説明

自動停止源発の原子炉冷却方式

【課題】原発の事故を、未然に防止する。
【解決手段】非常時源発自動停止のプログラムを、格納容器の出口つまり、蒸気配管途中の蒸気開閉弁を閉じない、に変更する。

【発明の詳細な説明】
【発明の詳細な説明】

【技術分野】
本発明は、福島第一源発の事故の教訓から、生まれた発明である。
【背景技術】
本発明に関する、従来技術はなく、現に、東日本大震災が原因で、福島第一源発の大事故が発生した。
【発明の解決しようとする課題】
福島第一源発の事故の原因は、東日本大震災に依り、源発が自動停止された。
同時に源発の外部電源も地震で喪失してしまった。間もなく予想を越える大津波が予備の補助電源を全て破壊した。福島第一源発は、炉心冷却に最重要の手段、全電力を失い、炉芯溶融と水素爆発と、大量の放射能を、環境に撒き散らし、世界中を震撼させる、大事故に発展した。本発明は、同様な事故を、未然に防止する事にある。
【発明の解決するための手段】
【0001】
結論は、大地震発生に対処する、非常時源発自動停止のプログラムを、格納容器の出口つまり、蒸気配管途中の蒸気開閉弁を閉じない、に変更する。全てこれで解決する。
【0002】
何故なら、原子炉停止後後も、原子燃料の性質上、猛烈な発熱が治まらず、絶えず炉芯に、冷却給水が不可欠であり、炉芯溶融があり、格納容器の内部の圧力が、異常に上昇、水素爆発もあった。現に上記の危険は現実の事故として、経験済である。
【0003】
本発明は、格納容器とタービンの間の、蒸気開閉弁を開き、格納容器内の高圧蒸気を、タービンを通して、複水器に導き、熱交換器で冷却した水を、複水器に溜め置く。
【0004】
蒸気開閉弁を閉じない事で、蒸気タービンと発電機が、回転を続け発電する。その電力を、炉芯冷却用の給水ポンプや、複水器冷却用の海水ポンプの、動力源として利用する。
但しこれは震災で、機械的部分に損傷を、受けない事を前提とする。
【0005】
この様に、源発停止後も、複水器の水を、給水ポンプで炉芯へ、蒸発熱で炉芯冷却、発生蒸気は、格納容器から、蒸気タービンを経て、複水器に至たり、海水へ放熱され、一連の循環で冷却が安定的に確保され、予想超える大震災大津波でも、安全が確保される。
【実施例】
【0006】
国家の保安上、他の原発にも、このプログラム変更が、強制的に要求される。
【発明の効果】
【0007】
1、世界中に原子力発電所に、本発明を適用する事で、安全性がより増加する。
2、現在停止中の、原発の再開に関する、厳しい世論も緩和出来る。
3、福島の事故前に、もし実施済なら、何事も無かったと、自信を持って言得る。
4、本発明の実施コストは、ほとんどゼロに近いし、すぐに実施が可能である。
5、事故後発生した、原発に対する疑心暗鬼も、事実を知れば、解消される。
6、実施後の原発は、国実施のストレス.テストが、速やかにクリアさると思われる。
7、一次的には、外部電源喪失や、非常予備電源の、喪失の影響を受けない。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】図1は、本発明の構成図である。
【符号の説明】
【0009】
1、原子炉格納容器
2、原子燃料
3、炉芯容器
4、水蒸気配管
5、蒸気開閉弁
6、蒸気タービン
7、原子力発電機
8、複水器
9、熱交換機
10、冷却水用海水ポンプ
11、複水器冷却用配管
12、給水ポンプ
13、炉芯給水配管

【特許請求の範囲】
【請求項1】
原発の自動停止後、炉芯から発生する水蒸気で、タービンや発電機を作動させ、その発電の電力を、濾芯冷却の給水ポンプや、復水器冷却の海水ポンプの動力として、使用する特徴の、自動停止原発の原子炉冷却方式。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2013−19879(P2013−19879A)
【公開日】平成25年1月31日(2013.1.31)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−168754(P2011−168754)
【出願日】平成23年7月13日(2011.7.13)
【出願人】(591138935)
【Fターム(参考)】