説明

茎葉刈取り機

【課題】次工程の掘り取り作業に支障を来たすことなく、また効率よく次工程が行えるように茎葉刈取作業を行う茎葉刈取機を提供する。
【解決手段】トラクタ装着部2と、トラクタからの動力により回転する進行方向と直交する水平方向の回転軸50に放射状に複数の刈取り刃51を揺動自在に設けた刈取り部5と、刈取り部5の後方左右に配設されたゲージ輪6と、刈取り部5の略中央部後方に配設され、茎葉が刈取られた地下部根菜の上方の一部を地表に露出させる為の排土板7とを有する茎葉刈取り機による。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ごぼう等の根菜類の掘り取り前に、地上部の茎葉部を刈取り処理するトラクタに装着されて使用される農業用機械に関する。
【背景技術】
【0002】
この種の刈取り装置の従来技術として実開昭54−68725号公報(従来技術1)または、実開昭56−136524号公報(従来技術2)が開示されている。
【0003】
実開昭54−68725号公報(従来技術1)には、「推進車輪と安定車輪との間に、回転車を軸架し、取付金具を介して切断刃を枢着し、しかして切断刃の回転軌跡外周の前方下方より後上傾斜状の案内杆を安定車輪の上下動に連動したことを特徴とする刈取装置」の開示がされている。
【0004】
また、実開昭56−136524号公報(従来技術2)には、「機枠と、この機枠に回動自在に軸架された刈取爪群と、この刈取爪群の進行方向の両側部に位置して上記機枠に支架された機体と、上記機枠の進行方向の両側部に高さ調整自在に支架された接地輪とを具備したことを特徴とする草刈機」の開示がされている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】実開昭54−68725号公報(従来技術1)
【特許文献2】実開昭56−136524号公報(従来技術2)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ごぼう等の根菜を掘り取る際に、地上部の茎葉部が邪魔して掘り取り作業に支障がでるとともに、掘り取り後の出荷調整作業等に支障がでるため、掘り取り作業前に茎葉部を刈取って処分していた。刈取作業は草刈りカッターやフレールモア等で行われるようになってきたが、刈取りは地表と同一かそれよりも下方の部分で茎葉部の切断が行われるため、刈取後は地下部の根菜の植付けられた位置がわかりにくくなり、さらに、刈取られた茎葉が被せられていくため、次工程の掘り取り作業に支障をきたす問題がある。
【0007】
従来技術1に開示される「つる等の刈取装置」や従来技術2に開示される「草刈機」は、刈取作業後の地下部の根菜の植付け位置が容易に解るような作業ができる構成とはなっていない。
【0008】
このため本発明の目的は、次工程の掘り取り作業に支障を来たすことなく茎葉刈取作業が効率よく行える茎葉刈取機を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記課題を解決するために、トラクタ後部に装着可能に設けた装着部と、トラクタからの動力により回転する進行方向と直交する水平方向の回転軸に放射状に複数の刈取り刃を揺動自在に設けた刈取り部と、該茎葉刈取り部の後方左右に配設されたゲージ輪と、前記茎葉刈取り部の略中央部後方に配設され、地上部茎葉が刈取られた地下部根菜の上方の一部を地表に露出させる為の排土板とを有する茎葉刈取り機を提案する。
【0010】
また、排土板は、前方部が進行方向に略直行する方向の前方排土面部を有し、その左右端からそれぞれ後方外側に向け平面視略左右対象に延設した側方排土面部を有することを特徴とした0009欄記載の茎葉刈取り機を提案する。
【0011】
さらに、排土板は、ゲージ輪の取付けフレームに上下調節自在に設けられていて、前方排土面下方端が刈取り部の刈取り刃回転軌跡外周下端より下方側に調整可能であることを特徴とした0009欄または0010欄記載の茎葉刈取り機を提案する。
【発明の効果】
【0012】
この発明によれば、トラクタからの動力により回転する進行方向と直交する水平方向の回転軸に放射状に複数の刈取り刃を揺動自在に設けた刈取り部により地上部の茎葉部を刈取るとともに揺動する刈取り刃により破砕していく為、茎葉が細かく切断破砕されて圃場に散らばる為、茎葉部の根元部のみを切断して刈取ると大量の茎葉の除去作業が必要となるが、この作業により刈取り後の茎葉の除去作業が不要となる。茎葉刈取り部の後方左右に配設されたゲージ輪により、刈取り高さを一定に保持可能である為、茎葉部の長さを一定にそろえて切断可能となる。
【0013】
また、茎葉刈取り部の略中央部後方に配設され、茎葉が刈取られた地下部根菜の上方の一部を地表に露出させる為の排土板が設けられていることにより、刈取られた茎葉を除去するとともに根菜頭部分を地上に露出させ茎葉刈取り後の根菜の植付け位置が容易に確認できるようになり、根菜頭部分に不要な土の盛り上がりが無くなり掘り取り作業時の引抜き作業が容易となり、効率よく後工程の掘り取り作業ができる。
【0014】
さらに、例えば前方部が鋭角状の角部を有する逆V字状の排土板の場合、先端角部により根菜に傷をつけたり、先端角部の地面への食い込みにより走行抵抗が作用してトラクタの直線走行ができ難い場合がある。これに対し、排土板は、前方部が進行方向に略直行する方向の前方排土面部を有し、その左右端からそれぞれ後方外側に向け平面視略左右対象に延設した側方排土面部を有する構造により、トラクタの進行が安定するとともに、必ずしも直線となっていない植付け条の根菜頭部の土の除去が確実に行え根菜に傷をつける等の不具合も無く茎葉刈取り作業が容易にできる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明を実施した茎葉刈取り機の側面図
【図2】本発明を実施した茎葉刈取り機の後方からの斜視図
【図3】本発明を実施した茎葉刈取り機の平面図
【図4】本発明を実施した茎葉刈取り機の底面図
【図5】根菜の茎葉刈取り状態を示した説明図
【図6】本発明の別実施例の茎葉刈取り機の平面図
【発明を実施するための形態】
【0016】
以下、本発明の実施例を以下の図面に基づいて説明する。図1は本発明を実施した茎葉刈取り機の側面図、図2は同じく茎葉刈取り機の後方からの斜視図、図3は同じく茎葉刈取り機の平面図、図4は同じく茎葉刈取り機の底面図、図5は根菜の茎葉刈取り状態を示した説明図、図6は本発明の別実施例の茎葉刈取り機の平面図を示したものである。
【0017】
本例に示す茎葉刈取り機1は、図示していないトラクタの後方に設けた装着部に装着され、トラクタからの動力により刈取り部を駆動して使用されるものである。トラクタの後方に設けた左右一対のロワーリンクとその中央上方に設けたトップリンクとからなる3点リンクヒッチ機構に、茎葉刈取り機1の前方下方左右に設けたロワーリンクピン20と前記ロワーリンクと、同じく前方上方部に設けたトップマスト22前方先端部のトップリンクピン21と前記トップリンクとを連結させ装着する。装着は3点リンク機構にこれらを定型化する連結枠(クイックカプラー又はオートヒッチと称される)を取り付けて、これを介して装着する方法もある。
【0018】
茎葉刈取り機1は、前記ロワーリンクピン20とトップマスト22およびこの前方先端部のトップリンクピン21で構成される装着部2を前方に配設するとともに、前方に向け突設させた入力軸30が前方中央部に設けられていて、該入力軸30と図示していないトラクタPTO軸とユニバーサルジョイント等により連結して動力を取出し駆動される。
【0019】
入力軸30は内部にベベルギヤを設けたベベルギヤケース3により保持されていて、ベベルギヤケース3の下方には茎葉を刈取り破砕する刈取り部5が配設され、その後方中央部に茎葉が刈取られた地下部根菜の上方の一部を地表に露出させる為の排土板7が、また、その左右には刈取り部5の地上高さを調節するゲージ輪6が設けられている。
【0020】
前記入力軸30を前方に突設保持して内部のベベルギヤにより進行方向左右方向に回転動力を変換及び変速するベベルギヤケース3は、左右方向にパイプ状のフレームを固着延設させていて、左右一方のパイプ状フレーム内に設けた出力軸により動力を側方端側に伝達する。前記ベベルギヤケース3と反対側の側方端部の出力軸先端にはベルト用プーリが固着されていて、また、その下方に前記刈取り部5の回転軸50の端部に固着された入力プーリが設けられていて、これらのプーリに掛け渡された伝動ベルトにより出力軸で伝達された動力は刈取り部5の回転軸50に伝達され回転駆動する。側方のプーリ及び伝動ベルト部はベルトカバー4により覆われてガードされている。
【0021】
刈取り部5は、トラクタ進行方向と直交する水平方向の回転軸50に放射状に複数の刈取り刃51を揺動自在に設け、これを回転軸50の上方を通過して前方から後方に掬い上げるように回転させ、茎葉を刈取りするとともに破砕する。刈取り刃51回転軌跡外周上方部は、刈取り部カバー52で覆われていて、切断された茎葉の飛散を防止するとともに刈取られた茎葉の一部を回転軸50周りに持ち回らせてさらに細かく破砕するように設けられている。
【0022】
刈取り部5後方左右にはゲージ輪6が設けられていて、刈取り部5上方のフレームから後方に延設したフレームに上下方向回動自在に連結されたゲージ輪取付けフレーム63に取り付けられている。ゲージ輪取付けフレーム63は、ゲージ輪6を左右に位置させるための左右水平方向に設けた角パイプ状の水平フレーム630と、水平フレーム630から前方に延設した左右の回動アーム631と、水平フレーム630中間部とベベルギヤケース上方に延設して固着されたフレーム上方端部とそれぞれ回動自在に連結された伸縮ロッド632と、伸縮ロッド632を伸縮させる為のハンドル633とで構成されている。
【0023】
回動アーム631前方端は、刈取り部5上方のフレームから後方に延設したフレームに水平方向の回動軸64により上下方向回動自在に連結されていて、水平フレーム630と前方のフレームに連結された伸縮ロッド632を伸縮することにより、回動アーム631の回動端側の水平フレーム630は上下に回動する。回動することにより、水平フレーム630に取り付けられたゲージ輪6は、刈取り部5に対し上下に回動し高さが調整される。
【0024】
伸縮ロッド632は、内部にメスねじ部とこれに螺入するオスねじのシャフトとを設けてあり、オスねじのシャフトに固着されたフレーム側前端部のハンドル633を回転させると軸方向に伸縮させることができる。
【0025】
前記水平フレーム630左右には、これに対し左右スライド及び固定自在に設けたスライドホルダー62がそれぞれ設けられていて、スライドホルダー62には上下方向取り付け位置調節自在であり下方部にゲージ輪6を水平方向に回動させる水平回動軸600を保持するボス610を有する上下調節アーム61が設けられ、さらに上下調節アーム61には上下調節アーム61のボス610に挿入される水平回動軸600を有して水平回動軸600の回転中心からオフセットした位置に中心を有する水平方向のゲージ輪回転軸601を設けたキャスターフレーム60が水平回動軸600を挿入して水平回動自在に取付けられている。ゲージ輪6は、ゲージ輪回転軸601によりキャスターフレーム60に回転自在に保持される。
【0026】
スライドホルダー62は、角パイプ状の水平フレーム630に挿入される矩形部を有し、矩形部を締め付けねじにより緊縮させ水平フレーム630に圧着して固定可能で、締め付けねじを緩めることでスライド自在となり、左右位置を調整できる。
【0027】
上下調節アーム61は、上下方向に取付け孔が多数設けられていて、この孔を選択して取り付けることにより上下の調節が可能で、前記伸縮ロッド632により調節する上下範囲からさらに調節が可能である。
【0028】
刈取り部5の略中央部後方には、茎葉が刈取られた地下部根菜Aの上方の一部を地表に露出させる為の排土板7が設けられていて、水平フレーム630の中央部に上下調節可能に取り付けられている。排土板7は、前方部が作業進行方向に略直行する方向の垂直方向面を有する前方排土面部70を有し、その左右端からそれぞれ後方外側に向け平面視略左右対象に延設した側方排土面部71,71を有し、トラクタが進行することにより茎葉部が刈取られた後の根菜植付け条の根菜頭部分の土と刈取られた茎葉を植付け条側方に除去して根菜頭部を地表に露出させる。
【0029】
前方排土面部70は、上方部がやや前方に向け傾斜または曲折していて、側方排土面部71,71は上方部がやや側方に向け傾斜または曲折して設けられている。前方排土面部70後方中央部には、角パイプで構成された保持アーム72が前方排土面部70から上方に向け垂設して固着され、水平フレーム630に取り付けられた保持ホルダー73の保持部に上下移動自在に取り付けられている。保持ホルダー73の保持部は、保持アーム72が挿入可能な角パイプ状となっていて、水平方向の貫通孔が設けられ、保持アーム72の上下方向に多数設けられた水平方向の貫通孔を選択して重合させ固定ピンを差し込んで上下位置を調整する。
【0030】
図5の(a)は、刈取り部5で根菜の茎葉部を刈取りした状態を示したもので、地表面Gから根菜の上方部が出ていないため、根菜の位置が地上から確認しにくい状態となっている。一方、(b)は刈取り部5で根菜の茎葉部を刈取りした後に排土板7で根菜頭部分Bの土を側方に除去した状態を示したもので、刈取られた後の地表面に有る刈取られた茎葉とともに土を除去することにより根菜頭部分Bを地上に露出させ茎葉刈取り後の根菜の植付け位置が容易に確認できるようになり、根菜頭部分Bに不要な土の盛り上がりが無くなり掘り取り作業時の引抜き作業が容易となり効率よく後工程の掘り取り作業ができる。排土板7の土除去深さは、ゲージ輪6の上下位置や排土板7の保持アーム72の上下調節で任意に設定できる。
【0031】
図6は本発明の排土板の別実施例の平面図を示したもので、排土板7aは、平面部を前方側に向けた直線状の板状体に構成されていて、左右一方端が他方端より後方に位置する平面視斜め状態に設けられている。トラクタが前進することにより、前方の刈取り部5により茎葉部が刈取りされた根菜植付け条の根菜部分の土や刈取り後の茎葉を排土板7aの前後方向の斜面に沿わせて前方から後方且つ左右一方向に移動させ除去させるものである。
【0032】
次にこの発明の茎葉刈取り装置の作動について説明する。茎葉刈取り機1の前方部に設けた装着部2によりトラクタに装着し、茎葉刈取り機1の前方側中央部に設けた入力軸30をトラクタPTO軸からの動力により回転駆動し、入力軸30を前方に突設して設けたベベルギヤケース3の内部のベベルギヤにより入力軸30の動力は進行方向左右一方向に回転動力を変換及び変速して伝動され、パイプフレーム31内に設けた出力軸により動力を側方端側に伝達する。ベベルギヤケース3と反対側の側方端部の出力軸先端にはベルト用プーリが固着されていて、また、その下方に前記刈取り部5の回転軸50の端部に固着された入力プーリが設けられていて、これらのプーリに掛け渡された伝動ベルトにより出力軸により伝達された動力は刈取り部5の回転軸50に伝達され回転駆動する。回転軸50には放射状に複数の刈取り刃51が揺動自在に設けられていて、これを切断された茎葉が回転軸50の上方を通過して前方から後方に掬い上げるように回転させ、トラクタの進行により茎葉を刈取りするとともに破砕させる。刈取り刃51回転軌跡外周上方部は、刈取り部カバー52で覆われていて、切断された茎葉の飛散を防止するとともに刈取られた茎葉の一部を刈取り刃51の掬い面の作用により回転軸50周りに持ち回らせてさらに細かく破砕させる。
【0033】
刈取り部5の地上高さは、刈取り部5の後方左右に設けたゲージ輪6の高さを調節することで任意に設定可能で、茎葉刈取り機1の中央部上方部に設けた伸縮ロッド632の長さをその前方端に設けたハンドル633を回転させて伸縮させ調整する。また、刈取り部5の後方中央部には排土板7が設けられていて、トラクタが根菜植付け条を跨いで中央部を走行することで、茎葉が刈取り破砕された直後の根菜頭部分Bの刈取られた茎葉を除去するとともに土を除去して根菜頭部分Bを地上に露出させ茎葉刈取り後の根菜の植付け位置が容易に確認できるようにする。また、根菜頭部分Bに不要な土の盛り上がりが無くなり掘り取り作業時の引抜き作業が容易となり、効率よく後工程の掘り取り作業ができる。
【産業上の利用可能性】
【0034】
この発明は、トラクタ等の走行機後方に装着されて使用される根菜類の掘り取り前の茎葉を刈取り処理するための農業用機械に利用される。
【符号の説明】
【0035】
1 茎葉刈取り機
2 装着部
20 ロワーリンクピン
21 トップリンクピン
22 トップマスト
3 ベベルギヤケース
30 入力軸
31 パイプフレーム
4 ベルトカバー
5 刈取り部
50 回転軸
51 刈取り刃
52 刈取り部カバー
6 ゲージ輪
60 キャスターフレーム
600 水平回動軸
601ゲージ輪回転軸
61 上下調節アーム
610 ボス
62 スライドホルダー
63 ゲージ輪取付フレーム
630 水平フレーム
631 回動アーム
632 伸縮ロッド
633 ハンドル
64 回動軸
7 排土板
70 前方排土面部
71 側方排土面部
72 保持アーム
73 保持ホルダー
7a 排土板

【特許請求の範囲】
【請求項1】
トラクタ後部に装着可能に設けた装着部と、トラクタからの動力により回転する進行方向と直交する水平方向の回転軸に放射状に複数の刈取り刃を揺動自在に設けた刈取り部と、該茎葉刈取り部の後方左右に配設されたゲージ輪と、前記茎葉刈取り部の略中央部後方に配設され、地上部茎葉が刈取られた地下部根菜の上方の一部を地表に露出させる為の排土板とを有する茎葉刈取り機。
【請求項2】
排土板は、前方部が進行方向に略直行する方向の前方排土面部を有し、その左右端からそれぞれ後方外側に向け平面視略左右対象に延設した側方排土面部を有することを特徴とした請求項1記載の茎葉刈取り機。
【請求項3】
排土板は、ゲージ輪の取付けフレームに上下調節自在に設けられていて、前方排土面下方端が刈取り部の刈取り刃回転軌跡外周下端より下方側に調整可能であることを特徴とした請求項1または請求項2記載の茎葉刈取り機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2011−87509(P2011−87509A)
【公開日】平成23年5月6日(2011.5.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−243307(P2009−243307)
【出願日】平成21年10月22日(2009.10.22)
【出願人】(000171746)株式会社ササキコーポレーション (192)
【Fターム(参考)】