説明

義歯接着剤の適用方法

個人の口腔へ義歯を迅速に保持するための、義歯接着剤が最大接着力に達する時間を減少させる方法。

【発明の詳細な説明】
【発明の詳細な説明】
【0001】
(技術分野)
本発明は、個人の口腔に義歯を迅速に保持するために、義歯接着剤が最大接着力に達する時間を減少させる方法に関する。
【0002】
(背景技術)
義歯およびデンタルプレートは、口の中に通常見られる欠損歯の全てまたは一部の代替物として機能する。通常、義歯は使用者に入念に適合されるが、歯肉もしくは粘膜組織の自然な収縮および変形に起因して、その適合は時間とともに変化し得、不快感およびずれを引き起こす。不快感を軽減し、かつずれを抑えるために、義歯接着剤を義歯に塗布し、義歯と歯肉もしくは組織の間の隙間を充填してもよい。義歯安定剤として言及されることもある義歯接着剤は、その接着性だけでなく、義歯と歯肉もしくは組織の間にクッションもしくはガスケットを与えるように処方され、それにより、口腔中に義歯をしっかりと固定する。義歯をよりしっかりと固定することにより、義歯と粘膜組織の間に食べかすが詰まることを防ぐバリアが作られる。
【0003】
義歯接着剤もしくは安定剤の一般的な形態は、義歯接着剤クリーム、パウダー、ゲルおよびライナーを含む。一般的に、これらの義歯接着剤製品は、典型的に水膨潤性ガムもしくはポリマーであるシーリングもしくはガスケット形成材料を含む。該ガムもしくはポリマーは、口腔中の唾液に含まれると、水和し、かつ粘着性となり、それにより、義歯を適切な位置に固定する。
【0004】
現在利用可能なこれらの製品は、典型的に、洗浄をする際および任意の義歯接着剤製品を塗布する前に義歯を乾燥させることを消費者に指示している。さらに消費者は、前もってリンスすることなく、接着剤コーティングした乾燥義歯を口腔へはめ込み、次いで、義歯を適切な位置に固定することも指示されている。この度、義歯接着剤を塗布し、次いで、義歯を適切な位置に固定する方法は、さらなる水が系へ導入される場合に、より効果的になり得ることが認められた。
【0005】
(発明の概要)
本発明は、最終的に得られる保持の長さもしくは程度に悪影響を与えることなく個人の口腔へ義歯をより迅速に保持するために義歯接着剤が最大接着力に達する時間を減少させる方法に関する。該方法は、義歯接着剤を義歯へ塗布し;その義歯を湿らせ、次いで、その義歯を口の中の適切な位置にはめ込む工程を含む。別の方法は、義歯を湿らせ、義歯接着剤をその義歯へ塗布し;次いで、その義歯を口の中へはめ込む工程を含む。第3の実施態様は、義歯を湿らせ、義歯接着剤をその義歯へ塗布し;その義歯を再度湿らせ;次いで、その義歯を口の中の適切な位置にはめ込む工程を含む。義歯接着剤を塗布する前および/または後、および口の中へはめ込む前に義歯を湿らすことで、接着剤の他の性質に悪影響を与えることなく、義歯接着剤の最大接着力へ到達する速さを縮めることが見出されている。
【0006】
(図面の簡単な説明)
図1は、剥離力実験の結果を示すグラフであり、塗布5分後に測定されるような、乾燥義歯への義歯接着剤クリームの塗布に対して、予め湿らせた義歯に接着剤を塗布した場合の義歯接着剤クリームの剥離力を比較している。
【0007】
(発明の詳細な記載)
本発明は、義歯接着剤の他の性質に悪影響を及ぼすことなく口腔へ義歯をより速く、より強力に保持するために、義歯接着剤が最大接着力に達する時間を減少させる方法に関する。該方法は、義歯接着剤を義歯へ塗布し;その義歯を湿らせ、次いで、その義歯を口の中の適切な位置にはめ込む工程を含む。別の方法は、義歯を湿らせ、義歯接着剤をその義歯へ塗布し;次いで、その義歯を口の中へはめ込む工程を含む。第3の実施態様は、義歯を湿らせ、義歯接着剤をその義歯へ塗布し;その義歯を再度湿らせ;次いで、その義歯を口の中の適切な位置にはめ込む工程を含む。特定の実施態様において、該方法は、義歯を口の中の適切な位置にはめ込む前の、方法の任意の時点で、口を水でリンスする工程をさらに含んでもよい。
【0008】
本明細書中にて用いられる「最大接着力」なる語は、ポンド単位で測定され、義歯接着剤製品の接着成分が十分に活性化された時点で測定される、義歯接着剤製品を塗布した後に義歯を口腔から取り外すために必要とされる最大の力を意味する。
【0009】
用いられる義歯接着剤は、少なくとも1つの水活性型接着剤親水性コロイドもしくはポリマーを含む接着剤ポリマー系を含む、当該技術分野において知られている任意の義歯接着剤であってもよい。本明細書中用いるような、水活性型とは、親水性コロイドもしくはポリマーが水に曝されると膨潤し、粘着性物質を形成することを意味する。水活性型接着剤親水性コロイドおよびポリマーは、アルキルビニルエーテルマレイン酸、またはカルシウム、ストロンチウム、ナトリウム、亜鉛、マグネシウム、鉄(II)、カリウムおよびジルコニウムオキシカチオンからなる群より選択されるアルカリカチオンを含む無水コポリマー(AVE/MA)の混合部分塩;キサンタンガム;カラヤガム;ガウアガム;アカシアガム;キトサン;ゼラチン;アルギン;寒天;アルギン酸ナトリウム;トラガカント;ポリエチレングリコール(PEG);アクリルアミドポリマー;カルボポール;ポリビニルアルコール;酢酸ポリビニル;ポリアミン;ポリ4級化合物;ポリブテン;シリコン;エチレンオキシドポリマー;ポリビニルピロリドン(PVP);カチオン性ポリアクリルアミドポリマー;メチルセルロース;ナトリウムカルボキシメチルセルロース;ヒドロキシエチルセルロース(HEC);ヒドロキシプロピルセルロース(HPC);ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC);およびカルボキシメチルセルロースを含むが、これらに限定されない。AVE/MAの適当な混合部分塩は、3成分系塩、例えば、マグネシウム/亜鉛/ナトリウムの塩、ならびに2成分系塩、例えば、カルシウム/ナトリウムの塩およびカルシウム/亜鉛の塩を含む。少なくとも1つの水活性型義歯接着剤ポリマーを含む義歯接着剤組成物の例は、米国特許第4,758,630号;第4,880,702号;第5,073,604号;第5,093,387号;第5,266,624号;第5,304,616号;第5,424,058号;第5,395,867号;第5,543,443号;第5,763,554号;第5,872,160号;第5,877,233号;第5,880,172号;第5,900,470号;第6,069,188号;第6,080,811号;第5,525,652号;第5,696,181号;第5,750,591号;第5,830,933号;第6,025,411号;第6,124,374号;第6,166,102号;第6,239,191号;第6,423,762号および公開公報WO 92/10988;WO 92/10987;WO 92/22280;WO 95/33435;WO 98/43594;WO 98/01103;WO 96/04883においてより詳細に記載されており、該文献は出典明示により本明細書の一部となる。
【0010】
以下の実施例は、本発明の適用が有用であり得る特定の処方をさらに記載および明示している。これらの実施例は単に例示を目的としており、本発明の方法を限定するものとは解釈されるべきではない。本発明の方法がなお容易に適用できるこれらの処方の多くのバリエーションが可能である。
【0011】
(実施例)
実施例1〜3:クリームおよびゲル接着剤処方
【表1】

*ポリメチルビニルエーテル/マレイン酸
【0012】
実施例4〜5:パウダー接着剤処方
【表2】

【0013】
実施例6〜12:義歯接着剤ライナー処方
【表3】

【0014】
最大接着力に達する時間の減少に対する本発明の方法の効果を測定するために、剥離力試験を実施した。該試験は、義歯接着剤クリームを塗布する前に予め湿らせた義歯の剥離力、ならびに義歯接着剤を塗布する前に乾燥し、かつ口の中へはめ込む前に湿らさなかった義歯の剥離力を測定した。ポンド単位で測定される剥離力を、時間=0および時間=5分で記録した。
【0015】
1片のアルファBクロス(シャモア)をアクリル板へセットすることにより、湿試料を調製した。次いで、そのクロスを水で湿らせ、次いで、義歯接着剤クリームをそのクロスの4つの領域へ置いた。1片のアルファBクロス(シャモア)をアクリル板へセットすることにより、乾燥試料を調製した。上記と同じ方法で、義歯接着剤クリームを乾燥クロスの4つの領域へ置いた。各場合において、クリームの全重量は0.50gだった。ポンドで示されるその力の試験結果は以下の通りである:
【0016】
【表4】

12の読み取りについてのピーク値
【0017】
8つのランを完了し、時間=0および時間=5分で読み取りを行った。試験結果は、「乾燥」よりも「湿」試料を支持する統計的有意差があることを示す。「湿」試料についての平均の力は7.90lbだった。「乾燥」試料についての平均の力は、5.34lbだった。
【0018】
義歯接着剤クリームについて咬合力の試験を行い、適用方法を比較した。義歯をはめ込む前に口をリンスすることと併用して、接着剤を塗布する前もしくは後に義歯を水和させることを、最高6時間後までの間、保持に対するそれらの効果について研究した。咬合力の読み取りを、ベースラインおよび接着剤の塗布から0.5、1、3および6時間後に行った。全対象は上総義歯を装着した。試料の大きさは対象利用能に基づいた。
【0019】
0.5時間ポイントで観察された保持において有意な差があった(表1)。義歯をはめ込む前に口をリンスすることを含む条件は、塗布時に義歯を湿らせたか、または塗布後、はめ込み前に義歯に直接水分を加えた条件と比較して、より低い平均咬合力をもたらした。この差異は、乾燥義歯への接着剤の塗布が口のリンスと併用された場合に、最も有意であった。
【0020】
湿らせた義歯へ接着剤を塗布するか、塗布後に義歯を湿らせるかのいずれかにより義歯接着剤の塗布物を水和させることは、迅速に保持するという特定の利点があると考えられる。対照的に、口をリンスすることは、使用の初めの0.5時間においてより低い平均保持をもたらした。6時間の終わりまでに、初めの湿条件は保持に異なる作用を及ぼさなかった。
【0021】
咬合力の試験の結果は以下に含まれる:
【表5】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
義歯接着剤の最大接着力が得られる速度を増大させる方法であって:
(a)義歯へ義歯接着剤を塗布し;
(b)義歯接着剤を塗布した後の義歯を湿らせ;次いで
(c)その義歯を口の中にはめ込む
工程を含む、方法。
【請求項2】
義歯接着剤がクリーム、ゲル、パウダーまたはライナーの形態である、請求項1記載の方法。
【請求項3】
義歯接着剤の最大接着力が得られる速度を増大させる方法であって:
(a)義歯を湿らせ;
(b)その義歯へ義歯接着剤を塗布し;次いで
(c)その義歯を口の中にはめ込む
工程を含む、方法。
【請求項4】
義歯接着剤がクリーム、ゲル、パウダーまたはライナーの形態である、請求項3記載の方法。
【請求項5】
義歯接着剤の最大接着力が得られる速度を増大させる方法であって:
(a)義歯を湿らせ;
(b)その義歯へ義歯接着剤を塗布し;
(c)義歯接着剤を塗布した後の義歯を再度湿らせ;次いで
(d)その義歯を口の中の適当な位置にはめ込む
工程を含む、方法。
【請求項6】
義歯接着剤がクリーム、ゲル、パウダーまたはライナーの形態である、請求項5記載の方法。

【公表番号】特表2007−522911(P2007−522911A)
【公表日】平成19年8月16日(2007.8.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−500926(P2007−500926)
【出願日】平成17年2月23日(2005.2.23)
【国際出願番号】PCT/US2005/005622
【国際公開番号】WO2005/081935
【国際公開日】平成17年9月9日(2005.9.9)
【出願人】(591002957)スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション (341)
【氏名又は名称原語表記】SMITHKLINE BEECHAM CORPORATION