長棒片22が固着されている。前記把持部1の他端〔図1(C)において右側端〕側に形成された内ネジ部11に、前記ツマミ2の外ネジ部21が螺合し、前記ツマミ2を回転することで、前記細長棒片22が前記把持部1内に形成された貫通孔12内を進出したり、後退するようにして後述の穴部31aに適宜係止する構成となっている。
【0017】
さらに、前記接続部3は、前記把持部1の一端〔図1(C)において左側端〕が切込みが形成されて二股部13,13が形成され、該二股部13,13間の切込み箇所に、前記接続部3の揺動片31が挿入され軸支30されている。前記揺動片31の適宜の角度揺動するように構成されている。特に、該揺動片31の外周には、前記細長棒片22の先端が適宜挿入される穴部31a,31aが複数設けられている。
【0018】
前記接続部3の揺動片31は、1つ目は、直線状に位置している場合、接続角度∠βは零〔図1(C)及び図3(A)参照〕、2つ目は、図1(B)の下側の垂下方向にマッサージローラ部5が向くように、接続角度∠βは約50度前後傾斜状に位置している場合、3つ目は、図1(B)の上側の垂直方向になるように、接続角度∠βが約90度屈曲している場合の3種類で、前記記細長棒片22の先端が穴部31aに挿入係止され、この位置を支持する。
【0019】
前記接続部3の揺動片31の反対側はロート状に尖った形状をなし取付部32の先端が、前記二股杆4の曲がり部41の中央箇所にビスにて固着されている。前記二股杆4を平面的に見た角度は、約135度前後をなしている。これを側面から見た固定側部角度∠αは、約30度前後であり、この角度は一定である。
【0020】
特に、本発明の最大の特徴は、接続部3の揺動片31の揺動した接続角度∠βの相違させることにより、ローラ側部角度∠δ及び肌当て角度∠θが、種々相違することで、マッサージ効果を変えることができるものである。この説明について詳述する。
【0021】
まず、1つ目の接続角度∠βは零〔図1(C)及び図3(A)参照〕の場合は、
ローラ側部角度∠δは(180度−∠α)で、固定側部角度∠αの約30度の補角となっている〔図3(B)参照〕。特に、図3(C)に示す肌当て角度∠θは約150度となっている。そして、2つ目の接続角度∠βは約50は、図4(B)の下側の垂下方向にマッサージローラ部5が向くように、接続角度∠βが約50度の場合、ローラ側部角度∠δは約90度〔図4(B)参照〕で、図4(C)に示す肌当て角度∠θは約125度となっている。
【0022】
3つ目の接続角度∠βが約90度屈曲している場合は、図5(A)及び(B)に示すようになり、図5(C)に示す肌当て角度∠θは約135度となる。このように、同一製品でありながら、接続角度∠βを適宜変えることで、肌当て角度∠θを、実施形態では、約125度、約135度、約150度と変えることができ、これによって、一対のマッサージローラ部5,5の転がり状態や、半球状粒体6が肌への当たり状態も微妙に変化して、より一層美容効果を発揮しうる。
【符号の説明】
【0023】
1…把持部、2…ツマミ、22…細長棒片、3…接続部、4…二股杆、
42…先端杆部、5…マッサージローラ部、51…突起部列、52…括れ凹部列、
6…半球状粒体、∠α…固定側部角度、∠β…接続角度、∠θ…肌当て角度。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
棒状の把持部と、半球状粒体が複数配置された棒状のマッサージローラ部と、該マッサージローラ部が左右側の先端杆部にそれぞれ回転可能に設けられた二股杆と、前記把持部と前記二股杆との間に配置される接続部とからなり、該接続部と前記二股杆とは固着される共に、前記接続部は前記把持部の一端に接続角度が適宜変更可能に設けられてなることを特徴とする美容ローラ。
【請求項2】
請求項1において、前記接続部に対して前記二股杆は側面から見た固定側部角度約30度程度傾斜してなることを特徴とする美容ローラ。
【請求項3】
請求項1又は2において、前記把持部の他端にはツマミが螺旋を介して設けられ、該ツマミの回転による進退にての前記接続部への係止にて接続角度が複数箇所固定可能に形成されてなることを特徴とする美容ローラ。
【請求項4】
請求項3において、前記ツマミに設けた細長棒片の先端が、前記接続部に形成された穴部に係止可能とされ、前記接続角度は、前記把持部の長手方向に対して上側又は下側に対して適宜な鋭角となるように複数形成され、肌当て角度が適宜異なるようにされてなることを特徴とする美容ローラ。
【請求項5】
請求項1,2,3又は4において、前記マッサージローラ部は、断面円形状で且つ等間隔に少なくとも3列の突起部列と括れ凹部列とが交互に設けられた形状をなし、前記突起部列には、少なくとも2個以上の半球状粒体が配列固着されてなることを特徴とする美容ローラ。
【請求項6】
請求項1,2,3,4又は5において、前記半球状粒体は、ゲルマニウムを含む半導体としてなることを特徴とする美容ローラ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2012−105701(P2012−105701A)
【公開日】平成24年6月7日(2012.6.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−254700(P2010−254700)
【出願日】平成22年11月15日(2010.11.15)
【出願人】(509017745)有限会社イーグルジャパン (3)
【Fターム(参考)】