説明

集積施封装置

【課題】小型化および処理速度の高速化が可能な集積施封装置を提供する。
【解決手段】集積施封装置は、一時集積部に紙葉類を所定枚数ずつ集積する第1集積装置と、第1集積装置に対して斜め方向にずれて配置され、一時集積部に紙葉類を所定枚数ずつ集積する第2集積装置と、集積された紙葉類束に帯を巻き付けて施封する施封装置と、第1集積装置の下方に対向する第1位置と第2集積装置の側方に対向する第2位置と施封装置に対向する第3位置との間を昇降可能に設けられたベースキャリアと、前記ベースキャリア上に位置する待機位置と、ベースキャリアから延出する前進位置との間をベースキャリアの移動方向と交差する方向に移動可能にベースキャリアに設けられ、第1位置において、第1集積装置から集積紙葉類を受け取り、第3位置において、前進位置に移動して集積紙葉類を施封装置に受け渡すとともに、第2位置において、前進位置に移動して第2集積装置から集積紙葉類を受け取るシートキャリアと、を備えている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、紙幣、有価証券等の紙葉類を積層し施封する集積施封装置に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、銀行や大規模小売業等では日常的に大量の紙幣が扱われ、これら紙幣を金種や、正損(紙幣の汚損度合い)に応じて分類して整理する業務が存在している。通常、紙幣は量が多くなると、100枚毎に帯封をした状態で管理される。このような紙幣の整理業務を自動化する装置として紙幣類整理装置が提案されている。この紙幣処理装置は、未分類の紙幣を積層して収容するホッパー部と、ここから一枚ずつ紙幣を繰出し搬送する搬送機構と、搬送されてきた紙幣の種類や正損の度合いを鑑別する鑑査部と、鑑別された紙幣を金種別などに分類して集積する複数のポケット部と、例えば、100枚ずつ集積した紙幣を帯封する集積施封装置等と、を備えている。
【0003】
通常、集積施封装置は、それぞれ紙幣を100枚ずつ集積する2つの集積装置と、集積装置の下方に設けられた施封モジュールと、を備えている。2つの集積装置は並列に並んで配置されている。また、集積施封装置は、集積された紙幣束を施封モジュールへ搬送する搬送機構を備えている。この搬送機構は、各集積装置に昇降可能に設けられ、集積された紙幣を上下方方向に搬送する第1キャリアと、水平方向に移動可能に設けられた第2キャリアと、を備えている。第2キャリアは、各第1キャリアから紙幣束を受取り、施封モジュールへ搬送し、紙幣束を施封モジュールに受け渡す。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特許第2686068号公報
【特許文献2】特開平4−137093号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記のように構成された集積施封装置では、2つの集積装置が並列に並んで設けられ、更に、2つの第2キャリアを配置していることから、これらの設置スペースが大きく、装置全体が大型になり易い。また、2つの第2キャリアおよび第1キャリアをそれぞれ独立して動作するため、装置全体の動作が複雑になるとともに、高速化の障害と成り得る。
【0006】
この発明は以上の点に鑑みなされたもので、その課題は、小型化および処理速度の高速化が可能な集積施封装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
実施形態によれば、集積施封装置は、一時集積部に紙葉類を所定枚数ずつ集積する第1集積装置と、前記第1集積装置に対して斜め方向にずれて配置され、一時集積部に紙葉類を所定枚数ずつ集積する第2集積装置と、集積された紙葉類束に帯を巻き付けて施封する施封装置と、前記第1集積装置の下方に対向する第1位置と前記第2集積装置の側方に対向する第2位置と前記施封装置に対向する第3位置との間を昇降可能に設けられたベースキャリアと、前記ベースキャリア上に移動可能に設けられたシートキャリアと、を有し、紙葉類束を搬送する搬送機構と、を備えている。前記搬送機構のシートキャリアは、前記ベースキャリア上に位置する待機位置と、ベースキャリアから延出する前進位置との間を前記ベースキャリアの移動方向と交差する方向に移動可能に前記ベースキャリアに設けられ、前記ベースキャリアの第1位置において、前記第1集積装置から集積紙葉類を受け取り、前記ベースキャリアの第3位置において、前記待機位置から前進位置に移動して集積紙葉類を前記施封装置に受け渡すとともに、前記ベースキャリアの第2位置において、前記待機位置から前進位置に移動して前記第2集積装置から集積紙葉類を受け取るように構成されている。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】図1は、第1の実施形態に係る紙幣処理装置を示す断面図。
【図2】図2は、前記紙幣処理装置を概略的に示すブロック図。
【図3】図3は、前記紙幣処理装置の集積施封モジュールを示す断面図。
【図4】図4は、前記集積施封モジュールの第1集積装置および第2集積装置を示す平面図。
【図5】図5は、前記集積施封モジュールにおける搬送機構を示す斜視図。
【図6】図6は、前記搬送機構の第1動作状態を概略的に示す図。
【図7】図7は、前記搬送機構の第2動作状態を概略的に示す図。
【図8】図8は、前記搬送機構の第3動作状態を概略的に示す図。
【図9】図9は、前記搬送機構の第4動作状態を概略的に示す図。
【図10】図10は、前記搬送機構の第5動作状態を概略的に示す図。
【図11】図11は、前記搬送機構の第6動作状態を概略的に示す図。
【図12】図12は、前記集積施封モジュールの施封装置を示す斜視図。
【図13】図13は、前記施封装置を異なる方向から見た斜視図。
【図14】図14は、前記施封装置の支持テーブルを示す斜視図。
【図15】図15は、前記支持テーブルの背面側を示す斜視図。
【図16】図16は、前記施封装置の駆動機構を示す斜視図。
【図17】図17は、帯の巻付け動作中における前記施封装置を概略的に示す斜視図。
【図18】図18は、紙幣束および巻付け途中の帯を概略的に示す図。
【図19】図19は、前記紙幣束、巻付け帯、および前記施封装置のカッター、ヒータを概略的に示す図。
【図20】図20は、前記支持テーブルを示す断面図。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図面を参照しながら実施形態について、詳細に説明する。
図1は、実施形態に係る紙幣処理装置の全体構成を概略的に示す断面図である。
図1に示すように、紙葉類として紙幣を処理する紙幣処理装置は、メインモジュール10、整列モジュール30、集積施封装置である集積施封モジュール60、および、大容量集積モジュール140を備え、これらのモジュールは、一列に並んで配置され、互いに電気的かつ機械的に連結されている。メインモジュール10には、このメインモジュールおよび装置全体の動作を制御する主制御部12が設けられている。
【0010】
図1および図2に示すように、主制御部12は、メインモジュール10内の制御ボードに設けられている。主制御部12は、各モジュールの動作を制御するとともに動作状態の効率等を算出するCPU12a、種々のデータ、制御プログラム、管理情報等を格納するメモリ12bを備えている。種々のデータとして、後述のオペレータID、日時、シリアル番号、アサイン情報、銀行のロゴ、管理者サインイメージ、各国言語のフォント等の結束帯に印字可能な印字情報、紙葉類の複数段の処理速度等がメモリ12bに格納されている。
【0011】
主制御部12には、装置に種々の情報を入力する操作部17、および入力情報および装置の動作状態、処理状態等を表示する表示装置としてのモニタ15が接続されている。整列モジュール30および集積施封モジュール60は、それぞれ各モジュールの動作を制御する副制御部31a、61aを有し、これらの副制御部は、図示しないインターフェースおよびケーブルを介してメインモジュール10の主制御部12にLAN接続されている。主制御部12は、図示しないホストコンピュータに接続され、ホストコンピュータとの間で情報の送受信、情報整理が行われる。
【0012】
主制御部12に接続された操作部17から操作員の操作によって、入金業務、整理業務などの取引方法の設定、装填庫への装填処理、装填庫内の紙幣の鑑査処理、処理した紙幣Pを収納する集積庫の設定、集積施封処理の設定、紙幣の判別レベルである正損レベル設定など処理装置の種々の動作設定が行われる。
【0013】
また、主制御部12は、後述する鑑査装置18からの処理情報に応じて、単位時間の処理効率、複数日のそれぞれの処理効率、オペレータIDごとの処理効率、トータル処理枚数、トータル稼動時間を含む管理情報を算出し、メモリ12bに格納するとともに、モニタ15に表示する。
【0014】
図1に示すように、メインモジュール10は、多数枚の紙幣Pが積層状態で載置される供給部11と、この供給部11から紙幣Pを1枚ずつ取り出す取り出し機構14と、取り出し機構14によって取り出された紙幣Pを搬送する搬送路16とを有している。搬送路16には、複数組の図示しない無端状の搬送ベルトが搬送路を挟むように延設されている。取出された紙幣Pは、搬送ベルトに挟持されて搬送される。
【0015】
供給部11は、鉛直方向に対して任意の角度だけ傾斜して延びる支持面11aと、この支持面11aの下端から、支持面11aにほぼ直交方向に延びる載置面11bと、これら支持面11aおよび載置面11bの両側縁に沿って立設された一対のガイド壁11cと、を有している。支持面11aと載置面11bとの境界部には、紙幣Pを装置内に取込むための取出し口が形成されている。この供給部11は、メインモジュール10の装置本体の一端側に設けられ、更に、供給部11の下部、つまり、載置面11bは、装置本体の下端近傍に位置している。
【0016】
供給部11には、複数枚、例えば、2000枚以上の紙幣Pを積層状態で載置することができる。積層紙幣Pは、その最下部の紙幣が載置面11b上に載置され、かつ、例えば、紙幣の長辺側の側縁が支持面11a上に載置された状態で、支持面に沿って傾斜して供給部11に搭載される。積層紙幣Pは、取出し機構14により、最下部の紙幣Pから順に、一枚ずつ、取出し口11eを通して装置内に取り込まれる。
【0017】
支持面11aの傾斜角度は、25ないし75度の範囲に設定され、例えば、30ないし40度に設定されている。なお、支持面11aは、装置本体に対して回動可能に構成し、その傾斜角度を調整可能としてもよい。
【0018】
供給部11は、積層紙幣Pを取出し側、つまり、載置面11bに向かって移動させるバックアッププレート21を備えている。バックアッププレート21は、支持面11aに収納可能にかつ支持面に沿って移動可能に設けられている。バックアッププレート21は、支持面11aに対して回動可能に支持されている。通常、例えば、2000枚程度の紙幣Pが供給部11に載置されている場合、バックアッププレート21は、支持面11aとほぼ面一となる位置に収納され、ねじりばね等によってその位置に保持されている。紙幣Pの取出しが進み、枚数が減少してくると、例えば、300枚程度に減少してくると、バックアッププレート21は、支持面11aから直角に起立する位置に回動され、以後、積層紙幣Pの最上段に当接し、積層紙幣Pとともに取出し側に移動する。これにより、バックアッププレート21は積層紙幣Pを取出し側に移動させることができ、積層紙幣Pの枚数が少なくなった状態でも、紙幣の倒れ等を防止し、安定して取出し位置に移動させることができる。
【0019】
供給部11から紙幣Pを1枚ずつ取り出す取り出し機構14は、載置面11b上の紙幣Pに当接可能に設けられた複数のピックアップローラ(取出しローラ)24と、取出し口側のピックアップローラ24に転接して設けられた分離ローラ25と、ピックアップローラ24を所定の速度で回転する駆動モータ26と、を備えている。
【0020】
ピックアップローラ24が回転することにより、最下段の紙幣Pがピックアップローラ24によって取出され、取出し口11eから搬送路16へ送られる。この際、分離ローラ25により、2枚目以降の紙幣Pが取出し紙幣から分離される。これにより、紙幣Pが1枚ずつ、供給部11から取出され、搬送路16へ送られる。
【0021】
図1に示すように、搬送路16によって搬送される紙幣Pの搬送ピッチを補正する搬送ピッチ補正部13と、搬送ピッチが補正された紙幣Pを1枚ずつ鑑査する鑑査装置18と、バーコードリーダ19と、が搬送路16に沿って配置されている。鑑査装置18は、鉛直方向に関して、供給部11の取出し口よりも上方に配設されている。鑑査装置18は、送られて来た紙幣Pの金種、形状、厚さ、表裏、真偽、正損、2枚取り等を検出する。ここで、正損検出とは、再流通可能な正券と、汚れ、破損等があり再流通不可能な損券とを検出することを示している。バーコードリーダ19は、例えば、バッチカードを用いる場合に、鑑査装置18を通過したバッチカードや、カジノチケットに付されているバーコードを読取り、その読取り情報を主制御部12へ送る。
【0022】
搬送路16は、取出し機構14および取出し口から一端下方に延びた後、鑑査装置18まで、鉛直方向に対して斜め傾斜して、下から上に延びている。なお、搬送路16は、後述する整列モジュール30に繋がっている。本実施形態によれば、搬送路16は、ほぼ供給部11の支持面11aに沿って、すなわち、支持面11aと同様に傾斜して延びている。なお、搬送路16は、取出し口から一端下がることなく、取出し口から直ちに斜め上方に延出してもよい。そして、鑑査装置18も、搬送路16に沿って、斜めに傾斜して設けられている。搬送路16の最下部に排出口が形成され、更に、この排出口の下方に、異物回収箱27が設けられている。搬送路16に沿って落下する異物は、排出口から排出され、回収箱27に回収される。
【0023】
図1に示すように、メインモジュール10において、搬送路16に沿って、2つのリジェクト部20a、20bが設けられ、また、それぞれ紙幣を集積する複数の集積庫22a、22b、22c、22dが並んで配置されている。鑑査装置18を通過した紙幣Pは、図示しないゲートにより、リジェクト券と、処理券とに振り分けられる。リジェクト券とは、鑑査装置18により、偽券と判別された券、又は折れ、破れ、スキュー、2枚取りなどにより判別不能な券と判別された券をいう。スキューとは、搬送方向と直交する方向に対して、紙幣Pが斜めに傾斜した状態を言う。リジェクト券は、リジェクト部20aあるいは20bに振り分けられて集積される。リジェクト部20aあるいは20bに集積されたリジェクト券は、偽券を除き、供給部11にセットし直して再取り込みするか、手入力で計数データに算入する。鑑査装置18による処理金額、枚数等の鑑査結果は、主制御部12へ送られ、保存されるとともに、モニタ15に表示される。
【0024】
処理券とは、鑑査装置18で判別された紙幣Pが真券で正券、又は真券で損券をいう。処理券は、集積庫22aないし22dに送られて集積される。例えば、処理券は、金種ごとに対応する集積庫22aないし22dのいずれかに振分けて集積され、また、損券はまとめて1つの集積庫に集積される。
【0025】
バッチカードを用いる場合、バッチカードは、鑑査装置18およびバーコードリーダ19を通過した後、リジェクト部20aあるいは20bに送られ、集積される。
なお、メインモジュール10は、取り出し機構14、鑑査装置18、搬送機構等を駆動する図示しない駆動機構および電源、その他、種々のセンサを備えている。
【0026】
図1に示すように、整列モジュール30は、メインモジュール10から送られた紙幣Pを搬送する搬送路31と、搬送路31の上流側に設けられた整列機構32と、搬送路31に沿って整列機構32の下流側に設けられた反転装置34と、搬送路31に沿って、並んで配置された複数の集積庫36a、36b、36c、36dと、を備えている。
【0027】
整列機構32は、搬送路31を通して送られて来る紙幣Pの中心を搬送路31の中心に合わせ、また、スキューしている紙幣をその一辺が搬送方向と直交する向きとなるように補正する。反転装置34は、搬送路31を通して送られて来る紙幣Pの向きを反転することにより、紙幣の表、裏の方向を任意の指定の方向に揃えて送り出す。
【0028】
整列機構32から送り出された紙幣Pあるいは反転装置34から向きを揃えて送り出された紙幣Pは、搬送路31を通して集積施封モジュール60へ送られ、あるいは、集積庫36a〜36dのいずれかに送られて集積される。整列モジュール30の集積庫36aないし36dは、紙幣を金種ごとに集積する集積庫として使用でき、あるいはメインモジュール10から取り出されたリジェクト券あるいは損券を集積するリジェクト庫あるいは損券庫としても使用することができる。
【0029】
一方、紙幣の施封処理が設定されている場合、メインモジュール10から取り出された正券あるいは損券、あるいは、整列モジュール30から取出された正券あるいは損券は、整列モジュール30の搬送路31を通して施封モジュール60に送られ、所定枚数ずつ集積および施封される。この際、整列モジュール30は、搬送路31を通して送られて来る紙幣の中心を搬送路の中心に合わせ、また、スキューしている紙幣をその一辺が搬送方向と直交する向きとなるように補正する。整列モジュール30により施封する紙幣の位置関係を整えることにより、集積施封モジュール60により紙幣を綺麗に集積し、施封することができる。
【0030】
図3および図4は、集積施封装置としての集積施封モジュール60の正面図および平面図である。図1、図3、および図4に示すように、施封モジュール60は、整列モジュール30の搬送路31に連通する搬送路62と、この搬送路62を通して送られて来た紙幣を所定枚数ずつ集積する第1集積装置64aおよび第2集積装置64bと、これらの集積装置により所定枚数、例えば100枚、集積された紙幣束を帯により施封する施封装置68と、第1集積装置64aにより集積された紙幣束および第2集積装置64bにより集積された紙幣束を施封装置68に搬送する搬送機構70と、を備えている。更に、施封装置68により施封された紙幣束を受取り集積する排出部73が施封装置68の下方に設けられている。
【0031】
第1集積装置64aおよび第2集積装置64bは、上下および左右にずれて配置されている。第2集積装置64bは、第1集積装置64aに対して、例えば、約10〜80度の角度θだけ、斜め下方向にずれて配置され、その一部は、鉛直方向において第1集積装置64aとオーバーラップして配置されている。施封装置68は、第2集積装置64の下方に配置されている。
【0032】
第1および第2集積装置64a、64bの各々は、一時集積部65と、送られて来た紙幣Pを1枚ずつ所定枚数だけ一時集積部65に集積する羽根車集積装置66と、を備えている。羽根車集積装置66の羽根車66aは、複数の羽根が回転軸の周辺に組み込まれ、搬送されてきた紙幣Pを羽根と羽根の間で受け取れるように、紙幣Pの搬送に同期して回転される。この羽根車66aを使用することによって、高速に搬送される紙幣Pの運動エネルギーを吸収しながら、かつ、紙幣Pを整位しながら一時集積部65に集積する。
【0033】
第1集積装置64aの一時集積部65は、例えば、水平方向に開閉可能な第1シャッタ67を有し、閉塞位置にある第1シャッタ67上に紙幣Pが集積される。第2集積装置64bの一時集積部65は、紙幣Pが集積される水平な支持台72aと、集積される紙幣の長辺に当接し紙幣の幅方向位置を整位する第2シャッタ72bと、を有している。第2シャッタ72bは、紙幣Pを整位する整位位置と、積層された紙幣束の通過を許容する開放位置との間を回動自在に設けられている。
【0034】
また、第1集積装置64aおよび第2集積装置64bには、それぞれ集積装置のエラー、係数状態などの装置の処理状態を表示するLED等の表示器71が設けられている。これらの表示器71は、たとえば、集積施封モジュール60の外カバーを開くことにより、外部から容易に視認できる位置に設けられている。表示器71は、集積装置の種々の処理状態、例えば、紙幣再供給必要の可否、エラー発生の有無、確定紙幣か否かを、オペレータが判断できるよう、点滅、点灯、消灯、あるいは、異なる色で表示する。
【0035】
第1集積装置64aおよび第2集積装置64bと施封装置68との間で紙幣束を搬送する搬送機構70は、図3および図5に示すように、鉛直方向に沿って立設された一対のガイドロッド74と、各ガイドロッドの上端および下端に設けられたプーリ75a、75bと、これらのプーリ75a、75bに掛け渡されて鉛直方向に延びる駆動ベルト76と、上端の2つのプーリ75aを連結した連結軸77と、上端側の一方のプーリ75aを駆動して一対の駆動ベルト76を上下方向に走行させるモータ78と、ガイドロッド74に沿って昇降自在なベースキャリア80と、ベースキャリア80上に水平方向に沿って往復移動可能に設けられたシートキャリア(搬送トレイ)82と、を備えている。
【0036】
シートキャリア82は、ほぼ矩形の皿状に形成され、一端部が一対のガイドロッド74に支持され、これらガイドロッドに沿って昇降自在にガイドされている。ベースキャリア80は、ほぼ水平に延在している。また、ベースキャリア80は、一対のブラケット83により駆動ベルト76に連結されている。モータ78を正転あるいは逆転駆動することにより、駆動ベルト76が上下方向に走行し、これらの駆動ベルト76によりベースキャリア80が昇降される。ベースキャリア80は、第1集積装置64aの第1シャッタ67の下方に隣接対向して位置する第1位置と、第2集積装置64bの支持台72aの側方に対向する第2位置と、後述する施封装置68の支持テーブル84の側方に対向する第3位置との間を昇降される。各位置には、例えば、フォトインターラプタ等の位置センサ85a、85b、85cが設けられ、これらの位置センサによってベースキャリア80を検知することにより、ベースキャリア80をこれらのいずれかの位置に移動および位置決めすることができる。
【0037】
一方、シートキャリア82は、例えば、紙幣Pの寸法よりも大きな矩形板状に形成され、集積紙幣を載置可能に構成されている。ベースキャリア80上に水平方向に沿って往復移動自在に設けられている。すなわち、シートキャリア82は、ベースキャリア80上に重なって位置する図5に示す待機位置と、ベースキャリアから前端からほぼ水平に延出する前進位置との間をベースキャリア80の移動方向と交差する方向、ここでは、水平方向、に沿って往復移動自在にベースキャリア80上に設けられている。ベースキャリア80上には、シートキャリア82を水平方向に移動させるモータあるいはプランジャ等の駆動源87が設けられている。
【0038】
シートキャリア82には、紙幣束をシートキャリア上に保持する複数の紙幣クランパ88が設けられている。これらの紙幣クランパ88は、シートキャリア82に支持された回転軸89に取り付けられている。シートキャリア82上に設けられた駆動モータ79によって回転軸89を回動することにより、図5に示す、シートキャリア82の支持面から離間する開放位置と、紙幣束を上からシートキャリア82に押さえ付けて紙幣束を挟持および保持するクランプ位置との間を回動される。
【0039】
上記第1および第2集積装置64aおよび64bによる紙幣の集積、および上記搬送機構70による紙幣束の搬送は、以下の通り行う。図6に示すように、例えば、同一券種の紙幣を第1集積装置64aにより所定枚数、例えば、100枚、第1シャッタ67上に集積する。この集積時、ベースキャリア80は、第1位置に待機され、ベースキャリア80上のシートキャリア82は、第1シャッタ67の下方に隣接対向している。第1シャッタ67上に100枚の紙幣Pが集積されると、第1シャッタ67が開放位置に移動し、集積紙幣Pがシートキャリア82上に載置される。続いて、紙幣クランパ88により集積紙幣を押さえて集積紙幣をシートキャリア82上に保持した後、ベースキャリア80を第3位置へ下降させる。その後、第1シャッタ67は、元の集積位置に戻される。
【0040】
次いで、図7に示すように、シートキャリア82が待機位置から前進位置へ前進し、施封装置の支持テーブル84上に集積紙幣を移動する。続いて、後述する施封装置68の把持引き込み機構により集積紙幣の長手方向一端部を把持するとともに、紙幣クランパ88を開放して保持を解除した後、シートキャリア82を前進位置から待機位置へ移動させる。シートキャリア82の待機位置への移動に合わせて、下方で待機していた支持テーブルが上昇し、把持引き込み機構により把持した集積紙幣Pを支持テーブル84上に支持する。これにより、集積紙幣Pが施封装置68に受け渡される。
【0041】
一方、第1集積装置64aにより100枚の紙幣が集積された後、101枚目以降の紙幣が第2集積装置64bに送られ、図8に示すように、この第2集積装置64bにより支持台72a上に所定枚数、例えば、100枚、集積する。集積の際、第2シャッタ72bは図示の整位位置にあり、集積紙幣の幅方向位置を整位する。また、ベースキャリア80は、第2位置に待機され、支持台72aの側方に対向している。支持台72a上に100枚の紙幣Pが集積されると、シートキャリア82が待機位置から前進位置へ前進し、支持台72aに入れ子状に進入し、集積紙幣Pの下に位置する。続いて、図9に示すように、第2シャッタ72bが開放位置に回動し、集積紙幣Pの通過を許容する。
【0042】
この状態で、紙幣クランパ88により集積紙幣Pを押さえて集積紙幣をシートキャリア82上に保持した後、図10に示すように、シートキャリア82を待機位置に戻し、シートキャリアおよび集積紙幣Pをベースキャリア80上に移動する。次いで、シートキャリア82およびベースキャリア80を第3位置へ下降させる。第2シャッタ72bは、元の整位位置に戻される。
【0043】
続いて、図12に示すように、第3位置において、シートキャリア82が待機位置から前進位置へ前進し、施封装置の支持テーブル84上に集積紙幣を移動する。次いで、後述する施封装置68の把持引き込み機構により集積紙幣の長手方向一端部を把持するとともに、紙幣クランパ88を開放して保持を解除した後、シートキャリア82を前進位置から待機位置へ移動させる。シートキャリア82の待機位置への移動に合わせて、下方で待機していた支持テーブルが上昇し、把持引き込み機構により把持した集積紙幣Pを支持テーブル84上に支持する。これにより、集積紙幣Pが施封装置68に受け渡される。
【0044】
次に、施封装置68について説明する。図12、図13、および図17に示すように、施封装置68は、上述した集積紙幣Pが載置されるほぼ矩形状の支持テーブル(ベッド)84と、紙幣束を施封するための結束帯を捲回した帯リール86と、帯リール86から結束帯90を引き出してループ状に送り出す帯送り機構81と、集積紙幣Pの端部を把持し、ループ状の結束帯90の中を通して集積紙幣を引き込む把持引き込み機構91と、結束帯90に所望の印字情報を印字するプリンタ92と、を備えている。
【0045】
支持テーブル84は、昇降可能に設けられている。図13ないし図15に示すように、支持テーブルの裏面側に、施封された紙幣束を支持テーブル84から排出口に放出する放出機構が設けられている。この放出機構は、支持テーブル84の裏面側に設けられた2本の送りベルト94と、送りベルト94が掛け渡された複数のプーリ95と、歯車列93を介してプーリ95を駆動し送りベルト94を走行させる駆動モータ96と、を備えている。支持テーブル84の上面には、長手方向に延びる一対のスリット98が形成され、送りベルト94の一部は、これらのスリット98を介して支持テーブル84の上面側に露出している。各送りベルト94に爪状の押圧部材102が取り付けられ、この押圧部材102は、送りベルト94を走行させることにより、支持テーブル84の表面上を排出方向に沿って走行する。図20に示すように、施封された紙幣束Pが支持テーブル84に載置された状態で、送りベルト94を走行させることにより、押圧部材102が紙幣束の後端に当接し、紙幣束Pを排出方向に押し出す。これにより、施封された紙幣束Pは、集積施封装置60の排出口104から外部に放出される。
【0046】
また、図14および図15に示すように、支持テーブル84に、細長い矩形板状のアイロン台106と設けられている。アイロン台106は、支持テーブル84の裏面側に設けられたガイドレール103により、支持テーブル84の長手方向に往復移動自在に支持され、支持テーブル84から後方に突出することができる。また、支持テーブル84の裏面側には、結束帯90を切断するカッター108が設けられている。このカッター108は、アイロン台106と一緒に往復移動可能に支持されている。
【0047】
図12、図13、図16、図17、図18に示すように、帯送り機構81は、結束帯90を支持テーブル84の後方に送り出す帯フィーダ110と、結束帯90の先端を把持し、回転させる帯キャッチャ112と、送り出された結束帯90をループ状にガイドする帯ガイド114と、を備えている。
【0048】
プリンタ92により結束帯90に所望の情報を印字した後、帯送り機構81は、帯リール86から引き出された結束帯90の先端を帯キャッチャ112で把持し、回転させた状態で、帯フィーダ110により結束帯90を支持テーブル84の後方に結束位置に送り出し、更に、帯ガイド114に沿って送り出すことにより、支持テーブル84の後方にループ状に巻かれた結束帯90を供給する。そして、後述する把持引き込み機構91により、集積紙幣Pを結束帯90のループに通して結束位置に移動した後、帯送り機構81は、結束帯90を引き戻し、集積紙幣Pに結束帯90を巻き付ける。この際、図18に示すように、アイロン台106を集積紙幣Pと結束帯90との間に挟み込んで結束帯を巻き付ける。
【0049】
なお、プリンタ92は、主制御部12に格納されたオペレータID、日時、シリアル番号、アサイン情報、銀行のロゴ、管理者サインイメージ等の情報を所望の言語のフォントで結束帯90に印字する。
【0050】
図12、図13、図17に示すように、把持引き込み機構91は、集積紙幣Pの端部を把持する開閉自在なハンド120と、このハンド120に連結され、支持テーブル84の表面とほぼ平行な方向に沿って往復移動可能な移動アーム122と、ハンド120の開閉および移動アームを駆動する駆動機構と備えている。そして、把持引き込み機構91は、前述した搬送機構のシートキャリアにより搬送されて来た集積紙幣Pをハンド120で把持し、支持テーブル84上に支持する。更に、把持引き込み機構91は、結束帯90のループが作られた後、把持している集積紙幣Pを結束帯90のループの中を通して支持テーブル84の後方の結束位置に引き込む。なお、集積紙幣Pの引き込みに同期して、支持テーブル84のアイロン台106およびカッター108が結束位置側に移動され、アイロン台106は集積紙幣と結束帯90との間に差し込まれ、カッター108は、結束帯の端部を挟む位置にセットされている。
結束帯90で集積紙幣Pを施封した後、把持引き込み機構91は、紙幣束Pを支持テーブル84上に押し出し、ハンド120を開いて把持を開放する。
【0051】
図19に示すように、施封装置68は、集積紙幣Pに捲き付けられた結束帯90の合わせ目をアイロン台106との間に挟持する帯クランプ124と、この合わせ目を挟んでアイロン台106に当接し、合わせ目を加熱してヒートシールするヒータ126と、を備えている。これら帯クランプ124およびヒータ126は、結束帯90に当接する位置と、結束帯から離間する位置との間を昇降可能に設けられている。また、前述したカッター108は、巻き付けられた結束帯90の終端を間に挟む位置に配置され、後述する駆動機構により駆動されて結束帯90をカットする。
【0052】
図12、図13、および図16に示すように、施封装置68は、上述した各機能要素を同期して駆動する駆動機構130を備えている。この駆動機構130は、施封位置の後方かつ下方に設けられた支持フレーム132に回転自在に支持されほぼ水平に延びる駆動軸134と、この駆動軸に固定された複数のカム136と、ギア列139を介して駆動軸134を回転させるモータ138と、を備えている。複数のカム136は、駆動軸134の軸方向に並んで、かつ、それぞれ所定の向きで配置されている。上述した帯キャッチャ112、カッター108、帯クランプ124、ヒータ126は、作動アームあるいは作動ロッド等を介して、対応するカム136に係合している。そして、モータ138によって駆動軸134を回転することにより、複数のカム136によって、帯キャッチャ112、カッター108、帯クランプ124、ヒータ126をそれぞれ所望のタイミングで同期して駆動する。
【0053】
以上のように、集積施封モジュール60は、メインモジュール10および整列モジュール30から送られた正券、あるいは損券を、金種毎に、あるいは、損券、正券ごとに、所定枚数ずつ集積および施封し、紙幣束(把)を供給する。施封された紙幣束は、集積集モジュールの下方に設けられた排出部73に排出され、順次、積層して収納される。
【0054】
図1に示すように、集積施封モジュール60の下流側に設けられた大容量集積モジュール140は、集積施封モジュール60から送られた紙幣Pを搬送する搬送路141と、それぞれ搬送路141を通して送られた紙幣を一定量集積可能な大容量の集積庫142とを備えている。
【0055】
全てのモジュールの最下流には、セーフティポケット144が設けられている。各モジュールを搬送中に処理できなかった紙幣がある場合、この紙幣はセーフティポケット144に排出され、装置から退避される。
【0056】
以上のように構成された紙幣処理装置によれば、紙葉類を安定して取出し処理することができ、信頼性の向上を図ることができる。また、集積施封装置では、第1および第2集積装置を斜めにずらして配置するとともに、第1および第2集積装置により集積された紙幣を共通の搬送機構により施封装置に搬送する構成とすることにより、集積施封装置の省スペース化を図り、小型化を実現することができる。同時に、集積施封装置では、集積施封処理の高速化を図ることができ、例えば、6秒以下の時間で1つの紙幣束を施封することが可能となる。これにより、本実施形態によれば、小型化および処理速度の高速化が可能な集積施封装置を提供することができる。
【0057】
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
例えば、処理する紙葉類は、紙幣、バッチカードに限定されることなく、カジノカード、有価証券等の他の紙葉類にも適用してもよい。また、紙幣処理装置において、集積施封モジュールは、1台に限らず、複数台、並べて設けてもよい。
【符号の説明】
【0058】
10…メインモジュール、11…供給部、11a…支持面、12…主制御部、
14…取り出し機構、16…搬送路、18…鑑査装置、30…整列モジュール、
60…集積施封モジュール(集積施封装置)、64a…第1集積装置、
64b…第2集積装置、67…第1シャッタ、68…施封装置、70…搬送機構、
72b…第2シャッタ、80…ベースキャリア、82…シートキャリア、
84…支持テーブル、86…帯リール、88…帯送り機構、91…把持引き込み機構、
108…カッター、112…帯キャッチャ、124…帯クランプ、126…ヒータ、
130…駆動機構、136…カム

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一時集積部に紙葉類を所定枚数ずつ集積する第1集積装置と、
前記第1集積装置に対して斜め方向にずれて配置され、一時集積部に紙葉類を所定枚数ずつ集積する第2集積装置と、
集積された紙葉類束に帯を巻き付けて施封する施封装置と、
前記第1集積装置の下方に対向する第1位置と前記第2集積装置の側方に対向する第2位置と前記施封装置に対向する第3位置との間を昇降可能に設けられたベースキャリアと、前記ベースキャリア上に位置する待機位置と、ベースキャリアから延出する前進位置との間を前記ベースキャリアの移動方向と交差する方向に移動可能に前記ベースキャリアに設けられたシートキャリアと、を備え、前記シートキャリアは、前記ベースキャリアの第1位置において、前記第1集積装置から集積紙葉類を受け取り、前記ベースキャリアの第3位置において、前記待機位置から前記前進位置に移動して集積紙葉類を前記施封装置に受け渡すとともに、前記ベースキャリアの第2位置において、前記待機位置から前記前進位置に移動して前記第2集積装置から集積紙葉類を受け取るように構成されている集積施封装置。
【請求項2】
前記第1集積装置の一時集積部は、紙葉類が集積される第1シャッタを備え、前記第1シャッタは、前記ベースキャリアが前記第1位置に移動された際、開放し集積紙葉類を前記シートキャリア上に移すように移動可能に設けられている請求項1に記載の集積施封装置。
【請求項3】
前記第2集積装置は、前記一時集積部に集積される紙葉類の長辺に当接し、集積紙葉類を整位する整位位置と、前記シートキャリアの通過を許容する開放位置との間を移動可能に設けられた第2シャッタを備えている請求項2に記載の集積施封装置。
【請求項4】
前記施封装置は、前記集積紙葉類が載置される支持テーブルと、帯をループ状に送り出す帯送り機構と、前記集積紙葉類を把持し、前記ループ状の帯の中を通して前記集積紙葉類を引き込む把持引き込み機構と、を備えている請求項1に記載の集積施封装置。
【請求項5】
前記施封装置は、前記支持テーブルに支持された送りベルトと、前記送りベルトに取り付けられ前記支持テーブル上に載置された集積紙葉類の端に当接可能な押圧部材と、前記送りベルトを走行させる駆動部と、を有し、前記支持テーブル上に載置された施封集積紙葉類を前記支持テーブルから放出する放出機構を備えている請求項4に記載の集積施封装置。
【請求項6】
前記施封装置は、前記支持テーブルに設けられ、前記支持テーブルに設けられ前記帯を切断するカッターと、前記帯を押さえる当接位置と帯から離間する位置との間を移動可能に設けられた帯クランパと、前記帯の送り出し時、前記帯の先端を把持し回転する帯キャッチャと、を備えている請求項5に記載の集積施封装置。
【請求項7】
前記施封装置は、回転軸と、この回転軸に軸方向に並んで取り付けられた複数のカムと、前記回転軸を回転させるモータと、を有し、前記複数のカムにより前記カッター、帯クキャッチャ、帯クランパを同期して駆動する駆動機構を備えている請求項6に記載の集積施封装置。
【請求項8】
前記第1集積装置および第2集積装置の処理状態を表示する表示器を備えている請求項1ないし7のいずれか1項に記載の集積施封装置。
【請求項9】
前記帯に情報を印字する印字装置と、オペレータID、日時、シリアル番号、アサイン情報、銀行のロゴ、管理者サインイメージ、各国言語のフォントを含む印字情報を格納し、前記印字装置に前記帯への印字情報を供給する制御部と、を備えている請求項1ないし8のいずれか1項に記載の集積施封装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate


【公開番号】特開2012−198813(P2012−198813A)
【公開日】平成24年10月18日(2012.10.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−63290(P2011−63290)
【出願日】平成23年3月22日(2011.3.22)
【出願人】(000003078)株式会社東芝 (54,554)
【Fターム(参考)】