説明

試験システム

【課題】測定器を変更したり、測定器の配置を変更する場合に、例えば、変更後の測定器の寸法や消費電力が、その測定器を収容予定の収容架(収容場所)の寸法や消費電力に合っているか否かを、判断することのできる試験システムを提供する。
【解決手段】複数の測定器を収容可能な収容架を備えた試験システムを、各測定器の仕様を記憶する測定器情報テーブルと、収容架の仕様を記憶する収容架情報テーブルとを記憶しておき、測定器の画像と収容架の画像が表示部に表示された状態において、操作員から指定された測定器を指定された収容架へ配置する指示を受け付けると、前記指定された測定器が前記指定された収容架に収容可能であるかを判定し、収容不可と判定された場合に、収容不可である旨の報知メッセージを、表示部に表示するよう構成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、試験対象器材に対し測定や試験を行うための試験システムに関し、特に、試験対象器材に対し測定や試験を行うための複数の測定器の配置位置を表示するとともに、該測定器の配置位置が変更可能であるか否かを判断することのできる試験システムに関する。
【背景技術】
【0002】
所定の試験手順に従って測定器等の動作を制御し、試験対象である試験対象器材からの出力信号を測定する試験システムが知られている(例えば特許文献1参照)。この試験システムでは、試験システムの制御部が、各測定器の構成配置図を有しており、該構成配置図に基づいて、各測定器に関する表示や各試験対象器材の測定結果に関する表示を行っている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2007−292723号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記の従来の試験システムにおいては、制御部の保存する各測定器の構成配置図は固定されており、かつ、各測定器と制御部との接続関係も固定されていた。そのため、試験システムの構成を再構築して、測定器を変更する場合や測定器の配置を変更する場合は、変更後の測定器の寸法や消費電力が、その測定器を収容予定の収容架(収容場所)の寸法や消費電力に合っているか否かを、操作員が一々調べなければならないという課題があった。
本発明の目的は、上記の課題を解決し、測定器を変更したり、測定器の配置を変更する場合に、例えば、変更後の測定器の寸法や消費電力が、その測定器を収容予定の収容架(収容場所)の寸法や消費電力に合っているか否かを、判断することのできる試験システムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記の課題を解決するための、本願発明の試験システムの代表的な構成は、次のとおりである。すなわち、
複数の測定器と、該測定器を少なくとも1台以上収容可能な収容架と、測定器が収容架に収容可能か否かを判断する制御装置とを備えた試験システムであって、
前記制御装置は、表示部と、操作部と、記憶部と、制御部とを備え、
前記表示部は、前記収容架を表す画像と測定器を表す画像を表示するものであり、
前記操作部は、操作員から指定された測定器を指定された収容架へ配置する配置指示を受け付けるものであり、
前記記憶部は、各測定器の仕様を記憶する測定器情報テーブルと、収容架の仕様を記憶する収容架情報テーブルと、収容架の表示データを記憶する収容架表示データ記憶部と、測定器の表示データを記憶する測定器表示データ記憶部とを備え、
前記制御部は、測定器収容架読取部と、収容可否判定部と、表示制御部とを備え、
前記測定器収容架読取部は、前記操作部から指定された測定器と指定された収容架とを読取るものであり、
前記収容可否判定部は、前記測定器収容架読取部で読取った測定器が前記読取った収容架に収容可能であるかを判定するものであり、
前記表示制御部は、前記収容可否判定部で収容不可と判定された場合に、収容不可である旨の報知メッセージを、前記表示部に表示するよう制御するものである
ことを特徴とする試験システム。
【発明の効果】
【0006】
このような構成によれば、実際に測定器の配置を変更する前に、配置変更の可否を容易に知ることができる。
【0007】
前記試験システムにおいて、更に、前記制御部が、前記収容可否判定部で収容可能と判定された測定器の仕様に基づき、前記測定器情報テーブルを参照して、前記収容架情報テーブルを更新する収容架情報テーブル更新部を備えるようにすることもできる。
このように構成すると、例えば、1回目の測定器の配置変更において、収容架情報テーブルが更新されているので、2回目の測定器の配置変更を行う際に、配置変更の可否判断を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】本発明に係る試験システムの構成例を示す図である。
【図2】本発明に係る、測定器を収容架に配置した場合の表示画面例を示す図である。
【図3】本発明に係る制御装置の機能ブロックの構成例を示す図である。
【図4】本発明に係る測定器情報テーブルの構成例を示す図である。
【図5】本発明に係る収容架情報テーブルの構成例を示す図である。
【図6】本発明に係る制御装置で実行される処理例を示すフローチャートである。
【図7】本発明に係る制御装置で実行される処理例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明に係る試験システムの実施例について、図面を参照して説明する。図1は、本発明に係る試験システムの構成例を示す図である。図1の例では、試験システムは、制御装置10、複数の測定器11、試験対象である電子機器等の試験対象機材12、試験対象機材12に接続する測定器11を、複数の測定器11の中から選択して切り換えるための信号切換器13、接続部14、切換使用部15を備えている。信号切換器13、接続部14、切換使用部15は、リレーにより測定経路の切換を行うものである。
複数の測定器11には、測定器11(1)である専用試験器A、測定器11(2)である専用試験器B、測定器11(3)である専用試験器C、測定器11(4)である専用試験器D、測定器11(5)である汎用測定器(SG:信号発生器)、測定器11(6)である汎用測定器(スペクトルアナライザ)等が含まれる。
【0010】
制御装置10と測定器11との間、及び制御装置10と信号切換器13、接続部14、切換使用部15との間は、LAN(Local Erea Netowork)、あるいはGP―IB(General Purpose Interface Bus)によりケーブル接続され、制御信号を通信可能としている。本例では、制御装置10は、無線機等の試験対象器材12に対し、試験信号を出力して、予め決められた測定項目について自動的に試験を行い、試験で得た測定値に基づいて試験対象器材12の動作が正常であるか否かを判定し、その判定結果を、試験対象器材12の実際の配置位置に対応させて表示する。測定器11や試験対象器材12は、例えば、ラック等の収容架に多段に配置されており、例えば、図2のように表示される。図2は、測定器11や制御装置10を収容架5に配置した場合の表示画面例を示す図である。
【0011】
本実施例における制御装置10の機能ブロック図を図3に示す。図3は、本発明に係る制御装置10の機能ブロックの構成例を示す図である。制御装置10は、本実施例においては、試験システム全体の制御、測定結果の良否判定や表示制御等を行う制御部(コンピュータ)20と、測定器11の配置位置等を表示する表示手段としての表示部18と、キーボードやマウスなどの操作部17と、後述する記憶部30などを備えている。
【0012】
制御部20は、本実施例においては、CPU(Central ProcessingUnit)とメモリをハードウェア構成として備えている。このメモリには、試験対象器材12の試験手順が記述された試験プログラムや、測定器11や試験対象器材12のそれぞれを表す画像を測定器11や試験対象器材12の実際の配置位置に対応させて表示させる表示動作の処理手順が記述された配置位置表示プログラムなどが記憶されている。
メモリに記憶された各プログラムは、CPUに読み込まれて実行される。表示部18には、CPUで実行されるプログラム処理に応じ、測定項目や測定結果、収容架を表す画像と測定器を表す画像を含む配置位置状態などの情報が表示される。操作部17は、操作員から指定された測定器を指定された収容架へ配置する配置指示等の、操作者による各種の指示入力を受け付けるものであり、タッチパネルのように表示部18と一体に構成してもよい。
【0013】
図3に示すように、制御装置10の記憶部30は、各測定器11の仕様を記憶する測定器情報テーブル31と、収容架5の仕様を記憶する収容架情報テーブル32と、収容架5を表す画像等の表示データを記憶する収容架表示データ記憶部33と、測定器11を表す画像等の表示データを記憶する測定器表示データ記憶部34とを備える。ここで、測定器11の仕様とは、例えば、測定器11の寸法サイズ、重量、消費電力、接続ケーブル種類等を意味する。また、収容架5の仕様とは、例えば、収容架5が収容可能な寸法サイズ、収容可能な重量(耐荷重)、最大電力容量、保有している接続ケーブル等を意味する。
なお、図2に示すような収容架5では、測定器11(1)である専用試験器A、測定器11(1)である専用試験器A、測定器11(2)である専用試験器B、測定器11(3)である専用試験器C、測定器11(4)である専用試験器Dの横方向の寸法(横幅)が同一、あるいは、全ての試験器の横方向(及び奥行方向)の寸法が収容架の寸法(内寸)よりも小さく設定されている場合は、測定器11の寸法サイズや収容架5の寸法サイズは、縦方向の寸法を規定すればよい。
【0014】
図4に、本発明に係る測定器情報テーブル31の構成例を示す。図4の測定器情報テーブル31において、専用試験器Aについては、縦方向の寸法sa(mm)、消費電力pa(W)が記憶され、専用試験器Bについては、縦方向の寸法sb(mm)、消費電力pb(W)が記憶され、専用試験器Cについては、縦方向の寸法sc(mm)、消費電力pc(W)が記憶されている。測定器情報テーブル31は、オペレータにより操作部17から入力され、あるいは記憶媒体から読み込まれて登録される。
【0015】
図5に、本発明に係る収容架情報テーブル32の構成例を示す。図5の収容架情報テーブル32において、収容架5(1)には、収容可能な縦方向の寸法s1x(mm)、使用可能な電力容量p1x(W)が記憶され、実装位置1には既に専用試験器Aが実装され、実装位置2には既に専用試験器Bが実装され、実装位置3〜5は未実装であることが示されている。また、収容架5(2)には、収容可能な縦方向の寸法s2x(mm)、使用可能な電力容量p2x(W)が記憶され、実装位置1には既に専用試験器Cが実装され、実装位置2には既に専用試験器Dが実装され、実装位置3〜5は未実装であることが示されている。
【0016】
また、図3に示すように、制御装置10の制御部20は、測定器収容架読取部21と、収容可否判定部22と、収容架情報テーブル更新部23と、表示制御部24とを備えている。
測定器収容架読取部21は、操作部17により指定された測定器11と収容架5とを読取るものである。操作者が、操作部17により、測定器11と収容架5とを指定する方法としては、例えば、表示部18の画面上に表示された測定器11の画像を、表示部18の画面上に表示された収容架5の画像に、マウスをドラッグアンドドロップ操作することにより指定することができる。もちろん、キーボード等を用いる他の方法により指定してもよい。
【0017】
収容可否判定部22は、測定器収容架読取部21で読取った測定器11が、測定器収容架読取部21で読取った収容架5に収容可能であるかを判定するものである。この判定においては、読取った測定器11の仕様を、読取った収容架5の仕様と比較することにより行う。例えば、読取った測定器11の寸法サイズ(縦方向の寸法)を、読取った収容架5で収容可能な寸法サイズ(縦方向の寸法)と比較する。あるいは、読取った測定器11の消費電力を、読取った収容架5で使用可能な電力容量と比較する。あるいは、読取った測定器11の接続ケーブルの種類を、読取った収容架5で使用可能な接続ケーブルの種類と比較する。
【0018】
収容架情報テーブル更新部23は、収容可否判定部22で収容可能と判定された測定器11の仕様に基づき、測定器情報テーブル31を参照して、収容架情報テーブル32を更新するものである。例えば、読取った測定器11の寸法サイズ(縦方向の寸法)がsa(mm)の場合、読取った収容架5(1)で収容可能な寸法サイズ(縦方向の寸法)であるs1x(mm)から差し引き、その後に収容可能な収容架5の寸法サイズ(縦方向の寸法)である(s1x−sa)(mm)を、収容架情報テーブル32に更新、記憶する。こうすることにより、次に読取る測定器11が収容架5に収容可能であるかを判定することができる。
【0019】
表示制御部24は、収容可否判定部22で収容不可と判定された場合に、収容不可である旨の報知メッセージを、表示部18に表示するよう制御するものである。この報知メッセージは、予め、記憶部30に記憶しておくこともできる。
【0020】
次に、本発明の実施形態に係る処理例を、図6、図7のフローチャートを用いて説明する。図6、図7は、本発明に係る制御装置で実行される処理例を示すフローチャートである。なお、図6、図7においては、収容架5(1)、収容架5(2)を、それぞれ、収容架1、収容架2と表示している。
図6のS1ステップにおいて、制御装置10の制御部20がオペレータにより起動され、S2ステップにおいて、制御部20は、初期設定として、収容架5に実装されている測定器11の種類と該測定器11の実装位置とを読み込み、測定器情報テーブル31を参照して、収容架情報テーブル32を作成、更新する。また、測定器情報テーブル31に記憶されている測定器11の画像が、アイコンとして表示部18に表示され、収容架情報テーブル32に記憶されている収容架5の画像が、表示部18に表示される。
【0021】
次に、S3ステップにおいて、操作者の操作で、操作部17のマウスにより表示部18に表示されている特定の測定器11のアイコンが指定されてドラッグされ、S4ステップにおいて、収容架5(1)にドロップしたか否かを判断する。収容架5(1)にドロップしなかった場合は、図7のS21ステップに遷移する。
【0022】
収容架5(1)にドロップした場合(S4ステップでYes)は、S5ステップにおいて、前記特定の測定器11の寸法が、収容架5(1)の収容可能寸法、例えば図5の収容架情報テーブル32の収容可能な縦寸法であるs1x(mm)をオーバーしていないか否かを判断する。収容架5(1)の収容可能寸法をオーバーしている場合は、S9ステップにおいて、寸法NGの旨のエラー表示を表示部18に表示し、S3ステップに戻る。
収容架5(1)の収容可能寸法をオーバーしていない場合(S5ステップでNo)は、S6ステップにおいて、収容架情報テーブル32の収容可能な縦寸法であるs1x(mm)に、前記特定の測定器11の寸法を加算する。
次に、S7ステップにおいて、前記特定の測定器11の消費電力が、収容架5(1)の使用可能な電力容量、例えば図5の収容架情報テーブル32の使用可能な電力容量であるp1x(W)をオーバーしていないか否かを判断する。収容架5(1)の使用可能な電力容量をオーバーしている場合は、S10ステップにおいて、消費電力NGの旨のエラー表示を表示部18に表示し、S3ステップに戻る。
収容架5(1)の使用可能な電力容量をオーバーしていない場合(S7ステップでNo)は、S8ステップにおいて、収容架情報テーブル32の使用可能な電力容量であるp1x(W)に、前記特定の測定器11の消費電力を加算し、図7のS26ステップに遷移する。
【0023】
前記S4ステップにおいて収容架5(1)にドロップしなかった場合は、図7のS21ステップにおいて、収容架5(2)にドロップしたか否かを判断する。収容架5(2)にドロップしなかった場合は、図6のS3ステップに戻る。
【0024】
収容架5(2)にドロップした場合(S21ステップでYes)は、S22ステップにおいて、前記特定の測定器11の寸法が、収容架5(2)の収容可能寸法、例えば図5の収容架情報テーブル32の収容可能な縦寸法であるs2x(mm)をオーバーしていないか否かを判断する。収容架5(2)の収容可能寸法をオーバーしている場合は、S29ステップにおいて、寸法NGの旨のエラー表示を表示部18に表示し、S3ステップに戻る。
収容架5(2)の収容可能寸法をオーバーしていない場合(S22ステップでNo)は、S23ステップにおいて、収容架情報テーブル32の収容可能な縦寸法であるs2x(mm)に、前記特定の測定器11の寸法を加算する。
【0025】
次に、S24ステップにおいて、前記特定の測定器11の消費電力が、収容架5(2)の使用可能な電力容量、例えば図5の収容架情報テーブル32の使用可能な電力容量であるp2x(W)をオーバーしていないか否かを判断する。収容架5(2)の使用可能な電力容量をオーバーしている場合は、S30ステップにおいて、消費電力NGの旨のエラー表示を表示部18に表示し、S3ステップに戻る。
収容架5(2)の使用可能な電力容量をオーバーしていない場合(24ステップでNo)は、S25ステップにおいて、収容架情報テーブル32の使用可能な電力容量であるp2x(W)に、前記特定の測定器11の消費電力を加算する。
【0026】
次に、S26ステップにおいて、操作部17の登録ボタンが押下されると、S27ステップにおいて、S6ステップやS8ステップで加算された、あるいは、S23ステップやS25ステップで加算された収容架情報テーブル32の寸法情報や電力容量情報が更新され、測定器実装位置情報が更新され、S28ステップにおいて処理が終了する。操作部17の登録ボタンが押下されなかった場合は、S3ステップに戻る。
【0027】
以上述べた本発明の構成によれば、実際に測定器の配置を変更する前に、配置変更の可否を容易に知ることができる。
なお、本発明は、本発明に係る処理を実行するシステムとしてだけでなく、方法や装置として、或いは、このような方法やシステムを実現するためのプログラムや当該プログラムを記録する記録媒体として把握することもできる。
【符号の説明】
【0028】
5:収容架、10:制御装置、11:測定器、12:試験対象器材、13:信号切換器、14:接続部、15:切換使用部、17:操作部、18:表示部、20:制御部、21:測定器収容架読取部、22:収容可否判定部、23:収容架情報テーブル更新部、24:表示制御部、30:記憶部、31:測定器情報テーブル、32:収容架情報テーブル、33:収容架表示データ記憶部、34:測定器表示データ記憶部。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の測定器と、該測定器を少なくとも1台以上収容可能な収容架と、測定器が収容架に収容可能か否かを判断する制御装置とを備えた試験システムであって、
前記制御装置は、表示部と、操作部と、記憶部と、制御部とを備え、
前記表示部は、前記収容架を表す画像と測定器を表す画像を表示するものであり、
前記操作部は、操作員から指定された測定器を指定された収容架へ配置する配置指示を受け付けるものであり、
前記記憶部は、各測定器の仕様を記憶する測定器情報テーブルと、収容架の仕様を記憶する収容架情報テーブルと、収容架の表示データを記憶する収容架表示データ記憶部と、測定器の表示データを記憶する測定器表示データ記憶部とを備え、
前記制御部は、測定器収容架読取部と、収容可否判定部と、表示制御部とを備え、
前記測定器収容架読取部は、前記操作部から指定された測定器と指定された収容架とを読取るものであり、
前記収容可否判定部は、前記測定器収容架読取部で読取った測定器が前記読取った収容架に収容可能であるかを判定するものであり、
前記表示制御部は、前記収容可否判定部で収容不可と判定された場合に、収容不可である旨の報知メッセージを、前記表示部に表示するよう制御するものである
ことを特徴とする試験システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2011−185851(P2011−185851A)
【公開日】平成23年9月22日(2011.9.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−53330(P2010−53330)
【出願日】平成22年3月10日(2010.3.10)
【出願人】(000001122)株式会社日立国際電気 (5,007)
【Fターム(参考)】