説明

魚挟み器

【目的】 魚をまな板に固定し、鱗取り及び魚捌きの作業を簡単にする。
【構成】 コの字形の鋼板の一端に波形の魚挟み部を設置した魚挟み器により、魚をまな板に固定する。

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、魚の鱗取り及び魚捌きの際に魚を固定するための魚挟み器に関するものであり詳しくはその固定方法及び魚挟み部に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の鱗取り及び魚捌きの際には、魚の一部を片手で押さえ他の手で鱗取り器又は包丁を操作して行っていたものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の鱗取り及び魚捌きの際には、鱗取り器又は包丁の抵抗により魚の一部が持ち上がったり抑えている手や魚が滑ったりして、作業に支障をきたしたり怪我をすることがあるという欠点があった。
【0004】
本考案は、このような問題点を鑑み、魚の一部が持ち上がったり手や魚が滑ったりすることが無いように、魚をまな板に固定する魚挟み器を提供しようとするものである。
【0005】
【問題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案の魚挟み器により、魚の尾部をまな板に固定する。
【0006】
本考案の魚挟み器は、鋼板にて作成し、その弾力によりまな板に脱着できる。
【0007】
魚挟み部の反対方の鋼板をまな板の下部に挿入し魚挟み器を固定する。
【作用】
【0008】
魚挟み部に波形の歯を設置し、魚の尾部を確実に固定する。
【実施例】
【0009】
実施例について図面を参照して説明する。
図1において、まな板1上に魚2を置き、魚挟み器3の把手4により魚挟み器を開口し、固定用鋼板5をまな板の下部に挿入すると共に、魚挟み部6により魚の尾部を挟み魚を固定する。
【考案の効果】
【0010】
本考案は、上述のとおり構成されているので、次に記載する効果がある。
【0011】
魚挟み器が簡単に脱着できる。
【0012】
魚挟み部により魚を固定するので、魚が持ち上がったり滑ったりしない。
【図面の簡単な説明】
【図1】魚挟み器を使用した場合の立体図である。
【図2】魚挟み器の下方よりの斜視図である。
【符号の説明】
1 まな板
2 魚
3 魚挟み器
4 把手
5 固定用鋼板
6 魚挟み部

【実用新案登録請求の範囲】
【請求項1】 魚の尾部をまな板に固定する魚挟み器。
【請求項2】 魚の尾部を波形の歯により挟む魚挟み器。
【請求項3】 まな板に脱着出来る魚挟み器。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【登録番号】第3040558号
【登録日】平成9年(1997)6月11日
【発行日】平成9年(1997)8月26日
【考案の名称】魚挟み器
【国際特許分類】
【評価書の請求】有
【出願番号】実願平6−17199
【出願日】平成6年(1994)12月15日
【出願人】(594106807)
【出願人】(595015487)