説明

電子機器

【課題】簡単な構成を有し、低コスト化及び小型化を図りつつ、安全且つ確実に予備のメモリカードを携行することができるとともに、全てのメモリカードが破損するのを防ぐことができ、さらに省エネルギ化することができるとともに、長時間連続使用可能な電子機器を提供する。
【解決手段】ケース1と、バッテリー3と、メモリカード4を着脱可能に装着するメモリカードスロット5と、メモリカード4が挿通される第1開口部53と、第1開口部53を開閉するメモリカードスロットカバー51とを有し、内部に予備のメモリカード41を格納するメモリカードケース部6と、予備のメモリカード41が挿通される第2開口部63と、第2開口部63を覆うメモリカードケースカバー7とを有する電子機器A。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、記録媒体としてメモリカード等の可搬性を有するメモリ装置を用いる電子機器に関するものであり、より詳しくは、複数個のメモリ装置を格納しておく格納部を備えた電子機器に関するものである。
【背景技術】
【0002】
生成されたデータを本体に装着された交換可能なメモリカードに記録する電子機器が多く利用されている。近年、前記データ単体のデータサイズは大きくなる傾向にある。ところが、前記メモリカードの容量には限度があり、前記メモリカード1枚に記録可能な前記データの個数は少なくなってきている。
【0003】
そこで、ユーザは前記メモリカードを複数個携帯し、前記電子機器に挿入されたメモリカードにデータを記録し、前記メモリカードの空き容量がなくなると前記メモリカードを交換してデータを記録していた。しかしながら、前記メモリカードは小型のものがほとんどであり、かばん等の中に入っていると見つけるのに時間がかかったり、紛失してしまったりしやすい。
【0004】
そこで最近では、複数のメモリカードを装着することができるよう、複数のメモリカードスロットを備えた電子機器(撮像装置、電子カメラ、デジタルカメラ等)が登場している(特開2005−348477号公報、特開2000−131745号公報、特開2005−229428号公報、特開2001−177745号公報、特開2001−169225号公報等参照)。
【0005】
上述した複数のメモリカードスロットを備えた電子機器は、予め複数のメモリカードスロットそれぞれにメモリカードを装着するものである。前記電子機器では前記複数のメモリカードに自動で又はユーザの選択によってデータを空き容量のあるメモリカードに記録するものである。前記電子機器はメモリカードを複数装着することで、予備のメモリカードを探すのに時間がかかったり、紛失してしまったりするのを抑制することができる。
【0006】
【特許文献1】特開2005−348477号公報
【特許文献2】特開2000−131745号公報
【特許文献3】特開2005−229428号公報
【特許文献4】特開2001−177745号公報
【特許文献5】特開2001−169225号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、上記のように複数のメモリカードスロットを備えた電子機器では、該メモリカードスロットを構成する部材が増えるため、構造(構成)が複雑になる。また、前記メモリカードスロットを配置するために電子機器が大きくなる。
【0008】
また、前記電子機器に不具合が発生した場合、前記複数のメモリカードスロットに過剰な電流又は電圧が付与され、前記複数のメモリカードスロットを破損してしまうことがありえる。このとき、データを記録するのに用いられているメモリカードに加えて、データが記録されて追記できないメモリカードも破損させてしまい、多くのデータが取り出せなくなる場合もある。
【0009】
また、前記複数のメモリカードスロットを備えた電子機器では、複数のメモリカードスロット全てに電力が供給されている。つまり、記録が行われないメモリカードが挿入されたメモリカードスロットにも電力が供給されるので無駄な電力が消費され、前記電子機器の連続使用時間が短くなる。
【0010】
そこで本発明は、簡単な構成を有し、低コスト化及び小型化を図りつつ、安全且つ確実に予備のメモリカードを携行することができる電子機器を提供することを目的とする。
【0011】
また本発明は、複数個のメモリカードを携行することができ、故障等の不具合が発生した場合であっても、全てのメモリカードが破損するのを防ぐことができる電子機器を提供することを目的とする。
【0012】
さらに本発明は、複数個のメモリカードを携行することができるとともに、無駄な電力消費を抑え、省エネルギ化することができ、バッテリーを交換したり充電したりすることなく長時間連続使用可能な電子機器を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0013】
上記目的を達成するために本発明は、ケースと、前記ケース内部に備えられ電力を供給するためのバッテリーと、前記ケースの内部に備えられた基板に実装され記録媒体であるメモリカードを着脱可能に装着するメモリカードスロットと、前記ケースに形成され前記メモリカードスロットに前記メモリカードを着脱するときに該メモリカードが挿通される第1開口部と、前記ケースに回動可能に取り付けられ前記第1開口部を開閉する平板状のメモリカードスロットカバーとを有し、データを前記メモリカードに記録する又は前記メモリカードより読み出す電子機器であって、前記ケースの内部に予備のメモリカードを格納し、前記基板及び前記バッテリーが備えられた空間と隔離するための隔離壁部を有するメモリカードケース部と、前記ケースに形成され前記メモリカードケース部に格納される又は前記メモリカードケース部より排出される前記予備のメモリカードが挿通される第2開口部と、前記ケースに取り付けられ、前記第2開口部を開閉可能に覆うメモリカードケースカバーとを有していることを特徴とする。
【0014】
この構成によると前記メモリカードケース部は前記バッテリーや基板に実装されている電子部品からの電流や電圧が付与しないように形成されているので、前記予備メモリカードを安全に運搬することが可能である。
【0015】
この構成によると前記予備のメモリカードを前記電子機器と同時に持ち運ぶのでメモリカードを紛失するのを防ぐことができる。ユーザは前記予備のメモリカードを短時間で準備することができるので、前記メモリカードスロットに装着されている前記メモリカードの空き容量がなくなると、該メモリカードスロットに装着されているメモリカードと、前記メモリカードケース部に格納されている予備のメモリカードとを迅速且つ円滑に交換することが可能である。これにより、前記メモリカードスロットに装着されているメモリカードの容量がなくなったことで、重要なデータを記録できない状態になるのを抑制することができる。
【0016】
また、この構成によると前記第2開口部を前記メモリカードケースカバーで閉じることができるので、電子機器の外部より、塵、埃等の異物が前記メモリカードケース部に進入しにくくしている。このことにより、前記予備のメモリカードに前記異物が付着しにくく、異物の付着による読み取り不良や、記録されたデータの破損等の不具合が発生を抑えることができる。
【0017】
上記構成において前記メモリカードケースカバーは前記ケースの角部に配置されるものであり、長尺の矩形状に形成された第1平板部と、前記第1平板部の一方の長辺と連結し前記第2開口部を開閉させる第2平板部と、前記第1平板部に中心軸が前記第1平板部の長手方向と平行になるように備えられた回転軸を有しており、前記回転軸を中心に回動することで前記第2開口部を開閉するようにしてもよい。
【0018】
この構成によると、前記メモリカードケースカバーが角部を形成するように(断面L字状)に形成されているので、ユーザが該メモリカードケースカバーを開けやすい。また、前記メモリカードケースカバーは閉じた状態を保持するためのロック部材を備えていてもよい。
【0019】
さらに上記構成において前記メモリカードケースカバーは前記予備のメモリカードを複数個格納することができ、前記複数の予備のメモリカードが互いに接触するのを防止する仕切り部材を備えていてもよい。
【0020】
この構成によると、前記予備のメモリカードの端子同士が接触し、端子が削れたり、外れたり、データが消去されたりする不具合が発生するのを抑制することができる。
【0021】
上記構成において、前記メモリカードケースカバーは前記第1平板部の前記他方の長辺に摩擦部材が取り付けられており、前記メモリカードケースカバーが開くときに前記摩擦部材が前記予備のメモリカードと当接するとともに該予備のメモリカードを摺動させ前記第2開口部より突出させるものであってもよい。
【0022】
この構成によると、前記メモリカードケースカバーを開けることで、前記予備のメモリカードが前記第2開口部より突出するので、前記予備のメモリカードを取り出しやすい。また、前記メモリカードケースカバーを最も開いた状態でも、前記摩擦部材が前記予備のメモリカードと当接しているので、該予備のメモリカードが前記開口部より不意に脱落するのを抑制することができる。これによると、前記予備のメモリカードを取り出すときに脱落してしまい、破損させたり、紛失させたり等の不具合の発生を抑制することができる。
【0023】
上記目的を達成するために本発明は次の構成の電子機器を提供することができる。すなわち、ケースと、前記ケース内部に備えられ電力を供給するためのバッテリーと、前記ケースの内部に備えられた基板に実装され記録媒体であるメモリカードを着脱可能に装着するメモリカードスロットと、前記ケースに形成され前記メモリカードスロットに前記メモリカードを着脱するときに該メモリカードが挿通される第1開口部と、前記ケースに回動可能に取り付けられ前記第1開口部を開閉する平板状のメモリカードスロットカバーとを有し、データを前記メモリカードに記録する又は前記メモリカードより読み出す電子機器であって、前記ケースの内部に複数個の予備のメモリカードを格納するメモリカードケース部と、前記ケースに形成され前記メモリカードケース部に格納される又は前記メモリカードケース部より排出される前記予備のメモリカードが挿通される第2開口部と、前記ケースの角部に取り付けられ、前記第2開口部を開閉可能に覆うメモリカードケースカバーとを有しており、前記メモリカードケース部は前記予備のメモリカードをその厚さ方向に重ねて格納するものであり、前記予備のメモリカードが摺動することで前記第2開口部を挿通することができる第1領域と、前記第1領域と連続して形成され前記予備のメモリカードが厚み方向に積み重ねられて格納される第2領域と、前記第2領域に配置され前記予備のメモリカードを前記第1領域に向けて押す弾性部材とを有しており、前記メモリカードケースカバーは長尺の矩形状に形成された第1平板部と、前記第1平板部の一方の長辺と連結し前記第2開口部を開閉させる第2平板部と、前記第1平板部の他方の長辺に備えられた摩擦部材と、中心軸が前記第1平板部の長手方向と平行になるように前記第1平板部の他方の長辺の近傍に備えられた回転軸とを有しており、前記メモリカードケースカバーは前記回転軸を中心に回転することで第2開口部を開閉するものであり、前記メモリカードケースカバーは、開くときに前記摩擦部材が前記予備のメモリカードと当接し、回動にあわせて前記予備のメモリカードを摺動させるとともに前記第2開口部より突出させるように取り付けられている電子機器。
【発明の効果】
【0024】
本発明によると、簡単な構成を有し、低コスト化及び小型化を図りつつ、安全且つ確実に予備のメモリカードを携行することができる電子機器を提供することができる。
【0025】
また本発明によると、複数個のメモリカードを携行することができ、故障等の不具合が発生した場合であっても、全てのメモリカードが破損するのを防ぐことができる電子機器を提供することができる。
【0026】
さらに本発明によると、複数個のメモリカードを携行することができるとともに、無駄な電力消費を抑え、省エネルギ化することができ、バッテリーを交換したり充電したりすることなく長時間連続使用可能な電子機器を提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0027】
以下に本発明の実施形態を図面を参照して説明する。図1(A)に本発明にかかる電子機器の一例の正面図を、図1(B)に図1(A)に示す電子機器の左側面図を、図1(C)に図1(A)に示す電子機器の底面図を示す。図1(A)、図1(B)、図1(C)に示す電子機器は、それには限定されないがここでは、メモリカード4にデータを格納するデジタルオーディオプレーヤAである。デジタルオーディオプレーヤAは縦長の直方体形状のケース1を有している。ケース1の前面には表示部11と、表示部11の下に配置され、デジタルオーディオプレーヤAを操作するための操作部12とを備えている。
【0028】
また、ケース1の上面には図示を省略したリモートコントローラ及びヘッドホーンのプラグを挿入するジャックを備えている。図1(C)に示すように底面にはデータケーブルジャック13と、バッテリーカバー14とを有している。また、図1(B)に示すように側面にはメモリカードスロットカバー51、メモリカードケースカバー7とを有している。
【0029】
表示部11はそれには限定されないがここでは、液晶パネルを用いたものでありデジタルオーディオプレーヤAの動作状態、現在再生されている音声データの詳細情報、音声データの出し入れの状態等を可視化して表示するものである。操作部12は少なくとも音声データの再生ボタン121、停止ボタン122、早送りボタン123及び巻き戻しボタン124とを有している。再生ボタン121、停止ボタン122、早送りボタン123及び巻き戻しボタン124は十字状に配置されるものであり、表示部11に表示されるカーソル(不図示)を上下左右に移動させるためにも利用されるものである。
【0030】
図2(A)に図1(B)に示すデジタルオーディオプレーヤのX−X断面図を、図2(B)に図2(A)に示すデジタルオーディオプレーヤのカバーを開いた状態のX−X断面図を示す。図2に示すようにデジタルオーディオプレーヤAは、ケース1内部に配置された基板2と、同じくケース1内部に配置されたバッテリー3と、データが記録される又は読み出されるメモリカード4が装着されるメモリカードスロット5と、メモリカードスロット5をカバーするメモリカードスロットカバー51と、予備メモリカード41を格納するためのメモリカードケース部6と、メモリカードケース部6をカバーするメモリカードケースカバー7とを有している。
【0031】
基板2は、デジタルオーディオプレーヤAの内部に配置された電子部品が実装されるものであり、各電子部品に電力を供給したり、信号のやり取りを行ったりするものである。バッテリー3は図1に示すバッテリーカバー14より出し入れ可能なものである。バッテリーカバー14を開いてバッテリー3を挿入し、バッテリーカバー14を閉じることでバッテリー3が外部に飛び出すのを防ぐことができる。
【0032】
メモリカードスロット5は基板2に実装されている。メモリカードスロット5の内部にはメモリカード4の表面に配置されている金属製の端子(図示省略)と接触する端子部(図示省略)が備えられており、メモリカード4の金属製の端子と端子部とが当接し、メモリカード4にデータを記録したり、メモリカード4に記録されているデータを読み出したりする。メモリカード4としては、SDメモリカード、CFメモリカード等の可搬性を有し、データを電気的に記録できる不揮発性のメモリを含むものを広く採用することができる。
【0033】
メモリカードスロット5はメモリカード4が挿入されると、メモリカード4が抜けないように保持し、メモリカード4が保持されている状態でメモリカード4が挿入方向に押されると、メモリカード4を排出方向に押し出す機構を有している。
【0034】
図2(B)に示すようにケース1にはメモリカード4がメモリカードスロット5に挿入されるとき又はメモリカードスロット5より排出されるときに挿通される開口部53が形成されている。メモリカードスロットカバー51は回転軸52を有しており、回転軸52はケース1に回動可能に支持されている。メモリカードスロットカバー51は回転軸52を中心にケース1の外側に回動し開口部53を開閉する。メモリスロットカバー51の外面は、メモリスロットカバー51が閉じている状態で、ケース1の外面と略同一平面を形成するように配置されている。
【0035】
メモリスロットカバー5は操作部12又はその他の操作入力部からの操作指示の入力に応じて、自動的に開閉するものであってもよい。このとき、メモリカードスロットカバー5を内部に回動するとともに、常に閉じる方向に付勢されており、メモリカード4を挿入するときにメモリカード4でメモリカードスロット5を押し、メモリカード4を排出するときは自動的に開くものであってもよい。
【0036】
図2(A)、図2(B)に示すようにメモリカードケース部6は、バッテリー3及び基板2に実装されている電子部品が配置されている内部空間10とは隔絶された空間を有している。メモリカードケース部6は内部空間10と隔離するための隔離壁部61と、外壁部62とに囲まれた空間である。少なくとも隔離壁部61は樹脂等の絶縁素材で形成されている。また、メモリカードケース部6は予備メモリカード41を出し入れするための開口部63を備えている。
【0037】
メモリカードケース部6は断面L字状のメモリカードケースカバー7にて覆われている。メモリカードケースカバー7は長尺矩形状の第1平板部71と、第1平板部71の一方の長辺と一体に連結し第1平板部71と所定の角度(ここでは直角)をなす第2平板部72と、第1平板部71の他方の長辺の近傍に配置され、第1平板部71の長手方向に伸びる回転軸73とを有している。回転軸73は第1平板部71と一体に形成されていてもよく、第1平板部71と別体で形成され、第1平板部71に係合されるものであってもよい。
【0038】
メモリカードケースカバー7はケース1の角部に配置される部材である。メモリカードケースカバー7は閉じている状態で、第1平板部71及び第2平板部72の外面がケース1の外面と略同一平面を形成するように配置されている。メモリカードケースカバー7の第1平板部71がメモリカードケース部6に格納されている予備メモリカード41と平行になるように配置されており、第2平板部72がメモリカードケース部6の開口部63を覆うように配置されている。
【0039】
メモリカードケースカバー7は回転軸73を中心に外向きに回動することで、第1平板部71及び第2平板部72が移動し、開口部63が開いた状態になる。この状態で、予備メモリカード41を挿入/排出することが可能である。
【0040】
また、メモリカードケースカバー7は図2(A)、図2(B)に示すような第1平板部71と第2平板部72とをつなぎ合わせた断面L字状の部材とするものであり、第1平板部71の短辺長さが十分に長くなるように形成されている。このように形成されていることで、メモリカードケース部6に格納されている予備メモリカード41が振動や衝撃で移動して、第2平板部72を内部から押しても、メモリカードケースカバー7は回動することはない。これにより、メモリカードケースカバー7が不意に開き、予備メモリカード41のメモリカードケース部6からの脱落を低減することができる。
【0041】
図3に示すように、電子機器Aがメモリカードケース部6に2個の予備メモリカード41を格納することができるものであってもよい。このとき、予備メモリカード41同士が直接接触しないように仕切り部材64が備えられていてもよい。このように仕切り部材64が備えられているものの場合、予備メモリカード41を端子同士が対面するように挿入してしまった場合であっても、端子同士が接触するのを防ぐことができ、不意にデータが消去されたり、端子が削れたりする不具合が発生するのを抑制することができる。図3に示すメモリカードケース部6は2枚の予備メモリカード41を格納することができるものを示しているが、それに限定されるものではなく、さらに多数の予備メモリカード41を格納することができるものであってもよい。
【0042】
図4に本発明にかかるデジタルオーディオプレーヤの他の例のメモリカードケース部を拡大した断面図を示す。図4に示すデジタルオーディオプレーヤBはメモリカードケース部8及びメモリカードケースカバー9が異なる以外図2、図3に示すデジタルオーディオプレーヤAと同じ構成であり、実質上同じ部分には同一の符号が付してある。
【0043】
図4に示すようにメモリカードケース部8は内部空間10と隔離するための隔離壁部81と、ケース1の外周面と同じ外周面を形成するように配置された外壁部82とを有している。メモリカードケース部8はバッテリー3及び基板2に実装されている電子部品が配置されている内部空間10とは隔絶された空間を有している。隔離壁部81はそれには限定されないが絶縁素材で形成されている。メモリカードケース部8は予備メモリカード41を出し入れするための開口部83を備えている。
【0044】
図4に示すようにメモリカードケースカバー9は、断面L字状の部材である。メモリカードケースカバー9は、長尺矩形状の第1平板部91と、第1平板部91の一方の長辺と所定の角度(ここでは直角)をなすように連結された第2平板部92と、第1平板部91の他方の長辺部に、第1平板部91の長手方向に伸びるように備えられた回転軸93と、第1平板部91の回転軸93を挟んで反対側に取り付けられた摩擦部材94とを有している。メモリカードケースカバー9は手動で回転軸93を中心に外部に向けて開閉するものである。摩擦部材94はそれには限定されないがここでは、ゴムで形成されている。メモリカードケースカバー9はケース1の角部に配置されるものであり、閉じている状態で、第1平板部91及び第2平板部92の外面がケース1の外面と略同一平面を形成するように配置されている。閉じている状態では、第2平板部92によって、開口部83はカバーされている。
【0045】
第2平板部92の予備メモリカード41が当接する場所と第1平板部91までの長さに比べて、第1平板部91の長さは十分に長くなるように形成されている。ケース1の振動や衝撃によって予備メモリカード41が第2平板部92を押すように移動しても、メモリカードケースカバー9は回動しにくく、メモリカードケースカバー9が予備メモリカード41に押されて開き、予備メモリカード41が開口部83から脱落するのを抑制することができる。
【0046】
図5(A)〜(C)に図4に示すメモリカードケース部に格納されている予備メモリカードを取り出すときの手順を示す。図5(A)に示すように、メモリカードケース部8の内部に予備メモリカード41が挿入されている。このとき、メモリカードケースカバー9は閉じられている。この状態でメモリカードケースカバー9を開く(回転軸93を中心に回転させる)と、開く途中で摩擦部材94が予備メモリカード41の側面に当接する(図5(B)参照)。そして、さらにメモリカードケースカバー9を開くと、摩擦部材94の摩擦力を受け予備メモリカード41の一部が開口部83から突出する(図5(C)参照)。このとき、予備メモリカード41と摩擦部材94はわずかに当接している。この状態で、予備メモリカード41の開口部83より突出した部分を指等でつまんで引き抜くことで、予備メモリカード41を取り出すことが可能である。
【0047】
以上に示したように、メモリカードケース部8を内部空間10と隔離することで、メモリカードケース部8に格納されている予備メモリカード41に不意に電流又は電圧が付加するのを防ぎ、予備メモリカード41の故障が発生するのを予防することができる。また、メモリカードケースカバー9を開いた状態であっても、メモリカードケースカバー9の摩擦部材94が予備メモリカード41と当接しており、予備メモリカード41が開口部部83から不意に脱落するのを防ぐことができる。これにより、メモリカードケースカバー9を開いたときに予備メモリカード41を落下させて紛失したり、破損させたりするのを抑制することができる。
【0048】
メモリカードケース部8に予備メモリカード41が格納されているので、短時間で、簡単に且つ安全にメモリカードケース部8に格納されている予備メモリカード41とメモリカードスロット5に装着されているメモリカード4とを入れ替えることができる。また、メモリカードスロット5より取り出したメモリカードを予備メモリカードとしてメモリカードケース部8に格納することができるので、メモリカードの紛失を抑制することができる。
【0049】
図6に本発明にかかるデジタルオーディオプレーヤに用いられるメモリカードケース部の他の例の断面図を、図7(A)〜(C)に図6に示すメモリカードケース部に格納されている予備メモリカードを取り出すときの手順を示す。図6に示すデジタルオーディオプレーヤCのメモリカードケース部8cは複数(ここでは、4個)の予備メモリカード41を格納することができるものである。また、それ以外の場所は図2又は図3に示すデジタルオーディオプレーヤAと同じ構成を有しており、実質上同じ部分には同一の符号が付してある。
【0050】
図6に示すようにメモリカードケース部8cは、開口部83cと連接された第1領域84cと、予備メモリカード41がその厚さ方向に格納する第2領域85cと、第2領域85cに隔離壁部81cと当接するように配置された弾性部材86c(ここでは、コイルスプリング86c)と、コイルスプリング86cと当接するメモリカード押圧部87cとを有している。メモリカード押圧部87cは板状の部材である。
【0051】
図7(A)に示すように、メモリカード押圧部87cは弾性部材86cの弾性力に押されて、第2領域85cに格納されている予備メモリカード41を第1領域84c方向に押圧している。このときに、メモリカードケースカバー9を回転軸93を中心に回動させると、所定量回転した時点で、メモリカードケースカバー9の摩擦部材94が第1領域84cに配置されている予備メモリカード41の側面と当接する(図7(B)参照)。さらに、メモリカードケースカバー9を回動させると、摩擦部材94の移動に伴って、第1領域84cに配置されている予備メモリカード41は摺動され、開口部83cより突出する(図7(C)参照)。
【0052】
メモリカードケースカバー9の回転軸93は、メモリカードケースカバー9が完全に開いている状態のときに、摩擦部材94でメモリカードケース部8cの開口部83cを塞がないようにケース1に取り付けられている。このように回転軸83cをケース1に取り付けられていることで予備メモリカード41をメモリカードケース部8cに簡単に格納することができる。
【0053】
ここで、コイルスプリング86cの自然長は、予備メモリカード41が格納されていないとき、メモリカード押圧部85cを予備メモリカード41が挿入されるのに邪魔にならない、すなわち、メモリカードケース部8cの開口部83cより隔離壁部81cまで移動する長さである。
【0054】
このようなメモリカードケース部8cを形成していることで、予備メモリカード41を複数個簡単に格納することができるとともに、予備メモリカード41を確実に取り出すことが可能である。
【0055】
上記各実施例では、メモリカードケースカバー7、9として、2枚の平板状の部材を付き合わせた形状のものが挙げられているが、それに限定されるものではなく、予備メモリカード41が外部に飛び出すのを防止することができる形状及び開閉構造のものを広く採用することができる。
【0056】
上記各実施例では、電子機器としてデジタルオーディオプレーヤを挙げているが、それに限定されるものではなく、携帯ゲーム機、デジタルビデオカメラ等の記録媒体として、着脱可能なメモリカードを利用する電子機器を広く採用することができる。
【0057】
以上、発明の実施形態を具体的に説明したが、本発明は上記実施形態に限定するものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
【産業上の利用可能性】
【0058】
本発明は、デジタルオーディオプレーヤ、ボイスレコーダ、デジタルビデオカメラ、ゲーム機等の記録媒体に着脱可能なメモリカードを用いる電子機器に対して適用することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0059】
【図1】図(A)は本発明にかかる電子機器の一例の正面図であり、図(B)は図(A)に示す電子機器の左側面図であり、図(C)は図(A)に示す電子機器の底面図である。
【図2】図(A)は図1(B)に示すデジタルオーディオプレーヤのX−X断面図であり、図(B)は図(A)に示すデジタルオーディオプレーヤのカバーを開いた状態の断面図である。
【図3】図2に示すデジタルオーディオプレーヤの他の例の断面図である。
【図4】本発明にかかるデジタルオーディオプレーヤの他の例のメモリカードケース部を拡大した断面図である。
【図5】図(A)〜図(C)は図4に示すメモリカードケース部に格納されている予備メモリカードを取り出すときの手順を示す拡大断面図である。
【図6】本発明にかかるデジタルオーディオプレーヤのさらに他の例のメモリカードケース部を拡大した断面図である。
【図7】図(A)〜図(C)は図6に示すメモリカードケース部に格納されている予備メモリカードを取り出すときの手順を示す断面図である。
【符号の説明】
【0060】
A デジタルオーディオプレーヤ
1 ケース
11 表示部
12 操作部
121 再生ボタン
122 停止ボタン
123 早送りボタン
124 巻き戻しボタン
13 データケーブルジャック
14 バッテリーカバー
2 基板
3 バッテリー
4 メモリカード
41 予備メモリカード
5 メモリカードスロット
51 メモリカードスロットカバー
52 回転軸
6 メモリカードケース部
61 隔離壁部
62 外壁部
63 開口部
64 仕切り部材
7 メモリカードケースカバー
71 第1平板部
72 第2平板部
73 回転軸
8 メモリカードケース部
81 隔離壁部
82 外壁部
83 開口部
9 メモリカードケースカバー
91 第1平板部
92 第2平板部
93 回転軸

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ケースと、
前記ケース内部に備えられ電力を供給するためのバッテリーと、
前記ケースの内部に備えられた基板に実装され記録媒体であるメモリカードを着脱可能に装着するメモリカードスロットと、
前記ケースに形成され前記メモリカードスロットに前記メモリカードを着脱するときに該メモリカードが挿通される第1開口部と、
前記ケースに回動可能に取り付けられ前記第1開口部を開閉する平板状のメモリカードスロットカバーとを有し、データを前記メモリカードに記録する又は前記メモリカードより読み出す電子機器であって、
前記ケースの内部に形成され内部に複数個の予備のメモリカードを格納するメモリカードケース部と、
前記ケースに形成され前記メモリカードケース部に格納される又は前記メモリカードケース部より排出される前記予備のメモリカードが挿通される第2開口部と、
前記ケースの角部に取り付けられ、前記第2開口部を開閉可能に覆うメモリカードケースカバーとを有しており、
前記メモリカードケース部は前記予備のメモリカードをその厚さ方向に重ねて格納するものであり、前記予備のメモリカードが摺動することで前記第2開口部を挿通することができる第1領域と、前記第1領域と連続して形成され前記予備のメモリカードが厚み方向に積み重ねられて格納される第2領域と、前記第2領域に配置され前記予備のメモリカードを前記第1領域に向けて押す弾性部材とを有しており、
前記メモリカードケースカバーは長尺の矩形状に形成された第1平板部と、前記第1平板部の一方の長辺と連結し前記第2開口部を開閉させる第2平板部と、前記第1平板部の他方の長辺に備えられた摩擦部材と、中心軸が前記第1平板部の長手方向と平行になるように前記第1平板部の他方の長辺の近傍に備えられた回転軸とを有しており、
前記メモリカードケースカバーは前記回転軸を中心に回転することで第2開口部を開閉するものであり、前記メモリカードケースカバーは、開くときに前記摩擦部材が前記予備のメモリカードと当接し、回動にあわせて前記予備のメモリカードを摺動させるとともに前記第2開口部より突出させるように取り付けられていることを特徴とする電子機器。
【請求項2】
ケースと、
前記ケース内部に備えられ電力を供給するためのバッテリーと、
前記ケースの内部に備えられた基板に実装され記録媒体であるメモリカードを着脱可能に装着するメモリカードスロットと、
前記ケースに形成され前記メモリカードスロットに前記メモリカードを着脱するときに該メモリカードが挿通される第1開口部と、
前記ケースに回動可能に取り付けられ前記第1開口部を開閉する平板状のメモリカードスロットカバーとを有し、データを前記メモリカードに記録する又は前記メモリカードより読み出す電子機器であって、
前記ケースの内部に配置され内部に予備のメモリカードを格納し、前記基板及び前記バッテリーが備えられた空間と隔離するための隔離壁部を有するメモリカードケース部と、
前記ケースに形成され前記メモリカードケース部に格納される又は前記メモリカードケース部より排出される前記予備のメモリカードが挿通される第2開口部と、
前記ケースに取り付けられ、前記第2開口部を開閉可能に覆うメモリカードケースカバーとを有していることを特徴とする電子機器。
【請求項3】
前記メモリカードケースカバーは前記ケースの角部に配置されるものであり、長尺の矩形状に形成された第1平板部と、前記第1平板部の一方の長辺と連結し前記第2開口部を開閉させる第2平板部と、前記第1平板部に中心軸が前記第1平板部の長手方向と平行になるように備えられた回転軸を有しており、
前記回転軸を中心に回動することで前記第2開口部を開閉することを特徴とする請求項2に記載の電子機器。
【請求項4】
前記メモリカードケースカバーは前記予備のメモリカードを複数個格納することができ、前記複数の予備のメモリカードが互いに接触するのを防止する仕切り部材を備えていることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の電子機器。
【請求項5】
前記メモリカードケースカバーは前記第1平板部の前記他方の長辺に摩擦部材が取り付けられており、前記メモリカードケースカバーが開くときに前記摩擦部材が前記予備のメモリカードと当接するとともに該予備のメモリカードを摺動させ前記第2開口部より突出させることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の電子機器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2007−323287(P2007−323287A)
【公開日】平成19年12月13日(2007.12.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−151738(P2006−151738)
【出願日】平成18年5月31日(2006.5.31)
【出願人】(000201113)船井電機株式会社 (7,855)
【Fターム(参考)】