説明

脱穀装置の排藁搬送装置

【課題】コンバインの脱穀装置から排出される排藁を機外へ搬送する排藁搬送装置の構成を簡略化して製作コストを低下し駆動負荷を低減する。
【解決手段】フィードチェン(1)の後端から斜め後方へ排藁の株元側を挟持して搬送する株元搬送装置(7)を設けると共にこの株元搬送装置(7)と平行に脱穀装置(10)の排藁口(5)から前記株元搬送装置(7)と平行に排藁の穂先側を挟持して搬送する穂先搬送装置(6)を設けたコンバインの排藁搬送装置において、株元搬送装置(7)か穂先搬送装置(6)のどちらか一方をその搬送行程の一部に排藁の稈身を単に受けて案内する排藁ガイド(6a),(7a)を設けて構成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、脱穀装置から排出される排藁を機外へ搬送する排藁搬送装置に関する。
【背景技術】
【0002】
コンバインの脱穀装置では、穀稈の株元がフィードチェンで挟持されて後方へ送られながら穂先側が扱胴内へ送り込まれて脱穀され、脱穀後の排藁が排藁搬送装置で機体後方へ送られて圃場へ放出されたり、機体後部に装着するカッターに送り込まれて細断されて圃場へ放出されたりする。
【0003】
この排藁搬送装置は、例えば、特開2009−33979号公報に記載の如く、排藁の株元側を挟持搬送する株元排藁搬送チェンと穂先側を挟持搬送する穂先排藁搬送チェンで構成され、脱穀装置から排出される排藁の穂先側の搬送遅れを修正しながら排藁搬送装置の終端で排藁の稈身が機体の横方向になった状態で放出されるようにしている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2009−33979号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
前記排藁搬送装置を構成する株元排藁搬送チェンと穂先排藁搬送チェンは、動力で駆動されるものであって、製作コストが高く駆動負荷がかかる。
そこで、本発明では、コンバインの脱穀装置から排出される排藁を機外へ搬送する排藁搬送装置の構成を簡略化して製作コストを低下し駆動負荷を低減することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記本発明の課題は、次の技術手段により解決される。
請求項1に記載の発明は、フィードチェン(1)の後端から排藁の株元側を引継いで斜め後方へ挟持搬送する株元搬送装置(7)と、脱穀装置(10)の排稈口(5)から排出された排藁の穂先側を挟持搬送する穂先搬送装置(6)とを平面視で平行に設けた脱穀装置の排藁搬送装置において、前記株元搬送装置(7)または穂先搬送装置(6)のいずれか一方の搬送行程のうちの一部を、排藁の稈身を下から支持して案内する排藁ガイド(6a,7a)のみで形成したことを特徴とする脱穀装置の排藁搬送装置とする。
【0007】
この構成で、フィードチェン(1)で株元を挟持搬送されて穂先側を脱穀装置(10)の扱室内に供給されて脱穀された排藁が、その株元側をフィードチェン(1)の終端から株元搬送装置(7)に引き継がれて後方へ挟持搬送され、脱穀装置の扱室の排稈口(5)から排出される排藁の穂先側が穂先搬送装置(6)で後方へ挟持搬送される。このときに株元搬送装置(7)か穂先搬送装置(6)のどちらか一方の搬送行程の一部で排藁が排藁ガイド(6a,7a)で受けられて後方へ搬送される。
【0008】
請求項2に記載の発明は、前記株元搬送装置(7)を株元搬送チェン(7b)と株元搬送ガイド(7a)とで形成したことを特徴とする請求項1に記載の脱穀装置の排藁搬送装置とする。
【0009】
この構成で、排藁の株元側が株元搬送チェン(7b)と株元搬送ガイド(7a)で後方へ搬送される。
請求項3に記載の発明は、前記穂先搬送装置(6)を穂先搬送チェン(6b)と穂先搬送ガイド(6a)とで形成したことを特徴とする請求項1に記載の脱穀装置の排藁搬送装置とする。
【0010】
この構成で、排藁の穂先側が穂先搬送チェン(6b)と穂先搬送ガイド(6a)で後方へ搬送される。
【発明の効果】
【0011】
請求項1乃至3記載の発明によると、脱穀装置(10)から排出される排藁が株元搬送装置(7)と穂先搬送装置(6)で挟持されて稈身方向を横にして機体後方へ確実に搬送放出されるが、株元搬送装置(7)か穂先搬送装置(6)のどちらか一方の搬送行程の一部が排藁を受ける排藁ガイド(6a,7a)に構成されているので、従来の株元搬送装置(7)と穂先搬送装置(6)の全てをチェン搬送とした構成よりも製作コストが低減して安価に提供でき、排藁ガイド(6a,7a)で搬送案内するために駆動負荷が低減して省エネルギー化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】第一実施例の平面図である。
【図2】第一実施例の側面図である。
【図3】第二実施例の平面図である。
【図4】第三実施例の側面図である。
【図5】第四実施例の平面図である。
【図6】第五実施例の平面図である。
【図7】第六実施例の側面図である。
【図8】第七実施例の平面図である。
【図9】第八実施例の平面図である。
【図10】第九実施例の平面図である。
【図11】第十実施例の平面図である。
【図12】第十一実施例の平面図である。
【図13】第十二実施例の側面図である。
【図14】第十三実施例の平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、本発明の実施形態を図面に示す実施例を参照しながら説明する。
図1は、本発明の第一実施例で、脱穀装置10の扱胴2の左側部にチェンと挟持杆からなるフィードチェン1を設け、コンバインの機体前部に設ける刈取装置で刈り取った穀稈の株元をこのフィードチェン1で挟持して後方へ送りながら穀稈の穂先側を脱穀装置10内の扱胴2に供給して脱穀する。扱胴2の右側には、二番処理装置3と排塵処理装置4を設けている。9は選別室の吸塵ファンである。
【0014】
脱穀装置10の扱胴2より後部上方に前記フィードチェン1の終端から斜め右後方へ向けて株元搬送装置7を設け、この株元搬送装置7と平行に扱胴2の排稈口5から右後方へ向けて穂先搬送装置6を設けている。この株元搬送装置7と穂先搬送装置6で排稈口5から排出される排藁をその稈身方向を横にしながら後方へ搬送する。
【0015】
穂先搬送装置6は、排藁挟持する一連のチェンと挟持杆で構成した穂先搬送チェン6bとし、株元搬送装置7は、排藁を挟持するチェンと挟持杆で構成した株元搬送チェン7bで前半とし、排藁を受けて滑らせる株元搬送ガイド7aを後半としている。
【0016】
株元搬送チェン7bと株元搬送ガイド7aは、株元搬送ガイド7aの前端を株元搬送チェン7bの終端よりも前にして引き継ぎを良くし、搬送方向を後方が高い同じ傾きで上り傾斜にしている。
【0017】
なお、株元搬送ガイド7aの後上り傾きを変更出来るようにしたり平面視での横送り方向を左右に調節可能にしたりしても良い。また、図4の如く、株元搬送チェン7bを後方へ向かって下り傾斜とし株元搬送ガイド7aを後方へ向かって上り傾斜にして、株元側の排藁送りを穂先側の排藁送りよりも遅らせて排藁の方向を横にするのも良い。
【0018】
なお、株元搬送ガイド7aの送り方向は、図1の如く、株元搬送チェン7bの送り方向と平行で少し横にずらして株元搬送ガイド7aの前端を株元搬送チェン7bの終端よりも前にすると排藁の引継が良くなる。また、図3の如く、株元搬送チェン7bの送り方向延長線上に株元搬送ガイド7aを設けるか株元搬送チェン7bの挟持杆を延ばして株元搬送ガイド7aに構成しても良い。
【0019】
株元搬送チェン7bの後端と穂先搬送チェン6bの前後中間部に駆動スプロケットを設けて株元搬送チェン7bと穂先搬送チェン6bを駆動軸11で駆動し、搬送速度は、フィードチェン1と株元搬送チェン7bが同じで、穂先搬送チェン6bをそれよりも高速にする。これは、穂先が遅れて脱穀装置10から排出されるので、その排藁の稈身を略真横方向にして排出するためである。
【0020】
なお、図5に示す如く、株元搬送チェン7bの前端部と穂先搬送チェン6bの前端部に駆動軸11を設けて、株元搬送チェン7bと穂先搬送チェン6bを駆動するようにしても良く、株元搬送装置7をフィードチェン1より速くして穂先搬送チェン6bをさらに速くしても良い。
【0021】
別実施例として、図6に示す如く、株元搬送装置7は、搬送前側を株元搬送ガイド7aとし、搬送後側を株元搬送チェン7bにする構成でも良い。この構成では、穂先搬送装置6を排藁を挟持する一連のチェンと挟持杆で構成した穂先搬送チェン6bとしている。
【0022】
株元搬送チェン7bと株元搬送ガイド7aは、株元搬送チェン7bの前端を株元搬送ガイド7aの終端よりも前にして、同じ傾きで後方が高い上り傾斜にしている。株元搬送ガイド7aの後上り傾きを変更出来るようにしたり平面視での横送り方向を左右に調節可能にしたりしても良い。また、図7の如く、株元搬送チェン7bを後方へ向かって下り傾斜とし株元搬送ガイド7aを後方へ向かって上り傾斜にして株元側の送りを穂先側よりも遅らせて排藁の方向を横にするのも良い。
【0023】
なお、株元搬送ガイド7aは、図6の如く、株元搬送チェン7bの送り方向と平行で少し横にずらして株元搬送ガイド7aの前端を株元搬送チェン7bの終端よりも前にするも良く、図8の如く、株元搬送チェン7bの搬送方向の延長線上に設けるか株元搬送チェン7bの挟持杆を延ばして株元搬送ガイド7aに構成しても良い。
【0024】
株元搬送チェン7bの前端と穂先搬送装置6bの前後中間部に駆動スプロケットを設けて駆動軸11で駆動し、搬送速度は、フィードチェン1と株元搬送チェン7bが同じで、穂先搬送チェン6がそれよりも高速である。これは、穂先が遅れて脱穀装置から排出されるので、その稈身を横方向にして排出するためである。
【0025】
なお、株元搬送チェン7bの前端と穂先搬送装置6の前後中間部に駆動スプロケットを設けて駆動し、株元搬送装置7aをフィードチェン1より速くして穂先搬送チェン6をさらに速くしても良い。
【0026】
図9に示す如く、株元搬送チェン7bの終端部と穂先搬送チェン6bの後端部に駆動軸11を設けて、株元搬送チェン7bと穂先搬送チェン6bを駆動するようにしても良い。
図10に示す如く、株元搬送装置7を排藁を挟持する一連のチェンと挟持杆で構成した株元搬送チェン7bとし、穂先搬送装置6を搬送前側が穂先搬送ガイド6aで、搬送後側が穂先搬送チェン6bにする構成でも良い。
【0027】
穂先搬送ガイド6aと穂先搬送チェン6bは、穂先搬送チェン6bの前端を穂先搬送ガイド6aの終端よりも前にして、同じ傾きで後方が高い上り傾斜にしている。
穂先搬送チェン6bの後端と株元搬送装置7の前後中間部に駆動スプロケットを設けて駆動軸11で駆動し、搬送速度は、フィードチェン1と株元搬送チェン7が同じで、穂先搬送チェン6bがそれよりも高速である。これは、穂先が遅れて脱穀装置から排出されるので、その稈身を横方向にして排出するためである。
【0028】
なお、穂先搬送チェン6bの後端と株元搬送装置7の前後中間部に駆動スプロケットを設けて駆動し、株元搬送装置7aをフィードチェン1より速くして穂先搬送チェン6をさらに速くしても良い。
【0029】
図11に示す如く、株元搬送チェン7bの後端部と穂先搬送チェン6bの後端部に駆動軸11を設けて、株元搬送チェン7bと穂先搬送チェン6bを駆動するようにしても良い。
【0030】
さらに別実施例として、図12に示す如く、株元搬送装置7を排藁を挟持する一連のチェンと挟持杆で構成した株元搬送チェン7bとし、穂先搬送装置6は、搬送前側を穂先搬送チェン6bとし、搬送後側を穂先搬送ガイド6aにする構成でも良い。
【0031】
穂先搬送ガイド6aと穂先搬送チェン6bは、同じ傾きで後方が高い上り傾斜にしている。なお、図13に示す如く、穂先搬送チェン6bを後上がりとし、穂先搬送ガイド6aを後下がりにしても良い。
【0032】
穂先搬送チェン6bの後端と株元搬送装置7の前後中間部に設ける駆動軸11に駆動スプロケットを設けて駆動し、搬送速度は、フィードチェン1と株元搬送チェン7が同じで、穂先搬送チェン6bがそれよりも高速である。これは、穂先が遅れて脱穀装置から排出されるので、その稈身を横方向にして排出するためである。
【0033】
なお、株元搬送装置7aをフィードチェン1より速くして穂先搬送チェン6をさらに速くしても良い。
図14に示す如く、株元搬送チェン7bの前端部と穂先搬送チェン6bの前端部に駆動軸11を設けて、株元搬送チェン7bと穂先搬送チェン6bを駆動するようにしても良い。
【0034】
コンバイン機体の最後部にディスクカッター8を装着し、前記株元搬送装置7と穂先搬送装置6の終端から落下する排藁を短く切断して圃場へ排出する。ディスクカッター8は、平行な二本の回転軸に円盤刃を対向させて配設した構成で、稈身が横になった排藁を円盤刃の配設間隔で切断する。
【符号の説明】
【0035】
1 フィードチェン
5 排稈口
6 穂先搬送装置
6a 穂先搬送ガイド
6b 穂先搬送チェン
7 株元搬送装置
7a 株元搬送ガイド
7b 株元搬送チェン
10 脱穀装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
フィードチェン(1)の後端から排藁の株元側を引継いで斜め後方へ挟持搬送する株元搬送装置(7)と、脱穀装置(10)の排稈口(5)から排出された排藁の穂先側を挟持搬送する穂先搬送装置(6)とを平面視で平行に設けた脱穀装置の排藁搬送装置において、前記株元搬送装置(7)または穂先搬送装置(6)のいずれか一方の搬送行程のうちの一部を、排藁の稈身を下から支持して案内する排藁ガイド(6a,7a)のみで形成したことを特徴とする脱穀装置の排藁搬送装置。
【請求項2】
前記株元搬送装置(7)を株元搬送チェン(7b)と株元搬送ガイド(7a)とで形成したことを特徴とする請求項1に記載の脱穀装置の排藁搬送装置。
【請求項3】
前記穂先搬送装置(6)を穂先搬送チェン(6b)と穂先搬送ガイド(6a)とで形成したことを特徴とする請求項1に記載の脱穀装置の排藁搬送装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate


【公開番号】特開2011−155844(P2011−155844A)
【公開日】平成23年8月18日(2011.8.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−17559(P2010−17559)
【出願日】平成22年1月29日(2010.1.29)
【出願人】(000000125)井関農機株式会社 (3,813)
【Fターム(参考)】