説明

魚釣用両軸受型リール

【目的】 両軸受型リールにおけるスプールのサミング操作を釣糸のスプールに対する捲着径の大小に適応した最適の高さ位置で円滑容易に行う。
【構成】 スプール4の後方におけるリール本体1に架設した指当て部材6の上面の指当て面5の高さを一側の側板3から他側のハンドル7を有する側板2に向け漸次高くなるように形成し、スプール4に捲着された釣糸の捲着径が大小に変化してもその変化に適応した最適の高さ位置の指当て面5に親指を載置してサミング操作を行う。

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は魚釣用両軸受型リールに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
魚釣用両軸受型リールにおいては、スプールの後方におけるリール本体の側板間にリールの保持とスプールのサミングを容易にするために、リールを握持した手の親指を載置する指当て部材を設けることが、実開昭56ー160478号公報や実開昭59ー68077号公報等知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら従来の方式は、親指の載置位置の高さが一定のためスプールに捲回される釣糸の捲着量の増減即ち捲着径の大小に応じてサミングする親指の指先の位置がスプールの釣糸捲着部周面に的確に対応できず、釣糸捲着径の変化に応じてサミング操作を常時最適の状態で確実に行うことができない問題点がある。
【0004】
本考案はこのような現状に鑑み、指当て部材上に載置してサミング操作を行う親指をスプールの釣糸捲着量の多寡に応じて最も操作しやすい位置で円滑容易にサミング操作ができるようにした魚釣用両軸受型リールを提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は前記目的を達成するために、リール本体の両側板間に支持されたスプール後方のリール本体に指当て部材を架設した魚釣用両軸受型リールにおいて、前記指当て部材の指当て面の高さを一側から他側に向け漸次高くなるように形成したことを特徴とするものであり、前記指当て面の高さは、ハンドルを有しない側板からハンドルを有する側板に向け高くなるようにする場合と、ハンドルを有する側板からハンドルを有しない側板に向け高くなるようにする場合とがあり、更にこの場合における指当て部材の指当て面は傾斜平面状に形成する場合と、緩やかな彎曲面状に形成する場合とがある。
【0006】
【作用】
本考案は、スプールの釣糸捲着径に対応する高さに相当する部分の指当て部材の指当て面上にリールを握持した手の親指を載置してその指先でサミング操作を行うものであり、釣糸捲着径が増減することにより親指の載置位置を指当て面の高い位置又は低い位置に移動して釣糸捲着量の径の大小に応じてサミング操作をし易い最適の位置で行うものである。
【0007】
【実施例】
本考案の実施例を図面について説明すると、両軸受型リールのリール本体1の両側板2・3間にはスプール4が公知のように支持されると共に該スプール4の後方におけるリール本体1には上面に指当て面5を有する指当て部材6が架設されている。
【0008】
しかして前記指当て部材6は、その上面の指当て面5がハンドルを有しない側板3側からハンドル7を有する側板2側に向けその高さaが漸次高くなるような緩い凹状彎曲面が形成されており、スプール4に捲着した釣糸の捲着径の大小に応じて親指を最適の高さの位置に載置してサミング操作を円滑容易にできるように構成されいる。
【0009】
即ち図2において2点鎖線で示すようにスプールに対する釣糸の捲着径が多いときは、リールを握持した手の親指を高さaの高い指当て面5上に載置してその指先でサミング操作を行い、スプールに対する釣糸の捲着径が1点鎖線の如く少ないときはその量に応じて順次親指を高さaの低い指当て面5上に載置してサミング操作を行うものである。
【0010】
図3は、指当て面5を前記実施例の傾斜した緩い彎曲面状に形成する代りに、傾斜した平面状に形成したものであり、図4は漸次高さaの高くなる指当て面5をハンドル7を有する側板2からハンドルを有しない側板3に向け緩やかな彎曲面状に形成した実施例である。
【0011】
【考案の効果】
本考案はスプールの変化する釣糸の捲着径に対応して最適の高さの指当て部材の指当て面上にリールを握持した手の親指を載置してその指先でサミング操作をすることができるので、釣糸の捲着径の大小の変化に拘らず、常に親指を最適のサミング位置に載置してその指先で自然な無理のないサミング操作を円滑確実に行うことができる。
【0012】
また本考案において指当て面の高さをハンドルを有しない側板からハンドルを有する側板に向け漸次高くなるように形成するときは、リールをハンドルを有しない側板側から確実に握持してその親指の指先でサミング操作を円滑に行いながら釣糸を繰出すことができると共に他方の手による捲取り操作も円滑かつ容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の平面図。
【図2】同正面図。
【図3】本考案の第2実施例の正面図。
【図4】同第3実施例の正面図。
【符号の説明】
1 リール本体
2・3 側板
4 スプール
5 指当て面
6 指当て部材
7 ハンドル

【実用新案登録請求の範囲】
【請求項1】 リール本体の両側板間に支持されたスプール後方のリール本体に指当て部材を架設した魚釣用両軸受型リールにおいて、前記指当て部材の指当て面の高さを一側から他側に向け漸次高くなるように形成した魚釣用両軸受型リール。
【請求項2】 指当て部材の指当て面の高さをハンドルを有しない側板からハンドルを有する側板に向け漸次高くなるように形成した請求項1記載の魚釣用両軸受型リール。
【請求項3】 指当て部材の指当て面の高さをハンドルを有する側板からハンドルを有しない側面に向け漸次高くなるように形成した請求項1記載の魚釣用両軸受型リール。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図3】
image rotate


【図4】
image rotate


【登録番号】第3007518号
【登録日】平成6年(1994)11月24日
【発行日】平成7年(1995)2月21日
【考案の名称】魚釣用両軸受型リール
【国際特許分類】
【評価書の請求】未請求
【出願番号】実願平6−10664
【出願日】平成6年(1994)8月5日
【出願人】(000002495)ダイワ精工株式会社 (1,394)