説明

記録装置、制御装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム

【課題】頭出し処理を高い精度で短時間で行えるようにする。
【解決手段】ラインインクジェットプリンター1は、1のジョブに係る画像の記録の完了に伴って記録媒体の搬送の停止を開始してから、搬送の停止が完了するまでの減速期間における記録媒体の移動量をロータリーエンコーダー44によって検出する減速時移動量検出部27bと、減速時移動量検出部27bの検出結果に基づいて、当該1のジョブの次のジョブに係る画像の記録を開始するための頭出し処理を行う頭出し処理実行部27aと、を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、記録媒体に記録する記録装置、当該記録装置に接続可能な制御装置、当該記録装置の制御方法、及び、当該記録装置を制御するためのプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、ラベルシート(ラベル用紙)を搬送しつつ、当該ラベルシートに画像を記録する記録装置(ラベルプリンター)が知られている(例えば、特許文献1参照)。
この種の記録装置では、想定された正常な位置に画像が記録されるよう、画像の記録を開始する前に頭出し処理を実行するものがある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2007−136913号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上述した記録装置のように頭出し処理を実行するものでは、当該頭出し処理をできるだけ高い精度で短時間で行いたいとするニーズがある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、頭出し処理を高い精度で短時間で行えるようにすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記目的を達成するために、本発明は、記録装置であって、記録媒体を搬送する搬送部と、前記搬送部により前記記録媒体を搬送方向に一定速度で搬送しつつ、画像の記録に係るジョブを複数連続して実行することにより、複数の前記ジョブに係る画像のそれぞれを、順次、前記記録媒体に記録していくことが可能な記録部と、1のジョブに係る画像の記録の完了に伴って前記記録媒体の搬送の停止を開始してから、搬送の停止が完了するまでの減速期間における前記記録媒体の移動量をロータリーエンコーダーによって検出する減速時移動量検出部と、前記減速時移動量検出部の検出結果に基づいて、当該1のジョブの次のジョブに係る画像の記録を開始するための頭出し処理を行う頭出し処理実行部と、を備えることを特徴とする。
ここで、上記構成の記録装置のように、記録媒体を一定速度で搬送しつつ画像を記録するものでは、画像の記録の完了に伴って記録媒体の搬送の停止を開始した場合、すぐに搬送が停止するわけではなく、所定の減速期間の間、搬送速度が徐々に減少していった後、搬送の停止が完了する。そして、画像の記録を再開する際に頭出し処理を実行する場合、当該減速期間における記録媒体の移動量を踏まえた上で頭出し処理を実行する必要があるが、減速期間における記録媒体の移動量は一定ではないため、従来は、例えば、光学的な検出手段を用いて頭出し処理を実行することにより、減速期間における記録媒体の移動量が一定でないことに対応していた。しかしながら、光学的な検出手段を用いて頭出し処理を実行した場合、光学的な検出を行うための記録媒体の搬送や、光学的な検出結果に基づいた分析、当該分析結果に基づいた記録媒体の搬送等、頭出し処理に伴って実行される処理が多くなり、頭出し処理に要する時間が長くなる場合があった。また、実行される処理が多くなる分、頭出し処理の精度の低下(想定された記録媒体の位置と、頭出し処理後の実際の記録媒体の位置とのずれの増大化)を招く可能性があった。
以上を踏まえ、上記構成によれば、減速期間における記録媒体の移動量をエンコーダーによって検出するため、減速期間における記録媒体の実際の移動量を検出することが可能であり、かつ、減速期間における記録媒体の実際の移動量に基づいて頭出し処理を実行するため、頭出し処理に際し光学的な検出手段を用いる場合と比較して、処理の単純化、減少化を実現でき、その分、頭出し処理の精度の向上、及び、頭出し処理に要する時間の短縮化を実現可能である。
【0006】
また、上記発明の記録装置であって、本発明は、頭出し処理実行部は、前記頭出し処理に際し、予め定められた固定の移動量に、前記減速時移動量検出部により検出された移動量を加味した移動量分、前記記録媒体を前記搬送方向と逆方向に搬送することを特徴とする。
上述したように、減速期間における記録媒体の移動量は毎回異なることとなるが、この構成によれば、減速期間における記録媒体の移動量の差異を吸収して、頭出し処理を実行可能である。また、上記構成によれば、頭出し処理において、記録媒体が一方向(搬送方向と逆方向)に所定の移動量だけ移動するという単純な処理が行われるため、従来のように搬送方向やその逆方向に記録媒体を搬送して記録媒体の位置を調整する場合と比較して、飛躍的に処理に要する時間を短縮化できる。
【0007】
また、上記発明の記録装置であって、本発明は、前記ロータリーエンコーダーを、前記記録媒体の搬送に係る搬送ローラーに設けたことを特徴とする。
この構成によれば、既存の搬送ローラーにエンコーダーを設けることにより、搬送ローラーの記録媒体を搬送するという機能を利用して、好適に、減速期間における記録媒体の移動量を検出可能であると共に、省スペース化を実現可能である。
【0008】
また、上記目的を達成するために、本発明は、記録装置に接続可能であり、前記記録装置にジョブを出力して前記ジョブに係る画像を記録させる制御装置であって、1のジョブに係る画像の記録の完了に伴って前記記録媒体の搬送の停止を開始してから、搬送の停止が完了するまでの減速期間における前記記録媒体の移動量をロータリーエンコーダーによって検出させる減速時移動量検出部と、前記減速時移動量検出部の検出結果に基づいて、当該1のジョブの次のジョブに係る画像の記録を開始するための頭出し処理を行わせる頭出し処理実行部と、を備えることを特徴とする。
この構成によれば、減速期間における記録媒体の移動量をエンコーダーによって検出するため、減速期間における記録媒体の実際の移動量を検出することが可能であり、かつ、減速期間における記録媒体の実際の移動量に基づいて頭出し処理を実行するため、頭出し処理に際し光学的な検出手段を用いる場合と比較して、処理の単純化、減少化を実現でき、その分、頭出し処理の精度の向上、及び、頭出し処理に要する時間の短縮化を実現可能である。
【0009】
また、上記目的を達成するために、本発明は、記録媒体を搬送する搬送部と、前記搬送部により前記記録媒体を搬送方向に一定速度で搬送しつつ、画像の記録に係るジョブを複数連続して実行することにより、複数の前記ジョブに係る画像のそれぞれを、順次、前記記録媒体に記録していくことが可能な記録部と、を備える記録装置の制御方法であって、1のジョブに係る画像の記録の完了に伴って前記記録媒体の搬送の停止を開始してから、搬送の停止が完了するまでの減速期間における前記記録媒体の移動量をロータリーエンコーダーによって検出し、検出結果に基づいて、当該1のジョブの次のジョブに係る画像の記録を開始するための頭出し処理を行うことを特徴とする。
この制御方法によれば、減速期間における記録媒体の移動量をエンコーダーによって検出するため、減速期間における記録媒体の実際の移動量を検出することが可能であり、かつ、減速期間における記録媒体の実際の移動量に基づいて頭出し処理を実行するため、頭出し処理に際し光学的な検出手段を用いる場合と比較して、処理の単純化、減少化を実現でき、その分、頭出し処理の精度の向上、及び、頭出し処理に要する時間の短縮化を実現可能である。
【0010】
また、上記目的を達成するために、本発明は、記録媒体を搬送する搬送部と、前記搬送部により前記記録媒体を搬送方向に一定速度で搬送しつつ、画像の記録に係るジョブを複数連続して実行することにより、複数の前記ジョブに係る画像のそれぞれを、順次、前記記録媒体に記録していくことが可能な記録部と、を備える記録装置の各部を制御する制御部により実行されるプログラムであって、前記制御部を、1のジョブに係る画像の記録の完了に伴って前記記録媒体の搬送の停止を開始してから、搬送の停止が完了するまでの減速期間における前記記録媒体の移動量をロータリーエンコーダーによって検出する減速時移動量検出部と、前記減速時移動量検出部の検出結果に基づいて、当該1のジョブの次のジョブに係る画像の記録を開始するための頭出し処理を行う頭出し処理実行部と、として機能させることを特徴とする。
このプログラムを実行すれば、減速期間における記録媒体の移動量をエンコーダーによって検出するため、減速期間における記録媒体の実際の移動量を検出することが可能であり、かつ、減速期間における記録媒体の実際の移動量に基づいて頭出し処理を実行するため、頭出し処理に際し光学的な検出手段を用いる場合と比較して、処理の単純化、減少化を実現でき、その分、頭出し処理の精度の向上、及び、頭出し処理に要する時間の短縮化を実現可能である。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、頭出し処理を高い精度で短時間で行える。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】ラインインクジェットプリンターの構成を示す図である。
【図2】ラベル用紙を示す図である。
【図3】記録システムの機能的構成を示すブロック図である。
【図4】頭出し処理の説明に用いる図である。
【図5】ラインインクジェットプリンターの動作を示すフローチャートである。
【図6】ラインインクジェットプリンターの動作を示すフローチャートである。
【図7】別の実施形態における記録システムの機能的構成を示すブロック図。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係るラインインクジェットプリンター1(記録装置)の構成を模式的に示す図である。
ラインインクジェットプリンター1は、搬送ローラー10によって記録媒体を搬送正方向YJ1(搬送方向)に搬送しつつ、ラインインクジェットヘッド12(インクジェットヘッド)から記録媒体に対してインクを吐出して、記録媒体に画像を記録するライン型のインクジェットプリンターである。
このラインインクジェットプリンター1は、少なくとも、記録媒体たるラベル用紙14に画像を記録可能である。
【0014】
図2は、ラベル用紙14を模式的に示す図である。
図2に示すように、ラベル用紙14は、帯状のシートであり、記録面15に、所定間隔を開けてシール部Sが形成されている。このシール部Sに対応する部位は、シールとなっており、枠に沿って取り剥がし可能である。シール部Sの長手方向の長さは、一定であり、各シール部Sの間隔も一定である。ラインインクジェットプリンター1は、ラベル用紙14に形成されたシール部Sのそれぞれに画像を記録することができる。
ラインインクジェットプリンター1によってラベル用紙14への記録が行われる場合は、ラベル用紙14の長手方向と、搬送正方向YJ1とが対応するように、ラベル用紙14がラインインクジェットプリンター1にセットされ、搬送正方向YJ1へ搬送されつつ、適宜、シール部Sに所定の画像が記録される。
図2に示すように、シール部Sのそれぞれには、ブラックマークBMが形成されている。ブラックマークBMは、シール部Sの所定の位置に形成された所定の形状の黒色のマークである。図1における図示は省略したが、ラインインクジェットプリンター1において、ラベル用紙14の搬送路上の所定の位置には、搬送されるラベル用紙14のシール部Sに形成されたブラックマークBMを光学的に検出するブラックマークセンサー42(図3)が設けられており、ラインインクジェットプリンター1は、ブラックマークセンサー42の検出値に基づいて、当該センサーに対応する位置にブラックマークBMが至ったことを検出し、検出結果に基づいて、ラベル用紙14の位置の調整や、搬送に係る処理の調整を実行する。通常、ブラックマークBMは、ラベル用紙14の記録面15とは反対の面に形成されることが多く、また、これに対応するようにブラックマーク42も設置される。
【0015】
図1に示すように、ラインインクジェットプリンター1は、上流ヘッドユニット17と、下流ヘッドユニット18とを備えている。
上流ヘッドユニット17には、上流側トップ記録ヘッド17T、上流側左記録ヘッド17L、及び、上流側右記録ヘッド17Rの3つの記録ヘッドが千鳥状に配置されている。同様に、下流ヘッドユニット18には、下流側トップ記録ヘッド18T、下流側左記録ヘッド18L、及び、下流側右記録ヘッド18Rの3つの記録ヘッドが千鳥状に配置されている。
【0016】
上流側トップ記録ヘッド17Tには、ブラックノズル列20と、このブラックノズル列20の下流に配置されたシアンノズル列21が設けられている。
ブラックノズル列20は、インクを微細なインク粒として吐出するノズル孔(不図示)が、搬送正方向YJ1と直交する方向であるノズル列方向YJ2に延在して形成されたノズル列である。ブラックノズル列20には、ブラック(K)のインクカートリッジ(不図示)から、インクが供給される構成となっており、上流側トップ記録ヘッド17Tは、例えばピエゾ素子を用いて構成されるアクチュエーターによって、ブラック(K)のインクカートリッジから供給されるインクを記録媒体へ向かって押し出して、所定のノズル孔から微細なインク粒を吐出する。
同様に、シアンノズル列21は、ブラックノズル列20と同様、ノズル孔がノズル列方向に延在して形成されたノズル列であり、シアン(C)のインクカートリッジ(不図示)からインクが供給される構成となっている。
上流側右記録ヘッド17R、及び、上流側左記録ヘッド17Lは、上流側トップ記録ヘッド17Tと同様の構成であり、それぞれ、ブラックノズル列20、及び、このブラックノズル列20の下流に配置されたシアンノズル列21を備えている。
【0017】
下流側トップ記録ヘッド18Tには、マゼンタノズル列22と、このマゼンタノズル列22の下流に配置されたイエローノズル列23が設けられている。
マゼンタノズル列22は、ブラックノズル列20と同様、ノズル孔がノズル列方向に延在して形成されたノズル列であり、マゼンタ(M)のインクカートリッジ(不図示)からインクが供給される構成となっている。
イエローノズル列23は、ブラックノズル列20と同様、ノズル孔がノズル列方向に延在して形成されたノズル列であり、イエロー(Y)のインクカートリッジ(不図示)からインクが供給される構成となっている。
下流側右記録ヘッド18R、及び、下流側左記録ヘッド18Lは、下流側トップ記録ヘッド18Tと同様の構成であり、それぞれ、マゼンタノズル列22、及び、このマゼンタノズル列22の下流に配置されたイエローノズル列23を備えている。
本実施形態では、最も下流側にあるノズル列であるイエローノズル列23の位置を点線K1、最も上流側にあるノズル列であるブラックノズル列20の位置を点線K2として示している。
なお、図1では、説明の便宜のため、各記録ヘッド、及び、記録ヘッドが備えるノズル列を明示しているが、実際は、ノズル列を構成するノズル孔から鉛直下方へ向かってインクが吐出される構成となっており、当該構成を実現するように各部材が配置されている。 また、搬送正方向YJ1は、ラベル用紙14を上流側から下流側へ正搬送する方向であり、搬送逆方向YJ3は、ラベル用紙14を下流側から上流側へ逆搬送する方向である。
【0018】
ラインインクジェットプリンター1は、記録媒体にインクを吐出してドットを形成し、このドットの組み合わせにより、画像を記録する。以下、記録媒体たるラベル用紙14に、ある1つのドットを形成する場合の基本的な動作について、図1を用いて簡単に説明する。
ラベル用紙14が図1に示す位置に存在しており、このラベル用紙14上の位置P1に所定の色のドットを形成する場合を例にして説明する。所定の色は、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、及び、イエロー(Y)のインクがそれぞれ所定量ずつ吐出されることによって表現される色であるものとする。また、図1中、位置P2は、上流側トップ記録ヘッド17Tに形成されたブラックノズル列20において、搬送される記録媒体の位置P1が通過する位置である。位置P3、位置P4、及び、位置P5についてもそれぞれ同様である。
ラインインクジェットプリンター1は、ラベル用紙14にドットを形成している間、ラベル用紙14を、予め指定された一定の速さで搬送正方向YJ1へ向かって搬送する。そして、図1に示す状態からラベル用紙14の搬送正方向YJ1への搬送が進行し、ラベル用紙14上の位置P1が位置P2に対応する位置に至ったタイミングで、位置P2に対応するノズルから所定量のブラック(K)のインクを吐出する。同様にして、ラベル用紙14上の位置P1が位置P3に至ったタイミングで、位置P3に対応するノズルから所定量のシアン(C)のインクを吐出し、ラベル用紙14上の位置P1が位置P4に至ったタイミングで、位置P4に対応するノズルから所定量のマゼンタ(M)のインクを吐出し、ラベル用紙14上の位置P1が位置P5に至ったタイミングで、位置P5に対応するノズルから所定量のイエロー(Y)のインクを吐出する。
このようにして、ラベル用紙14上の位置P1に、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、及び、イエロー(Y)のインクがそれぞれ所定量ずつ吐出され、位置P1に所定の色のドットが形成される。
つまり、本実施形態に係るラインインクジェットプリンター1では、画像の記録に係る処理中は、ラインインクジェットヘッド12はその位置が固定位置KPに固定された状態であり、この固定されたラインインクジェットヘッド12に対してラベル用紙14が相対的に一定速度で移動しつつ、ラインインクジェットヘッド12から適宜インクが吐出されてドットが形成され、画像が記録される。
【0019】
図3は、本実施形態に係る記録システム5の機能的構成を模式的に示す図である。
図3に示すように、記録システム5は、ラインインクジェットプリンター1と、このラインインクジェットプリンター1に接続可能であり、ラインインクジェットプリンター1を制御するホストコンピューター25(制御装置)と、を備えている。
【0020】
ラインインクジェットプリンター1の制御部27は、ラインインクジェットプリンター1の各部を中枢的に制御するものであり、演算実行部としてのCPUや、このCPUによって実行可能なファームウェアや、このファームウェアに係るデータ等を不揮発的に記憶するROM、CPUに実行されるファームウェアやこのファームウェアに係るデータ等を一時的に記憶するRAM、その他の周辺回路等を備えている。制御部27は、頭出し処理実行部27aと、減速時移動量検出部27bと、を備えているがこれらについては後述する。
制御部27は、ラインインクジェットヘッド12が備える各インクジェットヘッドが備えるアクチュエーターを駆動し、各ノズル孔から必要量のインクを吐出することにより、記録媒体に画像を記録する。本実施形態では、制御部27や、ラインインクジェットヘッド12、ドライバー回路、その他の関連する機構が協働して、記録部として機能する。
また、制御部27は、キャリッジを移動させるためのキャリッジ駆動モーター35を駆動して、上流ヘッドユニット17、及び、下流ヘッドユニット18(ラインインクジェットヘッド12)を、固定位置KPからホームポジション(不図示)に移動させ、また、ホームポジションから固定位置KPに移動させる。このホームポジションでは、ラインインクジェットヘッド12のキャッピングや、フラッシング、ノズルチェック等が実行可能に構成されている。
また、制御部27は、搬送ローラー10を駆動するための紙送りモーター36を駆動して、記録媒体を所定量だけ移動させる。紙送りモーター36の駆動に応じて、搬送ローラー10が回転し、記録媒体が搬送正方向YJ1、又は、搬送正方向YJ1と逆方向の搬送逆方向YJ3に所定量だけ搬送される。制御部27や、紙送りモーター36、搬送ローラー10、その他の記録媒体の搬送に係る機構が協働して搬送部として機能する。本実施形態では、紙送りモーター36は、ステッピングモーターによって構成されており、制御部27は、ステップ数により精密に搬送量を管理できる。
【0021】
ブラックマークセンサー42は、搬送路上を搬送されるラベル用紙14のシール部Sのそれぞれに形成されたブラックマークBMを光学的に読み取り、読み取り結果を制御部27に出力する。
ロータリーエンコーダー44は、搬送ローラー10の回転軸の回転方向、及び、回転量を検出し、制御部27に出力する。制御部27は、ロータリーエンコーダー44の検出値に基づいて、記録媒体が搬送されている方向、及び、移動量を検出する。搬送ローラー10の回転量と、記録媒体の移動量とは比例関係にあるため、制御部27は、例えば、回転量と移動量とを対応付けて記憶するテーブルを参照し、また、所定の計算式を用いて、ロータリーエンコーダー44の検出値に基づいて、記録媒体の移動量を検出する。
表示部39は、複数のLEDを備え、制御部27の制御の下、これらLEDを所定の態様で点灯/消滅させ、ラインインクジェットプリンター1の状態を報知したり、エラーの発生の有無を報知したりする。
入力部40はラインインクジェットプリンター1に設けられた各種操作スイッチに接続され、各種操作スイッチに対する操作を検出し、制御部27に出力する。
記憶部50は、EEPROMや、ハードディスク等の不揮発性メモリーを備え、各種データを書き換え可能に不揮発的に記憶する。
通信インターフェイス41(I/F)は、制御部27の制御の下、ホストコンピューター25との間で所定のプロトコルに準拠した通信を行う。
【0022】
ホストコンピューター25は、図3に示すように、ホストコンピューター25の各部を中枢的に制御するホスト側制御部45と、各種情報を表示するホスト側表示部46と、接続された入力デバイスに対する操作を検出するホスト側入力部47と、各種データを記憶するホスト側記憶部48と、ラインインクジェットプリンター1との間での通信を仲介する通信インターフェイス49(I/F)とを備えている。
ホストコンピューター25には、プリンタードライバー等のラインインクジェットプリンター1を制御するためのプログラムがインストールされており、ホスト側制御部45は、当該プログラムを読み出して実行することにより、ラインインクジェットプリンター1に対して、適宜、制御コマンドを出力して、ラインインクジェットプリンター1を制御する。
【0023】
次いで、上述したラベル用紙14に画像を記録する場合におけるラインインクジェットプリンター1、及び、ホストコンピューター25の動作について説明する。
ラベル用紙14に形成されたある1つのシール部Sへの画像の記録に係る処理の実行に際し、ホストコンピューター25から、当該1つのシール部Sへの画像の記録に係る一連の処理を実行させる一群の制御コマンドが出力される。
1つのシール部Sへの画像の記録に係る一連の処理とは、1つのシール部Sへの画像の記録を開始してから終了するに至るまでの処理、すなわち、ラベル用紙14を搬送しつつ、各記録ヘッドから必要量のインクを吐出して、1つのシール部Sに画像を記録する一連の処理を指している。従って、1つのシール部Sへの画像の記録に係る一連の処理を実行させる一群の制御コマンドには、ラベル用紙14を搬送させる制御コマンドや、ラベル用紙14に記録させる画像の画像データ、RAM上の所定の領域に画像バッファーを形成させ、形成させた画像バッファーに画像データを展開させる制御コマンド、画像バッファーに展開された画像データに基づいて画像を記録させる制御コマンド等が含まれている。
制御部27は、ホストコンピューター25から入力された一群の制御コマンドを、1つのジョブとして管理し、当該一群の制御コマンドを順次実行することにより、1つのシール部Sへの画像の記録に係る一連の処理を実行する。つまり、制御部27は、1つのジョブを実行することにより、1つのシール部Sへの画像の記録に係る一連の処理を実行する。
【0024】
図2に示すように、ラベル用紙14において、シール部Sは、長手方向(搬送方向に対応する方向)に等間隔ごとに複数形成されている。そして、ホストコンピューター25は、ラインインクジェットプリンター1に、複数のシール部Sに連続して画像を記録させることが可能である。「複数のジョブを連続して実行する」とは、ラベル用紙14を予め指定された一定の速さで搬送正方向YJ1へ向かって搬送した状態を維持しつつ、異なる複数のジョブを実行して、これらジョブに係る画像をシール部Sのそれぞれに、順次、記録することを言う。
ホストコンピューター25が、ラインインクジェットプリンター1に、図2に示すラベル用紙14のシール部S1、シール部S2、及び、シール部S3に連続して画像をさせる場合を例にして、複数のシール部Sに連続して画像を記録する処理について説明する。
ホストコンピューター25は、ラインインクジェットプリンター1に対して、シール部S1への画像の記録に係る一連の処理を実行させる一群の制御コマンド、シール部S2への画像の記録に係る一連の処理を実行させる一群の制御コマンド、及び、シール部S3への画像の記録に係る一連の処理を実行させる一群の制御コマンドを、順次、出力する。
制御部27は、シール部S1、シール部S2、及び、シール部S3への画像の記録に係る一連の処理をそれぞれ別の3つのジョブとして管理する。そして、制御部27は、シール部S1への画像の記録に係るジョブを実行することにより(=シール部S1への画像の記録に係る一連の処理を実行させる一群の制御コマンドを順次実行することにより)、シール部S1への画像の記録を実行し、次いで、シール部S2への画像の記録に係るジョブを実行することにより、シール部S2への画像の記録を実行し、次いで、シール部S3への画像の記録に係るジョブを実行することにより、シール部S3への画像の記録を実行する。
【0025】
ところで、本実施形態に係るラインインクジェットプリンター1では、1のシール部Sへの画像の記録を完了し、一旦、記録媒体の搬送を停止した後、再び、次のシール部Sへの画像の記録を開始する場合、まず、頭出し処理実行部27aにより頭出し処理を実行する。本実施形態での頭出し処理は、画像の記録の開始位置にシール部Sの位置を調整する処理であるが、記録装置1がその他の処理の開始時に、記録媒体の位置調整する処理も含めることができる。
なお、記録媒体の搬送を一旦停止する場合とは、ある一連のジョブの実行が完了した後、新たにジョブの実行を開始する場合のほか、連続して複数のジョブを実行する場合において、1のジョブと、当該1のジョブの次のジョブとの間で、フラッシングを行う場合がある。本実施形態では、インク吐出不良のリスクの軽減という観点からラインインクジェットヘッド12のフラッシングを定期的に行う構成となっているため、このようなケースが発生する。
【0026】
図4は、頭出し処理を説明するための図である。
図4と図1との比較で明らかなように、図4において、点線K1は、下流側右記録ヘッド18R、及び、下流側左記録ヘッド18Lのイエローノズル列23に対応する位置(ラインインクジェットヘッド12の各ノズルのうち、最も搬送正方向YJ1側に設けられたノズルに対応する位置)を示し、点線K2は、上流側トップ記録ヘッド17Tのブラックノズル列20に対応する位置(ラインインクジェットヘッド12の各ノズルのうち、最も搬送逆方向YJ3側に設けられたノズルに対応する位置)を示している。
図2のラベル用紙14において、最も搬送正方向YJ1側のシール部S1への画像の記録が完了した後、一旦、搬送を停止し、再び、次のシール部S2への画像の記録を開始する場合を例にして説明すると、図4(A)に示すように、シール部S2への画像の記録を開始する前に、頭出し処理が実行され、シール部S2の先端S2tが点線K3に対応する位置に位置するよう、ラベル用紙14の位置が調整される。
この点線K3は、点線K2から搬送逆方向YJ3側に距離L1だけ離れた位置に設定された位置である。距離L1は、シール部Sへの画像の記録を開始すべくラベル用紙14の搬送を開始したときに、画像を記録しようとしているシール部Sの先端が、ラインK2に至る前に、所定の加速期間を経てラベル用紙14の搬送の速度が一定速度となるよう、事前の実験、シミュレーションにより適切に設定される。
以下の説明では、図4(A)においてシール部S2が位置している位置(頭出し処理実行部27aによる頭出し処理の結果、シール部S2が位置する位置)を「開始位置T1」と表現する。
本実施形態では、図4(B)に示すように、シール部S1への画像の記録が完了した時点で、シール部S2の先端S2tは、点線K3を搬送正方向YJ1側に越えた位置に位置している。このため、シール部S2への画像の記録を開始する前に、頭出し処理実行部27aにより頭出し処理を実行し、シール部S2が開始位置T1に至るよう、ラベル用紙14の位置を調整する必要がある。
【0027】
ここで、上述したように、本実施形態に係るラインインクジェットプリンター1は、ラベル用紙14を一定速度で搬送しつつ、ラインインクジェットヘッド12からインクを吐出して画像を記録する。このため、シール部S1への画像の記録の完了に応じて(図4(B)に示す状態)、ラベル用紙14の搬送の停止を開始した場合であっても、図4(B)の状態ですぐにラベル用紙14の搬送が停止するのではなく、図4(C)に示すように、徐々に搬送の速度が遅くなっていく減速期間を経た後、停止が完了することとなる。この減速期間の間は、図4(C)に示すように、距離L2分、ラベル用紙14が搬送正方向YJ1側に移動することとなる。そして、この距離L2は、外部の様々な要因(ラインインクジェットプリンター1自体の傾き等のラインインクジェットプリンター1が設置された環境や、ラベル用紙14の幅、既に記録が終わっている部分の長さ等)により変動するものであるため、毎回、一定というわけではない。そして、当該距離L2を検出することを考えた場合、ステッピングモーターたる紙送りモーター36のステップ数により検出することも考えられるが、ラベル用紙14は必ずしもステップの周期と同期して停止するわけではなく、また、脱調その他の要因により、紙送りモーター36のステップ数によって検出することは適切ではなかった。
これを踏まえ、従来は、図4(C)の状態から、ラベル用紙14を搬送逆方向YJ3に搬送し、ブラックマークセンサー42により、シール部S2のブラックマークBM(他のシール部SのブラックマークBMであってもよい。)を検出した後、さらに、搬送正方向YJ1、又は、搬送逆方向YJ3に適切な量だけラベル用紙14を搬送することにより、シール部S2が開始位置T1に至るように、ラベル用紙14の位置を調整していた。
しかしながら、この場合、ブラックマークセンサー42によってブラックマークBMを検出するためのラベル用紙14の搬送や、当該ブラックマークセンサー42の検出値の分析、当該分析結果に基づいたラベル用紙14の位置の調整等、頭出し処理に伴って実行される処理が多くなり、頭出し処理に要する時間が長くなる場合があった。また、実行される処理が多くなる分、頭出し処理の精度の低下を招く可能性があった。
以上を踏まえ、本実施形態に係るラインインクジェットプリンター1は、以下の動作を実行することにより、頭出し処理の精度の向上、及び、頭出し処理に要する時間の短縮化を実現している。
【0028】
図5は、一定速度で搬送されていたラベル用紙14の搬送を停止する際のラインインクジェットプリンター1の動作を示すフローチャートである。特に、図5のフローチャートでは、図2のラベル用紙14のシール部S1への画像の記録が完了した後にラベル用紙14の搬送を停止するときの、ラインインクジェットプリンター1の動作を示している。
図5のフローチャートの前提として、フローチャートのスタートの時点では、ラベル用紙14が一定の速度で搬送されている状態であるものとする。
また、以下の説明において、減速時移動量検出部27bの機能は、制御部27のCPUがファームウェアを読み出して実行する等、ハードウェアとソフトウェアとの協働により実現される。
【0029】
まず、ラインインクジェットプリンター1の制御部27の減速時移動量検出部27bは、ラベル用紙14の搬送の停止が開始されたか否かを監視する(ステップSA1)。搬送の停止が開始されたか否かは、例えば、搬送の停止を開始すべき位置(図4(B))にラベル用紙14が至ったことをブラックマークセンサー42の検出値と、紙送りモーター36のステップ数とによって検出することによって判別するようにしてもよく、ロータリーエンコーダー44の検出値に基づいて判別するようにしてもよく、また、搬送の停止を指示する制御コマンドの実行の有無によって判別するようにしてもよい。
本実施形態は、搬送の停止前に最後に画像を記録すべきシール部S(本例ではシール部S1)への画像の記録の完了が確実に終了した時点、すなわち、当該シール部Sの搬送逆方向YJ3の端が、ラインK1へ至った時点(図4(B))で搬送の停止を開始する構成となっている。
ラベル用紙14の搬送の停止が開始された場合(ステップSA1:YES)、減速時移動量検出部27bは、搬送の停止が開始されてから、停止が完了するまでのラベル用紙14の移動量(=距離L2)を検出すべく、ロータリーエンコーダー44の検出値に基づいて、搬送ローラー10の回転量の計測を開始する(ステップSA2)。
次いで、減速時移動量検出部27bは、ラベル用紙14の搬送の停止が完了したか否かを監視する(ステップSA3)。搬送の停止が完了したか否かは、ロータリーエンコーダー44の検出値に基づいて判別される。ラベル用紙14の搬送の停止が完了すると、ラベル用紙14は、図4(C)の位置に位置した状態となる。
ラベル用紙14の搬送の停止が完了した場合(ステップSA3:YES)、減速時移動量検出部27bは、ステップSA2で計測を開始した搬送ローラー10の回転量の累計に基づいて、距離L2を検出する(ステップSA4)。
次いで、減速時移動量検出部27bは、ステップSA4で検出した距離L2を示す情報をRAM等の一時記憶領域に記憶する(ステップSA5)。
【0030】
このように、本実施形態では、減速期間におけるラベル用紙14の移動量をロータリーエンコーダー44の検出値に基づいて検出する構成であるため、減速期間におけるラベル用紙14の実際の移動量を精密に検出可能である。このように、減速期間の存在に着目して、ロータリーエンコーダー44によって減速期間におけるラベル用紙14の実際の移動量を検出する構成は、従来、存在しない構成である。
【0031】
図6は、頭出し処理の実行時におけるラインインクジェットプリンター1の動作を示すフローチャートである。特に、図6のフローチャートでは、図2のラベル用紙14のシール部S1への画像の記録が完了し、ラベル用紙14が図4(C)に示す状態のときに実行される頭出し処理を示している。従って、図6のフローチャートが示す動作が実行されると、ラベル用紙14は、図4(A)に示す常態となる。
また、以下の説明において、頭出し処理実行部27aの機能は、制御部27のCPUがファームウェアを読み出して実行する等、ハードウェアとソフトウェアとの協働により実現される。
【0032】
まず、ラインインクジェットプリンター1の制御部27の頭出し処理実行部27aは、画像の記録の開始が指示されたか否かを開始する(ステップSB1)。画像の記録の開始が指示されたか否かは、例えば、ホストコンピューター25から画像の記録に係る制御コマンドが入力されたか否かにより判別される。
次いで、頭出し処理実行部27aは、RAM等の一時記憶領域に記憶された距離L2を示す情報を参照し、距離L2を取得する(ステップSB2)。
次いで、頭出し処理実行部27aは、ラベル用紙14を、図4(C)の位置から、図4(A)の位置へ移動させるための移動量(以下、「戻し量」という。)を算出する(ステップSB3)。
具体的には、図4(B)、及び、図4(C)を参照して、頭出し処理実行部27aは、固定値たる距離L3に、ステップSB2で取得した距離L2を加算した値を、戻し量の値とする。なぜなら、図4(B)及び図4(C)に示すように、ラベル用紙14を、図4(C)の位置から、図4(A)の位置へ移動させるためには、搬送の停止が完了した時点(図4(C))でのラインK3とシール部S2の先端S2tとの離間距離L4(図4(C))分、ラベル用紙14を搬送逆方向YJ3に搬送すればよく、この離間距離L4は、搬送の停止を開始した時点(図4(B))でのラインK3とシール部S2の先端S2tとの離間距離である距離L3に、搬送の停止の開始後、停止が完了するまでにラベル用紙14が移動した距離L2を加算することにより求められるからである。
戻し量を算出した後、頭出し処理実行部27aは、算出した戻し量分、ラベル用紙14を搬送逆方向YJ3に搬送する(ステップSA4)。これにより、ラベル用紙14は、図4(A)の位置に位置する。このように、本実施形態では、距離L2を適切に検出した上で、固定値たる距離L3に可変値たる距離L2を加算して戻し量を算出し、算出した戻し量分、ラベル用紙14を搬送逆方向YJ3に搬送することにより頭出し処理が実行される。これにより、減速期間におけるラベル用紙14の移動量の差異を吸収して、頭出し処理を実行可能であると共に、頭出し処理において、ラベル用紙14が搬送逆方向YJ3に所定の移動量だけ移動するという単純な処理が行われるため、従来のように搬送正方向YJ1や搬送逆方向YJ3にラベル用紙14を搬送してラベル用紙14の位置を調整する場合と比較して、飛躍的に処理に要する時間を短縮化できる。
【0033】
以上説明したように、本実施形態に係るラインインクジェットプリンター1は、1のジョブに係る画像の記録の完了に伴ってラベル用紙14の搬送の停止を開始してから、搬送の停止が完了するまでの減速期間におけるラベル用紙14の移動量をロータリーエンコーダー44によって検出する減速時移動量検出部27bと、減速時移動量検出部27bの検出結果に基づいて、当該1のジョブの次のジョブに係る画像の記録を開始するための頭出し処理を行う頭出し処理実行部27aと、を備えている。
これよれば、減速期間におけるラベル用紙14の移動量をロータリーエンコーダー44によって検出するため、減速期間におけるラベル用紙14の実際の移動量を検出することが可能であり、かつ、減速期間におけるラベル用紙14の実際の移動量に基づいて頭出し処理を実行するため、頭出し処理に際しブラックマークセンサー42等の光学的な検出手段を用いる場合と比較して、処理の単純化、減少化を実現でき、その分、頭出し処理の精度の向上、及び、頭出し処理に要する時間の短縮化を実現可能である。
【0034】
また、本実施形態では、頭出し処理実行部27aは、頭出し処理に際し、予め定められた固定の移動量である距離L3に、減速時移動量検出部27bにより検出された距離L2を加算した移動量分、ラベル用紙14を搬送逆方向YJ3に搬送する。
これによれば、減速期間におけるラベル用紙14の移動量の差異を吸収して、頭出し処理を実行可能である。また、上記構成によれば、頭出し処理において、ラベル用紙14が一方向(搬送逆方向YJ3)に所定の移動量だけ移動するという単純な処理が行われるため、従来のように搬送正方向YJ1や搬送逆方向YJ3にラベル用紙14を搬送してラベル用紙14の位置を調整する場合と比較して、飛躍的に処理に要する時間を短縮化できる。
【0035】
また、本実施形態では、ロータリーエンコーダー44を、ラベル用紙14の搬送に係る搬送ローラー10に設けている。
これによれば、既存の搬送ローラー10にロータリーエンコーダー44を設けることにより、搬送ローラー10のラベル用紙14を搬送するという機能を利用して、好適に、減速期間におけるラベル用紙14の移動量を検出可能であると共に、省スペース化を実現可能である。
【0036】
次いで、別の実施形態について説明する。
【0037】
図7は、別の実施形態に係る記録システム5の機能的構成を示すブロック図である。
上述した実施形態では、頭出し処理実行部27a、及び、減速時移動量検出部27bの機能を、ラインインクジェットプリンター1の制御部27が備える構成であったが、図7のように、ホストコンピューター25のホスト側制御部45が各機能ブロックを備えるようにしてもよい。すなわち、頭出し処理や、距離L2を検出する処理が、ホスト側制御部45の制御の下、実行される構成としてもよい。この場合、頭出し処理実行部27a、及び、減速時移動量検出部27bの機能は、例えば、プリンタードライバーに実装される。
【0038】
なお、上述した実施の形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形および応用が可能である。
例えば、本実施形態では、搬送ローラー10にロータリーエンコーダー44を設けていたが、減速期間におけるラベル用紙14の移動量を検出するための専用のローラーを設け、当該専用のローラーにロータリーエンコーダー44を設けるようにしてもよい。
また、上述した実施形態において、搬送の停止を開始する位置や、タイミング、頭出し処理後のラベル用紙14の位置等は、あくまで一例であり、ラインインクジェットプリンター1の仕様に応じて適切に設定可能である。
また、本実施形態では、記録装置は、インクジェット式であったが、プリンターの記録方式はこれに限らず、サーマル式や、ドットインパクト式、その他の記録方式であってもよい。すなわち、減速期間が存在し、当該減速期間を反映して頭出し処理を実行する記録装置に広く本発明を適用可能である。
また例えば、図3に示す各機能ブロックはハードウェアとソフトウェアの協働により任意に実現可能であり、特定のハードウェア構成を示唆するものではない。
また、例えば、制御部27の機能を、ラインインクジェットプリンター1に外部接続される別の装置に持たせるようにしてもよい。
また、ラインインクジェットプリンター1の外部の記憶媒体に記憶させたプログラムを実行することにより、図5、図6のフローチャートの各ステップを実行するようにしてもよい。
【符号の説明】
【0039】
1…ラインインクジェットプリンター(記録装置)、14…ラベル用紙(記録媒体)、25…ホストコンピューター(制御装置)、27…制御部、27a…処理実行部、27b…減速時移動量検出部、44…ロータリーエンコーダー、45…ホスト側制御部。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
記録媒体を搬送する搬送部と、
前記搬送部により前記記録媒体を搬送方向に一定速度で搬送しつつ、画像の記録に係るジョブを複数連続して実行することにより、複数の前記ジョブに係る画像のそれぞれを、順次、前記記録媒体に記録していくことが可能な記録部と、
1のジョブに係る画像の記録の完了に伴って前記記録媒体の搬送の停止を開始してから、搬送の停止が完了するまでの減速期間における前記記録媒体の移動量をロータリーエンコーダーによって検出する減速時移動量検出部と、
前記減速時移動量検出部の検出結果に基づいて、当該1のジョブの次のジョブに係る画像の記録を開始するための頭出し処理を行う頭出し処理実行部と、を備えることを特徴とする記録装置。
【請求項2】
頭出し処理実行部は、
前記頭出し処理に際し、予め定められた固定の移動量に、前記減速時移動量検出部により検出された移動量を加味した移動量分、前記記録媒体を前記搬送方向と逆方向に搬送することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
【請求項3】
前記ロータリーエンコーダーを、前記記録媒体の搬送に係る搬送ローラーに設けたことを特徴とする請求項1又は2に記載の記録装置。
【請求項4】
記録装置に接続可能であり、前記記録装置にジョブを出力して前記ジョブに係る画像を記録させる制御装置であって、
1のジョブに係る画像の記録の完了に伴って前記記録媒体の搬送の停止を開始してから、搬送の停止が完了するまでの減速期間における前記記録媒体の移動量をロータリーエンコーダーによって検出させる減速時移動量検出部と、
前記減速時移動量検出部の検出結果に基づいて、当該1のジョブの次のジョブに係る画像の記録を開始するための頭出し処理を行わせる頭出し処理実行部と、を備えることを特徴とする制御装置。
【請求項5】
記録媒体を搬送する搬送部と、前記搬送部により前記記録媒体を搬送方向に一定速度で搬送しつつ、画像の記録に係るジョブを複数連続して実行することにより、複数の前記ジョブに係る画像のそれぞれを、順次、前記記録媒体に記録していくことが可能な記録部と、を備える記録装置の制御方法であって、
1のジョブに係る画像の記録の完了に伴って前記記録媒体の搬送の停止を開始してから、搬送の停止が完了するまでの減速期間における前記記録媒体の移動量をロータリーエンコーダーによって検出し、
検出結果に基づいて、当該1のジョブの次のジョブに係る画像の記録を開始するための頭出し処理を行うことを特徴とする記録装置の制御方法。
【請求項6】
記録媒体を搬送する搬送部と、前記搬送部により前記記録媒体を搬送方向に一定速度で搬送しつつ、画像の記録に係るジョブを複数連続して実行することにより、複数の前記ジョブに係る画像のそれぞれを、順次、前記記録媒体に記録していくことが可能な記録部と、を備える記録装置の各部を制御する制御部により実行されるプログラムであって、
前記制御部を、
1のジョブに係る画像の記録の完了に伴って前記記録媒体の搬送の停止を開始してから、搬送の停止が完了するまでの減速期間における前記記録媒体の移動量をロータリーエンコーダーによって検出する減速時移動量検出部と、
前記減速時移動量検出部の検出結果に基づいて、当該1のジョブの次のジョブに係る画像の記録を開始するための頭出し処理を行う頭出し処理実行部と、として機能させることを特徴とするプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2013−22917(P2013−22917A)
【公開日】平成25年2月4日(2013.2.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−162292(P2011−162292)
【出願日】平成23年7月25日(2011.7.25)
【出願人】(000002369)セイコーエプソン株式会社 (51,324)
【Fターム(参考)】