説明

自動取引装置

【課題】
自動取引装置は、右手で生体確認することを想定し、生体認証装置をフロントパネル右側に固定することが多い。そのため、左手で認証登録した場合無理な体勢での操作が強いられる。これにより、窓口での生体登録時と、自動取引装置での生体確認時とでは、指や手の圧力、角度の相違が発生し、正しく認証されないケースが発生するという問題があった。
【解決手段】
生体認証装置と自動取引装置の結合部に回転機構を設けること、生体認証装置を自動取引装置中央に配置すること、生体認証装置を傾けて取付けることで,生体登録をした指や手に関わらず、操作性の向上を計ることができるほか、窓口での生体登録時と自動取引装置での使用時のデータの差異を軽減し、認証精度の向上を計ることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、生体を用いて個人認証を行う自動取引装置と生体認証装置に係り、生体認証装置を自動取引装置に配置する際に好適な特徴をもった自動取引装置に関する。
【背景技術】
【0002】
一般に生体を用いて個人認証を行う自動取引装置の生体認証装置取付け位置は、日本人の大半が右利きであることから、右手で認証確認をすることを想定し、表示パネルを避けた自動取引装置のフロントパネル右側に固定して取付けられていることが多い。生体認証に関連する技術に特許文献1がある。
【0003】
【特許文献1】特開2002−83298号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
生体登録時は、各金融機関窓口等にて遊動可能な生体認証装置を使用して生体登録を行うため、生体認証装置を使用者の使い易い位置、角度に動かして、自然な体勢で生体登録を行うことができる。しかし、この自動取引装置に取付ける認証用の生体認証装置は、図1に示すとおり、右手で認証確認することを想定し、生体認証装置3を表示パネル6を避けたフロントパネル2の右側に設置することが多く、また、盗難防止等のため完全に固定されている。そのため、利き手に関わらず左手で認証登録した場合は、次のいずれかの方法で認証確認をするしか方法がない。
【0005】
まず1つは、図2に示すように、体ごと生体認証装置3の正面に移動して認証確認を行う方法である。この方法では、自動取引装置1の右側が壁である場合は移動することが出来ない。また、ブースで仕切られている場合は、ブースにより視認性が悪くなる問題がある。
【0006】
もう1つは、図3に示すように、腕をねじらせて認証確認をする方法である。この方法は、無理な体勢での操作となり、操作性が悪いため、窓口での生体登録時と指や手の圧力角度の相違が発生し、正しく認証されないケースが発生するという問題がある。なお、生体認証装置3を表示パネル6を避けたフロントパネル2の左側に設置し、右手で認証登録した場合にも同様の問題が発生する。
【0007】
本発明では認証確認時の操作性の向上を計り、さらには認証精度を向上させることのできる生体認証装置取付け構造の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、生体認証装置に回転機構を設けることで、生体登録した指や手に関わらず、使用者の使い易い角度に回転させる特徴を有している。また、生体認証装置を自動取引装置の中央に取付けることで、生体登録した指や手に関わらず、生体確認時の操作性を向上させる特徴を有している。また生体認証装置をあらかじめ傾けて取付けることで、生体登録した指や手に関わらず、生体確認時の操作性を向上させる特徴を有している。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、生体認証装置と自動取引装置の結合部に回転機構を設けること、又は生体認証装置を自動取引装置中央に配置すること、又は生体認証装置を傾けて取付けることで、生体登録をした指や手に関わらず、操作性の向上を計ることができる。また、窓口での生体登録時と自動取引装置での使用時のデータの差異を軽減し、読取、認証精度の向上を図ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、本発明に関して図面を用いて説明する。
【実施例1】
【0011】
図4は、自動取引装置1に生体認証装置3を回転台5を介して取り付けた図を示している。図5は使用者4が生体認証装置3に対して操作している操作状態を示す。
【0012】
自動取引装置1には表示パネル6があり、そのパネル6には支払、預入、振込等の各取引項目が表示され、その項目に対して使用者4が選択し、選択した項目を検知することで各取引を自動的に実行する制御部(図示しない)を有している。特に、使用者4を認証する構成として、生体認証装置3を採用しており、装置正面のフロントパネル2に配置されたカード取扱機構に挿入されるカードに登録された生体認証用の登録パターンと、生体認証装置3のセンサによって画像取得する生体パターンとを比較して、使用者4の認証を実行する。なお、生体認証装置4としては指、掌の静脈パターンを検知するものである。
【0013】
この自動取引装置1に設置された表示パネル6の近傍、即ち操作部の片端部に生体認証装置5が回転可能な回転台5上に設置されている。この回転台5により、図5に示すとおり生体認証時に使用者4が、どの指や手を使っても使い易い角度になる様、90°の範囲で表示パネル6側に回転させることが可能である。なお、生体認証装置3は自動取引装置2の表示パネル6の左側に配置しても良い。
【0014】
図6は表示パネル6を中心とした操作部の詳細を示している。上述のように、生体認証装置3と自動取引装置1の結合部に回転台5を取付けている。更に、回転台5には生体認証装置3を回転させると、元の位置に戻る方向に力が加わるようにばねなどを取付けている。図では生体認証装置3に関して、点線の回転位置と実線の初期位置とを示している。これにより認証操作後、生体認証装置3から手を離すと生体認証装置3が元の位置(実線の初期位置)に戻る構造となる。この結果、生体認証装置3を回転させることにより、生体認証装置3が表示パネル6と重なり、表示パネル6が隠れてしまう問題や、使用者が回転台5を使う度に異なる角度になっていることを解決することが可能である。
【実施例2】
【0015】
図7も上述と同様に生体認証装置3と自動取引装置1の結合部に回転台5を取付けている。更に、回転台5の回転軸が2軸のもの、もしくは球体軸の回転台を用いることにより、左右方向だけでなく上下方向にも回転させることが可能である。これにより生体登録をした指や手の違いだけでなく、身長などの体格の違いにも対応することが可能である。
【実施例3】
【0016】
図8は、上述と同様に、生体認証装置3と自動取引装置1の結合部に回転台5を取付けている。さらに、回転台5にモーター7を取付けている。このモーター7によって自動的に回転台5が回転することで生体認証装置3も回転する。本例の特徴としては使用者4の情報、具体的には左手で操作するのか、右手で操作するのかを自動取引装置1にて認識し、その認識に伴って生体認証装置1の回転を制御する。上述ではICカードに生体認証用の登録パターンを登録しているが、加えて、左右どちらの指や手で生体登録を行ったかを示す情報を登録しておく。自動取引装置1はカード取扱装置からその情報(単に左右情報とも言う)を読み取り、その左右情報を基にモーター7によって使用者が操作しやすい方向に生体認証装置3を回転させる。認証操作後、モーター7によって生体認証装置3を元の位置に戻す制御を制御部によって行う。
【実施例4】
【0017】
以上説明した内容は、表示パネル6の近傍の操作部の左又は右端部に、生体認証装置3を配置した構成を説明したが、自動取引装置1の中心に生体認証装置3を配置する例を説明する。図9は生体認証装置3が2つあるが、どちらか一方で良い。本図ではフロントパネル2に中心付近に生体認証装置3を配置したものと、操作部の中心で且つ表示パネル6とフロントパネル2との間に配置した例とを示す。図10は後者の例における使用者4の操作状態を示している。使用者4は操作部の中心に配置された生体認証装置4に対して、指、掌をかざすとき、右手又は左手のどちらからでも簡単に操作できるため、生体認証装置4によって静脈等を読み取る場合でも精度の高い読み取りが可能となり、読み取り失敗率を防止できる。
【実施例5】
【0018】
図11は操作部に生体認証装置3を取り付ける際に、予め表示パネル3の垂直線に対して約30°傾けて配置した例であり、図示するように表示パネル6の右端部に配置する。生体認証装置3は操作部に傾きを設けて配置されているので、使用者4は左手又は右手のどちらからの操作でも、その操作性がよく、よって生体認証装置3のセンサによる静脈パターン取得の失敗が少なくなる。なお、この生体認証装置3は、表示パネル6の左側に取付けても良い。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】生体認証装置を配置した自動取引装置
【図2】左手での生体登録者による生体認証操作例1
【図3】左手での生体登録者による生体認証操作例2
【図4】生体認証装置に回転台を介して配置した自動取引装置
【図5】図4の自動取引装置の生体認証操作例
【図6】生体認証装置の回転例
【図7】生体認証装置の左右及び上下方向回転例
【図8】生体認証装置の自動回転例
【図9】自動取引装置の中心付近に生体認証装置を配置した例
【図10】図9の自動取引装置の生体認証操作例
【図11】生体認証装置を予め決めた角度をもって自動取引装置に配置した例
【符号の説明】
【0020】
1…自動取引装置、2…フロントパネル、3…生体認証装置、4…使用者、5…回転台、6…表示パネル、7…モーター、8…ブース

【特許請求の範囲】
【請求項1】
指又は手の生体にて個人認証を行う生体認証装置が取付けられた自動取引装置において、前記生体認証装置と前記自動取引装置との結合部に前記生体認証装置を回転させる回転機構を設けたことを特徴とする自動取引装置。
【請求項2】
請求項1記載の自動取引装置において、前記回転機構は回転位置から初期位置に戻す力が働くバネを有することを特徴とする自動取引装置。
【請求項3】
請求項1記載の自動取引装置において、使用者の情報によって前記回転機構を自動的に回転させる制御部を有することを特徴とする自動取引装置。
【請求項4】
指、手の生体情報を検知して個人認証を行う生体認証装置を具備する自動取引装置において、取引項目を表示する表示パネルを有する操作部と、前記自動取引装置正面のフロントパネルとを有し、前記操作部の中心付近であって且つ前記フロントパネルと前記表示パネルとの間に前記生体認証装置を配置したことを特徴とする自動取引装置。
【請求項5】
指又は手の生体を使用して個人認証を行う生体認証装置が取付けられた自動取引装置において、種々の取引項目を表示する表示パネルを具備する操作部を有し、前記生体認証装置を前記操作部の端部且つ前記表示パネル上を除く位置に予め傾けて配置したことを特徴とする自動取引装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2006−277428(P2006−277428A)
【公開日】平成18年10月12日(2006.10.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−96697(P2005−96697)
【出願日】平成17年3月30日(2005.3.30)
【出願人】(504373093)日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 (1,225)
【Fターム(参考)】