説明

電車線路用ボルト締付け型ハンガイヤ

【課題】 引っ張り方向の強度が大きく、地震時に架線に上下方向の大きな揺れが生じても、破壊されることがないハンガイヤを提供する。
【解決手段】 ハンガイヤ1は、吊架線Mに掛けられるハンガバー2と、その下端部に取付けられ、両者間にトロリ線Tを把持する第1、第2の一対のイヤ片3,4と、両イヤ片間を締め付けるボルト5とを具備する。ハンガバー2は、金属製丸棒材をほぼU字状に屈曲させてなり、フック部6を上部に有し、一端部7は、直線状に垂下して、第1のイヤ片3の接続部10に固着され、他端部には、水平方向に屈曲して先端が外側に向いた係合部8が設けられる。イヤ片4は、ハンガバーの係合部8を係合させる対応係合部14を具備する。係合部14は、ボルト5を緩めれば、係合部8との係合が外れ、係合部8との間を開放できる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、電車線路において、トロリ線を、その上方に架設された吊架線に吊り止めるためのハンガイヤに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、電車線路用のハンガイヤとして、例えば特許文献1に記載されたものが知られている。このハンガイヤを図4に示す。
特許文献1に記載されたハンガイヤHは、吊架線Mに掛け止めるためのフック部92を上部に有するハンガバー91と、このハンガバー91の下端に取付けられた対向一対のイヤ片93,93と、イヤ片93,93間を締め付けるためのボルト94と、フック部92の内側上部に沿って固定される弾性合成樹脂製の保護カバー96とを有する。ハンガバー91は金属線材を湾曲させてなる。
ハンガバー91のフック部92は、三次元に湾曲し、吊架線Mへの装着状態において、吊架線Mの軸線方向に見て吊架線Mを包囲するループを形成し(図4(A))、かつハンガバー91のおよその垂直状態を保って軸回りにほぼ90°回転させつつ下降させることにより、吊架線Mへ掛け止められるように、下方に開放95している(図4(A),(B))。フック部92を吊架線Mから外すには、逆にハンガイヤHをほぼ90°回転させながら上方へ持ち上げる動作を必要とする。
ハンガバー91には、弾性合成樹脂製の保護カバー96が取付けられる。保護カバー96は、取付部材96aと、鞍部材96bとを有する。取付部材96aは、フック部92の内側に沿って略U字状に湾曲しており、フック部92にスナップ係合する複数の係合部96cを有する。鞍部材96bは、取付部材96bに結合され、装着状態において、吊架線Mを跨ぐように略U字状に湾曲している。
【特許文献1】特開2003−159968号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
上記従来のハンガイヤは、フック部の下が開放しているため、引っ張り方向の強度が十分でなく、地震時に架線に上下方向の大きな揺れが生じると、ハンガバーが変形し、破壊されることがある。
したがって、この出願に係る発明は、引っ張り方向の強度が大きく、地震時に架線に上下方向の大きな揺れが生じても、破壊されることがないハンガイヤを提供することを課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記課題を解決するためのこの発明に係るハンガイヤ1は、吊架線に掛け止められるハンガバー2と、このハンガバー2の下端部に取り付けられ、両者間にトロリ線Tを把持する第1および第2の一対のイヤ片3,4と、一対のイヤ片3,4間を貫通して両イヤ片間を開閉自在に締め付ける締め付けボルト5とを備える。
ハンガバー2は、金属製丸棒材をほぼU字状に屈曲させてなり、吊架線Mに掛け止めるためのフック部6を上部に有する。ハンガバー2の一端部7は、直線状に垂下して、第1のイヤ片3の上部に固着される。ハンガバー2の他端部には、トロリ線Tの延線方向から見てほぼ水平方向に屈曲して先端が外側(一端部7と反対方向)に向いた係合部8が設けられる。
第1のイヤ片3は、トロリ線Tを把持するイヤ片本体9と、イヤ片本体の上部に設けられハンガバーの一端部が固着される接続部10とを具備する。
第2のイヤ片4は、トロリ線Tを把持するイヤ片本体13と、当該イヤ片本体13の上部に設けられ、ハンガバーの係合部8を挿通させて係合させる対応係合部14とを具備する。係合部14は、締め付けボルト5を締め付けた状態(図2の実線の状態)で、ハンガバーの係合部8と係合し、締め付けボルト5を緩めて第1のイヤ片3との間を開いたときに、係合部8との係合が外れる。係合部8との係合が外れると、係合部14は、イヤ片本体13と一体に締め付けボルト5の軸周りに回転して、係合部8との間を開放することができる。
【発明の効果】
【0005】
この出願に係る発明のハンガイヤ1によれば、電車線への設置状態において、ハンガバー2の両端が、各イヤ片3,4に結合されるため、引っ張り方向の強度が大きく、地震時に架線に上下方向の大きな揺れが生じても、破壊されることがない。
以上、添付図面の符号を参照して説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
図面を参照してこの発明の実施の形態を説明する。図1は本発明に係るハンガイヤの斜視図、図2は図1のハンガイヤの正面図、図3は図1のハンガイヤの側面図である。
【0007】
ハンガイヤ1は、吊架線に掛け止められるハンガバー2と、このハンガバー2の下端部に取付けられ、両者間にトロリ線Tを把持する第1および第2の一対のイヤ片3,4と、一対のイヤ片3,4間を貫通して両イヤ片間を開閉自在に締め付ける締め付けボルト5とを備える。
【0008】
ハンガバー2は、金属製丸棒材を平面上でほぼU字状に屈曲させてなり、吊架線Mに掛け止めるためのフック部6を上部に有する。ハンガバー2の一端部7は、直線状に垂下して、第1のイヤ片3の上部に固着される。ハンガバー2の他端部には、図2において(トロリ線Tの延線方向から見て)ほぼ水平方向に屈曲して先端が外側(一端部7と反対方向)に向いた係合部8が設けられる。
【0009】
第1のイヤ片3は、トロリ線Tを把持するイヤ片本体9と、接続部10とを具備する。接続部10は、イヤ片本体の上部に設けられ、ハンガバーの一端部が固着される。接続部10は、延出部11と、接続筒部12とを具備する。延出部11は、トロリ線Tの延線方向から見て、イヤ片本体9の上端部から上方斜め外側へ延びる。接続筒部12は、この延出部11の先端から垂直に立ち上がり、ハンガバーの一端部7を受け入れ、これに圧縮接続される
【0010】
第2のイヤ片4は、トロリ線Tを把持するイヤ片本体13と、係合部14とを具備する。係合部14は、イヤ片本体13の上部に設けられ、ハンガバーの係合部8を挿通させて係合させる。係合部14は、締め付けボルト5を締め付けた状態(図2の実線の状態)で、ハンガバーの係合部8と係合し、締め付けボルト5を緩めて第1のイヤ片3との間を開いたときに、係合部8との係合が外れる。係合部8との係合が外れると、係合部14は、図2の仮想線に示すように、イヤ片本体13と一体に締め付けボルト5の軸周りに回転して、係合部8との間を開放することができる。係合部14は、延出部15と、アイ部16とをさらに具備する。延出部15は、トロリ線Tの延線方向から見て、イヤ片本体13の上端部から、両イヤ片3,4の接合面に対して、第1のイヤ片の延出部11とほぼ対称に、上方斜め外側に延びる。アイ部16は、この延出部11の先端から垂直に立ち上がり、ハンガバーの係合部8を離脱可能に受け入れる。
【0011】
ハンガバーのフック部6には、吊架線Mとの間に介在して吊架線Mを保護するための合成樹脂製の保護カバー17が、着脱可能に取付けられる。保護カバー17は、予め工場でフック部6に装着される。
【0012】
保護カバー17は、取付部材18と、鞍部材19とを有する。取付部材18は、図2に示すように、フック部6の内側に沿って略U字状に湾曲しており、フック部6にスナップ係合する複数の係合部20を有する。鞍部材19は、取付部材18に結合され、装着状態において、吊架線Mを跨ぐように略U字状に湾曲している。ハンガバー2は、三次元に屈曲する従来のハンガバーと異なり、平面上で屈曲しているから、これに装着される保護カバー17は形状が単純化され、製作容易で、取り付けも容易である。
【0013】
この実施形態のハンガイヤ1を電車線に装着する場合には、図2に仮想線で示すように、締め付けボルト5を緩めて第1、第2のイヤ片3,4間を開き、第2のイヤ片4とハンガバーの係合部8との係合を外し、第2のイヤ片4をボルト5の軸周りに回転して、係合部8との間を開放する。この開放部を通して吊架線Mにフック部6を掛け、第2のイヤ片4を戻し、第1のイヤ片3との間にトロリ線Tを挿入し、ボルト5を締めてトロリ線Tを把持する。
【0014】
この実施形態のハンガイヤ1によれば、電車線への設置状態において、ハンガバー2の両端が、各イヤ片3,4に結合されるため、引っ張り方向の強度が向上し、地震時に架線に上下方向の大きな揺れが生じても、破壊されることがない。ハンガバー2の内側における吊架線の上下方向の相対移動代が従来のハンガイヤに比して大きいので、地震時における架線の上下方向の比較的大きな揺れも吸収することができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明に係るハンガイヤの斜視図である。
【図2】図1のハンガイヤの正面図である。
【図3】図1のハンガイヤの側面図である。
【図4】従来のハンガイヤを示すもので、(A)は正面図、(B)側面図である。
【符号の説明】
【0016】
1 ハンガイヤ
2 ハンガバー
3 第1のイヤ片
4 第2のイヤ片
5 締め付けボルト
6 フック部
7 一端部
8 係合部
9 イヤ片本体
10 接続部
11 延出部
12 接続筒部
13 イヤ片本体
14 係合部
15 延出部
16 アイ部
17 保護カバー
18 取付部材
19 鞍部材
20 係合部
M 吊架線
T トロリ線

【特許請求の範囲】
【請求項1】
金属製丸棒材をほぼU字状に屈曲させてなり、吊架線に掛け止めるためのフック部を上部に有し、両端が下方に配置されるハンガバーと、
このハンガバーの下端部に取り付けられ、両者間にトロリ線を把持する第1および第2の一対のイヤ片と、
前記一対のイヤ片間を貫通して両イヤ片間を開閉自在に締め付ける締め付けボルトと、を備える電車線路用ハンガイヤであって、
前記ハンガバーの一端部は、直線状に垂下して、前記第1のイヤ片の上部に固着され、
前記ハンガバーの他端部には、ほぼ水平方向に屈曲して先端が外側に向いた係合部が設けられ、
前記第1のイヤ片は、トロリ線を把持するイヤ片本体と、当該イヤ片本体の上部に設けられ前記ハンガバーの一端部が固着される接続部とを具備し、
前記第2のイヤ片は、トロリ線を把持するイヤ片本体と、当該イヤ片本体の上部に設けられ前記ハンガバーの他端側の係合部を挿通させて係合させる対応係合部とを具備し、
前記第2のイヤ片の係合部は、前記締め付けボルトを締め付けた状態で前記ハンガバーの係合部と係合し、前記締め付けボルトを緩めて前記第1のイヤ片との間を開いたときにハンガバーの係合部との係合が外れ、イヤ片本体と一体に締め付けボルトの軸周りに回転してハンガバーの係合部との間を開放可能に構成されることを特徴とする電車線路用ボルト締付け型ハンガイヤ。
【請求項2】
前記第1のイヤ片の接続部は、前記イヤ片本体の上端部から上方斜め外側に延びる延出部と、この延出部の先端から垂直に立ち上がって前記ハンガバーの一端部を受け入れて圧縮接続される接続筒部とをさらに具備し、
前記第2のイヤ片の係合部は、前記イヤ片本体の上端部から、第1、第2のイヤ片の接合面に対して前記第1のイヤ片の延出部とほぼ対称に、上方斜め外側に延びる延出部と、この延出部の先端から垂直に立ち上がって前記ハンガバーの他端側の係合部を受け入れるアイ部とをさらに具備することを特徴とする請求項1に記載の電車線路用ボルト締付け型ハンガイヤ。
【請求項3】
前記ハンガバーのフック部に、吊架線との間に介在して吊架線を保護するための合成樹脂製の保護カバーが、着脱可能に取り付けられることを特徴とする請求項1又は2に記載の電車線路用ボルト締付け型ハンガイヤ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2010−69960(P2010−69960A)
【公開日】平成22年4月2日(2010.4.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−237170(P2008−237170)
【出願日】平成20年9月16日(2008.9.16)
【出願人】(000001890)三和テッキ株式会社 (134)