説明

表示板

【課題】平滑に研磨された表示板の表面を直視することで、従来にない深みのある高級な質感や、金属表示板と同様の金属感や、深い濃い色の鮮明な色彩が得られ、高級感のある外観品質を有する表示板を提供するとともに、表示板のデザインバリエーションの向上と薄型化を実現する。
【解決手段】光透過性を有する光透過性基板と、光透過性基板の視認側と反対側に形成された光拡散部とを備え、光透過性基板の視認側に、平滑処理によって、平滑化された平滑面を有し、光透過性基板の視認側に形成された有色樹脂層を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、時計用文字板、時計用見切板、計器用文字板等を含む表示板に関し、特に下面側にソーラーセルを備える表示板に関する。
また、本発明は、このような表示板を、例えば、時計用の表示板、卓上計算機、自動車、飛行機の計器パネル、携帯電話などのモバイル機器などの機器類の表示板として用いた機器類に関する。
【背景技術】
【0002】
ソーラーセル(太陽電池)を備えた表示板は、受光した光を透過させて、その下面側に配設したソーラーセルに発電機能を起こさせるために光透過性が要求される。このため、プラスチック、セラミック、ガラス等の透光性材料が使われる。特に、プラスチックは安価であること、成形や加工などが容易であること等から非常に多く使われている。
【0003】
図18は、一般的なソーラーセルを示す平面図である。
なお、本明細書において、「上面側」、「上層側」とは、視認側に配置される側であり、「下面側」、「下層側」とは、視認側と反対側、例えば、ソーラーセル、アンテナ、ムーブメントなどが配置される側を言う。
【0004】
図18に示したように、一般的なソーラーセルは4等分に分割された4面(A1、A2、A3、A4)に設けられていて、表示板の下面に配設される。そして、表示板を透過した透過光が4面(A1、A2、A3、A4)のそれぞれに均一量入射するのが最も発電効率を高める。このため、このソーラーセルの上面側に配設される表示板は、ソーラーセルの4面(A1、A2、A3、A4)に対応する部分、すなわち、12−6時ラインと9−3時ラインで4等分割した4面がそれぞれ均一量の光を透過するよう設計することが必要とされている。
【0005】
しかしながら、表示板の下面側に配設されるソーラーセルは、独特の濃紫色を示し、さらに、4等分割したところの十字線が材質の違いなどから非常に目立って見える。このために美観的にも良い感じを与えないので、この濃紫色を和らげたり、または、見えないようにするために、従来から表示板に様々の工夫が行われてきた。
【0006】
また、このような表示板では、高級感のある装飾性が求められており、従来、表示板の装飾は、光透過性基板の上面側または下面側に、印刷、塗装、乾式メッキを施し、高級感を出す様々な工夫が行なわれている。この場合、使用される顔料も、高級感を出すために、例えば、パール顔料、蛍光顔料、メタリック顔料などさまざまな材料が使用されている。
【0007】
しかしながら、光透過性基板の、上面側に、印刷または塗装で樹脂層を設けただけでは、平滑感がなく、いわゆる「ゆず肌」のように微小な凹凸が形成され、美観が低下して、高級感に欠け、また、光沢感も乏しく、高級感に欠けることになる。
【0008】
このため、例えば、図19に示したように、表示板100として、光透過性を有する光透過性基板102の下面側に、有色樹脂層104を形成したものが提案されている。
また、特許文献1(特開2008−164366号公報)では、黒色よりも高級感が感じられる白色または淡い色の色調で、艶や深みのある色調を実現することができるソーラー時計用文字板が提案されている。
【0009】
この特許文献1に記載の表示板200は、図20に示したように、ポリカーボネートなどの光透過性を有する光透過性基板202を備えており、この光透過性基板202の表面に、光を拡散可能な溝部204を形成している。
【0010】
そして、この溝部204の上面側に、低温熱硬化性の塗料を用いて、膜厚が20μm以上の光透過性を有し、透明もしくは淡く着色した塗膜206を形成し、さらに、この塗膜206の上面側に、鏡面研磨加工によって平滑面208を形成している。
【0011】
さらに、また、光透過性基板202の下面側には、光透過性基板202の色相と光透過率を調整するための塗装膜210が形成されている。
この特許文献1の表示板200によれば、光透過性基板202のぎらつき感を和らげる
ことができるとともに、しっとりとした艶や深みのある色を得ることができるものである。
【0012】
また、特許文献1の表示板200では、光透過性基板202の表面に形成された表面模様が視認されるものであり、塗膜206の膜厚が大きい方が良いと記載されている。
さらに、特許文献2(特開2003−66162号公報)では、図21に示したように、深みを持った凹凸模様を出現させて高級感を感じさせる立体的模様層を有する表示板300が提案されている。
【0013】
この表示板300は、ポリカーボネートなどの光透過性を有する光透過性基板302を備えており、この光透過性基板302の表面に、例えば、ピアジェカット模様などの模様状の凹凸部304が形成されている。
【0014】
そして、この光透過性基板302の模様状の凹凸部304の上面側に、この凹凸部304を覆うように、例えば、フッ化マグネシウムを蒸着して形成した透明被膜からなる中間層306が形成されている。
【0015】
さらに、この中間層306の表面を覆うように、アクリル樹脂からなるクリヤー塗装などからなる透明保護層308が形成されている。そして、この透明保護層308の上面側には、例えば、ポリッシング処理などの平滑処理によって、平滑面310が形成されている。
【0016】
このような構成を有する特許文献2の表示板300では、光透過性基板302の模様状の凹凸部304の模様が鮮明に視認されるようになっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0017】
【特許文献1】特開2008−164366号公報
【特許文献2】特開2003−66162号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0018】
しかしながら、図19に示したような、従来の表示板100では、図22に示したように、光透過性基板102の上面側に、例えば、時字などの装飾部材106を形成する。このとき、光透過性基板102を通して、下面側に存在する有色樹脂層104に投影されて装飾部材の影108ができてしまい、この影108を視認することになる。つまり、光透過性基板102を通して影を見ているにもかかわらず、光透過性基板102があたかも厚みのある樹脂層のように見えてしまい、高級感に欠けることになる。
【0019】
一方、特許文献1の表示板200では、光透過性基板202の表面に、光を拡散可能な溝部204を形成する必要があるので、加工が複雑でコストが高くなるとともに、溝加工の際に、光透過性基板202に、特に、光透過性基板202の下面に、意図しない傷がつくことがあり、外観不良となるおそれがある。
【0020】
また、この特許文献1の表示板200では、塗膜206の膜厚を管理するのが難しく、
塗膜206の膜厚が薄すぎた場合には、この塗膜206の上面側に、鏡面研磨加工によって平滑面208を形成する際に、誤って光透過性基板202の上面が傷がつくことがあり、外観不良となるおそれがある。
【0021】
さらに、模様面である溝部204に、塗膜206を形成する塗料が塗装されるので、模様が見えにくくなる。
さらに、特許文献1の表示板200では、着色した塗膜206を、膜厚が20μm以上
とすることにより、塗膜206の厚さの制御で、塗膜206の色むらを防止し、塗膜206を鏡面研磨加工することによって、光透過率を制御するものであるが、この塗膜206の厚さの管理による色むら、光透過率の制御は極めて困難である。
【0022】
さらに、この特許文献1の表示板200では、光透過性基板202の下面側に、光透過
性基板202の色相と光透過率を調整するための塗装膜210を設けなければならず、加工が複雑でコストが高くつくことになる。
【0023】
さらに、特許文献1の表示板200では、着色した塗膜206に、特許文献2の表示板
300では、中間層306に、いずれもいわゆるゆず肌のような塗装のシワが生じてこれが、視認されることになり、美観上も外観品質も低下することになる。
【0024】
また、特許文献1の表示板200では、光透過性基板202において、特許文献2の表
示板300では、光透過性基板302において、いずれも、加工の際の基板の傷が目立つことになる。また、例えば、基板としてポリカーボネート樹脂を使用した場合、耐薬品性が弱いので、薬品による基板への損傷が、視認されることになり、美観上も外観品質も低下することになる。
【0025】
また、特許文献1、特許文献2などの従来の表示板では、図23に模式的に示した表示
板100の矢印で示したように、光透過性基板102の視認側の表面に凹凸模様106の表面で、光が拡散反射されることになる。
【0026】
また、図23に示したように、光透過性基板102の視認側の表面に凹凸模様106を形成した従来の表示板100では、図23の矢印で示したように、この凹凸模様106の拡散反射により、白く視認されることによって、高級感に欠けることになっている。
【0027】
従って、この拡散反射光によって、観者には、表示板100が白っぽく見えてしまい、プラスチックが強調して視認され、金属感のある高級感にあふれる表示板を得ることができない。
【0028】
たとえ、光透過性基板102、または、光透過性基板102の裏面に形成された印刷などからなる有色樹脂層104を、どんなに濃色にしても、視認側に存在する拡散反射部(凹凸模様106)による拡散反射光が白くなってしまい、質感が低下して、プラスチックが強調して視認され、金属感のある高級感にあふれる表示板を得ることができない。
【0029】
また、従来の表示板100では、視認側に存在する拡散反射部(凹凸模様106)による拡散反射光の影響によって、光透過性基板102の裏面に形成された印刷などからなる
有色樹脂層104を、どんなに濃色にしても、淡色に認識しやすくなり、金属特有の深い色調の表示板を得ることができない。
【0030】
さらに、視認側に存在する拡散反射部(凹凸模様106)による拡散反射光の影響によって、光透過性基板102の裏面に形成された印刷などからなる有色樹脂層104による微妙な色の違いを認識しにく、デザインバリエーションに欠けることにもなる。
【0031】
また、図24に示したように、従来の表示板400では、視認側に存在する拡散反射部(模様)404の表面に、特許文献1のように、有色樹脂層を設けた場合、光透過性基板402自体の反射率が低く、光透過性基板402にプラスチックを使用すると、屈折率の近い材料どうしが接するので、模様404が視認されにくくなり、有色樹脂層のゆず肌も目立つことになり、美観上も外観品質も低下することになる。
【0032】
本発明は、このような現状に鑑み、ソーラーセルの発電に充分な光量を供給し、ソーラーセルの十字線や濃紫色が目に見えないようにするとともに、装飾性に優れた表示板を提供することを目的とする。
【0033】
また、本発明は、平滑に研磨された表示板の表面を直視することで、従来にない深みのある高級な質感や、金属表示板と同様の金属感や、深い濃い色の鮮明な色彩が得られ、高級感のある外観品質を有する表示板を提供するとともに、表示板のデザインバリエーションの向上と薄型化を実現することを目的とする。
【0034】
また、本発明は、光透過性基板が、プラスチックのような軟らかい材料で、光透過性基板の製造工程で傷が入っても、また、薬品による基板の損傷が発生したとしても、これらの傷が見えなくなり、美観上も外観品質も向上し、しかも、歩留まりが向上し、安価な製品を提供できる表示板を提供することを目的とする。
【0035】
さらに、本発明は、有色樹脂層を設けても、いわゆるゆず肌のような塗装のシワが生じても、これが、視認されることがなく、美観上も外観品質も低下することがない表示板を提供することを目的とする。
【0036】
また、本発明は、光透過性基板の上面側に、例えば、時字などの装飾部材を形成した場合にも、装飾部材の影が視認されにくく、プラスチック表示板の質感が消えて、高級感に欠けることもない表示板を提供することを目的とする。
【0037】
また、本発明は、拡散反射部(模様)が有色層の下部に位置しているので、拡散反射部(模様)の拡散反射光が有色になり、質感が向上し、視認側表面の拡散光が少なくなり、濃色が濃色に現認されることによって、濃色で、金属特有の質感を有する表示板を得るのに有利であり、しかも、拡散反射部(模様)が空気(屈折率1)と面しているため拡散反射部(模様)の反射率が高くなり、模様が視認されやすく、金属感のある高級感にあふれ、デザインバリエーションの拡大化を図れる表示板を提供することを目的とする。
【0038】
さらに、本発明は、光透過性基板の視認側と反対側の表面に、鏡面反射作用を有する光透過性反射板を配設することによって、鏡面反射する角度から見た場合には、鏡面反射光によって、模様が視認されやすくなると同時に、それ以外の角度では、反射がなくなり、より濃色になり、金属特有の質感を有する表示板を得るのに有利であり、しかも、模様が視認されやすく、金属感のある高級感にあふれ、デザインバリエーションの拡大化を図れる表示板を提供することを目的とする。
【0039】
さらに、本発明は、このような表示板を、例えば、時計用の表示板、卓上計算機、自動
車、飛行機の計器パネル、携帯電話などのモバイル機器などの機器類の表示板として用いた機器類を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0040】
本発明は、前述したような従来技術における課題及び目的を達成するために発明されたものであって、本発明の表示板は、
光透過性を有する光透過性基板と、
前記光透過性基板の視認側と反対側に形成された光拡散部と、
を備えることを特徴とする。
【0041】
また、本発明の表示板は、前記透過性基板に有色領域を備えたことを特徴とする
このように構成することによって、光透過性基板の視認側と反対側の表面に光拡散部が形成されているので、光拡散部によって光が拡散されることになるので、視認側表面の拡散光が少なくなり、濃色が濃色に現認されることによって、濃色で、金属特有の質感を有する表示板を得るのに有利である。
【0042】
しかも、光拡散部によって光が拡散され、光拡散部の模様が視認されやすく、金属感のある高級感にあふれ、デザインバリエーションの拡大化を図れる表示板を提供することができる。
【0043】
光透過性基板と、
前記光透過性基板の視認側と反対側に形成された光拡散部と、
前記光透過性基板の視認側に形成された透明樹脂層とを備え、
前記光透過性基板が有色領域を備え、
前記透明樹脂層が、平滑処理によって、平滑化された平滑面を有することを特徴とする。
【0044】
また、本発明の表示板は、前記光透過性基板の視認側に、平滑処理によって、平滑化された平滑面を有することを特徴とする。
このように構成することによって、この平滑面において光が鏡面反射されることになるので、平滑に研磨された表示板の表面を直視することによって、従来にない深み、光沢のある高級な質感や、金属表示板と同様の金属感や、深い濃い色の鮮明な色彩が得られ、高級感のある外観品質を有する表示板を提供することができる。
【0045】
また、本発明の表示板は、前記有色領域が、色を有する光透過性基板であることを特徴とする。
このように、光透過性基板そのものに有色(色調及び拡散素材含有)をもった構成とすることができる。
【0046】
また、本発明の表示板は、前記有色領域が、色を有する光透過性基板であることを特徴とする。
このように構成することによって、光透過性基板そのものに有色、または、透過性基板の視認側に形成された有色層によって、ソーラーセルの発電に充分な光量を供給でき、構造的にも、ソーラーセルの上面から、有色層の下面までの距離が離間しているので、ソーラーセルの十字線や濃紫色が目に見えないようにすることができる。
【0047】
また、本発明の表示板は、前記有色層の視認側に形成された透明樹脂層を備え、
前記透明樹脂層が、平滑処理によって、平滑化された平滑面を有することを特徴とする。
【0048】
このように構成することによって、平滑に研磨された表示板の表面を直視することによって、透明樹脂層を介して、光透過性基板の視認側に形成された有色層による反射光を視認することになるので、従来にない深みのある高級な質感や、金属表示板と同様の金属感や、深い濃い色の鮮明な色彩が得られ、高級感のある外観品質を有する表示板を提供することができる。
【0049】
また、本発明の表示板は、前記有色層が、有色樹脂層であることを特徴とする。
このように構成することによって、平滑に研磨された表示板の表面を直視することによって、透明樹脂層を介して、光透過性基板の視認側に形成された有色樹脂層による反射光を視認することになるので、従来にない深みのある高級な質感や、金属表示板と同様の金属感や、深い濃い色の鮮明な色彩が得られ、高級感のある外観品質を有する表示板を提供することができる。
【0050】
しかも、有色樹脂層によって、ソーラーセルの発電に充分な光量を供給でき、構造的にも、ソーラーセルの上面から、有色樹脂層の下面までの距離が離間しているので、ソーラーセルの十字線や濃紫色が目に見えないようにすることができる。
【0051】
また、光透過性基板が、プラスチックのような軟らかい材料であっても、光透過性基板の製造工程で傷が入っても、また、薬品による基板の損傷が発生したとしても、これらの傷が見えなくなり、美観上も外観品質も向上し、しかも、歩留まりが向上し、安価な製品を提供できる。
【0052】
さらに、有色樹脂層を設けても、いわゆるゆず肌のような塗装のシワが生じても、これが、視認されることがなく、美観上も外観品質も低下することがない。
また、光透過性基板の上面側に、例えば、時字などの装飾部材を形成した場合にも、装飾部材の影が視認されにくく、プラスチック表示板の質感が消えて、高級感に欠けることもない。
【0053】
さらに、平滑処理によって、透明樹脂層を平滑化して平滑面を形成する際にも、有色樹脂層が存在することになるので、平滑処理によって、光透過性基板が傷つくことなく、一定の外観品質を保持することができる。
【0054】
また、本発明の表示板は、前記光透過性基板の視認側と反対側に形成された光拡散部の表面に、反射型透過膜を形成したことを特徴とする。
このように光拡散部の表面に、反射型透過膜を形成することによって、この反射型透過膜の鏡面反射作用によって、反射率が上がり、光拡散部の模様が視認されやすく、金属感のある高級感にあふれ、デザインバリエーションの拡大化を図れる表示板を提供することができる。
【0055】
また、本発明の表示板は、前記反射型透過膜が、金属、金属酸化物、金属窒化物、または、金属酸窒化物からなる反射型透過膜であることを特徴とする。
このように反射型透過膜が、金属、金属酸化物、または金属窒化物からなる反射型透過膜であれば、鏡面反射作用が向上し、反射率が上がり、光拡散部の模様が視認されやすく、金属感のある高級感にあふれ、デザインバリエーションの拡大化を図れる表示板を提供することができる。
【0056】
この場合、反射型透過膜を構成する金属としては、特に限定されるものではないが、例えば、金、銀、銅、アルミニウム、ニッケル、マグネシウム、亜鉛、チタン、ケイ素から選択した1種以上の金属、または、これらの金属から選択した2種以上の金属の合金から形成することができる。
【0057】
さらに、反射型透過膜を構成する金属酸化物としては、特に限定されるものではないが、例えば、酸化ジルコニウム、酸化ニオブ、酸化チタン、酸化鉄、酸化スズ、酸化シリコン、酸化アルミニウムから選択した少なくとも1種の金属酸化物から形成することができる。
【0058】
また、反射型透過膜は、光の一部を反射し、光の他の一部を透過させる機能を有するように厚さの薄膜にすれば良く、例えば、100〜3000Å、好ましくは500〜1500Åの厚さにすれば良い。
【0059】
また、本発明の表示板は、前記反射型透過膜による表示板の反射率の増加が、4〜80%の増加であることを特徴とする。
このように反射型透過膜による表示板の反射率の増加が、このような範囲にあれば、光拡散部の模様が視認されやすく、金属感のある高級感にあふれ、デザインバリエーションの拡大化を図れる表示板を提供することができる。
【0060】
また、本発明の表示板は、前記光透過性基板の視認側と反対側に、光透過性反射板を配設したことを特徴とする。
このように透過性基板の視認側と反対側の表面に、鏡面反射作用を有する光透過性反射板を配設することによって、光透過性反射板の鏡面反射する角度から見た場合には、鏡面反射光によって、模様が視認されやすくなると同時に、それ以外の角度では、反射がなくなり、より濃色になり、金属特有の質感を有する表示板を得るのに有利であり、しかも、模様が視認されやすく、金属感のある高級感にあふれ、デザインバリエーションの拡大化を図れる表示板を提供することができる。
【0061】
なお、この場合、光透過性反射板としては、光の透過作用とともに反射作用を有するものであれば、特に限定されるものではなく、例えば、反射型偏光板、透過型反射板などを採用することができる。
【0062】
また、本発明の表示板は、前記光透過性反射板による表示板の反射率の増加が、4〜80%の増加であることを特徴とする。
このように光透過性反射板による表示板の反射率の増加が、このような範囲にあれば、光拡散部の模様が視認されやすく、金属感のある高級感にあふれ、デザインバリエーションの拡大化を図れる表示板を提供することができる。
【0063】
また、本発明の表示板は、前記反射型透過膜が、前記有色層に近い色調を有することを特徴とする。
また、本発明の表示板は、前記光透過性反射板が、前記有色層に近い色調を有することを特徴とする。
【0064】
このように反射型透過膜または光透過性反射板に、有色層に近い色調を備えることによって、反射光の白さが軽減され、色調そのものの色味が見えるようになり、デザインバリエーションの拡大が図れることになる。
【0065】
また、本発明の表示板は、前記有色領域が、ヘイズ値で、1%以下〜70%以下であることを特徴とする。
このような範囲に、有色領域のヘイズ値があれば、光拡散作用が小さくなり、視認側表面の拡散光が少なくなり、濃色が濃色に視認され、また、濃色で模様が視認されやすく、金属特有の質感を有する表示板を得るのに有利である。
【0066】
しかも、視認側表面の拡散光が少なくなり、光拡散部によって光が拡散され、光拡散部の模様が視認されやすく、金属感のある高級感にあふれ、デザインバリエーションの拡大化を図れる表示板を提供することができる。
【0067】
なお、本明細書において、「研磨処理」とは、例えば、ラッピング処理、ポリッシング処理などの鏡面処理を行うための手段を含む意味である。
また、本発明の表示板は、
前記表示板の視認側と反対側にソーラーセルを備え、
前記ソーラーセルの視認側の表面が、平滑処理によって、平滑化されたセル平滑面を有することを特徴とする。
【0068】
このようにソーラーセルの視認側の表面が、平滑処理によって、平滑化されたセル平滑面を有することによって、セル平滑面の鏡面反射作用によって、反射率が上がり、光拡散部の模様が視認されやすく、金属感のある高級感にあふれ、デザインバリエーションの拡大化を図れる表示板を提供することができる。
【0069】
なお、この場合、セル平滑面を形成する平滑処理としては、特に限定されるものではないが、例えば、クロム、ニッケル、アルミニウム、パラジウム、ロジウム、プラチナなどの光反射率の高い金属を用いて、例えば、蒸着、イオンメッキなどのドライメッキによって、100〜3000Å、好ましくは、500〜1500Åの極めて薄い金属被膜として形成したものが使用可能であり、この反射型透過膜は、光の一部を反射し、光の他の一部を吸収し、残りの光を透過させる機能を有する薄膜である。
【0070】
また、本発明の表示板は、
前記有色層の色が、JIS Z 8729で規定されるL*a*b*表色系において、下記の条件式、すなわち、
【0071】
【数4】

【0072】
【数5】

【0073】
【数6】

【0074】
のいずれかの条件式を満たすことを特徴とする。
このような範囲に、有色樹脂層の色があれば、従来にない深み、光沢のある高級な質感や、金属表示板と同様の金属感や、深い濃い色の鮮明な色彩が得られ、高級感のある外観品質を有する表示板を提供することができる。
【0075】
また、本発明の表示板は、前記透明樹脂層が、複数の積層透明樹脂層を積層した透明樹脂層から構成されていることを特徴とする。
このように透明樹脂層が、複数の積層透明樹脂層を積層した透明樹脂層から構成されているので、これらの、複数の積層透明樹脂層によって、透明樹脂層を平滑化して平滑面を形成する際にも、透明樹脂層が残存するとともに、有色樹脂層が傷つくことがなく、一定の外観品質を保持することができる。
【0076】
また、本発明の表示板は、前記透明樹脂層が、上層側の積層透明樹脂層の硬度が、下層側の積層透明樹脂層の硬度よりも大きいことを特徴とする。
このように透明樹脂層が、上層側の積層透明樹脂層の硬度が、下層側の積層透明樹脂層の硬度よりも大きいので、透明樹脂層を平滑化して平滑面を形成する平滑処理がし易く、この平滑処理の際にも、下層側の透明樹脂層が残存するので、有色樹脂層が傷つくことがなく、一定の外観品質を保持することができる。
【0077】
また、本発明の表示板は、前記有色領域が、複数の積層有色層を積層した有色層から構成されていることを特徴とする。
このように有色領域が、複数の積層有色層を積層した有色層から構成されているので、これらの複数の積層有色層が重なって、デザインのバリエーションが拡大され、従来にない深み、光沢のある高級な質感や、金属表示板と同様の金属感や、深い濃い色の鮮明な色彩が得られ、高級感のある外観品質を有する表示板を提供することができる。
【0078】
また、本発明の表示板は、前記積層有色樹脂層の少なくとも一つが、模様を形成するように設けられていることを特徴とする。
このように構成することによって、積層有色樹脂層の模様によって、模様が浮き出たようになって、デザインのバリエーションが拡大され、従来にない深み、光沢のある高級な質感や、金属表示板と同様の金属感や、深い濃い色の鮮明な色彩が得られ、高級感のある外観品質を有する表示板を提供することができる。
【0079】
また、本発明の表示板は、前記光透過性基板が、着色剤、拡散剤のうち、少なくとも一つを含有することを特徴とする。
このように光透過性基板が、着色剤、拡散剤のうち、少なくとも一つを含有するので、着色剤、拡散剤によって、色のバリエーションの拡大が図れることになり、また、拡散剤によって表示板の明るさが向上して、従来にない深み、光沢のある高級な質感や、金属表示板と同様の金属感や、深い濃い色の鮮明な色彩が得られ、高級感のある外観品質を有する表示板を提供することができる。
【0080】
また、光透過性基板が、着色剤、拡散剤のうち、少なくとも一つを含有するので、その分、有色樹脂層の厚さを薄くできるので、表示板全体の厚さを薄くすることができ、コンパクトな表示板を提供することができる。
【0081】
また、本発明の表示板は、前記平滑面の少なくとも一部に、艶消し部を形成したことを特徴とする。
このように、例えば、シリカなどの粒子を含有したインキによる艶消し印刷、表面粗面化処理によるマット処理などによって、平滑面の少なくとも一部に、艶消し部を形成することによって、デザインのバリエーションの拡大を図れることができる。
【0082】
また、本発明の表示板は、前記平滑面の少なくとも一部に、模様を形成したことを特徴とする。
このように、平滑面の少なくとも一部に、模様を形成することによって、デザインのバリエーションの拡大を図れることができる。
【0083】
この場合、平滑面に模様を形成する方法としては、例えば、平滑面の上面に水溶性フォトレジストをコーティングし、その後プレベーキングをしてレジスト膜を形成し、レジスト膜上に所定のパターンを有するポジフィルム、または、ネガフィルムを重ねて露光をし、現像、バーニングをすることによりレジストパターンを形成し、反応性スパッタリングを行うことにより、平滑面にパターンを形成し、レジスト膜を剥離液で剥離することによ
って形成することができる。
【0084】
また、本発明の表示板は、前記表示板の外周部が、固定部材により固定されていることを特徴とする。
このように構成することによって、例えば、互いの表面の外周部が粘着材または接着剤などを介して固定部材で固定することによって、光透過性基板と、有色樹脂層と、透明樹脂層の間の密着を向上できるとともに、ソーラーセルと一体化したモジュール表示板を提供することもできる。
【0085】
このように構成することによって、例えば、時計用の表示板、卓上計算機、自動車、飛行機の計器パネル、携帯電話などのモバイル機器などの機器類の表示板として用いた場合に、特に、ソーラー駆動の腕時計などに用いた場合に、ソーラーセルの発電に充分な光量を供給し、ソーラーセルの十字線や濃紫色が目に見えないようにすることができる。
【0086】
しかも、奥行きのある立体的な凹凸模様の表現が可能となるなど、デザインバリエーションの向上と薄型化を実現することができる。
また、従来にない深み、光沢のある高級な質感や、金属表示板と同様の金属感や、深い濃い色の鮮明な色彩が得られ、高級感のある外観品質を有する表示板を備えた機器類を提供することができる。
【0087】
また、有色樹脂層の厚さと、透明樹脂層の厚さとの比が、1:200〜50:1の範囲であるのが望ましい。
このような範囲に、光透過性基板の厚さと、有色樹脂層と透明樹脂層を合わせた厚さとの比があれば、透明樹脂層を平滑化して平滑面を形成する際にも、光透過性基板の剛性によって、平滑処理の際にも取り扱いが容易であり、平滑処理の際にも、この透明樹脂層が残存するとともに、有色樹脂層が傷つくことがなく、一定の外観品質を保持することができる。
【0088】
また、本発明の表示板は、前記ソーラーセルの上面から、有色樹脂層の下面までの距離が、100〜2000μmの範囲であることを特徴とする。
このように構成することによって、構造的にも、ソーラーセルの上面から、有色樹脂層の下面までの距離が離間しているので、ソーラーセルの十字線や濃紫色が目に見えないようにすることができる。
【発明の効果】
【0089】
本発明によれば、光透過性基板の視認側と反対側の表面に光拡散部が形成されているので、光拡散部によって光が拡散されることになるので、視認側表面の拡散光が少なくなり、濃色が濃色に現認されることによって、濃色で、金属特有の質感を有する表示板を得るのに有利である。
【0090】
しかも、光拡散部によって光が拡散され、光拡散部の模様が視認されやすく、金属感のある高級感にあふれ、デザインバリエーションの拡大化を図れる表示板を提供することができる。
【0091】
また、透過性基板の視認側に、平滑処理によって、平滑化された平滑面を有するので、の平滑面において光が鏡面反射されることになるので、平滑に研磨された表示板の表面を直視することによって、従来にない深み、光沢のある高級な質感や、金属表示板と同様の金属感や、深い濃い色の鮮明な色彩が得られ、高級感のある外観品質を有する表示板を提供することができる。
【0092】
しかも、光透過性基板の視認側に形成された、例えば、有色樹脂層などの有色層を備えるので、有色層によって、ソーラーセルの発電に充分な光量を供給でき、構造的にも、ソーラーセルの上面から、有色層の下面までの距離が離間しているので、ソーラーセルの十字線や濃紫色が目に見えないようにすることができる。
【0093】
また、有色層の視認側に形成された透明樹脂層とを備え、透明樹脂層が、平滑処理によって、平滑化された平滑面を有するので、平滑に研磨された表示板の表面を直視することによって、透明樹脂層を介して、光透過性基板の視認側に形成された有色層による反射光を視認することになるので、従来にない深みのある高級な質感や、金属表示板と同様の金属感や、深い濃い色の鮮明な色彩が得られ、高級感のある外観品質を有する表示板を提供することができる。
【0094】
また、光透過性基板が、プラスチックのような軟らかい材料であっても、光透過性基板の製造工程で傷が入っても、また、薬品による基板の損傷が発生したとしても、これらの傷が見えなくなり、美観上も外観品質も向上し、しかも、歩留まりが向上し、安価な製品を提供できる。
【0095】
さらに、有色樹脂層を設けても、いわゆるゆず肌のような塗装のシワが生じても、これが、視認されることがなく、美観上も外観品質も低下することがない。
また、光透過性基板の上面側に、例えば、時字などの装飾部材を形成した場合にも、装飾部材の影が視認されにくく、プラスチック表示板の質感が消えて、高級感に欠けることもない。
【0096】
さらに、平滑処理によって、透明樹脂層を平滑化して平滑面を形成する際にも、有色樹脂層が存在することになるので、平滑処理によって、光透過性基板が傷つくことなく、一定の外観品質を保持することができる。
【0097】
また、本発明によれば、本発明の表示板を、例えば、時計用の表示板、卓上計算機、自動車、飛行機の計器パネル、携帯電話などのモバイル機器などの機器類の表示板として用いた場合に、特に、ソーラー駆動の腕時計などに用いた場合に、ソーラーセルの発電に充分な光量を供給し、ソーラーセルの十字線や濃紫色が目に見えないようにすることができる。
【0098】
しかも、奥行きのある立体的な凹凸模様の表現が可能となるなど、デザインバリエーションの向上と薄型化を実現することができる。
また、従来にない深みのある高級な質感や、金属表示板と同様の金属感や、白さ、深い濃い色の鮮明な色彩が得られ、高級感のある外観品質を有する表示板を備えた機器類を提供することができる。
【0099】
さらに、本発明の表示板では、ソーラー駆動の腕時計などの機器類の表示板として、用いることができるので、電池交換なども不要となり、資源の節約にも寄与する。
また、表示板自体も、ポリカーボネートなどの合成樹脂からなる光透過性基板、有色樹脂層、透明樹脂層を用いており、金属、重金属などを使用しないので、リサイクルなどの際にも環境にも優しい表示板を提供することができる。
【0100】
また、本発明は、拡散反射部(模様)が有色層の下部に位置しているので、拡散反射部(模様)の拡散反射光が有色になり、質感が向上し、視認側表面の拡散光が少なくなり、濃色が濃色に現認されることによって、濃色で、金属特有の質感を有する表示板を得るのに有利であり、しかも、拡散反射部(模様)が空気(屈折率1)と面しているため拡散反射部(模様)の反射率が高くなり、模様が視認されやすく、金属感のある高級感にあふれ
、デザインバリエーションの拡大化を図れる表示板を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0101】
【図1】図1は、本発明の表示板の実施例の部分拡大断面図である。
【図2】図2は、図1の表示板の製造工程を説明する概略図である。
【図3】図3は、本発明の別の実施例の表示板の部分拡大断面図である。
【図4】図4は、本発明の別の実施例の表示板の部分拡大断面図である。
【図5】図5は、本発明の別の実施例の表示板の部分拡大断面図である。
【図6】図6は、本発明の別の実施例の表示板の部分拡大断面図である。
【図7】図7は、本発明の別の実施例の表示板の部分拡大断面図である。
【図8】図8は、本発明の別の実施例の表示板の部分拡大断面図である。
【図9】図9は、本発明の別の実施例の表示板の部分拡大断面図である。
【図10】図10は、本発明の別の実施例の表示板の部分拡大断面図である。
【図11】図11は、本発明に反射型偏光板の概略を説明する斜視図である。
【図12】図12は、本発明の別の実施例の表示板の部分拡大断面図である。
【図13】図13は、本発明の別の実施例の表示板の部分拡大断面図である。
【図14】図14は、本発明の別の実施例の表示板の部分拡大断面図である。
【図15】図15は、本発明の別の実施例の表示板の部分拡大断面図である。
【図16】図16は、本発明の表示板を無線機能付き時計に適用した分解斜視図である。
【図17】図17は、図16の無線機能付き時計を組み立てた状態のA−A線の部分断面図である。
【図18】図18は、一般的なソーラーセルを示す図である。
【図19】図19は、従来の表示板を示す概略断面図である。
【図20】図20は、従来の表示板を示す概略断面図である。
【図21】図21は、従来の表示板を示す概略断面図である。
【図22】図22は、図19の従来の表示板の作用を示す概略図である。
【図23】図23は、従来の表示板を示す概略断面図である。
【図24】図24は、従来の表示板の作用を示す概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0102】
以下、本発明の実施の形態(実施例)を図面に基づいてより詳細に説明する。
なお、以下の各実施例において、同様な構成部材については、同一参照番号を付し、その詳細説明は省略する。
【実施例1】
【0103】
図1は、本発明の表示板の実施例の部分拡大断面図、図2は、図1の表示板の製造工程を説明する概略図である。
図1において、符号10は、全体で本発明の表示板を示している。
【0104】
なお、図1に示した実施例1では、図示しないが、表示板10には、その中心部分に分針と時針を駆動する針軸を挿通する軸孔が形成され、表示板10の上面側に、適宜、例えば、数字、植字、貴石、電鋳時字、時字印刷、切分印刷、ネーム印刷、夜光塗料層などの指標部材が配置され、また、表示板10の下面側には、ソーラーセルが、選択的に一体化されるが、これらの部材などは、説明の便宜上、省略している(以下の実施例においても同様である)。
【0105】
この実施例1の表示板10は、光透過性を有する光透過性基板12を備えており、この光透過性基板12の視認側(すなわち、上面側)に、有色樹脂層14が形成されている。
そして、有色樹脂層14の視認側に、透明樹脂層16が形成されており、この透明樹脂
層16が、平滑処理によって、平滑化された平滑面18を有している。
【0106】
また、光透過性基板12の視認側と反対側(すなわち、下面側)の表面には、光拡散部21が形成されている。
以下に、このような構成の表示板10を製造する方法について、図2に基づいて説明する。
【0107】
先ず、図2(a)に示したように、このような光透過性基板12を用意する。
なお、この光透過性基板12の視認側と反対側(すなわち、下面側)の表面には、予め光拡散部21が形成されており、この光拡散部21は、光拡散作用を有する微小な凹凸部23により形成されている。
【0108】
この場合、この凹凸部23は、例えば、透明なアクリル樹脂やエポキシ樹脂、ウレタン樹脂などの樹脂に、酸化シリコン粉末などの拡散粒子を分散させた塗膜などを拡散層として、拡散印刷を施すか、または、一体成形によってマット仕上げを行い簡単に製造できるものである。
【0109】
また、凹凸部23によって模様を形成するようにしても良く、模様の形状としては特に限定されるものではないが、サークル、渦巻、ストライプ、放射状、砂目、梨地、石調、幾何学模様から選択した少なくとも1つの模様から構成すれば良い。
【0110】
一方、光透過性基板12としては、その材料は、特に限定されるものではなく、樹脂(成形プラスチック材を含む)、ガラス、サファイヤガラス、セラミックなどが使用可能である。
【0111】
また、樹脂としては、例えば、透明な、ポリカーボネート樹脂、アクリル樹脂、ポリアセタール樹脂、ABS樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、アルキッド樹脂、塩化ビニール樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、フッ素系樹脂からから選択した少なくとも1種の樹脂から形成することができる。
【0112】
この場合、光透過性基板12の厚さとしては、表示板10の用途にもより、特に限定されるものではないが、ソーラー時計用表示板として用いる場合には、表示板の強度、光透過率などを考慮すれば、200〜1500μm、好ましくは、300〜800μmとするのが望ましい。
【0113】
次に、図2(b)に示したように、光透過性基板12の視認側(すなわち、上面側)に、有色樹脂層14を形成する。
この場合、有色樹脂層14を形成する方法としては、特に限定されるものではないが、印刷、塗装、乾式メッキなどで形成すれば良い。
【0114】
この実施例では、濃色さを出すため、青色顔料を樹脂に混ぜ合わせ、印刷方法で形成している。青色顔料を用いている理由は、時計用表示板として、本発明の表示板10を用いる場合には、金属表示板と同様の金属感や、深い濃い色の鮮明な色彩が得られ、高級感のある外観品質を有する表示板とするためである。
【0115】
なお、この有色樹脂層14において、他の色調を出したい場合には、他の色の顔料または染料を用いればよい。
また、例えば、メッキ、印刷、塗装、電着、スパッタリング、蒸着方法などで、非常に薄い膜を形成して、有色樹脂層14を着色するようにしてもよく、求める色調に応じて適
宜選択するのが好ましい。
【0116】
この場合、有色樹脂層14の膜厚を厚くすると濃色さは出るが、光透過率が悪くなる。従って、ソーラー時計用表示板として用いる場合には、光透過率などを考慮すれば、1〜50μm、好ましくは、3〜30μmとするのが望ましい。この有色樹脂層14により、光透過率が、0.5〜50%、好ましくは、10〜30%に低下する程度にすればよい。
【0117】
なお、図示しないが、光透過性基板12の上面側の表面に予め、プライマー処理、粗面処理などによって、有色樹脂層14との密着性を向上するようにしてもよい。
そして、図2(c)に示したように、光透過性基板12の視認側に、有色樹脂層14を形成した後、有色樹脂層14の視認側に、透明樹脂層16を形成する。
【0118】
この場合、透明樹脂層16としては、特に限定されるものではないが、透明、または半透明な合成樹脂層であるクリアコートが使用可能である。
このようなクリアコートとしては、例えば、ポリウレタン樹脂塗料、樹脂を形成するポリマー分子中にフッ素が混入されたフッ素樹脂塗料、ポリ塩化ビニル樹脂を可塑剤に分散させた塩ビゾル塗料、オイルフリーポリエステル樹脂をシリコーン中間体により変性させたシリコーンポリエステル樹脂からなるシリコーンポリエステル樹脂塗料、または、オイルフリーポリエステル樹脂塗料、アクリル樹脂塗料、エポキシ樹脂塗料、シリコーンアクリル樹脂塗料、塩化ビニル樹脂塗料、ラッカー、フェノール樹脂塗料、塩化ゴム系塗料などを採用することができる。
【0119】
また、上記各種樹脂をベースとしたインキを、クリアコートとして使用することもできる。
この場合、有色樹脂層14の視認側に、透明樹脂層16を形成する方法としては、特に限定されるものではないが、例えば、印刷、スピンコート、または、塗装により形成することができる。
【0120】
この場合、透明樹脂層16の膜厚を厚くすると、光透過率が悪くなる。また、透明樹脂層16の膜厚を薄くすると、後述するようにこの透明樹脂層16の表面を、平滑処理を施した際に、下方に存在する有色樹脂層14を傷つけてしまい、しかも研磨工程において研磨過多になってしまい、品質が低下することになる。
【0121】
また、透明樹脂層16の膜厚を厚くすると、反射率が低下することになり、濃色さが低下することになる。
従って、ソーラー時計用表示板として用いる場合には、光透過率、光反射率、平滑処理などを考慮すれば、1〜200μm、好ましくは、5〜100μmとするのが望ましい。
【0122】
このような範囲に透明樹脂層16の厚さがあれば、透明樹脂層16を平滑化して平滑面18を形成する際にも、透明樹脂層16が残存するとともに、有色樹脂層14が傷つくことがなく、一定の外観品質を保持することができる。
【0123】
次に、図2(d)に示したように、有色樹脂層14の視認側に、透明樹脂層16を形成した後に、平滑処理によって、平滑化された平滑面18を形成する。
この場合、平滑処理としては、特に限定されるものではないが、例えば、鏡面処理、スピンコート処理、ロールコート処理、研磨処理から選択した少なくとも1つの平滑処理であるのが望ましい。このような平滑処理によって、美観上も外観品質も向上することになる。
【0124】
また、有色樹脂層14の厚さと、透明樹脂層16の厚さとの比が、1:200〜50:
1の範囲であるのが望ましい。
このような範囲に有色樹脂層14の厚さと、透明樹脂層の厚さとの比があれば、透明樹脂層を平滑化して平滑面を形成する際にも、透明樹脂層が残存するとともに、有色樹脂層が存在することになるので、平滑処理によって、光透過性基板が傷つくことなく、一定の外観品質を保持することができる。
【0125】
また、本発明の表示板10では、有色樹脂層の厚さが、1〜50μmの範囲で、透明樹脂層の厚さが、1〜200μmの範囲であるのが望ましい。
このような範囲に、有色樹脂層14の厚さと透明樹脂層16の厚さがあれば、透明樹脂層16を平滑化して平滑面を形成する際にも、透明樹脂層16が残存するとともに、有色樹脂層14が傷つくことがなく、一定の外観品質を保持することができる。
【0126】
また、本発明の表示板10では、有色樹脂層14の色が、JIS Z 8729で規定されるL*a*b*表色系において、下記の条件式、すなわち、
【0127】
【数7】

【0128】
【数8】

【0129】
【数9】

【0130】
のいずれかの条件式を満たすのが望ましい。
このような範囲に、有色樹脂層14の色があれば、従来にない深み、光沢のある高級な質感や、金属表示板と同様の金属感や、深い濃い色の鮮明な色彩が得られ、高級感のある外観品質を有する表示板を提供することができる。
【0131】
このような範囲に、光透過性基板12の厚さと、有色樹脂層14と透明樹脂層16を合わせた厚さとの比があれば、透明樹脂層16を平滑化して平滑面18を形成する際にも、光透過性基板12の剛性によって、平滑処理の際にも取り扱いが容易であり、平滑処理の際にも、この透明樹脂層16が残存するとともに、有色樹脂層14が傷つくことがなく、一定の外観品質を保持することができる。
【0132】
このように、平滑に研磨された表示板10の表面である平滑面18を直視することによって、透明樹脂層16を介して、光透過性基板12の視認側に形成された有色樹脂層14による反射光を視認することになるので、従来にない深みのある高級な質感や、金属表示板と同様の金属感や、白さ、深い濃い色の鮮明な色彩が得られ、高級感のある外観品質を有する表示板10を提供することができる。
【0133】
しかも、有色樹脂層14によって、ソーラーセルの十字線や濃紫色が目に見えないようにすることができる。
また、光透過性基板12が、プラスチックのような軟らかい材料であっても、光透過性基板の製造工程で傷が入っても見えなくなり、歩留まりが向上し、安価な製品を提供できる。
【0134】
さらに、平滑処理によって、透明樹脂層16を平滑化して平滑面18を形成する際にも、有色樹脂層14が存在することになるので、平滑処理によって、光透過性基板12が傷つくことなく、一定の外観品質を保持することができる。
【0135】
なお、図示しないが、光透過性基板12が、着色剤、拡散剤のうち、少なくとも一つを含有しても良い。
このように光透過性基板12が、着色剤、拡散剤のうち、少なくとも一つを含有するので、着色剤、拡散剤によって、色のバリエーションの拡大が図れることになり、また、拡散剤によって表示板10の濃色さ、明るさが向上して、デザインのバリエーションが拡大され、従来にない深みのある高級な質感や、金属表示板と同様の金属感や、白さ、深い濃い色の鮮明な色彩が得られ、高級感のある外観品質を有する表示板を提供することができる。
【0136】
また、光透過性基板が、着色剤、拡散剤のうち、少なくとも一つを含有するので、その分、有色樹脂層の厚さを薄くできるので、表示板全体の厚さを薄くすることができ、コンパクトな表示板を提供することができる。
【0137】
この場合、着色剤としては、特に限定されるものではなく、顔料または染料を用いることができ、拡散剤としては、特に限定されるものではなく、例えば、粒状・(粉末状)、鱗片状、針状等の形状のもので、シリカ、ガラス、樹脂などが用いられる。
【0138】
また、有色樹脂層14が、ヘイズ値で、1%以下〜70%以下であるのが望ましい。
このような範囲に、有色樹脂層14のヘイズ値があれば、光拡散作用が小さくなり、視認側表面の拡散光が少なくなり、濃色が濃色に現認されることによって、濃色で、金属特有の質感を有する表示板を得るのに有利である。
【0139】
しかも、視認側表面の拡散光が少なくなり、光拡散部によって光が拡散され、光拡散部の模様が視認されやすく、金属感のある高級感にあふれ、デザインバリエーションの拡大化を図れる表示板を提供することができる。
【0140】
このように構成することによって、本実施例の表示板10では、図1に示したように、光透過性基板12の視認側と反対側の表面に光拡散部21が形成されているので、図1の矢印Aで示したように、光拡散部21によって光が拡散されることになる。
【0141】
これにより、視認側表面の拡散光が少なくなり、しかも、この拡散反射された光が、有色樹脂層14を通過することによって、有色樹脂層14の濃色が、図1の矢印Bで示したように、観者に対して濃色に現認されることによって、濃色で、金属特有の質感を有する表示板を得ることができる。
【0142】
しかも、光拡散部21によって光が拡散され、光拡散部21の微小な凹凸部23による模様が視認されやすく、金属感のある高級感にあふれ、デザインバリエーションの拡大化を図れる表示板を提供することができる。
【0143】
また、図1の矢印Cで示したように、平滑面18において光が鏡面反射されることになるので、平滑に研磨された表示板の表面を直視することによって、従来にない深み、光沢のある高級な質感や、金属表示板と同様の金属感や、深い濃い色の鮮明な色彩が得られ、高級感のある外観品質を有する表示板を提供することができる。
【0144】
また、有色樹脂層14によって、ソーラーセルの発電に充分な光量を供給でき、構造的にも、ソーラーセルの上面から、有色樹脂層14の下面までの距離が離間しているので、
ソーラーセルの十字線や濃紫色が目に見えないようにすることができる。
【0145】
また、平滑に研磨された表示板10の表面を直視することによって、透明樹脂層16を介して、光透過性基板12の視認側に形成された有色樹脂層14による反射光を視認することになるので、従来にない深みのある高級な質感や、金属表示板と同様の金属感や、深い濃い色の鮮明な色彩が得られ、高級感のある外観品質を有する表示板を提供することができる。
【0146】
しかも、有色樹脂層14によって、ソーラーセルの発電に充分な光量を供給でき、構造的にも、ソーラーセルの上面から、有色樹脂層14の下面までの距離が離間しているので、ソーラーセルの十字線や濃紫色が目に見えないようにすることができる。
【0147】
また、光透過性基板12が、プラスチックのような軟らかい材料であっても、光透過性基板の製造工程で傷が入っても、また、薬品による基板の損傷が発生したとしても、これらの傷が見えなくなり、美観上も外観品質も向上し、しかも、歩留まりが向上し、安価な製品を提供できる。
【0148】
さらに、有色樹脂層14を設けても、いわゆるゆず肌のような塗装のシワが生じても、これが、視認されることがなく、美観上も外観品質も低下することがない。
また、光透過性基板12の上面側に、例えば、時字などの装飾部材を形成した場合にも、装飾部材の影が視認されにくく、プラスチック表示板の質感が消えて、高級感に欠けることもない。
【0149】
すなわち、本発明の表示板10では、図22に示したように、光透過性基板102の上面側に、例えば、時字などの装飾部材106を形成した場合にも、装飾部材106の影108が、下面側に存在する有色樹脂層14に投影されても、この影13が視認されにくく、高級感に欠けることもない。
【0150】
さらに、平滑処理によって、透明樹脂層16を平滑化して平滑面を形成する際にも、有色樹脂層14が存在することになるので、平滑処理によって、光透過性基板12が傷つくことなく、一定の外観品質を保持することができる。
【実施例2】
【0151】
図3は、本発明の別の実施例の表示板の部分拡大断面図である。
この実施例の表示板10は、図1に示した実施例1の表示板10と基本的には同様な構成であり、同一の構成部材には、同一の参照番号を付して、その詳細な説明を省略する。
【0152】
この実施例の表示板10では、図3に示したように、透明樹脂層16が、複数の積層透明樹脂層16a、16bを積層した透明樹脂層16から構成されている。
このように透明樹脂層16が、複数の積層透明樹脂層16a、16bを積層した透明樹脂層16から構成されているので、これらの、複数の積層透明樹脂層16a、16bによって、透明樹脂層16を平滑化して平滑面18を形成する際にも、透明樹脂層16が残存するとともに、有色樹脂層14が傷つくことがなく、一定の外観品質を保持することができる。
【0153】
この場合、上層側の積層透明樹脂層16bの硬度が、下層側の積層透明樹脂層16aの硬度よりも大きいのが望ましい。
このように上層側の積層透明樹脂層16bの硬度が、下層側の積層透明樹脂層16aの硬度よりも大きいので、透明樹脂層16を平滑化して平滑面18を形成する平滑処理がし易く、この平滑処理の際にも、下層側の積層透明樹脂層16aが残存するのでに、有色樹
脂層14が傷つくことがなく、一定の外観品質を保持することができる。
【0154】
なお、この実施例の場合、複数の積層透明樹脂層16a、16bを、2層としたが、3層以上の積層とすることも可能である。
【実施例3】
【0155】
図4は、本発明の別の実施例の表示板の部分拡大断面図である。
この実施例の表示板10は、図1に示した実施例1の表示板10と基本的には同様な構成であり、同一の構成部材には、同一の参照番号を付して、その詳細な説明を省略する。
【0156】
この実施例の表示板10では、図4に示したように、複数の積層有色樹脂層14a、14bを積層した有色樹脂層14から構成されている。
このように複数の積層有色樹脂層14a、14bを積層した有色樹脂層14から構成されているので、これらの複数の積層有色樹脂層14a、14bが重なって、デザインのバリエーションが拡大され、従来にない深み、光沢のある高級な質感や、金属表示板と同様の金属感や、深い濃い色の鮮明な色彩が得られ、高級感のある外観品質を有する表示板を提供することができる。
【0157】
なお、この場合、複数の積層有色樹脂層14a、14bは、相互に異なる色であっても、同色系の色であってもよい。
なお、この実施例の場合、複数の積層有色樹脂層14a、14bを、2層としたが、3層以上の積層とすることも可能である。
【実施例4】
【0158】
図5は、本発明の別の実施例の表示板の部分拡大断面図である。
この実施例の表示板10は、図4に示した実施例3の表示板10と基本的には同様な構成であり、同一の構成部材には、同一の参照番号を付して、その詳細な説明を省略する。
【0159】
この実施例の表示板10では、図5に示したように、積層有色樹脂層14a、14bの少なくとも一つ、この実施例の場合には、積層有色樹脂層14aが、模様を形成するように設けられている。
【0160】
このように、積層有色樹脂層14aの模様によって、模様が浮き出たようになって、デザインのバリエーションが拡大され、従来にない深み、光沢のある高級な質感や、金属表示板と同様の金属感や、深い濃い色の鮮明な色彩が得られ、高級感のある外観品質を有する表示板を提供することができる。
【0161】
この場合、模様の形状としては特に限定されるものではないが、サークル、渦巻、ストライプ、放射状、砂目、梨地、石調、幾何学模様から選択した少なくとも1つの模様から構成すれば良い。
【0162】
なお、この場合、複数の積層有色樹脂層14a、14bは、相互に異なる色であっても、同色系の色であってもよい。
なお、積層有色樹脂層14は、例えば、スクリーン印刷、オフセット印刷、パッド印刷などの印刷で形成することができる。
【実施例5】
【0163】
図6は、本発明の別の実施例の表示板の部分拡大断面図である。
この実施例の表示板10は、図1に示した実施例1の表示板10と基本的には同様な構成であり、同一の構成部材には、同一の参照番号を付して、その詳細な説明を省略する。
【0164】
この実施例の表示板10では、図6に示したように、透明樹脂層16の平滑面18の少なくとも一部に、艶消し部15を形成している。
また、この場合、透明樹脂層16の平滑面18の全面に、艶消し部15を形成しても良い。
【0165】
さらに、艶消し部15によって、模様を形成するようにしてもよく、この艶消し部15による模様としては、特に限定されるものではなく、例えば、サークル、渦巻、ストライプ、放射状、砂目、梨地、石調、幾何学模様から選択した少なくとも1つの模様から構成することができる。
【0166】
このように、例えば、シリカなどの粒子を含有したインキによる艶消し印刷、表面粗面化処理によるマット処理などによって、平滑面の少なくとも一部に、艶消し部15を形成することによって、デザインのバリエーションの拡大を図れることができる。
【実施例6】
【0167】
図7は、本発明の別の実施例の表示板の部分拡大断面図である。
この実施例の表示板10は、図1に示した実施例1の表示板10と基本的には同様な構成であり、同一の構成部材には、同一の参照番号を付して、その詳細な説明を省略する。
【0168】
この実施例の表示板10では、図7に示したように、透明樹脂層16の平滑面18の少なくとも一部に、模様17を形成したことを特徴とする。
このように、平滑面18の少なくとも一部に、模様17を形成することによって、デザインのバリエーションの拡大を図れることができる。また、この場合、透明樹脂層16の平滑面18の全面に、模様17を形成しても良い。
【0169】
この場合、平滑面18に模様17を形成する方法としては、特に限定されるものではないが、例えば、レジストパターンをマスクとする場合は、平滑面18の上面に水溶性フォトレジストをコーティングし、その後プレベーキングをしてレジスト膜を形成し、レジスト膜上に所定のパターンを有するポジフィルム、または、ネガフィルムを重ねて露光をし、現像、バーニングをすることによりレジストパターンを形成し、反応性スパッタリングを行うことにより、平滑面にパターンを形成し、レジスト膜を剥離液で剥離することによって形成することができる。
【0170】
なお、マスクの他の方法としては、薄板金属に貫通孔パターンを設けた金属マスク、印刷でパターンを設けた印刷マスクなどが使用できる。
この場合、模様17の形状としては特に限定されるものではないが、サークル、渦巻、ストライプ、放射状、砂目、梨地、石調、幾何学模様から選択した少なくとも1つの模様から構成すれば良い。
【実施例7】
【0171】
図8は、本発明の別の実施例の表示板の部分拡大断面図である。
この実施例の表示板10は、図1に示した実施例1の表示板10と基本的には同様な構成であり、同一の構成部材には、同一の参照番号を付して、その詳細な説明を省略する。
【0172】
この実施例の表示板10では、図8に示したように、表示板10の外周部が、固定部材22により固定されている。
このように構成することによって、例えば、互いの表面の外周部が粘着材または接着剤などを介して固定部材22で固定することによって、光透過性基板12と、有色樹脂層14と、透明樹脂層16の間の密着を向上できるとともに、図示しないが、ソーラーセルと
一体化したモジュール表示板を提供することもできる。
【実施例8】
【0173】
図9は、本発明の別の実施例の表示板の部分拡大断面図である。
この実施例の表示板10は、図1に示した実施例1の表示板10と基本的には同様な構成であり、同一の構成部材には、同一の参照番号を付して、その詳細な説明を省略する。
【0174】
この実施例の表示板10では、図9に示したように、光透過性基板12の視認側と反対側(すなわち、図9において、下方側)に形成された光拡散部21の表面に、反射型透過膜24を形成している。
【0175】
このように光拡散部21の表面に、反射型透過膜24を形成することによって、この反射型透過膜24の鏡面反射作用によって、反射率が上がり、光拡散部21の模様が視認されやすく、金属感のある高級感にあふれ、デザインバリエーションの拡大化を図れる表示板を提供することができる。
【0176】
この場合、反射型透過膜24が、金属または金属酸化物からなる反射型透過膜であるのが望ましい。
このように反射型透過膜24が、金属または金属酸化物からなる反射型透過膜であれば、鏡面反射作用が向上し、反射率が上がり、光拡散部21の模様が視認されやすく、金属感のある高級感にあふれ、デザインバリエーションの拡大化を図れる表示板を提供することができる。
【0177】
この場合、反射型透過膜24を構成する金属としては、特に限定されるものではないが、例えば、金、銀、銅、アルミニウム、ニッケル、マグネシウム、亜鉛、チタン、ケイ素から選択した1種以上の金属、または、これらの金属から選択した2種以上の金属の合金から形成することができる。
【0178】
さらに、反射型透過膜24を構成する金属酸化物、金属窒化物、金属酸窒化物としては、特に限定されるものではないが、例えば、金属酸化物としては、酸化ジルコニウム、酸化ニオブ、酸化チタン、酸化鉄、酸化スズ、酸化シリコン、酸化アルミニウムから選択した少なくとも1種の金属酸化物から形成することができる。
【0179】
また、金属窒化物としては、例えば、窒化ジルコニウム、窒化ニオブ、窒化チタン、窒化鉄、窒化スズ、窒化シリコン、窒化アルミニウムから選択した少なくとも1種の金属窒化物から形成することができる。
【0180】
また、金属酸窒化物としては、例えば、酸窒化ジルコニウム、酸窒化ニオブ、酸窒化チタン、酸窒化鉄、酸窒化スズ、酸窒化シリコン、酸窒化アルミニウムから選択した少なくとも1種の金属酸窒化物から形成することができる。
【0181】
また、反射型透過膜24は、光の一部を反射し、光の他の一部を透過させる機能を有するように厚さの薄膜にすれば良く、例えば、100〜3000Å、好ましくは500〜1500Åの厚さにすれば良い。
【0182】
また、反射型透過膜24による表示板の反射率の増加が、4〜80%の増加であるのが望ましい。
このように反射型透過膜24による表示板の反射率の増加が、このような範囲にあれば、光拡散部21の模様が視認されやすく、金属感のある高級感にあふれ、デザインバリエーションの拡大化を図れる表示板を提供することができる。
【実施例9】
【0183】
図10は、本発明の別の実施例の表示板の部分拡大断面図である。
この実施例の表示板10は、図1に示した実施例1の表示板10と基本的には同様な構成であり、同一の構成部材には、同一の参照番号を付して、その詳細な説明を省略する。
【0184】
この実施例の表示板10では、図10に示したように、光透過性基板12の視認側と反対側(すなわち、図10において、下方側)に、ソーラーセル26との間に、鏡面反射作用を有する光透過性反射板28を配設している。
【0185】
このように光透過性基板12の視認側と反対側の表面に、鏡面反射作用を有する光透過性反射板28を配設することによって、図10の矢印Dで示したように、光透過性反射板28の鏡面反射する角度から見た場合には、鏡面反射光によって、模様が視認されやすくなると同時に、それ以外の角度では、反射がなくなり、より濃色になり、金属特有の質感を有する表示板を得るのに有利であり、しかも、模様が視認されやすく、金属感のある高級感にあふれ、デザインバリエーションの拡大化を図れる表示板を提供することができる。
【0186】
なお、この場合、光透過性反射板28としては、光の透過作用とともに反射作用を有するものであれば、特に限定されるものではなく、例えば、反射型偏光板、透過型反射板などを採用することができる。
【0187】
この場合、反射型偏光板は、例えば、住友3M社製の商品名「DBEF」を用いることができ、図11に示したように、「DBEF」からなる反射型偏光板は、光反射軸Nと光透過容易軸Mを有していて、光反射軸Nと平行な振動面を持つ直線偏光成分の光は、反射し、光透過容易軸Mと平行な振動面を持つ直線偏光成分の光は、透過する特性を持っている。また、約50%の光を透過し、約50%の光を反射する特性を持っている。
【0188】
この反射型偏光板の厚さtの値は、130〜400μm程度のものが各種市販されており、必要に応じて選択可能である。
なお、反射型偏光板の表面に、例えば、エンボスのような凹凸形状を有するものを用いれば、ソーラーセル26と反射型偏光板かなる光透過性反射板28を配置した際に、干渉縞を防ぐことも可能である。
【0189】
また、透過型反射板としては、光の透過性と反射性を併せ持つものであれば、特に限定されるものではない。
この場合、光透過性反射板28による表示板の反射率の増加が、4〜80%の増加であるのが望ましい。
【0190】
このように光透過性反射板28による表示板の反射率の増加が、このような範囲にあれば、光拡散部21の模様が視認されやすく、金属感のある高級感にあふれ、デザインバリエーションの拡大化を図れる表示板を提供することができる。
【実施例10】
【0191】
図12は、本発明の別の実施例の表示板の部分拡大断面図である。
この実施例の表示板10は、図1に示した実施例1の表示板10と基本的には同様な構成であり、同一の構成部材には、同一の参照番号を付して、その詳細な説明を省略する。
【0192】
この実施例の表示板10では、図12に示したように、表示板10の視認側と反対側にソーラーセル26を備え、ソーラーセル26の視認側の表面が、平滑処理によって、平滑
化されたセル平滑面30を有している。
【0193】
このようにソーラーセル26の視認側の表面が、平滑処理によって、平滑化されたセル平滑面30を有することによって、セル平滑面30の鏡面反射作用によって、鏡面反射率が上がり、光拡散部21の模様が視認されやすく、金属感のある高級感にあふれ、デザインバリエーションの拡大化を図れる表示板を提供することができる。
【0194】
なお、この場合、セル平滑面30を形成する平滑処理としては、特に限定されるものではないが、例えば、クロム、ニッケル、アルミニウム、パラジウム、ロジウム、プラチナなどの光反射率の高い金属を用いて、例えば、蒸着、イオンメッキなどのドライメッキによって、100〜3000Å、好ましくは500〜1500Åの極めて薄い金属被膜として形成したものが使用可能であり、この反射型透過膜は、光の一部を反射し、光の他の一部を吸収し、残りの光を透過させる機能を有する薄膜である。
【0195】
また、前述したように、他の平滑処理としては液状の樹脂をスピンコート処理、ロールコート処理により平滑樹脂膜とすることが可能である。
また、平滑樹脂膜の表面を研磨することにより、さらに高い鏡面反射を備えた反射型透過膜とすることができる。
【実施例11】
【0196】
図13は、本発明の別の実施例の表示板の部分拡大断面図である。
この実施例の表示板10は、図10に示した実施例9、図12に示した実施例10の表示板10と基本的には同様な構成であり、同一の構成部材には、同一の参照番号を付して、その詳細な説明を省略する。
【0197】
この実施例の表示板10では、図13に示したように、光透過性基板12の視認側と反対側(すなわち、図10において、下方側)に、ソーラーセル26との間に、鏡面反射作用を有する光透過性反射板28を配設している。そして、ソーラーセル26の視認側の表面が、平滑処理によって、平滑化されたセル平滑面30を有している。
【0198】
このように構成することによって、光透過性反射板28の鏡面反射する角度から見た場合には、鏡面反射光によって、模様が視認されやすくなると同時に、それ以外の角度では、反射がなくなり、より濃色になり、金属特有の質感を有する表示板を得るのに有利であり、しかも、模様が視認されやすく、金属感のある高級感にあふれ、デザインバリエーションの拡大化を図れる表示板を提供することができる。
【0199】
しかも、セル平滑面30の鏡面反射作用によって、鏡面反射率が上がり、光拡散部21の模様が視認されやすく、金属感のある高級感にあふれ、デザインバリエーションの拡大化を図れる表示板を提供することができる。
【実施例12】
【0200】
図14は、本発明の別の実施例の表示板の部分拡大断面図である。
この実施例の表示板10は、図1に示した実施例1の表示板10と基本的には同様な構成であり、同一の構成部材には、同一の参照番号を付して、その詳細な説明を省略する。
【0201】
この実施例の表示板10では、図14に示したように、光透過性基板12の視認側と反対側(すなわち、図14において、下方側)に、ソーラーセル26との間に、鏡面反射作用を有する光透過性反射板として、反射型偏光板34を配設している。
【0202】
この場合、反射型偏光板34は、例えば、住友3M社製の商品名「DBEF」を用いる
ことができ、図11に示したように、「DBEF」からなる反射型偏光板は、光反射軸Nと光透過容易軸Mを有していて、光反射軸Nと平行な振動面を持つ直線偏光成分の光は、反射し、光透過容易軸Mと平行な振動面を持つ直線偏光成分の光は、透過する特性を持っている。また、約50%の光を透過し、約50%の光を反射する特性を持っている。
【0203】
この反射型偏光板34の厚さtの値は、130〜400μm程度のものが各種市販されており、必要に応じて選択可能である。
また、この実施例の表示板10では、光透過性基板12の視認側に印刷層14を設けている。なお、この印刷層14は、特に限定されるものではなく、印刷層14を形成する方法としては、特に限定されるものではないが、印刷、塗装、乾式メッキなどで形成すれば良い。
【0204】
この実施例では、濃色さを出すため、青色顔料を樹脂に混ぜ合わせ、印刷方法で形成している。青色顔料を用いている理由は、時計用表示板として、本発明の表示板10を用いる場合には、金属表示板と同様の金属感や、深い濃い色の鮮明な色彩が得られ、高級感のある外観品質を有する表示板とするためである。
【0205】
なお、この印刷層14において、他の色調を出したい場合には、他の色の顔料または染料を用いればよい。
なお、凹凸部23で光拡散機能を有する光拡散部21となっている。この凹凸部23の断面形状としては、プリズム形状、ほぼ半円形状、楕円形状、正方形形状、長方形形状などがある。
【0206】
また、例えば、メッキ、印刷、塗装、電着、スパッタリング、蒸着方法などで、非常に薄い膜を形成して、印刷層36を着色するようにしてもよく、求める色調に応じて適宜選択するのが好ましい。
【0207】
また、光透過性反射板としては、反射型偏光板34が採用可能であるが、反射型偏光板34以外にも、光透過性反射板として、光の透過性と反射性を併せ持つものであれば、特に限定されるものではない。
【0208】
この場合、光透過性反射板による表示板の反射率の増加が、4〜80%の増加であるのが望ましい。
このように反射型偏光板34による表示板の反射率の増加が、このような範囲にあれば、光拡散部21の模様が視認されやすく、金属感のある高級感にあふれ、デザインバリエーションの拡大化を図れる表示板を提供することができる。
【実施例13】
【0209】
図15は、本発明の別の実施例の表示板の部分拡大断面図である。
この実施例の表示板10は、図1に示した実施例1の表示板10と基本的には同様な構成であり、同一の構成部材には、同一の参照番号を付して、その詳細な説明を省略する。
【0210】
この実施例の表示板10では、図15に示したように、光透過性基板12の視認側と反対側(すなわち、下面側)の表面には、光拡散部21を省略している。
その代わりに、この実施例の表示板10では、光透過性基板12の視認側と反対側(すなわち、図15において、下方側)に、光透過性反射板として、反射型偏光板38を配設しており、この反射型偏光板38の視認側と反対側(すなわち、下面側)の表面に、光拡散部21と同様に、微小な凹凸部40からなる光拡散部42が形成されている。
【0211】
また、光透過性基板12の視認側(すなわち、図15において、上方側)に、印刷層4
4が形成されている。
この場合、反射型偏光板38は、例えば、住友3M社製の商品名「DBEF」を用いることができ、図11に示したように、「DBEF」からなる反射型偏光板は、光反射軸Nと光透過容易軸Mを有していて、光反射軸Nと平行な振動面を持つ直線偏光成分の光は、反射し、光透過容易軸Mと平行な振動面を持つ直線偏光成分の光は、透過する特性を持っている。また、約50%の光を透過し、約50%の光を反射する特性を持っている。
【0212】
この反射型偏光板34の厚さtの値は、130〜400μm程度のものが各種市販されており、必要に応じて選択可能である。
また、この微小な凹凸部40からなる光拡散部42は、例えば、熱プレス、一体成形によってマット仕上げを行い簡単に製造できるものである。また、機械加工によって、凹凸部40を形成することもできる。
【0213】
また、光透過性反射板としては、反射型偏光板34が採用可能であるが、反射型偏光板34以外にも、光透過性反射板として、光の透過性と反射性を併せ持つものであれば、特に限定されるものではない。
【0214】
この場合、光透過性反射板による表示板の反射率の増加が、4〜80%の増加であるのが望ましい。
このように光透過性反射板による表示板の反射率の増加が、このような範囲にあれば、光拡散部21の模様が視認されやすく、金属感のある高級感にあふれ、デザインバリエーションの拡大化を図れる表示板を提供することができる。
【0215】
また、凹凸部40によって模様を形成するようにしても良く、模様の形状としては特に限定されるものではないが、サークル、渦巻、ストライプ、放射状、砂目、梨地、石調、幾何学模様から選択した少なくとも1つの模様から構成すれば良い。
【0216】
なお、この印刷層44は、特に限定されるものではなく、印刷層44を形成する方法としては、特に限定されるものではないが、印刷、塗装、乾式メッキなどで形成すれば良い。
【0217】
この実施例では、濃色さを出すため、青色顔料を樹脂に混ぜ合わせ、印刷方法で形成している。青色顔料を用いている理由は、時計用表示板として、本発明の表示板10を用いる場合には、金属表示板と同様の金属感や、深い濃い色の鮮明な色彩が得られ、高級感のある外観品質を有する表示板とするためである。
【0218】
なお、この印刷層44において、他の色調を出したい場合には、他の色の顔料または染料を用いればよい。
また、例えば、メッキ、印刷、塗装、電着、スパッタリング、蒸着方法などで、非常に薄い膜を形成して、印刷層36を着色するようにしてもよく、求める色調に応じて適宜選択するのが好ましい。
【0219】
以上の実施例で説明した表示板は、例えば、図16、図17で示したような無線機能付き時計150に適用することが可能である。
図16に示したように、時計ケース156は、複数の部品に分割されており、この実施例では、時計ケース胴体152と、見返しリング162とに分割されている。
【0220】
なお、図16において、符号164は、裏蓋154と時計ケース胴体152との間を、密封状態で封止するための防水パッキンである。
本発明の表示板は、このようなソーラーセル駆動の無線機能付き時計において、表示板
(文字板)として用いた場合に、特に、デザインバリエーションの拡大を図ることができる。
【0221】
すなわち、本発明の表示板は、上記のようにソーラーセル駆動の無線機能付き時計などに用いた場合に、ソーラーセルの発電に充分な光量を供給し、ソーラーセルの十字線や濃紫色が目に見えないようにすることができる。
【0222】
しかも、本発明の表示板は、例えば、透明なポリカーボネート樹脂やアクリル樹脂などで形成した反射型偏光板、透過性反射板、光透過性基板から構成される。これらは、非導電性材料であるので、電波受信を阻害することがなく、アンテナ160の受信性能を高く維持することができ、無線機能付き時計としての機能を確保することができる。
【0223】
なお、上記の無線機能付き時計では、見返しリング162を有するタイプの無線機能付き時計について説明したが、見返しリング162を有しないタイプの無線機能付き時計にも適用できる。
【0224】
また、ソーラーセル158を有しない通常の腕時計にも、また、無線機能を有しない、ソーラーセルを有するソーラー駆動タイプの腕時計にも適用することができる。
上述した実施例では、時刻情報を含む長波標準電波(搬送波)を受信し、その時刻情報に基づいて時刻を修正する無線機能を備えた電波時計について説明したが、本発明の表示板を適用する無線機能付き時計の構造は、パソコン通信機能、携帯電話機能や非接触式ICカード機能などの無線機能を備える時計にも適用され得る。
【0225】
さらに、本発明は、上記表示板を、例えば、時計用の表示板、卓上計算機、自動車、飛行機の計器パネル、携帯電話などのモバイル機器などの機器類の表示板として用いた機器類に適用することも可能であるなど本発明の目的を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
【産業上の利用可能性】
【0226】
本発明は、本発明の表示板を、例えば、時計用の表示板、卓上計算機、自動車、飛行機の計器パネル、携帯電話などのモバイル機器などの機器類の表示板として用いることが可能である。
【0227】
以上、本発明の好ましい実施の態様を説明してきたが、本発明はこれに限定されることはなく、本発明の目的を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
【符号の説明】
【0228】
10 表示板
11 装飾部材
12 光透過性基板
13 影
14 有色樹脂層
14a、14b 積層有色樹脂層
15 艶消し部
16 透明樹脂層
16a 積層透明樹脂層
16b 積層透明樹脂層
17 模様
18 平滑面
21 光拡散部
22 固定部材
23 凹凸部
24 反射型透過膜
26 ソーラーセル
28 光透過性反射板
31 セル平滑面
34 反射型偏光板
36 印刷層
38 反射型偏光板
40 凹凸部
42 光拡散部
44 印刷層
100 表示板
102 光透過性基板
104 有色樹脂層
106 装飾部材
108 影
150 時計
152 時計ケース胴体
154 裏蓋
156 時計ケース
158 ソーラーセル
160 アンテナ
162 リング
164 防水パッキン
200 表示板
202 光透過性基板
204 溝部
206 塗膜
208 平滑面
210 塗装膜
300 表示板
302 光透過性基板
304 凹凸部
306 中間層
308 透明保護層
310 平滑面
400 表示板
402 光透過性基板
404 拡散反射部
404 模様
406 塗装膜
408 塗膜

【特許請求の範囲】
【請求項1】
光透過性基板と、
前記光透過性基板の視認側と反対側に形成された光拡散部と、
を備えることを特徴とする表示板。
【請求項2】
前記透過性基板に有色領域を備えたことを特徴とする請求項1に記載の表示板。
【請求項3】
光透過性基板と、
前記光透過性基板の視認側と反対側に形成された光拡散部と、
前記光透過性基板の視認側に形成された透明樹脂層とを備え、
前記光透過性基板が有色領域を備え、
前記透明樹脂層が、平滑処理によって、平滑化された平滑面を有することを特徴とする表示板。
【請求項4】
前記光透過性基板の視認側に、平滑処理によって、平滑化された平滑面を有することを特徴とする請求項1から2のいずれかに記載の表示板。
【請求項5】
前記有色領域が、色を有する光透過性基板であることを特徴とする請求項2から3のいずれかに記載の表示板。
【請求項6】
前記有色領域が、光透過性基板の視認側に形成された有色層であることを特徴とする請求項2から5のいずれかに記載の表示板。
【請求項7】
前記有色層の視認側に形成された透明樹脂層を備え、
前記透明樹脂層が、平滑処理によって、平滑化された平滑面を有することを特徴とする請求項6に記載の表示板。
【請求項8】
前記有色層が、有色樹脂層であることを特徴とする請求項6から7のいずれかに記載の表示板。
【請求項9】
前記光透過性基板の視認側と反対側に形成された光拡散部の表面に、反射型透過膜を形成したことを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の表示板。
【請求項10】
前記反射型透過膜が、金属、金属酸化物、金属窒化物、または、金属酸窒化物からなる反射型透過膜であることを特徴とする請求項9に記載の表示板。
【請求項11】
前記反射型透過膜による表示板の反射率の増加が、4〜80%の増加であることを特徴とする請求項9から10のいずれかに記載の表示板。
【請求項12】
前記光透過性基板の視認側と反対側に、光透過性反射板を配設したことを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載の表示板。
【請求項13】
前記光透過性反射板による表示板の反射率の増加が、4〜80%の増加であることを特徴とする請求項12のいずれかに記載の表示板。
【請求項14】
前記反射型透過膜が、前記有色層に近い色調を有することを特徴とする請求項9から13のいずれかに記載の表示板。
【請求項15】
前記光透過性反射板が、前記有色層に近い色調を有することを特徴とする請求項12か
ら13のいずれかに記載の表示板。
【請求項16】
前記有色領域が、ヘイズ値で、1%以下〜70%以下であることを特徴とする請求項2から15のいずれかに記載の表示板。
【請求項17】
前記表示板の視認側と反対側にソーラーセルを備え、
前記ソーラーセルの視認側の表面が、平滑処理によって、平滑化されたセル平滑面を有することを特徴とする請求項1から16のいずれかに記載の表示板。
【請求項18】
前記有色領域の色が、JIS Z 8729で規定されるL*a*b*表色系において、下記の条件式、すなわち、
【数1】

【数2】

【数3】

のいずれかの条件式を満たすことを特徴とする請求項2から12のいずれかに記載の表示板。
【請求項19】
前記透明樹脂層が、複数の積層透明樹脂層を積層した透明樹脂層から構成されていることを特徴とする請求項2から18のいずれかに記載の表示板。
【請求項20】
前記透明樹脂層が、上層側の積層透明樹脂層の硬度が、下層側の積層透明樹脂層の硬度よりも大きいことを特徴とする請求項19に記載の表示板。
【請求項21】
前記有色領域が、複数の積層有色層を積層した有色層から構成されていることを特徴とする請求項5から20のいずれかに記載の表示板。
【請求項22】
前記積層有色層の少なくとも一つが、模様を形成するように設けられていることを特徴とする請求項21に記載の表示板。
【請求項23】
前記光透過性基板が、着色剤、拡散剤のうち、少なくとも一つを含有することを特徴とする請求項1から22のいずれかに記載の表示板。
【請求項24】
前記平滑面の少なくとも一部に、艶消し部を形成したことを特徴とする請求項2から23のいずれかに記載の表示板。
【請求項25】
前記平滑面の少なくとも一部に、模様を形成したことを特徴とする請求項2から24のいずれかに記載の表示板。
【請求項26】
前記表示板の外周部が、固定部材により固定されていることを特徴とする請求項1から25のいずれかに記載の表示板。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate

【図23】
image rotate

【図24】
image rotate


【公開番号】特開2010−160027(P2010−160027A)
【公開日】平成22年7月22日(2010.7.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−1788(P2009−1788)
【出願日】平成21年1月7日(2009.1.7)
【出願人】(307023373)シチズン時計株式会社 (227)
【出願人】(000124362)シチズンセイミツ株式会社 (120)