説明

電気掃除機用装着具

【課題】吸引掃除の後に簡便に拭き掃除をするための用具を提供する。
【解決手段】両端開放中空直方体形状の基体を設け、該基体上面に布片係止のための押圧舌片を設け、一方、その内面に押圧凸部を有する一対の基板を設けるとともに、該基板下方に直交する一対の挿入部を向け、基体に挿入された挿入部を有する基板間に引張コイルスプリングを張設したことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、電気掃除機の先端に装着して用いる装着具に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、種々の電気掃除機が使用されているが、この電気掃除機の先端に装着して用いる用具は見あたらない。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
電気掃除機は今や一般家庭において必需品となっている。これは主に床面の掃除に用いられ、ほこり等を吸引する機能を有している。一方、以前より使われているものに雑巾やモップがあり、これは床面等の拭き掃除に用いられる。モップは、柄の先にモップ糸を取り付け、このモップ糸を湿らせて床面の拭き取り清掃を行うものである。
床面は木製フローリング、合成樹脂製床面、畳、じゅうたんなど種々であるが、電気掃除機にてほこり等を除去するだけでは取り去れない汚れもあるために、モップや雑巾を用いての拭き取り清掃作業もよくなされる。電気掃除機による吸引清掃を行って片付けの後、モップ等を用意して拭き取り清掃を行うこととなるため、二種の作業が必要となり、より簡便なる手段が求められているが、これを満たす手段は現在のところ見あたらない。
本発明は、以上のような従来からの清掃手段に関わる課題を解決するために発明されたもので、電気掃除機の先端に装着することにて、吸引清掃の後に簡便に拭き取り清掃作業を行うことのできる、新規かつ有用なる手段を提供することを目的としたものである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
課題を解決する手段として本発明は以下の構成とした。
すなわち、両端開放中空直方体形状の基体を設け、該基体上面に布片係止のための押圧舌片を設け、一方、その内面に押圧凸部を有する一対の基板を設けるとともに、該基板下方に直交する一対の挿入部を向け、基体に挿入された挿入部を有する基板間に引張コイルスプリングを張設する。本発明は以上の構成よりなる電気掃除機用装着具である。
【発明の効果】
【0005】
本発明によれば、電気掃除機先端部に装着するとともに、該装着部分に湿った布片を押圧係止することができるため、電気掃除機による吸引清掃と布片による拭き取り清掃の双方を簡便に行うことのできる有用なる用具を得ることができる。また、本装着具は電気掃除機先端部分に対するアジャスト機能を有するので、先端形状やサイズの異なる電気掃除機に対応して用いることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
以下、本発明の実施形態について説明する。
図において、1は基体で、外観直方体形状の両端開放中空体で合成樹脂製である。
基体上面には押圧舌片2が設けられる。この押圧舌片は側面視略L形の板体で、基体上に固着され、適度の弾力性を有してその先端側下面には、先鋭先端を有する線状凸部3が、該舌片の短辺方向に連設される。この舌片は図2にて示すように、その固着部を近接させて一対が形成され、基体の短辺方向近傍に各々計4個が設けられる。4は基体の上下面に複数個穿設される通気孔、5は基体の長辺方向側面に設けられるスリットである。
10は押圧保持体である。11は基板で、合成樹脂製の略長方形板体であり、その上縁から下縁に向かう一対の補強部12が一体形成され、該補強部間に窓部13が形成される。窓部下方の基板内面には、ゴム製の略円柱状であるとともにその先端を略半球状に形成してなる押圧凸部14が連設される。補強部下方には、有孔の小三角板形状の係合片15が固着され、この孔に引張コイルスプリング16が係止される。
17は基板下部に基板と直交して位置する一対の挿入部で、基板と一体に形成される。
18は柱状凸部で、各挿入部先端近傍外面に突設される。一対の挿入部外面間距離は前記基体内面間距離よりわずかに小さく、柱状凸部外径はスリット5の巾よりわずかに小さい。従って、押圧保持体は図4にて示すように、基体両側の開口部内に挿入係止が可能である。この挿入時においては、一対の挿入部端をその距離が小さくなるように押圧変形させることにて挿入可能となり、挿入後は弾性による復帰にて柱状凸部はスリット内に位置して所定範囲内にて基体に対し押圧保持体は出入り可能である。なお、一対の押圧保持体間には一対の引張コイルスプリングが位置して、互いの押圧保持体は引張関係となる。
【0007】
次に、本発明の使用について説明する。
最初に基体と押圧保持体との組立を行う。まず、基体の一方の開口部に押圧保持体の挿入部を挿入する。このとき、挿入部を外面から押圧して双方の挿入部間距離を縮めて、このまま開口部に挿入して押圧を解除すると、この挿入部はその弾力にて元の形状に復帰し、柱状凸部はスリット内に収まる。この柱状凸部端は基体外側面位置より少し奥に位置しており、押圧保持体の可動範囲が規制される。このとき、押圧保持体内面には有孔の係合片が位置し、この孔に引張コイルスプリングの一端が係止される。他方の押圧保持体も同様にして開口部に挿入されるが、このとき、前記の引張コイルスプリングの他端を引張して基体開口部より少し外に引き出してから、挿入しようとする押圧保持体の係合片に係止させてから挿入を行う。
以上の作業にて、基体の両開口部に双方の押圧保持体がスプリングにて互いに引張関係を保ちつつ位置する状態となる。
次に、湿った布片の取り付けを行う。適宜サイズの湿らせた長方形布片を基体に押圧係止する。このとき、図6にて示すように、押圧舌片先端を指で引き上げて、ここに布片端近傍を位置させた後、指を離すとその弾力にて該舌片は元の位置に復帰し、舌片下面の線状凸部先鋭先端が布片にくい込み、また、図6のごとくこの線状凸部は舌片先端側への斜面を有するとともに、その根もと側は垂直面を有して、布片が脱落し難い構造となっているので、清掃作業時における布片の脱落は防止される。基体上面には図2のごとく4個の押圧舌片が対向して位置するので、布片は基体の下面を介して反対側の舌片に押圧係止される。
【0008】
双方の押圧保持体を引いて相互間距離を大として、ここに電気掃除機先端部分をあてがって手を離すと、引張コイルスプリングの引張力にて双方の押圧保持体は接近し、押圧凸部端が電気掃除機先端部側面に押圧接触して止まる。これが図4の状態である。
そして、電気掃除機の柄を手に持ってモップのように布片を床面等に押しあてて動かすことにより、床面の拭き掃除がなされる。このとき、布片に圧力が加わるが、前述の機構にて基体に対する布片位置は保たれる。また、電気掃除機先端にはゴム製の押圧凸部複数個が押圧接触して、電気掃除機先端に対する基体を含む本装着具の位置が保たれる。なお、基体上下面には複数個の通気孔が設けられているので、電気掃除機掃除機を作動させながらの拭き掃除も可能である。
以上、本発明について記したが、本発明は電気掃除機の柄を拭き掃除用の柄としても用いることができるように、電気掃除機先端に装着アジャストできるところにその特徴を有するものである。既述のように、従来はほこり等の吸引清掃作業に用いる装置と拭き取り清掃に用いる用具は別のものであって、個別に用意する必要があったが、本発明は吸引作業に用いる装置に簡易に装着するだけで拭き取り清掃を行うことができるのであり、利便性に富むものとなったのである。
【0009】
なお、図7〜図8に示すのは本発明の他例で、図7では基板を短くするとともに窓部位置を低くし、押圧凸部を長くしたものである。前例では電気掃除機先端側面と基板との距離が小さいために、基板を引くときに窓部に指を入れにくかったが、本例では押圧凸部を長くして電気掃除機先端部側面と基板との距離を大として指を入れることができるようにした例である。図8の例は、基板を逆U字形に湾曲形成して、ここに指をかけて引くことができるようにした例である。
以上のように、本発明により吸引と拭き取りの双方の清掃作業を簡便に行うための手段を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】 本発明の押圧保持体の斜視図
【図2】 本発明の基体の斜視図
【図3】 本発明の装着状態図(平面視)
【図4】 本発明の装着状態図(正面視)
【図5】 本発明の装着状態図(拡大右側面視)
【図6】 本発明の布片押圧係止説明図
【図7】 本発明の押圧保持体他例斜視図
【図8】 本発明の押圧保持体他例斜視図
【符号の説明】
【0011】
1 基体
2 押圧舌片
3 線状凸部
4 通気孔
5 スリット
10 押圧保持体
11 基板
12 補強部
13 窓部
14 押圧凸部
15 係合片
16 引張コイルスプリング
17 挿入部
18 柱状凸部
19 電気掃除機先端部
20 布片
30 押圧凸部
31 湾曲部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
両端開放中空直方体形状の基体を設け、該基体上面に布片係止のための押圧舌片を設け、一方、その内面に押圧凸部を有する一対の基板を設けるとともに、該基板下方に直交する一対の挿入部を向け、基体に挿入された挿入部を有する基板間に引張コイルスプリングを張設したことを特徴とする電気掃除機用装着具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate