説明

郵便物配達証付き封筒プリンタ用紙

【課題】一般的なプリンタで、宛名、郵便物配達証、その他の必要事項を同時に印字することができ、宛名と配達証のマッチングを行うことなく郵便物配達証付き封筒を形成でき、同一郵便区内のみで発着する書留郵便物,配達記録郵便物などで郵便物配達証添付による書留料金等の減額を受ける際に利用でき、郵便物配達証および配達証控えを封筒の裏面全面密着させることにより、同一郵便区内に限定せず全国へ配達される書留郵便物,配達記録郵便物で郵便物配達証添付による書留料金等の減額を受けることも可能にする。
【解決手段】プリンタ用紙1に予め折り加工時に接着する糊2を塗布するか、または予め折り加工時に接着する糊2を塗布するとともに正面の全面に疑似接着層7を設けておき、宛名面3、郵便物配達証4および配達証控え5に印字を行い、その後、シーリングマシンでZ折り加工またはC折り加工することにより封筒部分と分離可能な郵便物配達証4を形成する。フラップ12は封筒の蓋である。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、郵便物配達証付の組立式封筒に宛先や住所を印刷するプリンタ用紙に関し、特に書留郵便物および配達記録郵便物などにおいて、郵便物配達証添付による書留料金等の減額制度を利用する際に用いる郵便物配達証付封筒プリンタ用紙に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、書留郵便物および配達記録郵便物などで重要な書類などを郵送する際には、受取人に間違いなく送達した事を確認する為に、郵便物の裏面に郵便物配達証を貼付け受領確認を得ていた。また、書留郵便物および配達記録郵便物などにおいて、差出し人が郵便物配達証添付による書留料金等の減額制度を受けようとする際には、書留料金等の減額制度の規定に従い、郵便物の裏面に、一般的には私製で作成した郵便物配達証および配達証控えを配置し、宛名面には、宛名や引受け番号バーコード等を、さらに郵便物の裏面の郵便物配達証および配達証控えには、宛名面と同一の郵便番号、住所、氏名、引受け番号バーコード等をそれぞれ表示しなければならない。また、書留料金等の減額制度の規定によると、郵便物の裏面に配置した郵便物配達証および配達証控えは、郵送途中に離脱しないよう郵便物の裏面に全面密着させる。また、郵便物から郵便物配達証および配達証控えをはがそうとするときには、これを容易にでき、かつ、これらの裏面に接着剤が残らないようにすることになっている。
【0003】しかしながら、この書留料金等の減額制度の規定には、“書留料金等の減額制度の適用を受ける郵便物の配達証及びその控えの添付方の特例”というものが存在している。ここで、特例とは、書留通常郵便物および配達記録郵便物で、次の4つの条件すべてを満たすものに適用される。
(条件1):同一郵便区内のみにおいて発着する郵便物であること。
(条件2):郵便物の取扱い上、支障のないよう差出郵便局長の指示するところにより、郵便物配達証のみを郵便物に貼り付け、配達証控は郵便物に添えて差し出されるものであること。なお、この場合、配達証控については、リストにより提出を受けてもかまわない。
(条件3):郵便物と当該郵便物に係る配達証控えとを同一順序に並べて差し出されるものであること。
(条件4):郵便物配達証および配達証控えの記載事項、および用紙の規格は、従前のとおりであること。ただし、例外として、郵便局で現在使用している郵便物配達証および同原符用紙を用いて郵便物配達証および配達証控えを作成し、郵便物配達証は郵便局での添付方法と同様に、その一辺を郵便物にのり付けして、配達証控を郵便物に添えて差出すものを除く。
【0004】上記の特例を書留郵便物および配達記録郵便物などで利用した具体例な一例として、私製で郵便物配達証および配達証控えを作成し、郵便物配達証は一辺を郵便物に手作業でのり付けして、配達証控を郵便物に添えて差し出す。この時、郵便物配達証および配達証控えは全面密着していなくても他の条件を満たしておれば、郵便物配達証添付による書留料金等の減額制度が受けられる。一方、重ね合わせ用はがきシートとして、郵便物配達証とはがき本体とを往復はがきのように折り曲げて重ね合わせ、郵便物配達証を必要時に分離できるようにしたものが提案されている(例えば、特開平10−217651号〜特開平10−217654号各公報参照)。このように、はがきの場合には、単に折り曲げて一方を郵便物配達証として分離できるようにすればよかった。しかし、書留郵便物および配達記録郵便物などで利用する封筒類に対しては、のり付け等の複雑な処理があるため、適用することはできなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来、郵便物配達証添付による書留料金等の減額を受けようとする場合は、郵便物配達証および配達証控えの貼り付けや添付の処理は、封筒の宛名と郵便物配達証および配達証控えを個々にプリンタ印字し、その後、郵便物配達証および配達証控えをマッチングの確認を行ないながら封筒に貼り付けるという方法が一般的に行なわれていた。このため、次のような問題点があった。
(a)上記の処理を人手により行う場合には、きわめて能率が悪く面倒であるとともに、宛名と郵便物配達証および配達証控えとの貼り間違い等のトラブルが発生するという問題があった。
(b)また、上記のマッチングと貼り付けを行なう装置も考案されていたが、これらの装置は著しく高価であるため、大量かつ頻繁に書留郵便物および配達記録郵便物などを郵送する差出し人でない限り、このような装置を導入しては、郵便物配達証添付による書留料金等の減額制度を利用するメリットがなくなってしまうという問題があった。一方、予め郵便物配達証および配達証控えを貼り付けた特殊なプリンタ用紙に封筒の宛名と郵便物配達証および配達証控えをプリンタ印字することも行なわれてきたが、このような特殊なプリンタ用紙は、部分的に紙が厚くなっているため、電子写真式レーザープリンタ等で印字する場合にはトラブルが多く、処理が困難であり、さらに、このような特殊用紙はコスト高であるため、上記書留料金の減額制度を利用することが困難であった。
【0006】そこで本発明の目的は、上記のような従来の問題を解決し、プリンタ用紙上に予め宛名、郵便物配達証、その他の必要事項の同時印字を行うことで、マッチングを行う必要のない郵便物配達証付き封筒プリンタ用紙を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため、本発明の郵便物配達証付き封筒プリンタ用紙では、■プリンタ用紙に予め折り加工時に接着する糊を塗布しておき、宛名、郵便物配達証、その他の必要事項の同時印字を行い、その後、折り加工することにより、封筒部分と分離可能な郵便物配達証を形成することを特徴としている。また、本発明では、■折り加工時に片面疑似接着する基材を用いたプリンタ用紙に、予め折り加工時に接着する糊を塗布しておき、宛名、郵便物配達証、その他の必要事項の同時印字を行い、その後、折り加工することにより、封筒部分を形成するとともに、封筒部分と分離可能な郵便物配達証を疑似接着させることを特徴としている。さらに、本発明では、■上記■の場合のZ折り加工とは異なり、巻き3つ折り加工することにより、封筒部分と分離可能な郵便物配達証を形成することも特徴としている。上記の如く構成することにより、一般的なプリンタのみで宛名、郵便物配達証、その他の必要事項を同時に印字することができる。また、プリンタ印字後は、用紙に予め折り加工時に接着する糊を塗布してあるので、折り重ねてシーリングを行なうシーリングマシンによって処理することにより、封筒の形成と配達証片の添付ができる。また、折り加工時に片面疑似接着する基材をもちいたプリンタ用紙に予め折り加工時に接着する糊を塗布しておくことで、プリンタ印字後は、折り重ねてシーリングを行なうシーリングマシンによって処理することにより封筒の形成と配達証片の郵便物裏面への全面密着ができる。さらに、郵便物から配達証片を剥がす際も容易に剥がすことができ、かつ、これらの裏面に接着剤が残らない。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を、図面により詳細に説明する。
(第1の実施例)図1は、本発明の第1の実施例を示す郵便物配達証付き封筒プリンタ用紙の正面図であり、図2R>2は同じくその裏面図である。図1に示すように、用紙1の正面は、左側から宛名面3(封筒形成片(A))、封筒形成片(B)8、および配達証片が、縦ミシン目6を介して連接されている。上記配達証片18は、スタブ19、郵便物配達証4、配達証控え5からなり、上記郵便物配達証4、配達証控え5は縦切り取り用ミシン目9を介してスタブ19に連結され、さらに郵便物配達証4と配達証控え5は横切り取り用ミシン目10を介して連結されている。ここにおいて、上記配達証片18はスタブ19と郵便物配達証4のみによって構成され、配達証控え5を設けなくても良い。一方、図2に示すように、用紙1の裏面は、宛名面3が右側になるため、右側から宛名面3の裏面、封筒形成片(B)8の裏面、および配達証片4の裏面がミシン目を介して連接されている。図1R>1、図2の場合には、縦ミシン目4を凸形にして封筒形成片(A)3と封筒形成片(B)8を折り曲げ、さらに縦ミシン目6を凹形にして封筒形成片(B)8と配達証片4を折り曲げることで、3つ折り面はZ形を形成することになる。なお、黒色に塗られた部分2は、予め折り加工時に接着する糊を塗布した接着部である。従って、図2から明らかなように、封筒は、接着部が設けられていない縦長の部分が挿入口であり、ここから書類など(例えば、地域振興券、招待券等)が挿入され、封緘される。この場合、図1のフラップ12が挿入口の蓋となる封緘部分を形成する。実施例では、縦長の部分が封筒の挿入口となっているが、上方の短辺部分を封筒の挿入口にすることも勿論可能である。その場合には、図2の糊付け部分が縦の4辺と下方の2辺となるとともに、封緘部分も特別に形成する必要がある。なお、本実施例において、図2のミシン目に沿った縦長の接着部は、ミシン目が破れて封筒の内容物が出てしまうことを防ぐために設けるもので、ミシン目が破れる心配のない場合には必要ない。なお、以下に示す本発明の実施例においては、枚葉プリンタに用いる場合の形態で説明しているが、用紙両端に送り穴部分を設け、ミシン目を介して多数連続させれば連続プリンタ用紙とすることができ、またその他のプリンタに対しても各々所定の形態にして実施することが可能である。
【0009】前述のように、郵便物配達証付き封筒プリンタ用紙1には、予め折り加工時に接着する糊2が塗布される。この糊は通常では接着しないもので、熱あるいは圧力などの一定の条件下においてのみ接着する既知の糊材を選んで使用する。宛名面3、郵便物配達証4、配達証控え5には、郵便番号、住所、氏名、引受け番号バーコード等を同時に印字する。郵便物配達証4には、郵便物受取り人の受取り証拠となる捺印欄が設けられている。印字の後には、左右2本の縦ミシン目6で、既知の熱あるいは圧力などで接着するシーリングマシンで折り加工することにより、封筒形成片(A)3と封筒形成片(B)8とで封筒部分が形成され、かつ、封筒の裏面には配達証片によって、縦切取り用ミシン目9および横切取り用ミシン目10で分離可能な郵便物配達証4と、配達証控え5が形成される。
【0010】図1の封筒形成片(B)8の右側のミシン目6を挟んで糊付け部分2が配置されているが、これはミシン目6を凹形にして封筒形成片(B)8と配達証(控)5および配達証4の部分を内側に折り曲げてシーリングした後に、配達証片18が郵送中に開き難くするためのものである。上記の如く構成することにより、一般的なプリンタのみを用いて郵便物配達証付き封筒の大量発行が可能となり、宛名、郵便物配達証、その他の必要事項を同時に印字することができ、宛名と郵便物配達証その他のマッチングを行うことなく郵便物配達証付き封筒を得ることが可能となる。本実施例の郵便物配達証付き封筒プリンタ用紙1の仕上がり状態は、一般の封入封緘機用封筒と近似の形態であるから、任意の同封物をいれてフラップ12を折りすじ目13で折り曲げて糊づけするには、手作業のほか既知の封入封緘機を利用することができる。
【0011】(第2の実施例)図3は、本発明の第2の実施例を示す郵便物配達証付き封筒プリンタ用紙の正面図であり、図4は同実施例の裏面図である。第2の実施例では、用紙1の正面全面に、熱あるいは圧力などの一定の条件下においてのみ擬似接着されるがそれ以外は通常の用紙として印刷も可能な疑似接着層7が設けられた用紙を用いることを特徴としている。また、印刷の後にミシン目に沿って折り畳んで封筒を完成させたとき、配達証およびその控えの面が表面に現われ、文字をそのまま読み取ることができることも特徴の1つである。すなわち、郵便物配達証付き封筒プリンタ用紙1の正面全面に疑似接着層7を設け、さらにその裏面には、図4に示すように、予め折り加工時に接着する糊2を塗布してある。この疑似接着層7と糊2は、通常では接着しないもので、熱あるいは圧力など一定の条件下においてのみ接着する既知の糊材を選んで使用する。なお、本実施例において、図2のミシン目に沿った縦長の接着部は、ミシン目が破れて封筒の内容物が出てしまうことを防ぐために設けるもので、ミシン目が破れる心配のない場合には必要ない。
【0012】図3では、疑似接着層7を示すために薄黒に色付けされているが、実際には図1の用紙1の色と同じく白色であって、第1の実施例の場合と同じように、宛名面3、郵便物配達証4、配達証控え5には、郵便番号、住所、氏名、引受け番号バーコード等を同時に印字可能である。郵便物配達証4には、郵便物受取り人の受取り証拠となる捺印欄が設けられている。印字後、左右2本の縦ミシン6に沿って折り曲げ、既知の熱あるいは圧力などで接着するシーリングマシンを用いてZ形に折り加工することにより、封筒形成片(A)3と封筒形成片(B)8とで封筒部分が形成され、かつ、もう一方の面には、縦切取り用ミシン目9および横切取り用ミシン目10に沿って分離可能で、かつ疑似接着で全面密着された郵便物配達証5と、配達証控6が表面を向いて形成される。なお、第1の実施例で作成された郵便物配達証付き封筒は、同一郵便区内のみにおいて発着する郵便物に使用されるのに対し、本実施例で作成された郵便物配達証付き封筒は、郵便物配達証4と配達証控え5が全面密着の状態になっており、前述の特例によらない正規の添付方法となるため、全国へ配送する郵便物の封筒として使用可能である。
【0013】(第3の実施例)図5は、本発明の第3の実施例を示す郵便物配達証付き封筒プリンタ用紙の正面図であり、図6は同実施例の裏面図である。本実施例では、縦切り取りミシン目6,13を凸形にして、宛名面(A)3、封筒形成片(B)8および配達証片4をC形に折り曲げることで、封筒を形成することを特徴としている。また、図6に示すように、郵便物配達証付き封筒プリンタ用紙1には、予め折り加工時に接着する糊2を塗布してある。この糊2は、通常では接着しないもので、熱あるいは圧力など一定の条件下においてのみ接着する既知の糊材を選んで使用する。宛名面3、郵便物配達証4、配達証控え5には、郵便番号、住所、氏名、引受け番号バーコード等を同時に印字する。郵便物配達証4には、郵便物受取り人の受取り証拠となる捺印欄が設けられている。印字後、左右2本の縦ミシン目6,13で既知の熱あるいは圧力などで接着するシーリングマシンで、巻き3つ折り加工することにより封筒形成片(A)3と封筒形成片(B)8とで封筒部分が形成される。この場合には、C形に折り曲げられて封筒が形成されるので、フラップ12の部分が封筒の蓋となり、同時に郵便物配達証4および配達証控え5が表面を向いて重ねられる。なお、本実施例において、図2のミシン目に沿った縦長の接着部は、ミシン目が破れて封筒の内容物が出てしまうことを防ぐために設けるもので、ミシン目が破れる心配のない場合には必要ない。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、■一般的なプリンタで、宛名、郵便物配達証、その他の必要事項を同時に印字することができ、宛名と郵便物配達証のマッチングを行うことなく郵便物配達証付き封筒を得ることができる。■そして、同一郵便区内のみにおいて発着する書留郵便物および配達記録郵便物などで郵便物配達証添付による書留料金等の減額を受けようとする際に利用できる他、郵便物配達証および配達証控えを封筒の裏面に全面密着させることにより、同一郵便区内に限定されず全国へ配達される書留郵便物および配達記録郵便物などで郵便物配達および配達証控えの添付による書留料金等の減額を受けようとする際に利用できる。■また、折り加工のできるシーリングマシンを活用することが可能であるので、新たに高価な貼り付け機械導入等の設備投資をしなくても既存設備で対応できるかまたは、面倒で能率が悪い人手により行われる作業がなくなるので、大幅なコストダウンが見込める。■さらに、用紙に予め折り加工時に接着する糊を塗布しておくので、シーリングマシンで処理することにより封筒の形成と郵便物配達証および配達証控えがのり付けできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す郵便物配達証付き封筒プリンタ用紙の正面図である。
【図2】同じく封筒プリンタ用紙の裏面図である。
【図3】本発明の第2の実施例を示す郵便物配達証付き封筒プリンタ用紙の正面図である。
【図4】同じく封筒プリンタ用紙の裏面図である。
【図5】本発明の第3の実施例を示す郵便物配達証付き封筒プリンタ用紙の正面図である。
【図6】同じく封筒プリンタ用紙の裏面図である。
【符号の説明】
1…郵便物配達証付き封筒プリンタ用紙、2…糊、3…宛名面(封筒形成片(A))、4…郵便物配達証、5…配達証(控)、6…縦ミシン目、7…疑似接着層、8…封筒形成片(B)、9…縦切取り用ミシン目、10…横切取り用ミシン目、12…フラップ、13…折りすじ目、19…スタブ、18…配達証片。

【特許請求の範囲】
【請求項1】 折り部を介して連接するフラップ、宛名が印刷される封筒形成片A、封筒形成片B、配達証片からなる封筒プリンタ用紙において、上記封筒形成片Aの一方の側には、フラップが、他方の側には封筒形成片Bが連接され、上記封筒形成片Bの他方の側には、配達証片が連接され、上記封筒形成片Aの裏面の上下辺と上記封筒形成辺Bの裏面の上下辺には、接着部が設けられて形成され、宛名および郵便物配達証、その他必要事項を同時に印字を行い、その後、Z折り加工することにより、封筒部分と分離可能な郵便物配達証を形成することを特徴とした郵便物配達証付き封筒プリンタ用紙。
【請求項2】 折り部を介して連接するフラップ、宛名が印刷される封筒形成片A、封筒の裏面となる封筒形成片B、配達証片からなる封筒プリンタ用紙において、上記封筒形成片Aの一方の側には、フラップが、他方の側には封筒形成片Bが連接され、上記封筒形成片Bの他方の側には、配達証片が連接され、上記封筒形成片A,封筒形成片Bの表面,配達証片の裏面の全面には疑似接着層が設けられ、上記封筒形成片Aの裏面の上下辺と上記封筒形成辺Bの裏面の上下辺には、接着部が設けられて形成され、宛名、郵便物配達証およびその他の必要事項を同時に印字を行い、その後、Z折り加工することにより、封筒部分と分離可能な郵便物配達証が全面疑似接着となることを特徴とした郵便物配達証付き封筒プリンタ用紙。
【請求項3】 折り部を介して連接するフラップ、配達証片、宛名が印刷される封筒形成片A、封筒の裏面となる封筒形成片Bからなる封筒プリンタ用紙において、上記封筒形成片Aの一方の側には、フラップと配達証片が、他方の側には封筒形成片Bが連接され、上記封筒形成片Aの裏面の上下辺と上記封筒形成辺Bの裏面の上下辺には、接着部が設けられて形成され、宛名、郵便物配達証およびその他の必要事項を同時に印字を行い、その後、巻き3つ折り加工することにより、封筒部分と分離可能な郵便物配達証が形成されることを特徴とした郵便物配達証付き封筒プリンタ用紙。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図3】
image rotate


【図4】
image rotate


【図5】
image rotate


【図6】
image rotate


【公開番号】特開2001−55239(P2001−55239A)
【公開日】平成13年2月27日(2001.2.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願平11−228170
【出願日】平成11年8月12日(1999.8.12)
【出願人】(000152985)株式会社日立情報システムズ (409)
【出願人】(392004819)株式会社ビーエフ (13)