説明

表示装置

【課題】デジタルカメラ等の撮像装置から近接無線により受信した撮像画像を地図画像上にマッピングする機能を備えた表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の表示装置は、地図情報を用いて地図画像の表示を行う地図表示部を備える。さらに、地図画像上の所定地点の指定を受け付け、指定された地点の座標を示す座標情報を生成する座標登録部を備える。さらに、指定された地点に関連付ける画像の指定を受け付け、画像と座標情報とを関連付けた関連情報を生成する画像登録部を備えている。さらに、関連情報により関連付けがなされている座標情報が示す座標の位置に目印画像を重畳表示する表示制御部を備えている。表示制御部はさらに、目印画像の指定を操作部により受け付け、指定された目印画像の座標に対応する画像を関連情報に基づいて判別する。そして判別した画像を表示部に表示する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像を表示する表示装置に関するものであり、特に撮像装置より受信した撮像画像を地図画像に重畳して表示することが可能な表示装置に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、移動体用の表示装置、特にナビゲーション装置において、様々な付加機能の開発が進められている。例えば、ナビゲーション用の地図画像の他に、デジタルカメラ等の撮像装置で撮像した撮像画像や、ワンセグ放送等により受信した動画等を表示する機能を備えたナビゲーション装置が実用化されている。
【0003】
従来のナビゲーション装置では、地図情報はもともと内蔵されているか、または既製品をダウンロードするなどしてバージョンアップしたものを使用している。このため過去の移動実績等を追加情報としてマッピングすること、例えば撮像した画像を地図情報に関連付けさせること等ができなかった。
【0004】
従ってユーザは、移動のための情報として既存の地図または撮像画像に頼るしかなかった。個人で撮像した画像は、撮像装置上で再生して確認するか、或いは印刷した写真を見て確認する必要があった。
【0005】
また従来は、仮に撮像装置からナビゲーション装置へ情報を送る機能が備わっていたとしても、メモリカードや配線等を必要としていた。つまりユーザが、撮像装置よりメモリカードを取り外してこれをナビゲーション装置へ装着したり、配線を接続したりする必要があった。
【0006】
上記に関連して特許文献1においては、パソコンを用いた地図経路等情報管理システムが開示されている。この地図経路等情報管理システムは、パソコンのディスプレイ上に表示された地図上に新設道路や改良道路を任意幅及び任意長の線で追加する機能を備えている。
【0007】
また地図経路等情報管理システムは、パソコンのディスプレイ上に表示された地図の経路上の任意の地点をマウスクリックすると、その地点に瞬時に位置表示マーカーと動画と標高表示マーカーとがジャンプし、位置情報を表示する機能を備えている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
【特許文献1】特開2005−37491号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
しかしながら特許文献1の地図経路等情報管理システムは、地図情報や位置情報の閲覧、編集、記録等を全てパソコンを用いて行っている。つまりユーザが地図上に撮像画像を登録しようとした場合、パソコン等のコンピュータで地図表示用情報または地図表示用アプリケーションを編集してナビゲーション装置へ転送する必要があった。
【0010】
このため編集を行うたびに、ナビゲーション装置の情報をパソコンに転送し、編集した後に再転送するという作業が必要であり、非常に手間がかかった。また、ナビゲーション装置とパソコンとの間で情報を転送するためのインタフェース、例えばメモリカードやLANケーブル等が必要であるため、装置構成が複雑になるという問題もあった。
【0011】
ユーザの利便性を考えれば、ナビゲーション装置だけを用いて、ユーザが撮像した撮像画像をナビゲーション装置に登録できることが望ましい。
【0012】
本発明は、上記の問題を鑑みてなされたものであり、地図画像や撮像画像の表示が可能な表示装置であって、デジタルカメラ等の撮像装置から近接無線により撮像画像を受信可能であるとともに、受信した撮像画像を簡易な操作で地図情報に関連付けることが可能である表示装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0013】
上記の目的を達成するために本発明の表示装置は、画像を表示する表示部と、情報を記録する記録部と、操作を受け付ける操作部と、無線通信を行う無線接続部とを備える表示装置において、前記記録部に記録されている地図情報を用いて地図画像の表示を行うよう前記表示部を制御する地図表示部と、前記表示部に表示されている地図画像における地点の指定を受け付け、該地点の座標を示す座標情報を生成する座標登録部と、該地点に関連付ける画像の指定を受け付け、指定された該画像、及び該地点の座標を示す前記座標情報を関連付けた関連情報を生成して前記記録部に記録する画像登録部とを備えることを特徴とする。
【0014】
この構成によると、本発明の表示装置は、画像を表示する表示部と、情報を記録する記録部と、操作を受け付ける操作部と、無線通信を行う無線接続部とを備える。さらに、記録部に記録されている地図情報を用いて地図画像の表示を行う地図表示部を備える。さらに、表示部に表示されている地図画像上の所定地点の指定を受け付け、指定された地点の座標を示す座標情報を生成する座標登録部を備える。さらに、指定された地点に関連付ける画像の指定を受け付け、指定された画像と、指定された地点の座標を示す座標情報とを関連付けた関連情報を生成して記録部に記録する画像登録部を備えている。これにより、ユーザより画像及び画像登録地点の指定を受け付けて地図上に画像登録を行うことが可能である。
【0015】
また上記の目的を達成するために本発明の表示装置は、前記関連情報により関連付けがなされている前記座標情報が示す座標に基づいて、地図画像に目印画像を重畳表示するよう前記表示部を制御するとともに、前記目印画像の指定を前記操作部により受け付け、指定された前記目印画像に対応する座標を示す前記座標情報を判別し、該座標情報に関連付けられている画像を前記関連情報に基づいて判別し、判別した該画像を表示するよう前記表示部を制御する表示制御部を備える。
【0016】
この構成によると、本発明の表示装置は、地図画像を表示する際に、関連情報により関連付けがなされている座標情報が示す座標の位置に目印画像を重畳表示する表示制御部を備えている。表示制御部はさらに、目印画像の指定を操作部により受け付け、指定された目印画像の座標に対応する画像を関連情報に基づいて判別する。そして判別した画像を表示部に表示する。これによりユーザは、地図上に登録されている画像を閲覧することが可能である。
【0017】
また上記の目的を達成するために本発明の表示装置は、前記表示制御部が、前記関連情報により関連付けがなされている前記座標情報に基づいて、該座標情報に関連付けられている画像の縮小画像を前記目印画像として表示するよう前記表示部を制御する。
【0018】
この構成によると、表示制御部は、座標情報に関連付けられている画像の縮小画像を、上述の目印画像として表示する。これにより、登録されている画像の内容を容易に視認できる。
【0019】
また上記の目的を達成するために本発明の表示装置は、前記表示制御部が、前記関連情報により関連付けがなされている画像の中から一画像の指定を受け付け、指定された該画像に関連付けられている前記座標情報が示す座標に応じた地図画像を表示するよう前記表示部を制御する。
【0020】
この構成によると、表示制御部は、関連情報により関連付けがなされている画像の中から一画像の指定を受け付ける。そして指定された画像に関連付けられている座標情報が示す座標の地図画像を表示する。これによりユーザは、画像に関連する地点の地図を容易に表示することができる。
【0021】
また上記の目的を達成するために本発明の表示装置は、前記無線接続部が、撮像装置より撮像画像を受信して前記記録部に記録し、前記画像登録部が、前記座標登録部が受け付けた該地点に関連付ける前記撮像画像の指定を受け付け、指定された該撮像画像と該地点の座標を示す前記座標情報とを関連付けた関連情報を生成して前記記録部に記録する。
【0022】
この構成によると、無線接続部は、撮像装置より撮像画像を受信して記録部に記録する。画像登録部は、座標登録部が受け付けた地点に関連付ける撮像画像の指定を受け付ける。そして指定された撮像画像と、指定された地点の座標を示す座標情報とを関連付けた関連情報を生成して記録部に記録する。これにより、撮像画像を地図画像上に登録することが可能である。
【0023】
また上記の目的を達成するために本発明の表示装置は、前記無線接続部が、無線通信を行うための無線通信技術としてTransferJet(登録商標)を用いる。
【0024】
この構成によると、無線接続部は、無線通信を行うための無線通信技術としてTransferJetを用いる。これによりユーザは、容易に画像の転送を行うことが可能である。
【発明の効果】
【0025】
本発明によれば、従来はPC等のコンピュータが必要であった地図情報の編集、特に受信した画像情報を地図上の所定地点にリンクさせる処理を、表示装置のみで実施することができる。このため、ユーザごとに馴染みのある分かりやすい地図情報へ容易にカスタマイズでき、利便性の向上を図ることができる。
【0026】
また本発明によれば、地図情報に登録された地点を示す目印画像をユーザが選択することにより、リンクされている画像情報を表示することができる。これにより、例えば地図を用いて経路案内を行うナビゲーション装置等において、経路案内の補助を画像情報により行うことができる。
【0027】
また本発明によれば、表示装置と撮像装置との間でTransferJetによる近接無線伝送を行う。このため、手間のかかる接続や、セッティング作業等を必要としないため、手軽に画像転送を実施することできる。
【図面の簡単な説明】
【0028】
【図1】本発明の表示装置の内部構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の表示装置の機能部の構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の表示装置に記録される情報のデータ構造を示す模式図である。
【図4】本発明の表示装置における地図表示画面を示す画面図である。
【図5】本発明の表示装置による画像登録処理を示すフロー図である。
【図6】本発明の表示装置による画像登録処理を示すフロー図である。
【図7】本発明の表示装置における画像表示画面を示す画面図である。
【図8】本発明の表示装置における画像一覧表示画面を示す画面図である。
【発明を実施するための形態】
【0029】
以下に本発明の実施形態を、図面を参照しながら説明する。なお、ここで示す実施形態は一例であり、本発明はここに示す実施形態に限定されるものではない。
〈1.内部構成について〉
【0030】
図1は、本発明の一実施形態に係るナビゲーション装置1(=表示装置)、及びデジタルカメラ2(=撮像装置)の内部構成示すブロック図である。ナビゲーション装置1は、GPS(Global Positioning System)衛星(不図示)等と通信を行うことにより現在位置を検出し、経路案内等の各種処理を行うための情報処理装置である。デジタルカメラ2は、画像撮像素子及びレンズを備えた携帯型の撮像装置である。
【0031】
なお本実施形態のナビゲーション装置1は、車両(不図示)に搭載されて経路案内に使用される。また、車両に対して容易に着脱可能である、いわゆるポータブルナビゲーション装置としての機能を備える形態でもよい。この場合、ユーザは降車時にナビゲーション装置1を車両から取り外すことにより、車外でその機能を利用することができる。
【0032】
図1のブロック図に示すように、本実施形態のナビゲーション装置1は少なくとも、制御部11、HDD(Hard Disk Drive)12(=記録部)、TransferJet受信部13(=無線接続部)、RAM14、ROM15、操作部16、表示部17、GPSアンテナ18、及び測位航法装置19を含むように構成されている。
【0033】
制御部11は、ナビゲーション装置1の各部材の駆動を有機的に制御して、経路案内処理等を統括制御するものである。また制御部11は、制御部11が備える演算処理装置上で所定のプログラムを実行することにより実現される機能部として、図2の画像変換部11a〜表示制御部11eを備えている。
【0034】
画像変換部11aは、後述するTransferJet受信部13が復調処理により生成したデジタル信号から、画像情報の抽出を行う。そして必要に応じて所定フォーマットの画像情報に変換する。例えば地図表示部11bが表示可能なBMP(Bitmap)形式やJPEG(Joint Photographic Experts Group)形式のフォーマットに変換する。そして画像情報をHDD12へ記録する。
【0035】
地図表示部11bは、HDD12に記録されている地図画像の表示を行うための表示制御を、表示部17に対して行う。これにより例えば、図4に示すような地図表示画面50が表示される。図4の例では、自車アイコン51、カーソル52、及びポイントアイコン53(=目印画像)が地図表示画面50に含まれている。
【0036】
自車アイコン51は、ナビゲーション装置1が搭載されている車両の現在位置を示すための画像である。カーソル52は、ユーザが操作部16を用いて操作可能な画像であり、アイコン画像の指定や、地図上の地点の指定等に用いられる。ポイントアイコン53は、後述する画像登録処理(=画像のマッピング)が行われた地点を示す画像である。
【0037】
座標登録部11cは、上記の地図表示画面50が表示されている状態において、地図画像上の任意の地点の指定をカーソル52により受け付ける。そして指定された地点の座標を示す座標情報を生成し、HDD12へ記録する。なお座標情報のデータ形式としては、制御部11が実行するプログラムに固有のものでもよいし、緯度経度情報のようにGPS等で一般的に用いられているものでもよい。
【0038】
画像登録部11dは、座標登録部11cが指定を受け付けた地点に関連付ける画像の指定を受け付ける。そして指定された画像と指定された地点の座標との関連付けを行う。なお具体的な関連付け方法としては、例えばHDD12に複数のフォルダ(図3のFolder1〜Folder3)を作成し、各情報を種別ごとにフォルダに格納し、フォルダ単位または情報単位でリンクを行い、このリンク内容を示すリンク情報30(=関連情報)を生成することにより行う。
【0039】
これにより例えば、Folder3内の地図情報を読み出すとともに、Folder3に関連付けられたFolder2内の座標情報、及びFolder1内の画像情報を読み出すことができる。或いは、所定のフォルダに含まれる情報、例えばFolder2に含まれる座標情報等に、上記のリンク内容を記録する形態でもよい。
【0040】
表示制御部11eは、座標登録部11cにより上記の関連付けが行われた地点が地図表示画面50に表示された場合に、この地点にポイントアイコン53を表示する表示制御を行う。
【0041】
また表示制御部11eは、地図表示モードにおいて、操作部16を用いたカーソル52の操作によりポイントアイコン53が指定された場合に、ポイントアイコン53に関連付けられている画像をリンク情報30を用いて判別する。
【0042】
そして、判別した画像をHDD12からRAM14へ読み出し、表示部17に表示する表示制御を行う。これにより画像表示モードに移行し、例えば図7に示す画像表示画面60が表示される。画像表示画面60においては、上記で判別された画像である画像61が表示されている。
【0043】
HDD12は、各種情報を記録するための磁気記録媒体である。なおHDD12には、図3に示す画像情報フォルダ(=Folder1)、座標情報フォルダ(=Folder2)、地図情報フォルダ(=Folder3)を生成することが可能である。
【0044】
画像情報フォルダには、デジタルカメラ2により撮像され、画像変換部11aにより変換が行われた静止画情報や動画情報等が格納される。座標情報フォルダには、座標登録部11cにより生成された座標情報が格納されている。地図情報フォルダには、地図表示部11bが地図を表示部17に表示するための各種情報、例えば地図画像情報、住所情報、地形情報等が格納されている。
【0045】
TransferJet受信部13は、デジタルカメラ2と近接無線通信を行うための無線通信装置である。TransferJet受信部13は外部装置、例えば後述するTransferJet送信部23より無線通信波を受信し、復調を行ってデジタル信号に変換する。そしてデジタル信号に含まれるコマンドに基づき、通信シーケンスが実行される。通信シーケンスにより通信リンクが確立されると、外部から画像情報を受け取り、HDD12等に記録する。
【0046】
なおTransferJetは、最大560Mbps、実効375Mbps程度の高速通信が可能な通信方法である。このため、静止画や動画等の比較的容量が大きい情報を、利用者が瞬時にナビゲーション装置1へ転送することが可能である。従って、通信時間が長いことに起因する利便性低下を回避することができる。
【0047】
RAM14は、ナビゲーション装置1が保持する各種情報を一時的に記録する媒体である。例えばRAM14は、制御部11によって各種制御処理が行われる際の処理情報や、ユーザから受けた指示命令等を一時的に記録するためのバッファメモリとして用いられる。
【0048】
ROM15は、制御部11が実行するプログラムや、工場出荷時の各種設定情報等、ユーザによる書き替えが行われることのない情報を記録する読み取り専用の記録媒体である。ROM15には、地図表示用または経路案内用のアプリケーションプログラム等が記録されており、起動とともにRAM14上に展開されて処理が行われる。
【0049】
操作部16は、ユーザがナビゲーション装置1に対する経路案内指示や、地図表示のための表示指示等を行うための入力インタフェースである。操作部16は、例えば複数のプッシュボタンやタッチセンサ等を含むように構成されている。
【0050】
表示部17は、ナビゲーション装置1が保持する各種情報、例えば地図画像や撮像画像等を表示する表示装置である。本実施形態の表示部17は、LCD(Liquid Crystal Display)及び表示制御部を含むように構成されている。表示制御部は、画像情報をLCDの信号フォーマットにあわせた信号にエンコードした後、D/A変換を行い、画像信号を出力する。表示制御部から出力された画像信号はLCDに送られ、画像として表示される。
【0051】
GPSアンテナ18は、GPS衛星(不図示)から発せられる特定の電波(例えば1.575GHzのL1電波等)を受信するための受信機である。GPSアンテナ18は、複数のGPS衛星から各GPS衛星の座標情報等を含む信号を受信することが可能である。
【0052】
測位航法装置19は、GPSアンテナ18で受信した信号をデコードして緯度経度情報を生成する測位装置と、ジャイロ及び車速センサにより速度情報、姿勢角情報を生成する航法装置とからなる装置である。
【0053】
また図1のブロック図に示すように、本実施形態のデジタルカメラ2は少なくとも、制御部21、NVRAM(Non Volatile RAM)22、TransferJet送信部23、RAM24、ROM25、操作部26、表示部27、及び撮像部28を含むように構成されている。
【0054】
制御部21は、デジタルカメラ2の各部材の駆動を有機的に制御して、撮像処理等を統括制御するものである。
【0055】
NVRAM22は、各種情報を記録するための不揮発性の記録媒体である。なおNVRAM22には、撮像処理により得られた撮像画像等が記録される。
【0056】
TransferJet送信部23は、ナビゲーション装置1に対して近接無線通信を行うための無線通信装置である。本実施形態のTransferJet送信部23は、デジタルカメラ2で撮像された撮像画像をTransferJet受信部13へ送信するのに用いられる。
【0057】
ユーザがデジタルカメラ2をナビゲーション装置1の直近に接近させ、操作部26により画像情報の転送を指定すると、TransferJet送信部23とナビゲーション装置1のTransferJet受信部13との間で通信プロトコルのシーケンスが開始される。そして送受信の認証処理が行われ、その結果通信パスが確立すると、画像情報がナビゲーション装置1へ伝送される。
【0058】
RAM24〜表示部27は、ナビゲーション装置1のRAM14〜表示部17と同様の構成であるため、説明を省略する。
【0059】
撮像部28は、CCD(Charge Coupled Device)等の画像撮像素子と、撮像レンズユニットとを備える。CCDは撮像レンズユニットにより結像された被写体の光像をR(赤)・G(緑)・B(青)の色成分の画像情報に光電変換して出力する。この画像情報を含む信号は、制御部21へ送られる。
〈3.画像登録処理について(1)〉
【0060】
ここで、本発明の一実施形態に係るナビゲーション装置1及びデジタルカメラ2が実施する画像登録処理の概要を、図5のフロー図を用いながら説明する。
【0061】
図5に示すフローは、ナビゲーション装置1の電源が起動され、且つ画像登録モードの実行指示を画像登録部11dが検知した場合に開始される。なお画像登録モードの実行指示は、例えば操作部16に含まれる所定のボタンが押下された場合等に発行される。
【0062】
本処理の開始後、画像登録部11dはステップS110において、登録画像の指定を受け付ける。なおこの受け付け処理は、例えば表示部17に、図8に示す画像一覧画面70を表示することにより行う。
【0063】
画像登録部11dは、HDD12に記録されている画像のサムネイル(=縮小画像)を生成し、画像一覧画面70に表示する。カーソル52の操作を操作部16により受け付け、カーソル52により選択された一または複数の画像情報を、登録画像として決定する。
【0064】
登録画像が指定されると、座標登録部11cはステップS120において、地図画面表示モード(図4)へ移行する。次に座標登録部11cはステップS130において、登録画像を登録する地点の指定を、操作部16及びカーソル52により受け付ける。
【0065】
次に画像登録部11dはステップS140において、上記で指定された登録画像を表示部17にプレビュー表示する。次に画像登録部11dはステップS150において、プレビュー表示した画像を実際に登録するか否かの選択を受け付ける。例えば、選択を受け付けるための選択画像として「確定」、「再編集」といったボタン画像を表示部17に表示する。そしてカーソル52により選択されたボタン画像に対応する選択結果に基づいて、処理の分岐を行う。
【0066】
プレビュー表示した画像を登録しない選択がなされた場合、例えば「再編集」のボタン画像がカーソル52により選択された場合、再びステップS110へ移行する。プレビュー表示した画像を登録する選択、例えば「確定」のボタン画像がカーソル52により選択された場合、画像登録部11dはステップS160において、画像の登録処理、つまりリンク情報30の生成を行う。
【0067】
次に画像登録部11dはステップS170において、上記で登録した画像を除く新たな画像の登録指示を、操作部16を介して検知したか否かを判定する。検知した場合、再びステップS110へ移行する。検知していない場合、本処理を終了する。
〈4.画像登録処理について(2)〉
【0068】
ここで、ナビゲーション装置1が実施する画像登録処理のもう一つの実施形態を、図6のフロー図を用いながら説明する。図6は、ユーザが地図上の任意の地点を選択した後に、登録画像を選択する手順で画像登録を行う形態の画像登録処理を示している。
【0069】
図6に示すフローは、ナビゲーション装置1の電源が起動され、且つ地図画像表示モードの実行指示を地図表示部11bが検知した場合に開始される。なお地図画像表示モードの実行指示は、例えば操作部16に含まれる所定のボタンが押下された場合等に発行される。
【0070】
本処理の開始後、地図表示部11bはステップS210において、地図表示モードで指定されたエリアの地図画像の表示処理を行う。これにより、図4に示す地図表示画面50が表示される。次に座標登録部11cはステップS220において、画像を登録する地点の指定を、操作部16及びカーソル52により受け付ける。
【0071】
座標の指定が行われると、画像登録部11dはステップS230において、登録する画像の指定を受け付ける。なおこの受け付け処理は、図5のステップS110と同様、例えば表示部17に画像一覧画面70を表示することにより行う。
【0072】
登録する画像が指定されると、画像登録部11dはステップS240において、ステップS220で指定された地点へ画像、またはこの画像のサムネイルを配置する。なお、この時点では、指定された地点と画像の関連付けは行わないものとする。
【0073】
次に画像登録部11dはステップS250において、上記で配置した画像を実際に地図情報に関連付けるか否かの選択を受け付ける。例えば、選択を受け付けるための選択画像として「確定」、「再編集」といったボタン画像を表示部17に表示する。そしてカーソル52により選択されたボタン画像に対応する選択結果に基づいて、処理の分岐を行う。
【0074】
関連付けを行わない選択がなされた場合、例えば「再編集」のボタン画像が選択された場合、再びステップS210へ移行する。画像を登録する選択がなされた場合、例えば「確定」のボタン画像が選択された場合、画像登録部11dはステップS260において、配置されている画像の登録処理、つまりリンク情報30の生成を行う。
【0075】
次に地図表示部11bはステップS270において、上記で画像を登録した地点にポイントアイコン53を配置した地図表示画面50の表示を開始した後、本処理を終了する。
【0076】
以上に説明した本実施形態によれば、従来はPC等のコンピュータが必要であった地図情報の編集、特にデジタルカメラ2より受信した撮像画像を地図上の所定地点にリンクさせる処理を、ナビゲーション装置1及びデジタルカメラ2のみで実施することができる。このため、ユーザごとに馴染みのある分かりやすい地図情報に容易にカスタマイズできるため、利便性の向上を図ることができる。
【0077】
また本実施形態によれば、地図情報に登録された地点を示すポイントアイコン53をユーザが選択することにより、リンクされている撮像画像を表示することができる。これにより、経路案内の補助を撮像画像により行うことができる。
【0078】
また本実施形態によれば、ナビゲーション装置1とデジタルカメラ2との間でTransferJetによる近接無線伝送を行う。このため、手間のかかる接続や、セッティング作業等を必要としないため、手軽に画像転送を実施することできる。
【0079】
なお、以上に説明した実施形態では、ポイントアイコン53が選択されることによりポイントアイコン53の座標に関連付けられている撮像画像を表示しているが、逆に複数の撮像画像の中から一撮像画像の選択を受け付けることにより、撮像画像に関連付けられている座標の地図を表示する形態でもよい。
【0080】
例えば表示制御部11eが、図7に示す画像一覧画面70を用いてカーソル71による画像選択を受け付ける。そして選択された画像に関連付けられている地点をリンク情報30を参照することにより判別する。そして判別した地点の周辺地図を、地図情報を及び座標情報を用いて表示部17に表示する。
【0081】
これによりユーザは、表示したい地図上の地点を、HDD12に記録されている撮像画像を閲覧しながら指定することが可能である。
[その他の実施の形態]
【0082】
以上、好ましい実施の形態及び実施例を挙げて本発明を説明したが、本発明は必ずしも上記実施の形態に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内において様々に変形して実施することができる。
【0083】
従って本発明は、以下の形態にも適用可能である。
【0084】
(A)上記実施形態では、本発明の画像登録処理を実施する表示装置として、車載用のナビゲーション装置1を例に説明しているが、これ以外の表示装置において実施する形態でもよい。例えば、テレビジョン装置、デジタルサイネージ(電子看板)、デジタルフォトフレーム等にTransferJet受信部を備え、デジタルカメラ2を無線接続して撮像画像の伝達を行い、地図画像上に撮像画像を登録する形態でもよい。また画像を送信する装置としてデジタルカメラ2ではなく、携帯電話、PHS(Personal Handyphone System)、PDA(Personal Digital Assistant)等を用いる形態でもよい。
【0085】
(B)上記実施形態では、撮像画像を登録する画像として地図画像を例に説明を行っているが、これ以外の画像の所定座標に撮像画像を登録する形態でもよい。例えば、電子看板が表示する広告画像上の所定座標に、撮像画像を登録する形態でもよい。
【0086】
(C)上記実施形態では、画像が登録された地点を示す画像として星形のポイントアイコン53を用いているが、これ以外の画像を用いる形態でもよい。例えば、画像が登録されている地点に、登録画像のサムネイルを表示する形態でもよい。
【0087】
(D)上記実施形態では、ナビゲーション装置1とデジタルカメラ2との接続にTransferJetを用いる形態を例に説明を行ったが、これ以外の無線通信により接続を行う形態でもよい。例えば、Bluetooth(登録商標)、IEEE802.11規格の無線通信、赤外線通信等により接続を行う形態でもよい。
【0088】
(E)上記実施形態では、本発明の画像登録処理に関わるナビゲーション装置1の各機能部が、マイクロプロセッサ等の演算処理装置上でプログラムを実行することにより実現されているが、これら機能部が複数の回路により実現される形態でもよい。
【符号の説明】
【0089】
1 ナビゲーション装置(表示装置)
2 デジタルカメラ(撮像装置)
11 制御部
11a 画像変換部
11b 地図表示部
11c 座標登録部
11d 画像登録部
11e 表示制御部
12 HDD(記録部)
13 TransferJet受信部(無線接続部)
14 RAM
15 ROM
16 操作部
17 表示部
18 GPSアンテナ
19 測位航法装置
21 制御部
22 NVRAM
23 TransferJet送信部
28 撮像部
30 リンク情報(関連情報)
53 ポイントアイコン(目印画像)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
画像を表示する表示部と、情報を記録する記録部と、操作を受け付ける操作部と、無線通信を行う無線接続部とを備える表示装置において、
前記記録部に記録されている地図情報を用いて地図画像の表示を行うよう前記表示部を制御する地図表示部と、
前記表示部に表示されている地図画像における地点の指定を受け付け、該地点の座標を示す座標情報を生成する座標登録部と、
該地点に関連付ける画像の指定を受け付け、指定された該画像、及び該地点の座標を示す前記座標情報を関連付けた関連情報を生成して前記記録部に記録する画像登録部とを備えること
を特徴とする表示装置。
【請求項2】
前記関連情報により関連付けがなされている前記座標情報が示す座標に基づいて、地図画像に目印画像を重畳表示するよう前記表示部を制御するとともに、前記目印画像の指定を前記操作部により受け付け、指定された前記目印画像に対応する座標を示す前記座標情報を判別し、該座標情報に関連付けられている画像を前記関連情報に基づいて判別し、判別した該画像を表示するよう前記表示部を制御する表示制御部を備える、
請求項1に記載の表示装置。
【請求項3】
前記表示制御部が、前記関連情報により関連付けがなされている前記座標情報に基づいて、該座標情報に関連付けられている画像の縮小画像を前記目印画像として表示するよう前記表示部を制御する、
請求項2に記載の表示装置。
【請求項4】
前記表示制御部が、前記関連情報により関連付けがなされている画像の中から一画像の指定を受け付け、指定された該画像に関連付けられている前記座標情報が示す座標に応じた地図画像を表示するよう前記表示部を制御する、
請求項2に記載の表示装置。
【請求項5】
前記無線接続部が、撮像装置より撮像画像を受信して前記記録部に記録し、
前記画像登録部が、前記座標登録部が受け付けた該地点に関連付ける前記撮像画像の指定を受け付け、指定された該撮像画像と該地点の座標を示す前記座標情報とを関連付けた関連情報を生成して前記記録部に記録する、
請求項1に記載の表示装置。
【請求項6】
前記無線接続部が、無線通信を行うための無線通信技術としてTransferJetを用いる、
請求項1に記載の情報提供装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate