説明

釣竿用肘当て具

【課題】 容易に且つ確実に釣竿の竿尻部に脱着することができる釣竿用肘当て具を提供する。
【解決手段】 釣竿Rの竿尻部Ra上側に肘当て部材2をあてがい、同下側に締結部材3をあてがい、該肘当て部材2と締結部材3間を釣竿Rの竿尻部Ra左右側において雄ねじ4により締結することにより、簡単な構成で容易に釣竿Rの竿尻部Raに脱着することができ、容易に取付位置・取付角度の変更を行うことができると共に、取付位置に確実強固に取り付けることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、釣竿の竿尻部に取り付ける釣竿用肘当て具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
この種肘当て具は、アオリイカ・鯛・カワハギやクロダイ等用の釣り人が片手で操作する釣竿の竿尻部に取り付けられるもので、釣り人が肘を乗せることにより、大物が釣れた際等にも、獲物の動きに合わせて釣竿を容易に操作することを可能とするものであるが、従来は、固定式のものが多く、釣り人の好みに応じて取付位置が変更できる可動式のものが望まれていた。
【0003】
そこで、可動式の釣竿用肘当て具として、具体的には図示しないが、表面側が凹状に湾曲した肘当て部と、該肘当て部の裏面側に設けられる断面C字状の装着部とを備え、該挿着部を釣竿の竿尻部の外周に嵌合して、当該肘当て具を釣竿の竿尻部に取り付ける構成のものが存する(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2005−278510号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記特許文献1の釣竿用肘当て具にあっては、釣竿の竿尻部に容易に脱着できると共に、取付位置を変更できる利点を有するものであるが、反面、釣竿の竿尻部に強固に取り付けることが困難であり、大物が釣れた際等の肘当て具に大きな力が加わるような場合には、容易に肘当て具が取付位置からずれて、獲物の動きに合わせて有効に釣竿を操作することができない恐れを有している。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、斯かる従来の可動式の釣竿用肘当て具が抱える課題を有効に解決することができる釣竿用肘当て具を提供するものである。
【0007】
要述すると、釣竿の竿尻部上側に肘当て部材をあてがい、同下側に締結部材をあてがい、該肘当て部材と締結部材間を釣竿の竿尻部左右側において雄ねじにより締結するものである。
【0008】
好ましくは、上記肘当て部材及び締結部材の双方に設けた雄ねじ緩挿孔に雄ねじを緩挿し、該雄ねじのヘッド部を上記肘当て部材又は締結部材の一方に設けた雄ねじ緩挿孔の開孔縁で座受けし、上記肘当て部材又は締結部材の他方に設けた雄ねじ緩挿孔から突出した雄ねじの軸部自由端にナットを螺合して締結する構造を有し、上記肘当て部材又は締結部材の一方又は双方に設けた雄ねじ緩挿孔が雄ねじの左右側方への移動を許容する長孔であることを特徴とするものである。
【0009】
又、上記雄ねじの軸部自由端を突出させる雄ねじ緩挿孔の左右の少なくとも一方が釣竿の竿軸方向に開放せるU字孔であることを特徴とするものである。
【0010】
好ましくは、上記雄ねじのヘッド部直下の首下部に平面部を形成し、該雄ねじのヘッド部を座受けする雄ねじ緩挿孔の内面に上記平面部を当接して回り止めを図った構成を有するものである。
【0011】
更に、上記肘当て部材に設けた雄ねじ緩挿孔を肘当て部材と一体成形した金属製の座板で形成し、該金属製座板で雄ねじのヘッド部を座受けすると共に、雄ねじの首下部の平面部を上記金属製座板で形成された雄ねじ緩挿孔の内面に当接して回り止めを図った構成を有するものである。
【発明の効果】
【0012】
依って、本発明に依れば、簡単な構成で容易に釣竿の竿尻部に脱着することができると共に、容易に取付位置・取付角度の変更を行うことができる。又、雄ねじにより締結することで、取付位置に確実強固に取り付けることができる。
【0013】
又、肘当て部材又は締結部材の一方又は双方に設けた雄ねじ緩挿孔が雄ねじの左右側方への移動を許容する長孔であるので、釣竿の竿径が大きい場合にも対応することができる。
【0014】
又、上記雄ねじの軸部を突出させる雄ねじ緩挿孔の左右の少なくとも一方が竿軸方向に開放せるU字孔である関係で、肘当て部材と締結部材間を締結しない程度に雄ねじの軸部自由端にナットを螺合したまま釣竿の竿尻部に脱着することができ、脱着作業が容易となると共に、ナットの紛失防止にも貢献できる。
【0015】
又、雄ねじの平面部と雄ねじのヘッド部を座受けする雄ねじ緩挿孔の内面が当接して、雄ねじの回り止めを図るので、より確実に釣竿の竿尻部の取付位置に取り付けることができる。
【0016】
更に、雄ねじのヘッド部を座受けする雄ねじ緩挿孔を金属製座板で形成することにより、上記雄ねじ緩挿孔の内面に雄ねじの平面部が当接しても、該雄ねじ緩挿孔の内面が摩耗したり変形したりすることを有効に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】本発明に係る釣竿用肘当て具の分解斜視図である。
【図2】(A)は肘当て部材の正面図、(B)は(A)の横断面図である。
【図3】(A)は締結部材の正面図、(B)は同底面図である。
【図4】本発明に係る釣竿用肘当て具の取付状態を示す説明図である。
【図5】雄ねじの平面部と雄ねじ緩挿孔の内面の当接状態を示す説明図である。
【図6】(A)は金属製座板と一体成形した肘当て部材の正面図、(B)は(A)の横断面図である。
【図7】釣竿の竿径が大きい場合の取付状態を示す説明図である。
【図8】本発明に係る釣竿用肘当て具の使用状態を示す説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0018】
本発明は、釣竿の竿尻部上側に肘当て部材をあてがい、同下側に締結部材をあてがい、該肘当て部材と締結部材間を釣竿の竿尻部左右側において雄ねじにより締結することにより、簡単な構成で容易に釣竿の竿尻部に脱着することができ、容易に取付位置・取付角度の変更を行うことができると共に、取付位置に確実強固に取り付けることができる。
【実施例】
【0019】
以下、本発明を図示する好適な実施例に基づいて詳述すれば、本発明に係る釣竿用肘当て具1は、図1に示す如く、基本的には、釣竿Rの竿尻部Ra上側にあてがう肘当て部材2と、同下側にあてがう締結部材3とを備え、上記肘当て部材2と締結部材3間を釣竿Rの竿尻部Ra左右側において雄ねじ4とナット5により締結する構成となっている。
【0020】
尚、本実施例にあっては、後述するように、肘当て部材2及び締結部材3の双方に設けた雄ねじ4を挿入する孔を緩挿孔とした関係で、ナット5が必要となるが、本発明はこれに限られるものではなく、雄ねじ4を挿入する孔に雌ねじを刻設して、雄ねじ4のみで肘当て部材2及び締結部材3間を締結することも実施に応じ任意である。
【0021】
そこで、まず、肘当て部材2について詳述すると、該肘当て部材2は、図2にも示す如く、横に細長い板状を呈し、表面側全体に断面弧状に窪んだ肘当て部2aを設ける一方、裏面側中央に釣竿Rの竿尻部Raの周面に当接する当接凹部2bを設け、上記肘当て部2aの左右方向に一対の長楕円状の雄ねじヘッド収納部6を穿設すると共に、該各雄ねじヘッド収納部6の底面に長方形状の長孔である雄ねじ緩挿孔7を穿設する構成となっている。
【0022】
次に、締結部材3は、図3にも示す如く、長楕円の板状を呈し、表面側中央に釣竿Rの竿尻部Raの周面に当接する当接凹部3aを設け、該当接凹部3aを挟んで左右方向に一対の雄ねじ緩挿孔8を穿設し、該雄ねじ緩挿孔8の左右の一方8aを正円孔とし、他方8bを釣竿Rの竿軸方向に開放せるU字孔8bとする構成となっている。
【0023】
又、雄ねじ4は、図1に示す如く、ヘッド部4aと該ヘッド部4aの裏面側から垂下する軸部4bとを備え、上記ヘッド部4a直下の首下部4cを上記軸部4bよりも大径な断面矩形状と成して平面部9を形成する構成となっている。
【0024】
尚、上記肘当て部材2及び締結部材3に設けた各雄ねじ緩挿孔7・8は、左右方向に各一対設けられているが、本発明はこれに限られるものではなく、各雄ねじ緩挿孔7・8の数が相互に同じであれば、一対以上の数とすることも実施に応じ任意である。
【0025】
そして、斯かる構成の釣竿用肘当て具1を実際に釣竿Rの竿尻部Raに取り付ける場合には、釣竿Rの竿尻部Ra上側に肘当て部材2を当接凹部2bを利用してあてがい、同下側に締結部材3を当接凹部3aを利用してあてがい、上記肘当て部材2及び締結部材3の双方に設けた各雄ねじ緩挿孔7・8に雄ねじ4を夫々緩挿し、各雄ねじ4の雄ねじヘッド4aを上記肘当て部材2に設けた雄ねじ緩挿孔7の開孔縁で座受けし、上記締結部材3に設けた雄ねじ緩挿孔8から突出した雄ねじ4の軸部4bの自由端にワッシャー10を介してナット5を螺合すれば、図4に示す如く、肘当て部材2と締結部材3間を釣竿Rの竿尻部Raの左右側で締結することとなり、簡単な構成で容易に釣竿Rの竿尻部Raに取り付けることができると共に、雄ねじ4とナット5による締結により、釣竿Rの竿尻部Raに確実強固に取り付けることができる。尚、雄ねじ4のヘッド部4aは、肘当て部材2の雄ねじヘッド収納部6内に収納され、釣り人が肘当て部2aに肘を乗せる際に支障とならない。
【0026】
この取付の際には、図5に示す如く、雄ねじ4のヘッド部4aを座受けする雄ねじ緩挿孔7の内面に雄ねじ4の首下部4cの平面部9を当接して回り止めを図るので、より確実に釣竿Rの竿尻部Raに取り付けることができる。
【0027】
更に、図6に示す如く、肘当て部材2に設けた雄ねじ緩挿孔7を肘当て部材2と一体成形した金属製の座板11で形成し、該金属製座板11で雄ねじ4のヘッド部4aを座受けすると共に、雄ねじ4の首下部4cの平面部9を上記金属製座板11で形成された雄ねじ緩挿孔7の内面に当接して回り止めを図れば、雄ねじ緩挿孔7の内面が摩耗したり変形したりすることを有効に防止できる。
【0028】
又、肘当て部材2に設けた雄ねじ緩挿孔7が雄ねじ4の左右側方への移動を許容する長孔であるので、図7に示す如く、釣竿Rの竿径が大きい場合でも、各雄ねじ4が外側方へ移動して対応することができる。尚、本実施例にあっては、肘当て部材2に設けた雄ねじ緩挿孔7を長孔とする構成となっているが、本発明はこれに限られるものではなく、締結部材3に設けた雄ねじ緩挿孔8を長孔とする構成や、両雄ねじ緩挿孔7・8を長孔とする構成とすることも実施に応じ任意である。
【0029】
又、締結部材3に設けた雄ねじ緩挿孔8の左右の一方8aを正円孔とし、他方8bを釣竿Rの竿軸方向に開放せるU字孔とした関係で、肘当て部材2と締結部材3間を締結しない程度に両雄ねじ4の軸部4bの自由端にナット5を螺合したままの状態で、雄ねじ緩挿孔8aに緩挿している一方の雄ねじ4を回動中心として締結部材3を回動させるだけで、他方の雄ねじ4を雄ねじ緩挿孔8bに緩挿する作業や逆に該他方の雄ねじ4を雄ねじ緩挿孔8bから抜き出す作業を行うことができる。
【0030】
従って、両雄ねじ4の軸部4bの自由端にナット5を螺合したまま釣竿用肘当て具1を釣竿Rの竿尻部Raに脱着することができ、脱着作業が容易となると共に、ナット5及びワッシャー10の紛失防止にも貢献できる。このことは、釣竿用肘当て具1を別の釣竿に付け替える場合や、屋外で脱着作業をする場合に特に有効となる。
【0031】
尚、雄ねじ緩挿孔8の一方8aと他方8bの孔形状を逆の構成とすることや、両孔8a・8b共に、U字孔とすることも実施に応じ任意である。
【0032】
そして、実際の使用に際しては、図8に示す如く、釣り人が釣竿Rを片手で把持すると共に、当該片手側の肘を肘当て部材2の肘当て部2aに乗せれば、大物が釣れた際等の大きな力で釣竿Rを操作しなければならない場合でも、獲物の動きに合わせて有効に釣竿を操作することができ、しかも、釣竿用肘当て具1が不用意にずれてしまう恐れもない。
【0033】
尚、釣り人の好みに応じて釣竿用肘当て具1の取付位置を変更する際には、両雄ねじ4に螺合している各ナット5を緩めて締結状態を解除すれば、釣竿用肘当て具1を釣竿Rの竿軸方向及び竿周方向に沿って移動させることができるので、容易に取付位置・取付角度を変更できる。
【0034】
又、釣竿用肘当て具1を釣竿Rの竿尻部Raから取り外す場合には、上述したように、両雄ねじ4の軸部4bの自由端にナット5を螺合したまま、容易に取り外すことができるが、両雄ねじ4に螺合している各ナット5を緩めて締結状態を解除して、釣竿用肘当て具1を釣竿Rの竿軸方向に沿って竿尻部Ra側の端部まで移動させて取り外すか、或いは、両雄ねじ4に螺合している各ナット5及びワッシャー10を取り外して、両雄ねじ4の雄ねじ緩挿孔8に対する緩挿状態を解除して締結部材3を取り外しても、容易に取り外すことができる。
【産業上の利用可能性】
【0035】
本発明に係る釣竿用肘当て具は、簡単な構成で容易に釣竿の竿尻部に脱着することができ、容易に取付位置・取付角度の変更を行うことができると共に、取付位置に確実強固に取り付けることができるので、これを片手で操作する釣竿に取り付けて使用すれば、頗る好都合なものとなる。
【符号の説明】
【0036】
1 釣竿用肘当て具
2 肘当て部材
2a 肘当て部
2b 当接凹部
3 締結部材
3a 当接凹部
4 雄ねじ
4a ヘッド部
4b 軸部
4c 首下部
6 雄ねじヘッド収納部
7 雄ねじ緩挿孔
8 雄ねじ緩挿孔
9 平面部
10 ワッシャー
11 金属製座板
R 釣竿
Ra 竿尻部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
釣竿の竿尻部上側に肘当て部材をあてがい、同下側に締結部材をあてがい、該肘当て部材と締結部材間を釣竿の竿尻部左右側において雄ねじにより締結することを特徴とする釣竿用肘当て具。
【請求項2】
上記肘当て部材及び締結部材の双方に設けた雄ねじ緩挿孔に雄ねじを緩挿し、該雄ねじのヘッド部を上記肘当て部材又は締結部材の一方に設けた雄ねじ緩挿孔の開孔縁で座受けし、上記肘当て部材又は締結部材の他方に設けた雄ねじ緩挿孔から突出した雄ねじの軸部自由端にナットを螺合して締結する構造を有し、上記肘当て部材又は締結部材の一方又は双方に設けた雄ねじ緩挿孔が雄ねじの左右側方への移動を許容する長孔であることを特徴とする請求項1記載の釣竿用肘当て具。
【請求項3】
上記雄ねじの軸部自由端を突出させる雄ねじ緩挿孔の左右の少なくとも一方が釣竿の竿軸方向に開放せるU字孔であることを特徴とする請求項2記載の釣竿用肘当て具。
【請求項4】
上記雄ねじのヘッド部直下の首下部に平面部を形成し、該雄ねじのヘッド部を座受けする雄ねじ緩挿孔の内面に上記平面部を当接して回り止めを図った構成を有することを特徴とする請求項2乃至請求項3のいずれかに記載の釣竿用肘当て具。
【請求項5】
上記肘当て部材に設けた雄ねじ緩挿孔を肘当て部材と一体成形した金属製の座板で形成し、該金属製座板で雄ねじのヘッド部を座受けすると共に、雄ねじの首下部の平面部を上記金属製座板で形成された雄ねじ緩挿孔の内面に当接して回り止めを図った構成を有することを特徴とする請求項4記載の釣竿用肘当て具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2011−130716(P2011−130716A)
【公開日】平成23年7月7日(2011.7.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−293687(P2009−293687)
【出願日】平成21年12月25日(2009.12.25)
【出願人】(309040697)若山電機株式会社 (1)
【Fターム(参考)】