説明

隠蔽葉書

【課題】 郵送された隠蔽葉書の隠蔽用紙片を葉書本体片から剥離して開封する際に、用紙破れ発生もなく、開封し易い隠蔽葉書を提供するものである。
【解決手段】 基紙の略中央に設けられた折目線を介して、葉書本体片と隠蔽用紙片とが連接され、前記隠蔽用紙片上に、前記折目線にて二つ折りされ内側となる面に剥離剤層が設けられ、接着剤層を介して、上面に透明な粘着剤層を有する透明性シートと、剥離紙とが順次重ねられてなる隠蔽葉書において、前記隠蔽用紙片の上端部及び下端部に前記剥離剤層が、2層積層して設けられていることを特徴とする隠蔽葉書。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、記載された内容の秘密保持を可能とした隠蔽葉書に関し、特に、郵送された葉書が受取人に渡る前に、その葉書に記入された情報が第三者に盗み見られることを防止するとともに、受取人が、開封しやすい隠蔽葉書に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、郵送された葉書に記載された内容が、受取人に渡る前の段階で、第三者に盗み見られないように工夫された隠蔽葉書が種々開発され、既に使用されている。これらの隠蔽葉書については、例えば、葉書サイズの略2倍の折畳み用紙を用いて折り用ミシン目を介し、隠蔽片(上片)、情報を記入する葉書本体片(下片)からなる二折葉書において、葉書本体片に隠蔽用紙片を接着し隠蔽状態にされた葉書を受取人が、その葉書を受け取った後に、見開きできるように隠蔽片との間に透視できしかも層間が剥離可能に重合された接合材の両側に透明な粘着剤を有する透明シートなどを設けた情報隠蔽葉書作成用紙片が知られている(例えば、特許文献1参照)。また、透明性基材の片面に、粘着剤層を介して剥離シートを設け、該透明性基材の他の片面は、不透明性基材上に剥離可能に接着されている隠蔽ラベル構造を有する申込帳票が提案されている(例えば特許文献2参照)。さらには、折り用ミシン線を介して情報記入用紙片と情報隠蔽用紙片とが連接され、情報隠蔽用紙片上に、接着剤層と、上面に透明な粘着剤層及び下面に剥離剤層を有する透明シートと、剥離紙とが順次重ねられてなる葉書作成用紙であって、透明性シートの下面の一部と、情報隠蔽用紙片の上面の一部とを直接接着する接着剤層が設けられている葉書を本出題人は、特願2004−216718号にて提案している。
【0003】
しかしながら、上記の特許文献1に開示された隠蔽葉書は、隠蔽片がダブルタック方式であり、剥離可能に重合した接合材の両側に透明な粘着剤層を有する非常に複雑な多層構造となっており、コストが高くつくという問題がある。上記特許文献2に開示された隠蔽ラベルは、シンプルな構造となり、低コスト化されたが、記入情報を隠蔽状態にするために、剥離シートを剥離する際に、剥離シートと共に透明基材まで一緒に剥離させてしまう不手際を生じることがある。また、郵送された隠蔽葉書を受取人が、開封に際し、隠蔽用紙片と透明基材との界面で剥離ができず、隠蔽用紙片が破れる場合がある。本出題人が、特願2004−216718号にて提案した葉書作成用紙は、低コストで、しかも、記入情報を隠蔽状態にするために、剥離シートを剥離する際に、剥離シートと共に透明基材まで一緒に剥離させてしまうという問題は解消されているが、郵送された隠蔽葉書を受取人が、開封するときに、隠蔽用紙片と透明基材との界面で剥離ができず、隠蔽用紙片が破れる場合があるという問題点がある。
【0004】
前記隠蔽用紙片の破れについて鋭意、原因追求の結果、次のことが判明した。隠蔽葉書は、一般的には、汎用のフォーム輪転印刷機でオフセット印刷が施されている。多色印刷を行う場合には、複数の印刷ユニットを有する多色印刷機が用いられ、隠蔽用紙片の剥離剤層も印刷により形成される。ここで、印刷について説明する。オフセット印刷機の印刷ユニットには、版胴(印刷胴)及びブランケット胴(転写胴)がそれぞれ設けられている。版胴には、印刷される絵柄(画線)を焼き付けた刷版が取付けられており、インク供給装置によりインクが版胴に供給されると、この刷版上の絵柄がブランケット胴に一旦転写され、その後、ブランケット胴に転写された絵柄が走行する基紙ウェブに印刷される。また、刷版は、例えばアルミニウムにより形成された板状の部材であって、版胴に取り付けられている。さらに、刷版の装着作業について簡単に説明すると、刷版の装着時には、刷版の一端側(くわえ側)を版胴に形成されたギャップの一端部に係合させて、刷版を版胴に巻き付ける。そして、刷版の他端側(くわえ尻側)を上記ギャップに押し込み、この他端部をクランプ装置で固定する。これにより、刷版が版胴に巻き着けられた状態で固定されるのである。また、版胴と同様に、ブランケット胴の外周面にも絵柄が転写されるゴム版が設けられており、版胴のギャップと同様なギャップが形成されている。このように通常のオフセット印刷機では、上述したようなギャップが存在するため、このギャップの部分には絵柄を形成することができない。このために隠蔽用紙片の剥離剤層のように、ギャップ部にも剥離剤層を設け、隠蔽用紙片の天地方向に連続して剥離剤層が必要な場合には、別の印刷ユニットを使用して見当を合わせてギャップ部に剥離剤層を印刷して、連続した剥離剤層が設けられている。しかし、剥離剤層の印刷見当ズレが発生した場合、隠蔽用紙片の一部に剥離剤層が存在しない部分が発生する。特に、剥離剤層が存在しない部分が隠蔽用紙片の剥離開始位置に一致した場合、隠蔽葉書の受取人が隠蔽用紙片を開封しようとした場合に、剥離剤層のない部分が透明基材と強接着された状態となり、隠蔽用紙片の破れ発生が起きる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開平10−264559号公報
【特許文献2】特開2004−9720号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、上記のような従来の問題点に鑑み、低コストで、しかも、郵送された隠蔽葉書の隠蔽用紙片を葉書本体片から剥離して開封する際に、用紙破れ発生もなく、開封し易い隠蔽葉書を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するために、請求項1記載の本発明は、基紙の略中央に設けられた折目線を介して、葉書本体片と隠蔽用紙片とが連接され、前記隠蔽用紙片上に、前記折目線にて二つ折りされ内側となる面に剥離剤層が設けられ、接着剤層を介して、上面に透明な粘着剤層を有する透明性シートと、剥離紙とが順次重ねられてなる隠蔽葉書において、前記隠蔽用紙片の上端部及び下端部に前記剥離剤層が、2層積層して設けられていることを特徴とするものである。
【0008】
請求項2記載の本発明は、請求項1記載の隠蔽葉書において、前記剥離剤層が、前記透明性シートの下面に設けられていることを特徴とするものである。
【0009】
請求項3記載の本発明は、請求項1又は2記載の隠蔽葉書において、前記隠蔽用紙片の下端部の角部の前記剥離剤層が前記隠蔽用紙片の上端部に向かって拡がりを有するように設けられていることを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0010】
本発明の隠蔽葉書は、隠蔽用紙片上に、折目線にて二つ折りされ内側となる面の上端部及び下端部に前記剥離剤層が、2層積層して設けられているために、多少の見当ズレが発生しても剥離剤層が存在しない部分がなくなり、郵送された隠蔽葉書の受取人は、隠蔽葉書の隠蔽用紙片を葉書本体片から剥離して開封する際に、用紙破れが生じないという効果を奏する。
【0011】
また、剥離剤層が、2層積層されている部分を隠蔽用紙片の上端部及び下端部なるように設けることにより、該部が、隠蔽用紙片の剥離開始位置になり容易に開封できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の隠蔽葉書の一実施形態を示す斜視図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1のB−B線断面図である。
【図4】本発明の隠蔽葉書の剥離剤層2層積層例の説明図である。
【図5】本発明の隠蔽葉書の一実施形態の剥離紙の一部を剥離させた状態を示す断面図である。
【図6】本発明の隠蔽葉書の一実施形態で隠蔽用紙片を葉書本体片に接着させた状態を示す断面図である。
【図7】本発明の一実施形態で葉書の受取人が葉書を見開きにした状態を示す断面図である。
【図8】本発明の一実施形態で葉書の受取人が葉書を見開いた状態を説明するための斜視図である。
【図9】本発明の他の実施形態を示す図1のA−A線に相当する断面図である
【図10】本発明の他の実施形態を示す図1のB−B線に相当する断面図である。
【図11】本発明の他の実施形態を示す隠蔽用紙片の基紙の上面に剥離剤層を設けた状態を示す平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下図面を用いて、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の隠蔽葉書の一実施形態を示す斜視図、図2は、図1のA−A線断面図、図3は、図1のB−B線断面図、図4は、本発明の隠蔽葉書の剥離剤層2層積層例の説明図である。図5は、本発明の隠蔽葉書の一実施形態の剥離紙の一部を剥離させた状態を示す断面図、図6は、本発明の隠蔽葉書の一実施形態で隠蔽用紙片を葉書本体片に接着させた状態を示す断面図、図7は、本発明の一実施形態で葉書の受取人が葉書を見開きにした状態を示す断面図、図8は、本発明の一実施形態で葉書の受取人が葉書を見開いた状態を説明するための斜視図である。図9は、本発明の他の実施形態を示す図1のA−A線に相当する断面図である。図10は、本発明の他の実施形態を示す図1のB−B線に相当する断面図である。図11は、本発明の他の実施形態を示す隠蔽用紙片の基紙の上面に剥離剤層を設けた状態を示す平面図である。
【0014】
図1に示すように本発明の隠蔽葉書1は、基紙2の略中央に設けられたミシン目3(折目線に対応)を介して、葉書本体片10と隠蔽用紙片20とが折畳み可能に連接されている。
【0015】
そして、葉書本体片10の上面には、情報記入欄11が設けられている。また、隠蔽用紙片20の上面には、透明シート21と剥離紙22とが順次重ねられ、剥離紙22の表面には隠蔽葉書1の使用説明や剥離紙22の剥離箇所の指示等が印刷されている。
【0016】
図2を用いて、本発明の隠蔽葉書の構成を詳しく説明する。図2に示すように、隠蔽用紙片20の上面には、ミシン目3に近接する一部分を除き(以下、強接着部26と呼称する)、剥離剤層23を設け、さらに接着剤層24を介して、透明シート21が強接着部26を除き剥離可能に積層されている。剥離剤層23はウレタンアクリレート、アクリレート等を主成分とするUVインキでパターン状にオフセット印刷、活版印刷等により形成される。剥離性は前記UVインキにシリコン系の材料を適宜に添加して調整してもよい。また、隠蔽性が要求される場合には、前記のUVインキに墨、セピア等の濃色あるいはそれらの混色で剥離剤層に着色し、着色剥離剤層にできる。接着剤層24は酢酸ビニル系やアクリル系やあるいはその混合系や合成ゴム系等の合成樹脂エマルジョンタイプなどの接着剤が使用される。さらに、該透明シート21の上面には、透明な粘着剤層25が設けられ、その上面に剥離紙22が剥離可能に貼付されている。粘着剤層25に用いる粘着剤は、アクリル系、ゴム系等が使用され、エマルジョンタイプ、溶剤タイプいずれでもよい。該透明シート21の基材にはグラシン紙等の透明性のある紙やプラスチックフィルムや不織布が用いられるが、廃棄性、分別回収性の面からグラシン紙等の紙基材が望ましい。また、強接着部26は透明シート21の下面の一部と隠蔽用紙片20の上面の一部が直接、接着され、剥離困難に接着されている。該強接着部26を設けることにより、隠蔽葉書1の使用者が、剥離紙22を剥離する際に、剥離紙22のミシン目3に近接した端部から指で剥離紙22を剥離したときに剥離紙22のみが容易に剥離でき、透明シート21が基紙2から誤って剥離されないように保護されている。また、隠蔽用紙片の下面には、ベタ印刷あるいは地紋印刷などを施してもよく隠蔽性の要求度合いから適宜選択すればよい。
【0017】
次に、図3を用いて、本発明の要部を説明する。図3に示すように、隠蔽用紙片20の基紙2の上面には、剥離剤層23が設けられ、隠蔽用紙片20の上端部27及び下端部28の両端部には数ミリ程度の幅で帯状に剥離剤層23の上面に剥離剤層23’、23’が積層されている。さらに接着剤層24を介して、透明シート21が剥離可能に積層されている。該透明シート21の上面には、透明な粘着剤層25が設けられ、その上面に剥離紙22が剥離可能に貼付されている。隠蔽用紙片の上端部と下端部に2層積層された剥離剤層が設けられることにより、郵送された隠蔽葉書を受取人が開封する際に、隠蔽用紙片の破れがなく、且つ、容易に開封できるものである。隠蔽用紙片20の上端部27及び下端部28の両端部に設けられる帯状の剥離剤層23’、23’の幅は、容易に剥離できれば特に限定されるものではないが、2〜3ミリが望ましい。尚、本発明の実施形態では、図2に示したように、透明シート21の下面側における一側端縁部に、該透明シート21の下面の一部と、前記隠蔽用紙片20の基紙2の上面の一部とが直接接着されている例を示したが、前記のような直接接着されている部分を設けなくても同じ効果が得られるものである。
【0018】
次に、オフセット輪転印刷機を用いて印刷による剥離剤層23、23’の積層例について説明する。図4に、隠蔽葉書を1列(ウェブの走行方向と直交する方向)、2面(ウェブの流れ方向)付けで隠蔽葉書A、Bの剥離剤層を2色印刷した例を示した。図中において、隠蔽葉書の剥離剤層が1層部分の流れ方向の寸法をh、隠蔽葉書の上端部及び下端部に設けられた剥離剤層2層積層された部分の流れ方向の寸法をw、隠蔽葉書の上端部から下端部までの寸法をyとして示した。また、剥離剤層の印刷部分を斜線で示した。1色目の剥離剤層印刷版には、隠蔽葉書Aの剥離剤層印刷部を流れ方向寸法でa=2w+h+2w、非印刷部(隠蔽葉書Bの剥離剤層1層部に相当)を流れ方向寸法でhを設けた。2色目の剥離剤層印刷版には、非印刷部(隠蔽葉書Aの剥離剤層1層部に相当)を流れ方向寸法でh、隠蔽葉書Bの剥離剤層印刷部を流れ方向寸法でb=2w+h+2wを設けた。1色目の印刷ユニットで隠蔽葉書Aの剥離剤層を印刷し、次の印刷ユニットで隠蔽葉書Bの剥離剤層を隠蔽葉書Aの剥離剤層に剥離剤層が流れ方向寸法2w重なるように見当を合わせて印刷し、以後、繰返し印刷される。そうすることにより、基紙ウェブの流れ方向に剥離剤層1層部(h)と剥離剤層2層重なり部(2w)とが連続して、交互に印刷形成される。該剥離剤層2層重なり部2wの流れ方向の中点A1から次の重なり部2wの中点B1までを隠蔽葉書Bとし、さらに、次の中点A2までを隠蔽葉書Aとする。そうすることにより、上端部及び下端部に剥離剤層が2層積層された隠蔽葉書が寸法y=(w+h+w)で形成されるものである。
【0019】
次に、図5〜図8を用いて本発明の実施形態に係る隠蔽葉書を使用する手順について説明する。まず、隠蔽葉書1の利用者は、図5に示すように、葉書本体片10の上面に設けられた情報記入欄11に個人情報等の必要事項を記入し、必要に応じて、葉書本体片10の下面に設けられた宛先記入欄を記入する。次に、剥離紙22の一端部を指で掴み剥離紙22を剥離し、粘着剤層25を露出させる。この場合、前述の通り、強接着部26により透明シート21が基紙2から誤って剥離されないように保護させている。その後、ミシン目3から隠蔽用紙片20を折畳んで、図6に示すように、粘着剤層25の面を葉書本体片10の上面に設けられた情報記入欄11に重ね合わせて接着することにより情報記入欄11が隠蔽される。そして、単体葉書として投函すればよい。
【0020】
次に、この葉書を受け取った受取人は、図7、図8に示すように隠蔽用紙片20の一端部を摘んで剥離すると、隠蔽用紙片20に設けられている剥離剤層23と、透明シート21に接着している接着剤層24との界面から剥離され、葉書本体片10の情報記入欄11に記載された内容を、透明シート21を透して視認できるものである。また、接着剤層24と剥離剤層23とは再接着が困難なために、第三者に開封され盗み見された場合、その事実が残り確認可能であり、また第三者に開封されることを未然に防ぐことができる。
【0021】
次に、図9を用いて、本発明の他の実施形態について説明する。前記の実施形態と構成及び機能が異なる部分のみ符号を変え、同じ部分は同符号を用い重複する部分は説明を省略する。図9に示すように、隠蔽用紙片20の上面には、接着剤層34を介して、下面にミシン目3に近接する透明シート21の一側端縁部を除き(以下、強接着部36と呼称する)、剥離剤層33を設けた透明シート21が強接着部36を除き剥離可能に積層されている。剥離剤層33はUVインキを用いて、パターン状にオフセット印刷、活版印刷等により形成される。尚、剥離性は前記UVインキにシリコン系の材料を適宜に添加して調整してもよい。さらに、該透明シート21の上面には、透明な粘着剤層25が設けられ、その上面に剥離紙22が剥離可能に貼付されている。
【0022】
図10を用いて、剥離剤層の要部を説明する。図10に示すように、隠蔽用紙片20の基紙2の上面には、接着剤層34を介して、下面に剥離剤層33が設けられ、さらに、隠蔽用紙片20の上端部37及び下端部38の両端部には数ミリ程度の幅で帯状に剥離剤層33に剥離剤層33’が積層された透明シート21が剥離可能に積層されている。該透明シート21の上面には、透明な粘着剤層25が設けられ、その上面に剥離紙22が剥離可能に貼付されている。このような構成にすることにより、この隠蔽葉書の受取人は、開封に際して、隠蔽用紙片20の一端部を摘んで、剥離すると透明シート21に設けられている剥離剤層33、33’と、隠蔽用紙片20の基紙2と接着している接着剤層34との界面から剥離され、隠蔽用紙20の上面に接着剤層34が残り、葉書本体片10の情報記入欄11に記載された内容を、透明シート21を透して視認できるものである。尚、本発明の実施形態では、透明シート21の下面側における一側端縁部に、該透明シート21の下面の一部と、前記隠蔽用紙片20の基紙2の上面の一部とが直接接着されている例を示したが、前記のような直接接着されている部分を設けなくても同じ効果が得られるものである。
【0023】
次に、図11を用いて、本発明の他の実施形態について説明する。前記本発明の一実施形態と同じ積層構成で、隠蔽用紙片20の基紙2上面に設けられた2層積層された剥離剤層23、23’のパターンを変更したものである。積層構成は図2、図3に示す通りであり、重複するので説明を省略する。図11は、隠蔽用紙片20の基紙の上面に剥離剤層を設けた状態を示す平面図であり、図中の斜線は剥離剤層23及び23’の2層積層された剥離剤積層部を示し、隠蔽用紙片20の空白部は剥離剤層23のみの部分を示す。図11に示すように該剥離剤積層部は上端部27と下端部28に設けられ、さらに隠蔽用紙片20の下端部28の角部には剥離剤層23及び23’の2層積層された三角形状の剥離剤積層部29が設けられている。このような構成にすることにより、郵送された隠蔽葉書を受取人が開封する際に、三角形状の剥離剤積層部29の設けられた角部を開封開始口として容易に開封できるものである。三角形状の剥離剤積層部29は下端部28の剥離剤積層部より上端部27に向かって拡がりを有するように設ければよく形状は特に限定されるものではない。三角、円弧、角等のいずれの形状でもよいが、剥離剤の使用量が少なくてコストが安くなる三角形状が好ましい。また、三角形状の剥離剤積層部29は上端部27の角部に設けてもよい。
【符号の説明】
【0024】
1 隠蔽葉書
2 基紙
3 ミシン目
10 葉書本体片
11 情報記入欄
20 隠蔽用紙片
21 透明シート
22 剥離紙
23、23’、33、33’ 剥離剤層
24、34 接着剤層
25 粘着剤層
26、36 強接着部
27、37 上端部
28、38 下端部
29 三角形状の剥離剤積層部
h 剥離剤層が1層部分の流れ方向の寸法
w 隠蔽葉書の上端部及び下端部に設けられた剥
離剤層2層積層された部分の流れ方向の寸法
y 隠蔽葉書の上端部から下端部までの寸法
a 隠蔽葉書Aの剥離剤層印刷部の流れ方向寸法
b 隠蔽葉書Bの剥離剤層印刷部の流れ方向寸法
1、B1、A2 剥離剤層2層重なり部の流れ方向の中点

【特許請求の範囲】
【請求項1】
基紙の略中央に設けられた折目線を介して、葉書本体片と隠蔽用紙片とが連接され、前記隠蔽用紙片上に、前記折目線にて二つ折りされ内側となる面に剥離剤層が設けられ、接着剤層を介して、上面に透明な粘着剤層を有する透明性シートと、剥離紙とが順次重ねられてなる隠蔽葉書において、前記隠蔽用紙片の上端部及び下端部に前記剥離剤層が、2層積層して設けられていることを特徴とする隠蔽葉書。
【請求項2】
前記剥離剤層が、前記透明性シートの下面に設けられていることを特徴とする請求項1記載の隠蔽葉書。
【請求項3】
前記隠蔽用紙片の下端部の角部の前記剥離剤層が前記隠蔽用紙片の上端部に向かって拡がりを有するように設けられていることを特徴とする請求項1又は2記載の隠蔽葉書。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2011−235651(P2011−235651A)
【公開日】平成23年11月24日(2011.11.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−166235(P2011−166235)
【出願日】平成23年7月29日(2011.7.29)
【分割の表示】特願2006−146035(P2006−146035)の分割
【原出願日】平成18年5月26日(2006.5.26)
【出願人】(000002897)大日本印刷株式会社 (14,506)
【Fターム(参考)】