説明

衛生洗浄装置

【課題】洗浄ノズルを効率よく殺菌することができる衛生洗浄装置を提供することを目的とする。
【解決手段】吐水口を有し、前記吐水口から水を噴射して使用者の身体を洗浄するノズルと、給水源から供給された水を前記吐水口に導く流路と、前記流路の途中に設けられ、前記給水源から供給される水の下流側への供給を制御する給水制御部と、前記給水制御部の下流側において前記流路の途中に設けられ、殺菌水を生成可能な殺菌水生成部と、前記給水制御部および殺菌水生成部の動作を制御して前記ノズルを殺菌する際に、前記殺菌水生成部の動作時間を、前記殺菌水生成部よりも下流側の前記流路の全てを前記殺菌水で充填させるために必要な時間よりも短い時間に設定する制御を実行する制御部と、を備えたことを特徴とする衛生洗浄装置が提供される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明の態様は、一般的に、衛生洗浄装置に関し、具体的には洋式腰掛便器に腰掛けた使用者の「おしり」などを水で洗浄する衛生洗浄装置に関する。
【背景技術】
【0002】
衛生洗浄装置の普及率は高まり、最近では、衛生洗浄装置は公共施設においても利用されている。
ここで、便座に座った使用者の「おしり」などの身体を洗浄する洗浄ノズルは、その洗浄ノズルや温水タンクなどの所定の機能部品を取り付けるケーシングから少なくとも一部を外部に露出(進出)した状態で身体に洗浄水を噴射する。そのため、洗浄ノズルには汚水や汚物が付着するおそれがある。これに対して、身体洗浄を行う前や行った後において、洗浄ノズルに付着した汚水や汚物を洗い流し除去する衛生洗浄装置がある。これにより、洗浄ノズルは清潔に保たれている。
【0003】
これに対して、さらに清潔性を高めるために、ノズル洗浄水生成部として電解槽が組み込まれた局部洗浄装置がある(特許文献1)。特許文献1に記載された局部洗浄装置では、洗浄水として水道水を使ったときには、この中に含まれる塩素が電気分解によって次亜塩素酸に化学変化し、酸性の薬液としてクリーニングすることができる。このため、特にアンモニア等による汚れに対してさらに効果的なクリーニングが可能となる。また、局部洗浄ノズルを所定のサイクルで定期的に洗浄する衛生洗浄装置がある(特許文献2)。さらに、使用者の意思によって好みのタイミングで洗浄ノズルを殺菌できると便利である。
【0004】
しかしながら、使用者が自身の意思によって洗浄ノズルを殺菌できるようにすると、洗浄ノズルの殺菌の頻度は、自動的に洗浄ノズルを殺菌する場合よりも高くなる傾向にある。すると、殺菌水を多量に利用するため、電解槽の寿命が低下するという問題が生ずる。これを防ぐために、洗浄ノズルをより効率よく殺菌する技術が必要である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特許第3487447号公報
【特許文献2】特開2002−356896号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、かかる課題の認識に基づいてなされたものであり、洗浄ノズルを効率よく殺菌することができる衛生洗浄装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
第1の発明は、吐水口を有し、前記吐水口から水を噴射して使用者の身体を洗浄するノズルと、給水源から供給された水を前記吐水口に導く流路と、前記流路の途中に設けられ、前記給水源から供給される水の下流側への供給を制御する給水制御部と、前記給水制御部の下流側において前記流路の途中に設けられ、殺菌水を生成可能な殺菌水生成部と、前記給水制御部および殺菌水生成部の動作を制御して前記ノズルを殺菌する際に、前記殺菌水生成部の動作時間を、前記殺菌水生成部よりも下流側の前記流路の全てを前記殺菌水で充填させるために必要な時間よりも短い時間に設定する制御を実行する制御部と、を備えたことを特徴とする衛生洗浄装置である。
【0008】
この衛生洗浄装置によれば、制御部は、給水制御部および殺菌水生成部の動作を制御してノズルを殺菌する際に、殺菌水生成部の動作時間を、殺菌水生成部よりも下流側の流路の全てを殺菌水で充填させるために必要な時間よりも短い時間に設定する。これにより、殺菌水生成部よりも下流側の流路は、殺菌水生成部よりも下流側の流路の一部を満たす塊として殺菌水が流れることにより殺菌される。そのため、より少ない量の殺菌水により殺菌水生成部よりも下流側の流路を殺菌することができる。また、殺菌水は、上流側から供給される水により押し流され、ノズルの吐水口から排出される。そのため、殺菌水が吐水口から排出される際には、ノズルの吐水口の部分やその周囲を殺菌することができる。これにより、殺菌水生成部の動作時間をより短くして殺菌水生成部の寿命の低下を抑え、ノズルを効率よく殺菌することができる。
【0009】
さらに、殺菌水は、吐水口から排出されるため、使用者がノズルの殺菌の指示を入力してノズルの殺菌を実行した後に局部洗浄を実行しても、殺菌水が使用者の身体局部に噴射されることを防止することができる。そのため、使用者はより安心して衛生洗浄装置を利用できる。
【0010】
また、第2の発明は、第1の発明において、前記殺菌水生成部は、対向する2つの電極を有し、前記2つの電極間に通電することで前記殺菌水を生成可能な電解槽であり、前記殺菌水生成部の動作時間は、前記2つの電極間への通電時間であることを特徴とする衛生洗浄装置である。
【0011】
この衛生洗浄装置によれば、制御部は、電解槽への通電時間を制御することより殺菌水生成部の動作時間を制御できる。そのため、制御部は、電解槽への通電時間をより容易に制御でき、電解時間をより短くして電解槽の寿命をより長く確保することができる。
【0012】
また、第3の発明は、第1または第2の発明において、前記制御部は、前記使用者による指示が入力されると、前記ノズルを殺菌する制御を実行することを特徴とする衛生洗浄装置である。
【0013】
この衛生洗浄装置によれば、使用者は、自身の都合や好みのタイミングでノズルを殺菌することができる。そのため、ノズルの清潔性や衛生性に不安や不満をもつ使用者でも、より安心して衛生洗浄装置を利用できる。
【0014】
また、第4の発明は、第1〜第3のいずれか1つの発明において、前記制御部は、前記身体の洗浄を実行した後、前記ノズルの表面および前記流路を自動的に殺菌する制御を実行することを特徴とする衛生洗浄装置である。
【0015】
この衛生洗浄装置によれば、制御部は、使用者の都合や好みのタイミングではなく、自動的にノズルの殺菌を実行可能である。そのため、ノズルの清潔性や衛生性をより確実に確保することができる。
【0016】
また、第5の発明は、第4の発明において、前記制御部が前記ノズルの表面および前記流路を自動的に殺菌する際の前記殺菌水生成部の動作時間は、前記制御部が前記使用者による指示の入力に基づいて前記ノズルを殺菌する際の前記殺菌水生成部の動作時間よりも長いことを特徴とする衛生洗浄装置である。
【0017】
この衛生洗浄装置によれば、制御部が自動的にノズルの殺菌を実行させることにより、外周表面も含めてノズルをより念入りに殺菌することができる。そのため、制御部が使用者による指示の入力に基づいてノズルを殺菌する際の殺菌水生成部の動作時間をより短くしても、ノズルの殺菌の効果が十分に得られる。
【0018】
また、第6の発明は、第3〜第5の発明において、前記制御部は、前記使用者による指示の入力に基づいて前記ノズルを殺菌する際の前記殺菌水生成部の動作時間を、直前の前記殺菌水生成部の動作からの経過時間に応じて設定する制御を実行することを特徴とする衛生洗浄装置である。
【0019】
直前の殺菌水生成部の動作終了からの経過時間がより短い場合には、菌がノズルに付着する機会はより少ない。この場合には、菌の存在量は、より少ない。そのため、制御部は、菌がノズルに付着する機会あるいは菌が存在する量に応じて、使用者による指示の入力に基づいてノズルを殺菌する際の殺菌水生成部の動作時間を設定することができる。この衛生洗浄装置によれば、制御部が使用者による指示の入力に基づいてノズルを殺菌する際の殺菌水生成部の動作時間をより短くしても、ノズルの殺菌の効果が十分に得られる。
【発明の効果】
【0020】
本発明の態様によれば、洗浄ノズルを効率よく殺菌することができる衛生洗浄装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】本発明の実施の形態にかかる衛生洗浄装置を備えたトイレ装置を表す斜視模式図である。
【図2】本実施形態にかかる衛生洗浄装置の要部構成を表すブロック図である。
【図3】本実施形態にかかる衛生洗浄装置の動作を説明するための概念模式図である。
【図4】本実施形態の電解槽ユニットの具体例を例示する断面模式図である。
【図5】本実施形態のノズルユニットの具体例を例示する斜視模式図である。
【図6】本実施形態にかかる衛生洗浄装置の動作の具体例を表すタイミングチャートである。
【図7】本実施形態にかかる衛生洗浄装置の動作の他の具体例を表すタイミングチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0022】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。なお、各図面中、同様の構成要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
図1は、本発明の実施の形態にかかる衛生洗浄装置を備えたトイレ装置を表す斜視模式図である。
また、図2は、本実施形態にかかる衛生洗浄装置の要部構成を表すブロック図である。 なお、図2は、水路系と電気系の要部構成を併せて表している。
【0023】
図1に表したトイレ装置は、洋式腰掛便器(以下説明の便宜上、単に「便器」と称する)800と、その上に設けられた衛生洗浄装置100と、を備える。衛生洗浄装置100は、ケーシング400と、便座200と、便蓋300と、を有する。便座200と便蓋300とは、ケーシング400に対して開閉自在にそれぞれ軸支されている。
【0024】
ケーシング400の内部には、便座200に座った使用者の「おしり」などの洗浄を実現する身体洗浄機能部などが内蔵されている。また、例えばケーシング400には、使用者が便座200に座ったことを検知する着座検知センサ404が設けられている。着座検知センサ404が便座200に座った使用者を検知している場合において、使用者が例えばリモコンなどの操作部500を操作すると、洗浄ノズル(以下説明の便宜上、単に「ノズル」と称する)473を便器800のボウル801内に進出させることができる。なお、図1に表した衛生洗浄装置100では、ノズル473がボウル801内に進出した状態を表している。
【0025】
ノズル473の先端部には、ひとつあるいは複数の吐水口474が設けられている。そして、ノズル473は、その先端部に設けられた吐水口474から水を噴射して、便座200に座った使用者の「おしり」などを洗浄することができる。なお、本願明細書において「水」という場合には、冷水のみならず、加熱されたお湯も含むものとする。
【0026】
より具体的に説明すると、本実施形態にかかる衛生洗浄装置100は、図2に表したように、水道や貯水タンクなどの給水源10から供給された水をノズル473の吐水口474に導く流路20を有する。流路20の上流側には、電磁弁(給水制御部)431が設けられている。電磁弁431は、開閉可能な電磁バルブであり、ケーシング400の内部に設けられた制御部405からの指令に基づいて水の供給を制御する。
【0027】
電磁弁431の下流には、熱交換器ユニット440が設けられている。熱交換器ユニット440は、温水ヒータ441を有する。温水ヒータ441は、供給された水を加熱し、所定の温水にする。なお、温水温度については、例えば、使用者が操作部500を操作することにより設定することができる。
【0028】
温水ヒータ441の下流には、殺菌水を生成可能な電解槽ユニット(殺菌水生成部)450が設けられている。使用者が操作部500に設けられた殺菌スイッチ510を押すと、制御部405は、電解槽ユニット450に殺菌水を生成させる制御を実行する。電解槽ユニット450において生成された殺菌水は、ノズル473の吐水口474から噴射されたり、あるいはノズル473の吐水口474や外周表面(胴体)へ向かって噴射される。これにより、電解槽ユニット450よりも下流側の流路20および後述する分岐路22や、ノズル473の吐水口474の部分および外周表面は、殺菌水により殺菌される。すなわち、殺菌スイッチ510には、ノズル473の殺菌動作の指示が入力される。そして、使用者は、殺菌スイッチ510を押してノズル473の殺菌を指示することにより、使用者の意思でノズル473の殺菌を行うことができる。電解槽ユニット450については、後に詳述する。
【0029】
電解槽ユニット450の下流には、水勢(流量)の調整を行う流量切替弁471と、ノズル473やノズル洗浄室478への給水の開閉や切替を行う流路切替弁472と、が設けられている。なお、流量切替弁471および流路切替弁472は、1つのユニットとして設けられていてもよい。
【0030】
続いて、流量切替弁471および流路切替弁472の下流には、ノズル473が設けられている。ノズル473は、ノズルモータ476からの駆動力を受け、便器800のボウル801内に進出したり後退することができる。つまり、ノズルモータ476は、制御部405からの指令に基づいてノズル473を進退させることができる。一方、ノズル洗浄室478は、その内部に設けられた吐水部479(図5参照)から殺菌水あるいは水を噴射することにより、ノズル473の外周表面を殺菌あるいは洗浄することができる。
【0031】
ここで、流路切替弁472の下流には、流路切替弁472とノズル洗浄室478とを接続する分岐路22が設けられている。つまり、分岐路22は、流路20から分岐している。分岐路22は、給水源10から供給される水や、電解槽ユニット450において生成される殺菌水をノズル洗浄室478に導くことができる。すなわち、制御部405は、流路切替弁472を制御することにより、流路20を通してノズル473の吐水口474に水や殺菌水を導いたり、分岐路22を通してノズル洗浄室478の吐水部479に水や殺菌水を導くことができる。そして、分岐路22を通してノズル洗浄室478の吐水部479に導かれた水や殺菌水は、ノズル473の吐水口474や外周表面へ向かって噴射される。
【0032】
制御部405は、電源回路401から電力を供給され、トイレ室への使用者の入室を検知する入室検知センサ402や、便座200の前方にいる使用者を検知する人体検知センサ403や、便座200への使用者の着座を検知する着座検知センサ404や、操作部500などからの信号に基づいて、電磁弁431や、温水ヒータ441や、電解槽ユニット450や、流量切替弁471や、流路切替弁472や、ノズルモータ476の動作を制御することができる。
【0033】
着座検知センサ404は、使用者が便座200に着座する直前において便座200の上方に存在する人体や、便座200に着座した使用者を検知することができる。すなわち、着座検知センサ404は、便座200に着座した使用者だけではなく、便座200の上方に存在する使用者を検知することができる。このような着座検知センサ404としては、例えば、赤外線投受光式の測距センサなどを用いることができる。
【0034】
また、人体検知センサ403は、便器800の前方にいる使用者、すなわち便座200から前方へ離間した位置に存在する使用者を検知することができる。つまり、人体検知センサ403は、トイレ室に入室して便座200に近づいてきた使用者を検知することができる。このような人体検知センサ403としては、例えば、赤外線投受光式の測距センサなどを用いることができる。
【0035】
また、入室検知センサ402は、トイレ室のドアを開けて入室した直後の使用者や、トイレ室に入室しようとしてドアの前に存在する使用者を検知することができる。つまり、入室検知センサ402は、トイレ室に入室した使用者だけではなく、トイレ室に入室する前の使用者、すなわちトイレ室の外側のドアの前に存在する使用者を検知することができる。このような入室検知センサ402としては、焦電センサや、ドップラーセンサなどのマイクロ波センサなどを用いることができる。マイクロ波のドップラー効果を利用したセンサや、マイクロ波を送信し反射したマイクロ波の振幅(強度)に基づいて被検知体を検出するセンサなどを用いた場合、トイレ室のドア越しに使用者の存在を検知することが可能となる。つまり、トイレ室に入室する前の使用者を検知することができる。
【0036】
図1に表したトイレ装置では、ケーシング400の上面に凹設部409が形成され、この凹設部409に一部が埋め込まれるように入室検知センサ402が設けられている。入室検知センサ402は、便蓋300が閉じた状態では、その基部付近に設けられた透過窓310を介して使用者の入室を検知する。そして、例えば、入室検知センサ402が使用者を検知すると、制御部405は、入室検知センサ402の検知結果に基づいて便蓋300を自動的に開く制御を実行することができる。また、着座検知センサ404および人体検知センサ403は、ケーシング400の前方の中央部に設けられている。但し、着座検知センサ404、人体検知センサ403、および入室検知センサ402の設置形態は、これだけに限定されるわけではなく、適宜変更することができる。
【0037】
また、ケーシング400には、便座200に座った使用者の「おしり」などに向けて温風を吹き付けて乾燥させる「温風乾燥機能」や「脱臭ユニット」や「室内暖房ユニット」などの各種の機構が適宜設けられていてもよい。この際、ケーシング400の側面には、脱臭ユニットからの排気口407及び室内暖房ユニットからの排出口408が適宜設けられる。ただし、本発明においては、衛生洗浄機能部やその他の付加機能部は必ずしも設けなくてもよい。
【0038】
次に、本実施形態にかかる衛生洗浄装置の動作について、図面を参照しつつ説明する。 図3は、本実施形態にかかる衛生洗浄装置の動作を説明するための概念模式図である。
【0039】
図1および図2に関して前述したように、使用者は、殺菌スイッチ510を押してノズル473の殺菌を指示することにより、使用者の意思でノズル473の殺菌を行うことができる。しかしながら、使用者が自身の意思によってノズル473の殺菌を指示すると、ノズル473の殺菌の頻度は、例えば自動的にノズル473を殺菌する場合よりも高くなる場合がある。そうすると、電解槽ユニット450の寿命が低下する場合がある。
【0040】
より具体的に説明すると、電解槽ユニット450は、図4に関して後述するように、その内部に電極を有する。電解槽ユニット450の電極の表面には、触媒層が設けられている。そして、電解槽ユニット450への通電が繰り返されると、触媒層が消費されたり、あるいは劣化する。これにより、電解槽ユニット450に通電する頻度がより高くなると、電極の寿命すなわち電解槽ユニット450の寿命が低下する場合がある。
【0041】
これに対して、本実施形態では、制御部405が電磁弁431および電解槽ユニット450の動作を制御してノズル473の殺菌を実行する際、電解槽ユニット450の動作時間は、電解槽ユニット450よりも下流側の流路20の全てを殺菌水31で充填させるための時間よりも短い。そのため、図3に表したように、電解槽ユニット450において生成された殺菌水31は、電解槽ユニット450よりも下流側の流路20の全てには充填されない。言い換えれば、電解槽ユニット450において生成された殺菌水31は、電解槽ユニット450よりも下流側の流路20の一部を満たす。
【0042】
そして、殺菌水31は、電解槽ユニット450よりも下流側の流路20の一部を満たす塊として、上流側から供給される水33(後続の水33)によりノズル473へ向かって押し流される。さらに、殺菌水31は、上流側から供給される水33によりノズル473の吐水口474から押し出される。制御部405は、電解槽ユニット450への通電時間を制御することより電解槽ユニット450の動作時間を制御できる。なお、電解槽ユニット450の動作時間は、上流側から供給される水33により殺菌水31が希釈されないあるいは殺菌水31の殺菌力が低下しない程度の殺菌水量を電解槽ユニット450が生成可能な時間以上の時間である。
【0043】
本実施形態によれば、電解槽ユニット450よりも下流側の流路20は、電解槽ユニット450よりも下流側の流路20の一部を満たす塊として殺菌水31が流れることにより殺菌される。そのため、より少ない量の殺菌水31により電解槽ユニット450よりも下流側の流路20を殺菌することができる。また、殺菌水31が吐水口474から排出される際には、ノズル473の吐水口474の部分やその周囲を殺菌することができる。これにより、電解槽ユニット450の動作時間をより短くして電解槽ユニット450の寿命の低下を抑え、ノズル473を効率よく殺菌することができる。
【0044】
また、通常の清掃時には、流路20の内部を殺菌することは困難である。これに対して、本実施形態では、より少ない量の殺菌水31により電解槽ユニット450よりも下流側の流路20を殺菌することができる。そのため、ノズル473をより効率よく殺菌することができる。さらに、殺菌水31は、上流側から供給される水33によりノズル473の吐水口474から排出される。そのため、使用者が殺菌スイッチ510を押してノズル473の殺菌を実行した後に局部洗浄を実行しても、殺菌水31が使用者の身体局部に噴射されることを防止することができる。そのため、使用者はより安心して衛生洗浄装置100を利用できる。
【0045】
また、制御部405は、電解槽ユニット450への通電時間を制御することより電解槽ユニット450の動作時間を制御できる。そのため、制御部405は、電解槽ユニット450の動作時間をより容易に制御でき、電解時間をより短くして電解槽ユニット450の寿命をより長く確保することができる。さらに、使用者は、自身の都合や好みのタイミングで電解槽ユニット450よりも下流側の流路20を殺菌することができる。そのため、ノズル473の清潔性や衛生性に不安や不満をもつ使用者でも、より安心して衛生洗浄装置100を利用できる。
【0046】
次に、本実施形態の電解槽ユニットおよびノズルユニットについて、図面を参照しつつ説明する。
図4は、本実施形態の電解槽ユニットの具体例を例示する断面模式図である。
【0047】
電解槽ユニット450は、図4に表したように、その内部に陽極板451および陰極板452を有し、制御部405からの通電の制御によって、内部を流れる水道水を電気分解できる。ここで、水道水は、塩素イオンを含んでいる。この塩素イオンは、水源(例えば、地下水や、ダムの水や、河川などの水)に食塩(NaCl)や塩化カルシウム(CaCl)として含まれている。そのため、その塩素イオンを電気分解することにより次亜塩素酸が生成される。その結果、電解槽ユニット450において電気分解された水は、次亜塩素酸を含む液に変化する。
【0048】
次亜塩素酸は、殺菌成分として機能し、その次亜塩素酸を含む液すなわち殺菌水は、アンモニアなどによる汚れを効率的に除去あるいは分解したり、殺菌することができる。ここで、本願明細書において「殺菌水」とは、次亜塩素酸などの殺菌成分を水道水(単に「水」ともいう)よりも多く含む液をいうものとする。
【0049】
このように、熱交換器ユニット440から供給された水道水は、電解槽ユニット450において電気分解されて次亜塩素酸を含む液となり、ノズルユニットに導かれる。ノズルユニットは、流量切替弁471と、流路切替弁472と、ノズル473と、を有する。そして、流路切替弁472は、電解槽ユニット450から供給された殺菌水をノズル473の吐水口474あるいはノズル洗浄室478に導くことができる。
【0050】
図5は、本実施形態のノズルユニットの具体例を例示する斜視模式図である。
本実施形態のノズルユニット470は、図5に表したように、基台としての取付台475と、取付台475に支持されたノズル473と、ノズル473を移動させるノズルモータ476と、を有する。ノズル473は、図5に表した矢印Aのように、ベルトなどの伝動部材477を介してノズルモータ476から伝達される駆動力により、取付台475に対して摺動自在に設けられている。すなわち、ノズル473は、ノズル473自身の軸方向(進退方向)に直進移動することができる。そして、ノズル473は、ケーシング400および取付台475から進退自在に移動できる。
【0051】
また、本実施形態のノズルユニット470には、ノズル洗浄室478が設けられている。ノズル洗浄室478は、取付台475に対して固定され、その内部に設けられた吐水部479から殺菌水あるいは水を噴射することにより、ノズル473の外周表面を殺菌あるいは洗浄することができる。すなわち、制御部405が電解槽ユニット450の陽極板451および陰極板452に通電することにより殺菌水を生成させる場合には、ノズル473の胴体は、吐水部479から噴射される殺菌水により殺菌される。一方で、制御部405が電解槽ユニット450の陽極板451および陰極板452に通電しない場合には、ノズル473の胴体は、吐水部479から噴射される水により物理的に洗浄される。
【0052】
より具体的には、ノズル473がケーシング400に収納された状態において、ノズル473の吐水口474の部分はノズル洗浄室478の中にほぼ収容されている。そのため、ノズル洗浄室478は、その内部に設けられた吐水部479から殺菌水あるいは水を噴射することにより、収納された状態のノズル473の吐水口474の部分を殺菌あるいは洗浄することができる。また、ノズル洗浄室478は、ノズル473の進退時において吐水部479から水あるいは殺菌水を噴射することにより、吐水口474の部分だけではなく他の部分の外周表面を殺菌あるいは洗浄することができる。
【0053】
また、本実施形態のノズル473は、ノズル473がケーシング400に収納された状態において、ノズル473自身が有する吐水口474から殺菌水あるいは水を吐水することにより吐水口474の部分を殺菌あるいは洗浄することができる。さらに、ノズル473がケーシング400に収納された状態では、ノズル473の吐水口474の部分はノズル洗浄室478の中にほぼ収容されているため、ノズル473の吐水口474から吐水された殺菌水あるいは水は、ノズル洗浄室478の内壁により反射して吐水口474の部分にかかる。そのため、ノズル473の吐水口474の部分は、ノズル洗浄室478の内壁で反射した殺菌水あるいは水によっても殺菌あるいは洗浄される。
【0054】
次に、本実施形態にかかる衛生洗浄装置の動作の具体例について、図面を参照しつつ説明する。
図6は、本実施形態にかかる衛生洗浄装置の動作の具体例を表すタイミングチャートである。
【0055】
使用者が殺菌スイッチ510を押すと、制御部405は、電磁弁431を開き電解槽ユニット450において殺菌水の生成を開始する(タイミングt11)。そして、所定時間が経過すると、制御部405は、電解槽ユニット450への通電を停止し殺菌水の生成を終了する(タイミングt12)。使用者による殺菌スイッチ510の操作に基づいた電解槽ユニット450の動作時間は(タイミングt11〜t12)、電解槽ユニット450よりも下流側の流路20の全てを殺菌水31で充填させるための時間よりも短い。そのため、電解槽ユニット450において生成された殺菌水31は、電解槽ユニット450よりも下流側の流路20の全てには充填されない。これにより、電解槽ユニット450の動作時間をより短くして電解槽ユニット450の寿命の低下を抑え、ノズル473を効率よく殺菌することができる。
【0056】
続いて、所定時間が経過すると、制御部405は、電磁弁431を閉じる(タイミングt13)。制御部405が電解槽ユニット450への通電を停止してから電磁弁431を閉じるまでの間には(タイミングt12〜t13)、電解槽ユニット450よりも下流側の流路20に水が流れる。そのため、タイミングt11〜t12において生成された殺菌水は、上流側から供給される水によりノズル473へ向かって押し流され吐水口474から排出される。
【0057】
続いて、使用者が操作部500に設けられた図示しない「おしり洗浄スイッチ」を押すと(タイミングt14)、制御部405は、局部洗浄を実行する信号を受信する。そして、制御部405は、電磁弁431を開き吐水口474から洗浄水を噴射させる。このとき、制御部405は、電解槽ユニット450には通電せず殺菌水を生成させない。また、タイミングt11〜t12において生成された殺菌水は、上流側から供給される水により吐水口474から排出されている。そのため、殺菌水が使用者の身体局部に噴射されることはない。使用者が操作部500に設けられた図示しない「止スイッチ」を押すと、制御部405は、電磁弁431を閉じる(タイミングt15)。
【0058】
続いて、所定時間が経過すると、制御部405は、電磁弁431を開き電解槽ユニット450において殺菌水の生成を開始する(タイミングt16)。つまり、制御部405は、身体局部の洗浄を実行した後、自動的にノズル473の殺菌を実行する。このように、制御部405は、使用者の都合や好みのタイミングではなく、自動的にノズル473の殺菌を開始可能である。そのため、ノズル473の清潔性や衛生性をより確実に確保することができる。
【0059】
続いて、所定時間が経過すると、制御部405は、電解槽ユニット450への通電を停止し殺菌水の生成を終了する(タイミングt17)。制御部405が自動的に電解槽ユニット450を動作させる時間は(タイミングt16〜t17)、使用者による殺菌スイッチ510の操作に基づいた電解槽ユニット450の動作時間(タイミングt11〜t12)よりも長い。そのため、制御部405が自動的にノズル473の殺菌を実行することにより、外周表面も含めてノズル473をより念入りに殺菌することができる。そのため、使用者による殺菌スイッチ510の操作に基づいた電解槽ユニット450の動作時間(タイミングt11〜t12)をより短くしても、ノズル473の殺菌の効果が十分に得られる。
【0060】
また、制御部405が自動的に電解槽ユニット450を動作させる時間は(タイミングt16〜t17)、電解槽ユニット450よりも下流側の流路20の全てを殺菌水31で充填させるための時間よりも短い。そのため、電解槽ユニット450において生成された殺菌水31は、電解槽ユニット450よりも下流側の流路20の全てには充填されない。但し、制御部405が自動的に電解槽ユニット450を動作させる時間は(タイミングt16〜t17)、電解槽ユニット450よりも下流側の流路20の全てを殺菌水31で充填させるための時間以上の時間であってもよい。これによれば、電解槽ユニット450よりも下流側の流路20をより念入りに殺菌することができる。
【0061】
続いて、使用者が殺菌スイッチ510を再び押すと、制御部405は、タイミングt11〜t13に関して前述した制御と同様の制御を実行する(タイミングt18〜t20)。ここで、使用者による殺菌スイッチ510の操作に基づいた電解槽ユニット450の動作時間は(タイミングt18〜t19)、直前の電解槽ユニット450の動作終了から殺菌水の生成を開始するまでの時間(タイミングt17〜t18)に応じて決定される。より具体的には、制御部405は、直前の電解槽ユニット450の動作終了から殺菌水の生成を開始するまでの時間(タイミングt17〜t18)が長いほど、使用者による殺菌スイッチ510の操作に基づいた電解槽ユニット450の動作時間(タイミングt18〜t19)をより長く設定する。あるいは、使用者による殺菌スイッチ510の操作に基づいた電解槽ユニット450の動作時間は(タイミングt18〜t19)、直前の電解槽ユニット450の動作開始から殺菌水の生成を開始するまでの時間(タイミングt16〜t18)に応じて決定されてもよい。
【0062】
制御部405がノズル473の殺菌を実行した後の経過時間がより短い場合には、菌がノズル473に付着する機会はより少ない。この場合には、菌の存在量は、より少ない。そのため、制御部405は、菌がノズル473に付着する機会あるいは菌が存在する量に応じて、使用者による殺菌スイッチ510の操作に基づいた電解槽ユニット450の動作時間を決定することができる。これにより、電解槽ユニット450の動作時間をより短くしても、ノズル473の殺菌の効果が十分に得られる。
【0063】
なお、本具体例では、直前の電解槽ユニット450の動作は、制御部405が自動的に実行する電解槽ユニット450の動作(タイミングt16〜t17)であるが、これだけに限定されるわけではない。直前の電解槽ユニット450の動作は、使用者による殺菌スイッチ510の操作に基づいた電解槽ユニット450の動作であってもよい。
【0064】
図7は、本実施形態にかかる衛生洗浄装置の動作の他の具体例を表すタイミングチャートである。
まず、着座検知センサ404が便座200に着座した使用者を検知すると(タイミングt101)、制御部405は、流量切替弁471および流路切替弁472を「バイパス1(原点)」から「SC(セルフクリーニング)」に切り替え、「おしり洗浄」および「ビデ洗浄」のための全ての吐水口474からの吐水を可能とする。このときの流量(水量)は、例えば約450cc/分である。
【0065】
続いて、流量切替弁471および流路切替弁472の切り替えが完了すると(タイミングt102)、制御部405は、電磁弁431を開き、温水ヒータ441を「捨水モード」に設定する。これにより、流路20内の冷水が排水され、温水準備が行われる。続いて、制御部405は、温水ヒータ441を「捨水モード」から「保温制御モード」に設定変更する(タイミングt103)。続いて、制御部405は、電磁弁431を閉じ、流量切替弁471および流路切替弁472を「SC」から「バイパス1(原点)」に切り替える(タイミングt104)。なお、制御部405が温水ヒータ441を設定変更した後に電磁弁431を閉じるのは、いわゆる「後沸き防止」のためである。つまり、温水ヒータ441は、「捨水モード」から「保温制御モード」へ設定変更された後でも余熱を発生するためである。
【0066】
続いて、使用者は、殺菌スイッチ510を押してノズル473の殺菌を指示すると、制御部405は、流量切替弁471および流路切替弁472を「バイパス1(原点)」から「SC(セルフクリーニング)」に切り替え、電磁弁431を開く(タイミングt105)。さらに、制御部405は、温水ヒータ441を「保温制御モード」から「前洗浄モード、本洗浄モード、後洗浄モード」に設定変更する(タイミングt105)。続いて、制御部405は、電解槽ユニット450への通電を開始し、電解槽ユニット450において殺菌水を生成する(タイミングt106)。そして、所定時間が経過すると、制御部405は、電解槽ユニット450への通電を停止し殺菌水の生成を終了する(タイミングt107)。
【0067】
使用者が殺菌スイッチ510を押したことに基づいて実行される電解槽ユニット450の動作時間は(タイミングt106〜t107)、電解槽ユニット450よりも下流側の流路20の全てを殺菌水31で充填させるための時間よりも短い。そのため、電解槽ユニット450において生成された殺菌水31は、電解槽ユニット450よりも下流側の流路20の全てには充填されない。これにより、電解槽ユニット450の動作時間をより短くして電解槽ユニット450の寿命の低下を抑え、ノズル473を効率よく殺菌することができる。
【0068】
あるいは、制御部405は、電解槽ユニット450を動作させるときに流路20を流れる水や殺菌水の流量を減少させてもよい。つまり、本具体例では、電解槽ユニット450を動作させるときに流路20を流れる殺菌水の流量は、温水準備のときの流量と同様に例えば約450cc/分である。これに対して、制御部405は、電解槽ユニット450を動作させるときに流路20を流れる殺菌水の流量を例えば約450cc/分よりも少ない流量に設定してもよい。これによれば、流量を減少させる前と比較して、電解槽ユニット450において生成される殺菌水の濃度を高めることができる。さらに、流量を減少させる前と比較して、殺菌水と細菌との接触時間を長く確保することができる。そのため、電解槽ユニット450の動作時間をより短くして電解槽ユニット450の寿命の低下を抑え、ノズル473を効率よく殺菌することができる。なお、本実施形態の場合、温水ヒータ441は通電状態であるため、熱交換器ユニット440において温水が生成される。そのため、電気分解は、温水を用いて行われることになる。温水を電気分解することで、冷たい水に比べ、電解効率が良くなる。これにより、殺菌水の濃度を高めることができ、より効果的な殺菌を行うことができる。
【0069】
続いて、制御部405は、温水ヒータ441を「前洗浄モード、本洗浄モード、後洗浄モード」から「保温制御モード」に設定変更する(タイミングt108)。続いて、制御部405は、電磁弁431を閉じ、流量切替弁471および流路切替弁472を「SC」から「バイパス1(原点)」に切り替える(タイミングt109)。
【0070】
制御部405は、電磁弁431を開いた後に電解槽ユニット450への通電を開始す(タイミングt105〜t106)、また、電解槽ユニット450への通電を停止した後に電磁弁431を閉じている(タイミングt107〜t109)。そのため、電解槽ユニット450の電極間に水がない状態で通電されることを防止することができる。これにより、陽極板451および陰極板452に局所的に通電されることを防止することができ、陽極板451および陰極板452の寿命の低下を抑えることができる。
【0071】
また、制御部405は、電解槽ユニット450において殺菌水を生成するときには、温水ヒータ441を「前洗浄モード、本洗浄モード、後洗浄モード」に設定し動作させている。そのため、電解槽ユニット450において温水の殺菌水が生成される。また、制御部405は、殺菌水の生成を終了した後でも、温水ヒータ441を動作させている。そのため、タイミングt106〜t107において生成された温水の殺菌水は、上流側から供給される温水によりノズル473へ向かって押し流され吐水口474から排出される。これにより、局部洗浄動作の初期において冷水が吐水口474から噴射されたり、洗浄水の噴射開始が遅れたりすることを防止することができる。そのため、使用者は、ノズル473の殺菌後すぐに衛生洗浄装置100を使用することができる。
【0072】
続いて、使用者が「おしり洗浄」を適宜行い(タイミングt110)、便座200から離座した後、所定時間(ここでは、例えば約5秒間程度)が経過すると(タイミングt111)、制御部405は、「水抜き」などを実行する(タイミングt111〜t112)。つまり、制御部405は、流路20の内部の殺菌水を抜き、流路20の内部を空にする。これにより、殺菌水の殺菌力が経時変化により低下した場合でも、その殺菌水が細菌の栄養源となることを抑制することができる。また、流路20の内部において細菌が繁殖することをより確実に抑制することができる。
【0073】
続いて、衛生洗浄装置100が最後に使用されてから所定時間(ここでは、例えば8時間程度)が経過すると、制御部405は、流量切替弁471および流路切替弁472を「バイパス1(原点)」から「SC」に切り替え、電磁弁431を開く(タイミングt113)。続いて、制御部405は、電解槽ユニット450への通電を開始し、電解槽ユニット450において殺菌水を生成する(タイミングt114)。つまり、制御部405は、身体局部の洗浄を実行した後、自動的にノズル473の殺菌を実行する。そして、所定時間が経過すると、制御部405は、電解槽ユニット450への通電を停止し殺菌水の生成を終了する(タイミングt115)。
【0074】
制御部405が自動的に電解槽ユニット450を動作させる時間は(タイミングt114〜t115)、使用者による殺菌スイッチ510の操作に基づいた電解槽ユニット450の動作時間(タイミングt106〜t107)よりも長い。そのため、制御部405が自動的にノズル473の殺菌を実行することにより、外周表面も含めてノズル473をより念入りに殺菌することができる。そのため、使用者による殺菌スイッチ510の操作に基づいた電解槽ユニット450の動作時間(タイミングt106〜t107)をより短くしても、ノズル473の殺菌の効果が十分に得られる。
【0075】
また、制御部405が自動的に電解槽ユニット450を動作させる時間は(タイミングt114〜t115)、電解槽ユニット450よりも下流側の流路20の全てを殺菌水31で充填させるための時間よりも短い。そのため、電解槽ユニット450において生成された殺菌水31は、電解槽ユニット450よりも下流側の流路20の全てには充填されない。但し、制御部405が自動的に電解槽ユニット450を動作させる時間は(タイミングt114〜t115)、電解槽ユニット450よりも下流側の流路20の全てを殺菌水31で充填させるための時間以上の時間であってもよい。これによれば、電解槽ユニット450よりも下流側の流路20をより念入りに殺菌することができる。
【0076】
続いて、制御部405は、電磁弁431を閉じる(タイミングt116)。タイミングt113〜t116においても、制御部405は、電磁弁431を開いた後に電解槽ユニット450への通電を開始し(タイミングt113〜t114)、また、電解槽ユニット450への通電を停止した後に電磁弁431を閉じている(タイミングt115〜t116)。そのため、前述したように、陽極板451および陰極板452に局所的に通電されることを防止することができ、陽極板451および陰極板452の寿命の低下を抑えることができる。
【0077】
続いて、制御部405は、「水抜き」などを実行する(タイミングt116〜t117)。これにより、タイミングt111〜t112に関して前述したように、殺菌水の殺菌力が経時変化により低下した場合でも、その殺菌水が細菌の栄養源となることを抑制することができる。また、流路20の内部において細菌が繁殖することをより確実に抑制することができる。
【0078】
以上説明したように、本実施形態によれば、制御部405が電磁弁431および電解槽ユニット450の動作を制御しノズル473の殺菌を実行する際、電解槽ユニット450の動作時間は、電解槽ユニット450よりも下流側の流路20の全てを殺菌水31で充填させるための時間よりも短い。これにより、電解槽ユニット450よりも下流側の流路20は、電解槽ユニット450よりも下流側の流路20の一部を満たす塊として殺菌水31が流れることにより殺菌される。そのため、より少ない量の殺菌水31により電解槽ユニット450よりも下流側の流路20を殺菌することができる。また、殺菌水31は、上流側から供給される水33により押し流され、ノズル473の吐水口474から排出される。そのため、殺菌水31が吐水口474から排出される際には、ノズル473の吐水口474の部分やその周囲を殺菌することができる。これにより、電解槽ユニット450の動作時間をより短くして電解槽ユニット450の寿命の低下を抑え、ノズル473を効率よく殺菌することができる。さらに、殺菌水31は、吐水口474から排出されるため、使用者が殺菌スイッチ510を押してノズル473の殺菌を実行した後に局部洗浄を実行しても、殺菌水31が使用者の身体局部に噴射されることを防止することができる。そのため、使用者はより安心して衛生洗浄装置100を利用できる。
【0079】
以上、本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明はこれらの記述に限定されるものではない。前述の実施の形態に関して、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。例えば、衛生洗浄装置100などが備える各要素の形状、寸法、材質、配置などや殺菌スイッチ510の設置形態などは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。
また、本発明の実施の形態では、殺菌水が次亜塩素酸を含む液である場合を例に挙げて説明したが、殺菌水は、これだけに限定されるわけではない。電解槽ユニット450において生成される殺菌水は、銀イオンや銅イオンなどの金属イオンを含む液であってもよい。あるいは、電解槽ユニット450において生成される殺菌水は、電解塩素やオゾンなどを含む液であってもよい。あるいは、電解槽ユニット450において生成される殺菌水は、酸性水やアルカリ水であってもよい。あるいは、殺菌水生成部は、電解槽に限定されるわけではない。すなわち、殺菌水は、殺菌剤および殺菌液を水に溶解させることによって生成される殺菌水であってもよい。
また、前述した各実施の形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。
【符号の説明】
【0080】
10 給水源、 20 流路、 22 分岐路、 31 殺菌水、 33 水、 100 衛生洗浄装置、 200 便座、 300 便蓋、 310 透過窓、 400 ケーシング、 401 電源回路、 402 入室検知センサ、 403 人体検知センサ、 404 着座検知センサ、 405 制御部、 407 排気口、 408 排出口、 409 凹設部、 431 電磁弁、 440 熱交換器ユニット、 441 温水ヒータ、 450 電解槽ユニット、 451 陽極板、 452 陰極板、 470 ノズルユニット、 471 流量切替弁、 472 流路切替弁、 473 ノズル、 474 吐水口、 475 取付台、 476 ノズルモータ、 477 伝動部材、 478 ノズル洗浄室、 479 吐水部、 500 操作部、 510 殺菌スイッチ、 800 便器、 801 ボウル

【特許請求の範囲】
【請求項1】
吐水口を有し、前記吐水口から水を噴射して使用者の身体を洗浄するノズルと、
給水源から供給された水を前記吐水口に導く流路と、
前記流路の途中に設けられ、前記給水源から供給される水の下流側への供給を制御する給水制御部と、
前記給水制御部の下流側において前記流路の途中に設けられ、殺菌水を生成可能な殺菌水生成部と、
前記給水制御部および殺菌水生成部の動作を制御して前記ノズルを殺菌する際に、前記殺菌水生成部の動作時間を、前記殺菌水生成部よりも下流側の前記流路の全てを前記殺菌水で充填させるために必要な時間よりも短い時間に設定する制御を実行する制御部と、
を備えたことを特徴とする衛生洗浄装置。
【請求項2】
前記殺菌水生成部は、対向する2つの電極を有し、前記2つの電極間に通電することで前記殺菌水を生成可能な電解槽であり、
前記殺菌水生成部の動作時間は、前記2つの電極間への通電時間であることを特徴とする請求項1記載の衛生洗浄装置。
【請求項3】
前記制御部は、前記使用者による指示が入力されると、前記ノズルを殺菌する制御を実行することを特徴とする請求項1または2に記載の衛生洗浄装置。
【請求項4】
前記制御部は、前記身体の洗浄を実行した後、前記ノズルの表面および前記流路を自動的に殺菌する制御を実行することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の衛生洗浄装置。
【請求項5】
前記制御部が前記ノズルの表面および前記流路を自動的に殺菌する際の前記殺菌水生成部の動作時間は、前記制御部が前記使用者による指示の入力に基づいて前記ノズルを殺菌する際の前記殺菌水生成部の動作時間よりも長いことを特徴とする請求項4記載の衛生洗浄装置。
【請求項6】
前記制御部は、前記使用者による指示の入力に基づいて前記ノズルを殺菌する際の前記殺菌水生成部の動作時間を、直前の前記殺菌水生成部の動作からの経過時間に応じて設定する制御を実行することを特徴とする請求項3〜5のいずれか1つに記載の衛生洗浄装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2012−107473(P2012−107473A)
【公開日】平成24年6月7日(2012.6.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−258810(P2010−258810)
【出願日】平成22年11月19日(2010.11.19)
【特許番号】特許第4780244号(P4780244)
【特許公報発行日】平成23年9月28日(2011.9.28)
【出願人】(000010087)TOTO株式会社 (3,889)
【Fターム(参考)】