説明

薄型表示装置

【課題】 導光板の入光効率と輝度ムラとを経済的に改善すること。
【解決手段】 液晶モジュールを後方から照らすための導光板4の入射面4aに対向して
複数の光源5が所定間隔をおいて配列され、光源5から導光板4の入射面4aを通過する
光aで該導光板4を光らせるようにしており、前記導光板4の入射面4aに、該入射面4
aに対して垂直方向Xに沿う屈折率が小さくその入射面4aに対して平行方向Yに沿う屈
折率が大きい光学異方性部材8が配置され、前記光源5が発光ダイオードチップLEDか
らなり、該発光ダイオードチップLEDを光学異方性部材8に密着させている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば液晶テレビなどの薄型表示装置に関し、特に、導光板の入光効率と輝
度ムラとを経済的に改善するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、薄型表示装置の一例として図3に示すものがあり、これは液晶テレビであって、
キャビネット1内に配置した薄型表示部2が、キャビネット1の開口部1aに対向させた
液晶モジュール3と、該液晶モジュール3を後方から照らすための導光板4とを有し、該
導光板4の入射面4aに対向して複数の光源5が所定間隔をおいて配列されている。なお
、6は反射板である。
【0003】
図4に示すように、前記導光板4は、入射面4aに対して垂直方向Xと平行方向Yとで
屈折率が同一の透明合成樹脂(例えばアクリル樹脂、ポリカーボネートなど)からなり、
各光源5から入射面4aを通過した光aが屈折して所定の拡散角αで拡散される。なお、
関連する技術として特許文献1に記載したものがある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2006−202703号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記従来の構成では、導光板4として屈折率が大きい材料を採用した場合、図4(b)
に示すように、平行方向Yに沿う光aの拡散角αを大きくとることができ、光源5の数が
少なくてよく経済的であるという利点があるが、図4(c)に示すように、垂直方向Xに
おいては、導光板4の前面4b及び後面4cに対する光aの反射角度βが鋭角過ぎるため
、その前面4bから液晶モジュール3に向けて漏光bが発生し、輝度ムラが生じやすくな
る。
【0006】
また、導光板4として屈折率が小さい材料を採用した場合には、図4(e)に示すよう
に、垂直方向Xにおいては、導光板4の前面4b及び後面4cに対する光aの反射角度β
が鈍角になり、前面4bから光aが漏れることがなくなり、光反射効率を向上させること
ができるという利点があるが、図4(d)に示すように、平行方向Yに沿って光aの拡散
角αが狭くなり、その狭くなった分だけ光源5の数を増加させる必要が生じてコストアッ
プになる。
【0007】
更に、光源5が入射面4aから離れており、その光源5と入射面4aとの間に空気層が
あるため、光源5から発せられた光aが入射面4aで反射されてフレネル損失を発生させ
、入光効率が悪くなるという難点がある。
【0008】
本発明は、上記従来の欠点に鑑み、導光板の入光効率と輝度ムラとを経済的に改善した
薄型表示装置を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、キャビネット内に配置した薄型表
示部が、キャビネットの開口部に対向させた液晶モジュールと、該液晶モジュールを後方
から照らすための導光板とを有し、該導光板の入射面に対向して複数の光源が所定間隔を
おいて配列されており、その光源から導光板の入射面を通過する光で該導光板を光らせる
ようにした薄型表示装置において、前記導光板の入射面に、該入射面に対して垂直方向に
沿う屈折率が小さくその入射面に対して平行方向に沿う屈折率が大きい光学異方性部材が
配置されていることを特徴としている。
【0010】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記光源が発光ダイオード
チップからなり、該発光ダイオードチップを前記光学異方性部材に密着させていることを
特徴としている。
【発明の効果】
【0011】
請求項1に記載の発明によれば、導光板として屈折率が大きい材料を採用することによ
り、該導光板の入射面に配置した光学異方性部材の平行方向に沿う屈折率が大きいので、
その導光板の平行方向に沿う光の拡散角を大きくとることができ、光源の数が少なくてよ
く経済的であるという利点をそのまま維持することができ、また、その光学異方性部材の
垂直方向に沿う屈折率が小さいから、導光板の前面及び後面に対する光の反射角度が大き
くなって、その導光板の前面から光が漏れることがなくなり、光反射効率が向上し、輝度
ムラを大幅に改善することができる。
【0012】
要するに、光学異方性部材により、屈折率が大きい導光板の利点をそのまま生かし、そ
の欠点を解消するものである。
【0013】
請求項2に記載の発明よれば、発光ダイオードチップと光学異方性部材との間に空気層
が無いので、その発光ダイオードから発せられた光がそのまま光学異方性部材を通過して
導光板内に拡散され、従来のようなフレネル損失の発生を解消し、入光効率を著しく改善
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】(a)は本発明の実施の一形態である薄型表示装置の正面図、(b)は同側面図である。
【図2】(a)は同要部の斜視図、(b)はA−A矢視図、(c)はB−B矢視図である。
【図3】(a)は従来例を示す正面図、(b)は同側面図である。
【図4】(a)は同要部の斜視図、(b)はC−C線に沿う従来の一例を示す正面図、(c)はD−D線に沿う従来の一例を示す側面図、(d)はC−C線に沿う従来の他の例を示す正面図、(e)はD−D線に沿う従来の他の例を示す側面図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
図1及び図2は本発明の実施の一形態である薄型表示装置を示すものであり、これは液
晶テレビであって、導光板4の入射面4aに光学異方性部材8が配置され、光源5として
発光ダイオードチップLEDが用いられている。なお、9は発光ダイオードチップLED
を支持する基板である。上記以外の構成は図3及び図4に示す構成とほぼ同じであるから
、同一部分に同一符号を付してその説明を省略する。
【0016】
前記導光板4は、入射面4aに対して垂直方向Xと平行方向Yとで屈折率が同一の透明
合成樹脂(例えばアクリル樹脂、ポリカーボネートなど)からなり、この実施の形態では
、屈折率が大きい材料(例えば1.5)を採用している。
【0017】
前記光学異方性部材8は、入射面4aに対して垂直方向Xに沿う屈折率が小さくその入
射面4aに対して平行方向Yに沿う屈折率が大きい透明合成樹脂〔例えばポリエチレンテ
レフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)など〕からなり、この実
施の形態では、垂直方向Xの屈折率が1.0で、平行方向Yの屈折率が1.5の材料を採
用している。
【0018】
前記導光板4と屈折率が近いアクリル系透明樹脂接着剤で該導光板4の入射面4aに光
学異方性部材8が接着され、また、発光ダイオードチップLEDも同じように光学異方性
部材8に接着されている。
【0019】
導光板4を光らせる手順を説明すると、図2(b)に示すように、発光ダイオードチッ
プLEDから光aが平行方向Yに沿って大きな屈折率(例えば1.5)で光学異方性部材
8内を通過した後、その光aが導光板4内を同じく大きな屈折率(例えば1.5)で同一
方向に直線的に通過して大きな拡散角αで拡散される。
【0020】
図2(c)に示すように、発光ダイオードチップLEDから光aが垂直方向Xに沿って
小さな屈折率(例えば1.0)で光学異方性部材8内を通過するから、その光aが導光板
4内に入って該導光板4の前面4b及び後面4cで大きな反射角度βで反射され、漏光b
〔図4(c)参照〕を発生させることなく、その光aが導光板4内を繰り返し反射して拡
散される。
【0021】
上記構成によれば、導光板4として屈折率が大きい材料を採用しており、該導光板4の
入射面4aに配置した光学異方性部材8の平行方向Yに沿う屈折率が大きいので、その導
光板4の平行方向Yに沿う光aの拡散角αを大きくとることができ、発光ダイオードチッ
プLEDの数が少なくてよく経済的であるという利点をそのまま維持することができ、ま
た、その光学異方性部材8の垂直方向Xに沿う屈折率が小さいから、導光板4の前面4a
及び後面4bに対する光aの反射角度βが大きくなって、その導光板4の前面4aから光
aが漏れることがなくなり、光反射効率が向上し、輝度ムラを大幅に改善することができ
る。
【0022】
要するに、光学異方性部材8により、屈折率が大きい導光板4の利点をそのまま生かし
、その欠点を解消するものである。
【0023】
発光ダイオードチップLEDと光学異方性部材8との間に空気層が無いので、その発光
ダイオードチップLEDから発せられた光がそのまま光学異方性部材8を通過して導光板
4内に拡散され、従来のようなフレネル損失の発生を解消し、入光効率を著しく改善させ
ることができる。
【符号の説明】
【0024】
1 キャビネット
2 薄型表示部
3 液晶モジュール
4 導光板
4a 導光板の入射面
4b 導光板の前面
4c 導光板の後面
5 光源
8 光学異方性部材
X 垂直方向
Y 平行方向
LED 発光ダイオードチップ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
キャビネット内に配置した薄型表示部が、キャビネットの開口部に対向させた液晶モジ
ュールと、該液晶モジュールを後方から照らすための導光板とを有し、該導光板の入射面
に対向して複数の光源が所定間隔をおいて配列されており、その光源から導光板の入射面
を通過する光で該導光板を光らせるようにした薄型表示装置において、前記導光板の入射
面に、該入射面に対して垂直方向に沿う屈折率が小さくその入射面に対して平行方向に沿
う屈折率が大きい光学異方性部材が配置されていることを特徴とする薄型表示装置。
【請求項2】
前記光源が発光ダイオードチップからなり、該発光ダイオードチップを前記光学異方性
部材に密着させていることを特徴とする請求項1に記載の発明の薄型表示装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2013−50470(P2013−50470A)
【公開日】平成25年3月14日(2013.3.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−186652(P2011−186652)
【出願日】平成23年8月30日(2011.8.30)
【出願人】(000201113)船井電機株式会社 (7,855)
【Fターム(参考)】