説明

花卉用包装材

【課題】 切花活性剤やメッセージカードなどを確実かつ容易に添えることができる包装スリーブを提供する。
【解決手段】 包装スリーブ10は、両側辺部が相互に接合される表側シート12と裏側シート13とを備えており、シート12,13間に花束を収容して包装する。表側シート12には、シート片14の上辺部14aおよび両側辺部14b,14cを接合することによって、下方に開口する上部ポケット15が形成され、シート片16の下辺部16aおよび両側辺部16b,16cを接合することによって、上部ポケット15に対向して上方に開口する下部ポケット17が形成される。これにより、花束の見栄えを損なうことなく、切花活性剤やメッセージカードなどの小物を、対向するポケット15,17により挟み込んで保持することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、花束などの花卉を包装する花卉用包装材に関する。
【背景技術】
【0002】
花束を小売店で販売する際には、樹脂製や紙製の包装シートを用いて花束を包装しているが、長方形状の包装シートをテーパ状に丸めて花束を包装したり、包装シートを粘着テープで留めたりする必要があるため、花束の包装作業は極めて煩雑な作業となっていた。そこで、予め円錐形状に形成するようにした包装スリーブが開発されており、包装作業の簡易化が図られている(たとえば、特許文献1参照)。
【0003】
ところで、花束を新鮮な状態に保持するため、花器内の水に溶いて使用される切花活性剤が開発されている。この切花活性剤には、切花の栄養源となる糖類、殺菌作用を有する有機酸、切花の水揚げを促進する界面活性剤等が含まれており、水の腐敗を防止するとともに切花に栄養を与えることができ、切花の鮮度を維持しながら寿命を延ばすことが可能となる。このような切花活性剤は、業務用として使用されるだけでなく、花束の購入者に対するサービスとして渡されることも多い。サービス品として提供する際には、一回の使用量毎にパッキングされた切花活性剤を、粘着テープを用いて包装シートや包装スリーブに貼り付けることが一般的である。
【特許文献1】特開平6−329187号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、粘着テープを用いて切花活性剤を包装シートや包装スリーブに貼り付けることは、包装時の作業効率を低下させるとともに花束の見栄えを損なう要因となっており、これらを改善することが必要とされていた。また、単に粘着テープを用いて切花活性剤を貼り付けただけでは、購入者が花束を持ち運ぶ際に切花活性剤を落としてしまうおそれもある。
【0005】
また、贈答用に購入されることが多い花束にあっては、メッセージカードが添付されることも多い。このようにメッセージカードを添付する際には、花束にメッセージカードを挟み込んだり、メッセージカードを保持するピックを花束と共に束ねたりしているが、前者にあってはメッセージカードを落下させ易く、後者にあってはその添付作業が繁雑になっていた。
【0006】
本発明の目的は、切花活性剤やメッセージカードなどを確実かつ容易に添付することができる花卉用包装材を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の花卉用包装材は、両側辺部が相互に接合される表側シートと裏側シートとを備え、前記シート間に花卉を収容する花卉用包装材であって、前記表側シートと前記裏側シートとの少なくともいずれか一方に、下方に開口する上部ポケットと、これに対向して上方に開口する下部ポケットとが形成されることを特徴とする。
【0008】
本発明の花卉用包装材は、前記表側シートと前記裏側シートとの少なくともいずれか一方に、シート片の上辺部および両側辺部を接合することにより前記上部ポケットが形成され、シート片の下辺部および両側辺部を接合することにより前記下部ポケットが形成されることを特徴とする。
【0009】
本発明の花卉用包装材は、前記上部ポケットと前記下部ポケットとは上下に隣接され、前記上部ポケットおよび前記下部ポケットの両側辺部は前記表側シートおよび前記裏側シートの両側辺部に重ねられることを特徴とする。
【0010】
本発明の花卉用包装材は、前記表側シートと前記裏側シートとの少なくともいずれか一方に、水平方向に延びる帯状シートの上辺部および下辺部を接合し、前記帯状シートを上下に分断することにより、前記上部ポケットと前記下部ポケットとが形成されることを特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、下方に開口する上部ポケットと、これに対向して上方に開口する下部ポケットとを形成するようにしたので、切花活性剤やメッセージカードなどの小物を、上部ポケットと下部ポケットとにより挟み込んで保持することが可能となる。これにより、花束などを包装して販売する際に、花束の見栄えを損なうことなく、切花活性剤やメッセージカードなどを添えることができるため、花束の販売促進に寄与することができる。
【0012】
また、下方に開口する上部ポケットと上方に開口する下部ポケットとにより、切花活性剤などを挟み込んで保持する構造であるため、購入者が上下を反転させて花束を持ち運んだ場合であっても、切花活性剤などを落下させることなく確実に保持することができる。しかも、上部ポケットと下部ポケットとの間から滑り込ませることによって、切花活性剤などを添付することができるため、包装作業に手間を要することもない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1(A)は本発明の一実施の形態である花卉用包装材つまり包装スリーブ10を示す斜視図であり、図1(B)は多数の包装スリーブ10が積層されたスリーブ積層体11を示す斜視図である。また、図2(A)は包装スリーブ10を示す正面図であり、図2(B)は(A)のa−a線に沿って包装スリーブ10を示す断面図であり、図3は包装スリーブ10の使用状態を示す斜視図である。
【0014】
まず、図1(A)、図2(A)および図2(B)に示すように、包装スリーブ10は、ほぼ台形状の表側シート12と裏側シート13とを備えており、それぞれのシート12,13は熱可塑性樹脂を用いて形成されている。裏側シート13は、天辺部13aと、これに平行となる底辺部13bと、天辺部13aから底辺部13bに向けて相互に接近する方向に傾斜した左右の両側辺部13c,13dとを有している。また、表側シート12は裏側シート13よりもやや小さく形成されており、裏側シート13の天辺部13aよりも底辺部13b側にずれた天辺部12aと、裏側シート13の底辺部13bよりも天辺部13a側にずれた底辺部12bと、裏側シート13の両側辺部13c,13dに重なる左右の両側辺部12c,12dを有している。
【0015】
このようなシート12,13の両側辺部12c,12d,13c,13dは相互に接合されるようになっている。それぞれのシート12,13は熱可塑性樹脂によって形成されていることから、表側シート12と裏側シート13との両側辺部12c,12d,13c,13dを重ねた状態で加熱することにより、両側辺部12c,12d,13c,13dを溶融させて相互に接合することが可能となっている。
【0016】
また、表側シート12のほぼ中央には、シート片14の上辺部14aおよび両側辺部14b,14cを表側シート12に接合することにより上部ポケット15が形成され、シート片16の下辺部16aおよび両側辺部16b,16cを表側シート12に接合することにより下部ポケット17が形成されている。このように下方に開口する上部ポケット15と、これに対向して上方に開口する下部ポケット17とにより、表側シート12には中央に開口部18aを備える付属品収容袋18が形成されている。この付属品収容袋18の上辺部14aおよび下辺部16aは、シート12,13の天辺部12a,13aおよび底辺部12b,13bにそれぞれ平行となっており、付属品収容袋18の両側辺部14b,14c,16b,16cは、シート12,13の両側辺部12c,12d,13c,13dに重なるようになっている。なお、上部ポケット15および下部ポケット17を構成するシート片14,16は熱可塑性樹脂を用いて形成されている。
【0017】
このような包装スリーブ10は、図1(B)に示すように、スリーブ積層体11となって束ねられており、販売店等において花束F等を包装する度に、スリーブ積層体11から包装スリーブ10が破り取られるようになっている。包装スリーブ10によって花束Fを包装する際には、スリーブ積層体11を図示しないスタンドに吊り下げた状態のもとで、最前面に位置する包装スリーブ10に花束Fが挿入される。スリーブ積層体11を吊り下げると表側シート12の天辺部12aが垂れ下がり、表側シート12と裏側シート13との間に隙間が形成されるため、図3に示すように、花束Fをその根元からシート12,13間に挿入して、花束Fを容易かつ迅速に包装することが可能となる。なお、裏側シート13の天辺部13aに相当する位置にはミシン目19が形成されており、花束Fが挿入された包装スリーブ10はミシン目19に沿って破り取られることになる。
【0018】
続いて、図4(A)および(B)は包装スリーブ10に設けられた付属品収容袋18の使用状態を示す正面図である。図4(A)に示すように、包装スリーブ10の付属品収容袋18には、小分けにされた切花活性剤のパックPが収容されており、花束Fを販売する際に切花活性剤を添付することが可能となっている。なお、切花活性剤は、切花の栄養源となる糖類、殺菌作用を有する有機酸、そして水揚げを促進する界面活性剤等を含んでおり、切花を活ける際に花器内の水に溶かして使用することにより、水の腐敗を防止するとともに切花に十分な栄養を与え、切花の鮮度を維持しながら寿命を延ばすことができる。
【0019】
このように、上部ポケット15と下部ポケット17とによって付属品収容袋18を形成することにより、切花活性剤のパックPを上部ポケット15と下部ポケット17とにより挟み込んで保持することが可能となる。これにより、花束Fを包装して販売する際に、花束Fの見栄えを損なうことなく、切花活性剤のパックPを花束Fに添えることができるため、花束Fの販売促進に寄与することができる。
【0020】
また、付属品収容袋18にパックPを収容する際には、上部ポケット15と下部ポケット17との間の開口部18aから、一方のポケット15,17にパックPを滑り込ませ、他方のポケット15,17を捲ることにより、双方のポケット15,17内にパックPを容易に収容することができる。さらに、包装スリーブ10内に花束Fを収容することによって包装スリーブ10をテーパ状に広げると、上部ポケット15と下部ポケット17とが捲られ難くなるため、パックPの脱落を防止することができる。しかも、図4(A)に示すように、上部ポケット15と下部ポケット17とによりパックPを挟み込んで保持する構造であるため、購入者が上下を反転させて花束Fを持ち運んだ場合であっても、パックPを落下させることなく確実に保持することができる。
【0021】
さらに、付属品収容袋18に収容する小物としては、切花活性剤のパックPに限られることはなく、図4(B)に示すように、贈答用の花束Fを販売する際には、メッセージカードCを収容するようにしても良い。メッセージカードCを付属品収容袋18に収容することにより、確実かつ見栄え良くメッセージカードCを添えることができるばかりか、メッセージカードCを保持するピックを削減することができるため、販売コストを引き下げることも可能となる。更には、付属品収容袋18に、クーポン券などの販促用品を収容することにより、花束Fの販売促進を図るようにしても良い。
【0022】
続いて、付属品収容袋18を備えた包装スリーブ10の製造方法について説明する。図5は包装スリーブ10の製造装置30の一例を示す概略図であり、図6(A)〜(E)は包装スリーブ10の製造過程を示す説明図である。なお、図5に示すA〜Eの符号は図6(A)〜(E)に対応して付されている。
【0023】
図5に示すように、製造装置30には、上部ポケット15および下部ポケット17を形成するシート材料である帯状シート31aが巻き付けられた第1ロール31と、表側シート12を形成するシート材料32aが巻き付けられた第2ロール32とが相互に平行となって設置されている。それぞれのロール31,32の下流側にはガイドローラ34,35が設けられており、ガイドローラ34,35に案内されたシート材料31a,32aは重なり合って(図6(A)参照)、下流側に設置される超音波シール機構36に案内される。
【0024】
超音波シール機構36は、超音波振動する一対のホーン37と、これらのホーン37に対応する一対のドラム38とを有しており、重なりあったシート材料31a,32aはホーン37とドラム38との間に案内される。一対のホーン37とドラム38は帯状シート31aの両側辺部31b,31cに位置するようにそれぞれ設定されており、ホーン37からの超音波振動によって帯状シート31aの両側辺部31b,31cを溶融させることにより、表側シート12を形成するシート材料32aに対して帯状シート31aの両側辺部31b,31cを所定の幅で接合することが可能となっている。続いて、接合されたシート材料31a,32aは、下流側に設置される切断刃39に案内され、帯状シート31aのほぼ中央が切断されることになる(図6(B)参照)。なお、切断刃39はシート材料32aと帯状シート31aとの間に入り込むガイド板40を備えており、帯状シート31aのみが切断されるようになっている。
【0025】
また、製造装置30には、裏側シート13を形成するシート材料33aが巻き付けられた第3ロール33が設置されている。第3ロール33から繰り出されるシート材料33aは、ミシン目ローラ41によって両側部にミシン目19が形成され(図6(C)参照)、ガイドローラ42に案内されてシート材料31a,32aに重ね合わせられるようになっている(図6(D)参照)。
【0026】
このように、重ね合わせられた3枚のシート材料31a〜33aは、裁断機構43を備えたコンベア44に案内され、裁断機構43に設けられる略ハ字状に傾斜した一対の切断刃45により、台形状の包装スリーブ10が裁断されることになる。また、切断刃45は発熱する構造を有しており、シート材料31a〜33aから包装スリーブ10を切り出す際に、シート材料31a〜33aを溶融して包装スリーブ10の両側辺部を接合している(図6(E)参照)。なお、包装スリーブ10を切り出す際には、図6(E)に示すように、隣り合う包装スリーブ10が、180度ずれるように上下が反転するようになっており、シート材料31a〜33aから歩留まり良く包装スリーブ10を製造することが可能となっている。
【0027】
そして、裁断した多数の包装スリーブ10を積層し、包装スリーブ10の上部にミシン目19を介して連続する束ね代46に対して、図示しない棒状の発熱部材が押し付けられる。これにより、図1(B)に示すように、束ね代46には溶融した貫通孔47が形成され、この貫通孔47を介して多数の包装スリーブ10が一体に束ねられ、スリーブ積層体11が形成されることになる。なお、束ね代46に形成される貫通孔47は、スリーブ積層体11をスタンドに吊り下げる際の吊り下げ孔として使用されることになる。
【0028】
なお、製造装置30には、シート材料31a〜33aに適切な張力を付与するため、図示しない複数個のテンションローラが設けられており、シート材料31a〜33aに弛みやしわを生じさせることのないようになっている。
【0029】
このように、包装スリーブ10に付属品収容袋18を形成する場合であっても、上部ポケット15および下部ポケット17を形成するシート片14,16を別個に接合することなく、図6(B)に示すように、帯状シート31aの両側辺部31b,31c、つまり帯状シート31aの上辺部および下辺部を接合した後に、帯状シート31aを上下に分断することによって上部ポケット15および下部ポケット17を形成し、図6(E)に示すように、包装スリーブ10を裁断する際に上部ポケット15および下部ポケット17の両側辺部14b,14c,16b,16cを接合するようにしたので、製造工程を大幅に増加させることなく、包装スリーブ10に付属品収容袋18を形成することができ、包装スリーブ10の高コスト化を抑制することもできる。
【0030】
図7(A)〜(C)は、本発明の他の実施の形態である包装スリーブ50,60,70を示す正面図である。まず、図7(A)に示すように、上部ポケット51と下部ポケット52との幅寸法が異なるように形成しても良い。このような包装スリーブ50を形成する際には、図5に示す切断刃39を幅方向に移動させることによって可能となる。また、図示するように、下部ポケット52の幅寸法を大きく形成する一方、上部ポケット51の幅寸法を小さく形成することにより、切花活性剤のパックPを極めて容易に収容することが可能となる。
【0031】
また、包装スリーブに対する上部ポケットおよび下部ポケットの接合位置としては、前述した包装スリーブ10,50のように上下方向のほぼ中央に限られることはなく、図7(B)に示すように、包装スリーブ60の底辺部側に上部ポケット61および下部ポケット62を接合しても良く、図7(C)に示すように、包装スリーブ70の天辺部側に上部ポケット71および下部ポケット72を接合しても良い。
【0032】
本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。たとえば、図示する場合には、花卉用包装材として上下に開口した包装スリーブ10,50,60,70が示されているが、包装スリーブの底辺部を閉じることにより袋状に形成しても良い。さらに、図示する場合には、表側シート12に上部ポケット15および下部ポケット17を接合するようにしているが、裏側シート13に上部ポケット15および下部ポケット17を接合するようにしても良く、表側シート12と裏側シート13の双方に上部ポケット15および下部ポケット17を接合しても良い。
【0033】
また、包装スリーブ10,50,60,70を形成するシート材料31a〜33aとしては、樹脂製のシート材料に限られることはなく、薄紙等を用いて形成されたシート材料を用いるようにしても良い。さらに、シート材料31a〜33aを接合する際には、シート材料を溶融させて接合しているが、この熱溶着に限られることはなく、接着剤を用いてシート材料31a〜33aを接合しても良いことは言うまでもない。
【0034】
さらに、図示する場合には、包装スリーブ10,50,60,70は無模様のシート材料31a〜33aによって形成されているが、これらの包装スリーブに模様を印刷して見栄えを向上させるようにしても良い。なお、シート材料31a〜33aとしては、透明なシート材料であっても良く、半透明や不透明のシート材料であっても良い。
【0035】
なお、本発明の包装スリーブ10,50,60,70によって包装する花卉としては、花束Fに限られることはなく、アレンジメントや鉢植えであっても良い。さらに、花束F、アレンジメント、鉢植えの形状や大きさに合わせて、形状や寸法が異なる複数種の包装スリーブを準備しておくと便利である。
【図面の簡単な説明】
【0036】
【図1】(A)は本発明の一実施の形態である花卉用包装材つまり包装スリーブを示す斜視図であり、(B)は多数の包装スリーブが積層されたスリーブ積層体を示す斜視図である。
【図2】(A)は包装スリーブを示す正面図であり、(B)は(A)のa−a線に沿って包装スリーブを示す断面図である。
【図3】包装スリーブの使用状態を示す斜視図である。
【図4】(A)および(B)は包装スリーブに設けられた付属品収容袋の使用状態を示す正面図である。
【図5】包装スリーブの製造装置の一例を示す概略図である。
【図6】(A)〜(E)は包装スリーブの製造過程を示す説明図である。
【図7】(A)〜(C)は本発明の他の実施の形態である包装スリーブを示す正面図である。
【符号の説明】
【0037】
10 包装スリーブ(花卉用包装材)
11 スリーブ積層体
12 表側シート
12a 天辺部
12b 底辺部
12c,12d 側辺部
13 裏側シート
13a 天辺部
13b 底辺部
13c,13d 側辺部
14 シート片
14a 上辺部
14b,14c 側辺部
15 上部ポケット
16 シート片
16a 下辺部
16b,16c 側辺部
17 下部ポケット
18 付属品収容袋
18a 開口部
19 ミシン目
30 製造装置
31 第1ロール
31a 帯状シート
31b 側辺部(上辺部)
31c 側辺部(下辺部)
32 第2ロール
32a シート材料
33 第3ロール
33a シート材料
34,35 ガイドローラ
36 超音波シール機構
37 ホーン
38 ドラム
39 切断刃
40 ガイド板
41 ミシン目ローラ
42 ガイドローラ
43 裁断機構
44 コンベア
45 切断刃
46 束ね代
47 貫通孔
50 包装スリーブ(花卉用包装材)
51 上部ポケット
52 下部ポケット
60 包装スリーブ(花卉用包装材)
61 上部ポケット
62 下部ポケット
70 包装スリーブ(花卉用包装材)
71 上部ポケット
72 下部ポケット

【特許請求の範囲】
【請求項1】
両側辺部が相互に接合される表側シートと裏側シートとを備え、前記シート間に花卉を収容する花卉用包装材であって、
前記表側シートと前記裏側シートとの少なくともいずれか一方に、下方に開口する上部ポケットと、これに対向して上方に開口する下部ポケットとが形成されることを特徴とする花卉用包装材。
【請求項2】
請求項1記載の花卉用包装材において、前記表側シートと前記裏側シートとの少なくともいずれか一方に、シート片の上辺部および両側辺部を接合することにより前記上部ポケットが形成され、シート片の下辺部および両側辺部を接合することにより前記下部ポケットが形成されることを特徴とする花卉用包装材。
【請求項3】
請求項1または2記載の花卉用包装材において、前記上部ポケットと前記下部ポケットとは上下に隣接され、前記上部ポケットおよび前記下部ポケットの両側辺部は前記表側シートおよび前記裏側シートの両側辺部に重ねられることを特徴とする花卉用包装材。
【請求項4】
請求項1〜3のいずれか1項に記載の花卉用包装材において、前記表側シートと前記裏側シートとの少なくともいずれか一方に、水平方向に延びる帯状シートの上辺部および下辺部を接合し、前記帯状シートを上下に分断することにより、前記上部ポケットと前記下部ポケットとが形成されることを特徴とする花卉用包装材。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate