説明

自動掃除便器

【課題】便器の自動清掃を行うこと。
【解決手段】便座を分割片2、3として両側に移動させ、蓋4を便器の壷部に圧着させて水密構造を作り、内部を洗浄する。

【発明の詳細な説明】
【技術の分野】
【0001】
本発明は、縦型及び横型の水洗式洋式便器の自動掃除を可能にしたものである。
【背景技術】
【0002】
水洗式便器には水を流すだけの自動洗浄機構が組込まれているのが普通である。しかしながら公共便所の使用頻度は高い為、便器に汚れが付着したままになるので、毎日、清掃をする人が必要になっている。また使用側からすると、清掃作業中は全部の便器が使えず、困ることが多い。
【発明の開示】

【発明の解決しようとする課題】
【0003】
本発明は、汚れを自動的に清掃する機能を持った便器の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
そして本発明は上記目的を達成するために、水洗式便器に於いて、壷型器の上側に、左右に分離して移動する便座と、便座が移動した後に、壷型器に圧着して水密構造を構成する蓋を備えたものである。
又、縦型水洗式便器に於いて、受尿器を覆う、相対的に移動する上側カバーと下側カバーを備え、前記カバーの一方は他方の開口と同開口形状となると共に、カバーが不要な時に変形した構造を有するものである。
【0005】
尚、実際の汚れ落としには、便器が水密構造になっているので、回転ブラシ、揺動ブラシ、超音波発振素子による洗浄液の振動、高速かく伴スクリュー、洗浄液の高圧噴射ノズルなどの除去手段を使うことができる。
【発明の効果】
【0006】
上述した本発明は、便所を清掃する作業員の手間を省き、又、便器の清掃を個別に行える構成とすれば、同時に他の便器を使用できる利点もある。
【発明の実施をするための最良の形態】
【0007】
以下、本発明の実施の形態を図1に基づいて説明する。図は横型の便器を描いており、1は壷型の部分であり、ここには洗浄水を流すパイプや汚れを流すパイプが結合されているが本図では省いている。2と3は、本例に特微的な、便座の右片と左片で、両者は近づく方向及び遠ざかる方向に水平に移動する構成で、近づいた状態のとき、人が座わるに適した位置となり、遠ざかったとき、蓋4を倒せる間隔となる。
【0008】
5は、駆動機構の収納されたボックスである。ボックス5内の駆動機構は便座の左片3に結合されたレバー6を移動し、また右片2に結合された図示しないレバーを移動する。便座の右片2と左片3が当接した時には、自由に便座を立てられる機構にしておくものとする。
【0009】
蓋4は、凹み7の周縁にゴム帯8を備えており、アーム9が駆動されて、蓋4が壷1の上部に圧接されると、内部は水密構造となる。図2は、水密構造をより厳密にするためにゴム帯8に真空吸着用の孔9を設けたときの様子を描いている。真空パイプ等は図示を省く。
【0010】
蓋4の凹み7には馬蹄型の溝10を備えており、回転ブラシ11の柄12が移動可能になっている。また柄12は伸び縮みする様に構成されており、駆動機構が第2ボックス13に収納されている。14は、ブラシ11を使用しない時に収容する窪みである。
【0011】
15は、コントローラで、マイクロプロセッサや記憶チップなどの電子回路を有している。そして図示しない記憶チップには、蓋1の内壁の立体形状に関する情報を記憶させてあり、その結果、清掃モードではブラシ11が蓋1の内壁を全て擦ることになる。16は、清掃を開始させるスイッチである。尚、給電手段は省いている。17は洗浄液の流出口である。
【0012】
以下、上記構成の動作を説明する。
図11に描いた状態は、便座の右辺2と左辺3が開いたときのものであるが、通常使用モードでは、レバー6他が縮退して右辺2と左辺3の後端が接触している。
【0013】
清掃モードに入る時は、スイッチ16を投入する。するとコントローラ15は収納ボックス5内の駆動機(不図示)を作動させ、レバー6他を移動させ、便座の右辺2と左辺3を離間させる。次いで、アーム9が別の駆動機(不図示)でわん曲を描いて動き、蓋4のゴム帯8を壺部1の上縁に圧接させる。続いて孔9を通して排気が行われ、壷部1内は強力な水密構造となる。
【0014】
この状態が整うと、孔17より洗浄液が流出し、コントローラ15の指示で、ブラシ14が回転し柄12が溝10中を移動すると共に上下動して洗浄が行われる。洗浄が終了すると、水が流れ、ブラシ11は収納穴14に入り込む。
次いで必要なら温風吹き付けが行われ、蓋4は垂直な位置に戻り、便座の右辺2と左辺3は結合する。
【別の実施形態】
【0015】
図3は縦型の便器を描いている。21は便器で、例えば放物線状の突出部2を備える。23は底を持つわん曲カバーで、突出部22の放物線より若干大きく作られており、ボックス24内の駆動機(不図示)の作動で、レール25他に沿って上昇する。
【0016】
26は上側カバーで、ここでは畳み込まれた状態を描いており、清掃モードでは図4の様に放物断面の連続面を形成する。
ここで重要な点は、使用時には上側カバー26が人の邪魔をせず、清掃時には上側カバー26の下側縁の形状が下側カバーの上端形状と一致することの2点である。上側カバーは天井を有する。
【0017】
図5の、中心線の右側の絵は、放物線の頂点までの高さを3分の1に縮める様子を示しており、左側は4分の1に縮める様子を描いていて、幅広の便器を想定している。また上側カバーが畳まれる際、部材が当接する部分には、板に接する部分に空孔を備えたゴム縁り27(図6)を設けて気密性を高めている
【0018】
図4は、下側カバー23が上昇し、上側カバーが下降して、各々に設けたゴム縁り28と29が圧接した形態である。30は制御棒で、先端には超音波発振器31を備えて超音波を便器内面に向けて発射し、汚れを落とす様にしている。また制御棒30はコントローラ32の指示で楕円を描く様に動くものとする。尚、便器が短ければ、上側カバーは動かさずに済むものである。
【0019】
図7は、畳み込みの別例で、中心から両端に向けて幅がせまくなる板をわん曲させたものを順次組合わせたもので、矢印方向に折りたたむことができる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明実施形態の斜視図
【図2】構成部材の断面図
【図3】別実施例の斜視図
【図4】清浄モードを説明するための斜視図
【図5】分割説明図
【図6】構成部材の斜視図
【図7】別の上側カバー例の斜視図
【符号の説明】
1 便器の壷部
2・3 便座の構成片
4 蓋
11 ブラシ
15 コントローラ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
水洗式便器に於いて、壷型器の上側に、左右に分離して移動する便座と、便座が移動した後に、壷型器に圧着して水密構造を構成する蓋を備えた自動清掃便器。
【請求項2】
縦型水洗式便器に於いて、受尿器を覆う、相対的に移動する上側カバーと下側カバーを備え、前記カバーの一方は他方の開口と同開口形状となると共に、カバーが不要な時に畳み込まれる構成を有する自動清掃便器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2007−46438(P2007−46438A)
【公開日】平成19年2月22日(2007.2.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−259868(P2005−259868)
【出願日】平成17年8月11日(2005.8.11)
【出願人】(504462928)
【Fターム(参考)】