説明

野菜移植機

【課題】従来公知の施肥作業と移植作業とを一作業工程で行う苗移植機は、車体前部の紛粒体移送管から施肥される肥料が、畑の土壌表面に落下し、土壌中に浸透するまでに流失する割合が高く、畑に散布した施肥量に相当する肥効が得られず、損失率が高くて実用に供し難い課題があった。
【解決手段】この発明は、上記課題を解消するために、走行車体(1)に施肥・攪拌装置(2)と苗植付け装置(3)とを装備し、該苗植付け装置(3)は、前記施肥・攪拌装置(2)によって土壌中に施肥されて攪拌された土中に苗を移植する構成とした野菜移植機である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、走行車体に施肥・攪拌装置と苗植付け装置とを装備し、一作業工程で、施肥・攪拌した土壌中に苗の移植を行う野菜移植機に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、野菜移植機によって、苗を植え付ける場合、その前工程で圃場表面に施肥をして、その後に植え付ける紛粒体供給装置付き苗移植機が公開されている。
例えば、特開2008−104427号公開特許公報に示された公開技術は、走行部ミッションケース7を基準にして、その前部の上方に紛粒体を貯留するタンク83、及び紛粒体繰出し部85を配置し、紛粒移送管84を、前記走行部ミッションケース7の前方を経由させて圃場面の近くまで延長して設けた構成とし、前記走行部ミッションケース7の後方に植付部伝動ケース30、更に、その後方に苗植付具60や苗供給装置4が配置され、機体のバランスを確保しながら植付けの前工程で施肥する技術構成が示されている。
【0003】
そして、ロータリー式耕耘装置では、左右に耕耘刃を有する耕耘軸の中間部に間隔を隔てて耕耘刃の回転外径より大径となる一対の円盤を軸着し、その円盤間に肥料や農薬を繰り出して土壌と攪拌する畝内帯状攪拌施用機は公知例がある。
【特許文献1】特開2008−104427号公開特許公報
【特許文献2】特許第3806735号特許公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
前項で、特許文献1として提示した公開特許公報は、本件出願人と同一人の出願に係るもので、苗移植機の前部で肥料等を土壌表面に散布し、後部に装備した苗植付具で苗を植え付ける構成としている。このような従来型は、施肥作業と移植作業とを一作業工程で行う点では効率的であるが、車体前部の紛粒体移送管から施肥される肥料は、畑の土壌表面に落下し、土壌中に浸透するまでに流失する割合がきわめて高く、施肥量に相当する肥効が得られず、損失率が高くて実用に供し難い課題があった。
【課題を解決するための手段】
【0005】
この発明は、上記課題を解決するために、つぎの如き技術手段を講じている。
まず、請求項1の発明は、走行車体(1)に施肥・攪拌装置(2)と苗植付け
装置(3)とが装備され、該苗植付け装置(3)は、前記施肥・攪拌装置(2)によって土壌中に施肥されて攪拌された土中に苗を移植する構成とした野菜移植機であって、苗移植機の走行に伴って車体の前部で圃場の土壌中に施肥され、攪拌されて肥料が混合された土中に苗が移植される。したがって、請求項1の発明は、従来装置の課題を解消し、施肥量に対する肥効が充分に達成されるものとなっている。
【0006】
つぎに、請求項2の発明は、前記施肥・攪拌装置(2)は、前記苗植付け装置(3)の植付け深さ調節に関連して上下に調節される構成とし、施肥・攪拌する土壌の深さ位置は、調節後の植付け深さ位置に対して上下にほとんど差異の生じない構成とした請求項1記載の野菜移植機であって、移植苗の植付け深さを調節すると、それに追従して施肥、及び攪拌高さも調節され、移植苗の調節後の植付け深さ位置に対して上下に差異を生じない位置に施肥、攪拌ができるものとなっている。
【0007】
つぎに、請求項3の発明は、前記施肥・攪拌装置(2)は、単位面積あたりに、前記苗植付け装置(3)が植付ける一定の苗株に対して、施肥量の増減調節を可能に構成した請求項1記載の野菜移植機であって、移植苗に対して施肥量を増減調節できるから、野菜の種類や植付け苗の稚苗や成苗の差によって、必要があれば施肥量、及び攪拌の度合いを調節して、効果的に施肥と植付け作業ができる。
【発明の効果】
【0008】
まず、請求項1の発明は、走行車体(1)に施肥・攪拌装置(2)と苗植付け装置(3)とが装備され、施肥・攪拌が行われた土中に苗が移植されるから、従来装置の課題を解消し、施肥した肥料は、すぐに土壌中に混合されて、土壌の表面を移動して流失することがなくなり、施肥量に対応する肥効が充分に得られる特徴がある。
【0009】
そして、請求項2の発明は、移植苗の植付け深さを調節すると、それに関連して施肥、及び攪拌高さも調節され、移植苗の調節後の植付け深さ位置に対してずれることなく、上下に差異を生じない位置に施肥し、攪拌ができる特徴がある。
【0010】
そして、請求項3の発明は、一定本数の移植苗に対して施肥量を増減調節できるから、野菜の種類や植付け苗の稚苗や成苗の差によって、必要があれば施肥量、及び攪拌の度合いを調節して、効果的な施肥・攪拌と植付け作業ができる特徴がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
以下、この発明の実施例を図面に基づいて具体的に説明する。
まず、野菜移植機は、図1、及び図2に示すように、走行車体1に左右一対の前輪5,5と後輪6,6とを設け、後部に操縦ハンドル7を設けており、前記走行車体1の後部に寄った位置に昇降駆動する上下動機構8と連結して昇降作動する開閉可能なくちばし状の苗植付け装置3を備えた構成としている。なお、以下の各実施例についての説明では、野菜移植機の前進方向に向かって、前側と後側とをそれぞれ前・後といい、前進方向に向かって見た状態を基準にして左・右という。
【0012】
図1はこの発明の実施例である野菜移植機の側面図、図2は平面図である。
そして、野菜移植機は、上述した前・後輪で走行する構成であるが、走行車体1の前部に搭載されているエンジン10で前記後輪6,6を駆動して走行する構成としている。
【0013】
そして、エンジン10の後側に装置したミッションケース11は、そのエンジン10から回転動力が入力され、ケース内の伝動機構が伝動される構成となっている。そして、ミッションケース11は、図2に示すように、左右両側部に伝動ケース(チエンケース)12,12の基部を回動自在になるように取り付け、この伝動ケース12,12の回動中心にミッションケース11から左右両外側に延出させた車輪駆動軸13の先端を挿入させて軸架し、伝動ケース12,12内の伝動機構(伝動チエン)に走行動力を伝達する構成としている。そして、走行動力は、伝動ケース12,12内の伝動機構を介して走行車体1の後方側に伝動され、その後端部、外側に軸架している車軸に達し、前記した左右一対の後輪6,6を駆動回転する構成としている。
【0014】
そして、上記左右の伝動ケース12,12は、詳細な図示は省略したが、基部のミッションケース11への取付部に、上方に伸びるアームを一体に取り付けていて、これがミッションケース11に固定された昇降用油圧シリンダのピストンロット先端に取り付けた連結体(図面省略)の左右両側と連結している。
【0015】
そして、昇降用油圧シリンダが作動して、そのピストンロットが機体後方に突出すると、左右の前記アームは、後方に回動し、これに伴い伝動ケース12,12を下方に押し下げて回動して走行車体1が上昇し、反対に、その昇降用油圧シリンダが縮小してピストンが前方に移動し、シリンダ内に引っ込むと、左右の前記アームは前方側に回動し、これに伴い伝動ケース12,12が上方に回動して走行車体1が下降する構成になっている。この昇降油圧シリンダは、機体に対する畝・溝の高さを検出するセンサ(図示省略)の検出に基づいて作動する構成としている。なお、走行車体1の上下調節は、植付深調節レバー15や操縦ハンドル7に設けた操作スイッチによっても操作ができる構成としている。
【0016】
なお、走行車体1には、ローリング制御装置を装備して走行車体1の左右傾斜を傾斜センサで検出して左右水平に戻す制御をする構成となっているが、これに関する説明は省略する。
【0017】
つぎに、苗植付け装置3は、図1、及び図2に示すように、側面視では後輪6,6より後方の位置に配置され、平面視では、左右の前輪5,5と後輪6,6とが畝の両側にある溝を走行するのに対して、その間に形成されている畝(中央部)に苗を植え付けるように配置した構成としている。実施例の場合、一つの畝の中央位置に1条の植え付けができるように、苗植付け装置3を構成している。そして、苗植付け装置3は、図1で解るように、上側に漏斗状になって苗を受け入れる苗受け部3aがあり、その下側に連続して、下方に向かうくちばし状の苗植付体3bが構成され、苗受け部3aで受け取った野菜の苗を下側の苗植付体3bによって圃場の畝に植え付けができる構成としている。そして、苗植付け装置3は、図面に示すように、上下動機構8、すなわち、平行リンク機構からなる昇降リンク8a,8bの先端側に連結され、伝動機構によって上下動する過程で植付軌跡Tを描きながら回動して畝の上に苗の植え付けができる構成としている。
【0018】
そして、苗植付け装置3は、図示を省略しているが開閉機構を備えており、くちばし状の苗植付体3bを閉じた状態で、上側の苗受け部1aが上方から苗を受け入れ、内側に苗を収容したまま植付軌跡Tを描いて圃場の畝に達すると、苗植付体1bの下端部が左右に開いて内側に収容した苗を下方に放出して植え付けができる構成となっている。
【0019】
つぎに、苗供給装置18は、図面に示すように、走行車体1の後部で前記苗植付け装置3の上方位置において、平面視で走行車体1の左右方向に長い長円形状の周回経路で周回できる構成とし、苗を上方から受け入れて内側に収容する複数の連続した供給カップ19と、詳細な説明は省略するが、該供給カップ19を前記苗植付け装置3の上方位置を通過するように周回移動させる移動機構と、苗植付け装置3の上方位置で供給カップ19の底蓋を開放して内側に収容している野菜の苗を落下させて前記苗受け部3aに供給する解放機構とを備えた構成としている。
【0020】
この場合、苗供給装置18は、図面に示すように、それぞれ供給カップ19を無端チエンによって連続した状態に連結して設け、左右に軸架したスプロケット20,20に巻き掛け、下側の伝動装置21から取り出した回転動力で伝動する構成としている。そして、スプロケット20,20は、前記伝動装置21から上方に延長して設けた伝動支持台22に取り付けた支持枠23に軸受・支持された構成としている。24は移植苗を載置する苗置き台を示している。
【0021】
つぎに、この出願において、苗植付け装置3と共に主要部となる施肥・攪拌装置2について実施例を説明する。
まず、施肥・攪拌装置2は、図面に示すように、走行車体1の前部において、左右一対の支持腕25,25を前輪5,5の間から前方側に延長して設け、この一対の支持腕25,25を利用して、ホッパー26、モータ27、施肥パイプ28、攪拌ローター29、薬剤散布パイプ30等を支持した構成としている。そして、ホッパー26は、詳細には図示しないが、一般的な肥料タンクの如く、上部に肥料を貯留し、下部に定量繰出部を設け、前記モータ27によって定量繰出部が伝動され施肥パイプ28側に繰り出し供給ができる構成としている。なお、実施例の場合、ホッパー26の一部に薬剤の貯留も可能に構成され、必要に応じて肥料と共に散布することができる構成としている。なお、薬剤用のタンクを、前記ホッパー26に併設して別に装備することは自由である。
【0022】
そして、攪拌ローター29は、図面に示すように、前記施肥パイプ28の下端開口部より後方において、横軸に軸架し、前記モータ27から伝動されて土壌を攪拌できる構成としている。この場合、攪拌ローター29は、図2の平面視に示すように、前輪5,5が跨いだ状態で走行する畝の略中央において、土壌内に位置し、すぐ前側で土壌中に施肥された肥料とその周辺の土壌とを攪拌して混合する構成としている。
【0023】
なお、施肥・攪拌装置3は、図面から解るように、内部で土壌が攪拌されても、畝が壊れないように、前記攪拌ローター29の外側から畝の土壌表面に沿って軽く押圧しながら進むように成形ガイド板32,32を両側に設けている。
【0024】
そして、前記モータ27は、操作ハンドル7に設けた調節レバーで回転速度の調節ができる構成としている。したがって、施肥・攪拌装置2は、走行車体1の走行速度を一定に保ったまま、単位面積あたりの施肥量、及び攪拌の度合いを増・減調節するときには前記調節レバーを操作してモータ27の回転速度を変更すればよい。
【0025】
このように、施肥・攪拌装置2は、走行車体1側に関係なく、単位面積あたりの施肥量を、増減調節することができるから、後方で植え付けられる苗株に対して、施肥量の調節が自由にできるものとなっている。
【0026】
そして、野菜移植機は、実施例の場合、走行車体1の前部で施肥・攪拌装置2によって施肥・攪拌された位置に、後部の苗植付け装置3が移植苗を植え付けると、図3の(A)(B)に示す状態に移植が完了する。なお、図3(A)は深植えの例、図3(B)は浅植えの例を示している。
【0027】
そして、実施例の野菜移植機は、既に説明しているように、植付深調節レバー15や操縦ハンドル7に設けた操作スイッチによって走行車体1の上下調節操作ができる構成とし、苗の植付け深さが調節できる構成となっている。その場合、前記施肥・攪拌装置2は、苗植付け装置3の植付け深さ調節が行われると、その苗植付け装置3と同様に走行車体1に固定支持されているから、一体となって上下に調節され、施肥・攪拌する土壌の深さ位置は、調節後の植付け深さ位置に対して上下にほとんど差異が生じず、植付け位置に対してズレのない位置に施肥して攪拌することができる効果がある。
【0028】
そして、既に説明した薬剤散布パイプ30は、図1の場合、攪拌ローター29の後方に薬剤を散布する構成を示しているが、これを前方位置に設けるのは自由であって、そのときには、肥料と共に土壌中に攪拌され混合されることになる。
【0029】
そして、左右一対の鎮圧輪33,33は、図面に示すように、苗植付け装置3の通過後に設け、苗植付け後の畝の表面を鎮圧しながら進み、植付け苗の姿勢を安定させて、根付きを促進することができる。
【0030】
つぎに、図4、及び図5に示した実施例について説明する。
これらの実施例は、前工程で予め施肥・攪拌が行われている畑の畝に、野菜移植機を走行させて、センサによって畝の肥料を検出しながら進み、肥料の散布されている位置に移植苗を植える構成としている。
【0031】
まず、走行車体1は、前部で前輪5,5の間に、土壌中に混合されている肥料の深さを検出する深さセンサ40を垂下させて設け、後輪6,6の間には、広幅の施肥幅センサ板41を設けて散布肥料の幅(横方向の肥料散布幅)を検出する構成としている。そして、コントローラは、図示は省略したが、前記深さセンサ40と施肥幅センサ板41とを入力側に接続し、検出情報に基づいて制御信号を出力して苗植付け装置3を植付け深さ制御と横移動制御とが出来る構成としている。すなわち、苗植付け装置3は、前記深さセンサ40が検出した肥料の散布深さに苗の植え付けができるようにその位置まで自動的に植付け深さが調節できる構成となっている。
【0032】
更に、苗植付け装置3は、前記施肥幅センサ板41が肥料の幅方向の検出をした場合、その位置まで横移動ができる構成としている。この場合、前記苗植付け装置3に関連する苗供給装置18も一体として横に移動できる構成となっている。このようにして、実施例は、肥料の散布深さを検出する深さセンサ40、及び横方向の散布幅を検出する施肥幅センサ板41の検出情報に基づいて、苗植付け装置3が制御され、肥料のある位置に植え付けができる構成となっている。そして、実施例の場合、野菜移植機は、前記苗植付け装置3に付随している鎮圧輪33,33も苗植付け装置3と共に同じ方向に移動する構成となっている。
【0033】
以上のようにして、実施例に係る野菜移植機は、畑の畝の中に混合された肥料を検出しながら自動的に施肥位置に移植しながら進むが、両センサ40,41が肥料を検出しなくなると、警告ランプ42が点灯してオペレーターに警報する構成としている。なお、上記警告ランプ42に代えて警報ブザーにすることは自由である。このようにして、実施例の野菜移植機は、肥料の散布がない畝に達すると、オペレーターが、警報に気付き、すぐに停止して対応処置を取ることができる。更に、実施例の場合、野菜移植機は、両センサ40,41が肥料を検出しない時間が設定時間継続すると、自動的に走行車体1の走行を停止する構成とし、肥料の散布がされていない畝には苗の植え付けをしないようになっている。
【0034】
なお、図6は深さセンサ40が土壌中で肥料を検出する状態を示す断面図である。
つぎに、図7、乃至図11に示した個々の実施例についてそれぞれ説明する。
各実施例は、野菜移植機等の作業機において、畑が傾斜地であって耕作面が傾斜している場合、前記作業機を等高線に沿わせて走行させながら、走行軌跡が低い側(谷側)にズレないように高い側(山側)に向かって進みながら、結果として等高線に沿って直進できる走行装置を提供するものである。
【0035】
まず、図7に示した実施例は、走行車体1の前部に軸架している前輪5,5のキャンバー角を、最大の角度に選択して畝の中間に設定し、圃場の傾斜を確認しながら走行する構成にしている。そして、前輪5,5は、傾斜角度が当初の設定時より大きくなると、高い側(山側)の前輪5を高い側に向け、低い側(谷側)の前輪5との合成によって低い側へのズレを補正しながら走行できるものとなっている。
【0036】
そして、上記実施例は、前輪5,5について説明したが、四輪走行の場合、後輪6,6についても同様にすれば、前・後輪の共同作用によって低い谷側への走行に伴うズレを修正しながら等高線上を傾斜面に逆らって走行することができる。
【0037】
つぎに、図8に示した実施例に係る前輪5,5は、走行車体1にスライドシャフト45,45を軸着し、左右両側において外方に延長し、このスライドシャフト45,45の両端部分にスイングアーム46,46の基部を回動可能に軸着し、その先端部(下端部)内側に軸架した構成としている。この実施例の場合、前記スイングアーム46,46は、基部のボス47,47をシャフト45,45に対してガタを持たせて固定ピン48,48で取付ける構成としている。そして、スイングアーム46,46は、スライドシャフト45,45に対して軸周りに回動させて調節し、前記固定ピン48,48で取付け替え可能に構成している。
【0038】
以上のように構成すると、前輪5,5は、図8、及び図9に示すように、トー角とキャンバー角とを自在に変更・調節ができる特徴があり、どちらを重視するかを、その都度、選択しながら傾斜地を走行できて、走行車体1が谷側に流されず等高線に沿った走行ができる。
【0039】
そして、図10、及び図11に示した実施例は、前記ボス47,47に設けた連動アーム49,49に操作ロット50,50を連結して走行車体1の操縦ハンドル7に設けた操作レバーに操作可能に連結した構成としている。このように構成すると、左右の前輪5,5は、傾斜地の畑を等高線に沿って走りながら、前輪5,5の調節操作が操縦ハンドル7の位置からできる特徴がある。そして、実施例の前輪5,5は、左右独立させて別々に調節ができる利点があり、例えば、高い側(山側)の前輪5は、キャンバー角(α)によるオフセットで走行車体1のズレを補正しながら、低い側(谷側)の前輪5をトーインによって、高い側(山側)へ向かうベクトルを作り出す角度に調節して、走行することが可能になる。
【0040】
なお、キャンバー角(α)は、図10に示すように、車軸52とスイングアーム46,46の間に調節アーム53,53を設けて調節可能にすることもできる。
【図面の簡単な説明】
【0041】
【図1】野菜移植機の側面図
【図2】野菜移植機の平面図
【図3】(A)深植えの状態を示す畝の断面図 (B)浅植えの状態を示す畝の断面図
【図4】他の実施例を装備した野菜移植機の側面図
【図5】前図4の野菜移植機の平面図
【図6】深さセンサの検出状態を示す畝の断面図
【図7】作業機の前輪の作用正面図
【図8】作業機の前輪の作用正面図
【図9】作業機の前輪の作用側面図
【図10】作業機の前輪の作用正面
【図11】作業機の前輪の作用側面図。
【符号の説明】
【0042】
1 走行車体 2 施肥・攪拌装置
3 苗植付け装置。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
走行車体(1)に施肥・攪拌装置(2)と苗植付け装置(3)とが装備され、該苗植付け装置(3)は、前記施肥・攪拌装置(2)によって土壌中に施肥されて攪拌された土中に苗を移植する構成とした野菜移植機。
【請求項2】
前記施肥・攪拌装置(2)は、前記苗植付け装置(3)の植付け深さ調節に関連して上下に調節される構成とし、施肥・攪拌する土壌の深さ位置は、調節後の植付け深さ位置に対して上下に差異の生じない構成とした請求項1記載の野菜移植機。
【請求項3】
前記施肥・攪拌装置(2)は、単位面積あたりに、前記苗植付け装置(3)が植付ける一定の苗株に対して、施肥量の増減調節を可能に構成した請求項1記載の野菜移植機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate