説明

1枚だけで切れるカッタ−補助器

【課題】 従来、カッターナイフを使うときには、下地を切らないように下敷きを使用するが、いちいち下敷きを用意することは面倒で手間がかかる。特に雑誌などを切りとるときは、下敷きが使えない場合もあり下地を切ってしまうことも多々あった。また、カッターナイフで誤って、手を切ってしまう危険性もあった。
【解決手段】 下敷きの役割をするプレートと紙押さえの役割をするプレートとの2枚のプレートをとりつけた支柱を、カッタ−ナイフに取り付けることで、2枚のプレートの間に挟んだ紙だけを切ることのできるカッター補助器を提供する。プレート付き支柱とカッタ−ナイフをねじなどで固定するので、下敷きとカッタ−ナイフに一体感があり安定して使用できる。カッタ−の刃はむきだしにならないので安全に使える。また、カッタ−ナイフは取り外しができ普通のカッタ−として使える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、カッタ−ナイフを使用するとき1枚だけで切れるカッタ−補助器に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、カッターナイフを使用するときには、下地をきずつけないように下敷きを使用している。
また、雑誌などを切り取るときに、下敷きを利用できない場合は、下地をきずつけることもあった。
また、カッタ−の刃がむき出しのために、誤って手などを切る危険性もあった。
そのため、特許文献1のように、下地を切らないようにカッタ−の刃の出る長さを調節する補助器具が提案されていた。
また、特許文献2のような下敷き付きの可動式アームを付けたカッターナイフを使用する方法も提案されていた。
さらに、特許文献3のような、移動下敷きと、刃のついた用紙押さえを弾性軸でつないだ専用のカッターナイフなどが提案されていた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】 特開2007−50215号公報
【特許文献2】 特開2001−224871号公報
【特許文献3】 実開平6−31669号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
カッターナイフを使用するとき、いちいち下敷きを用意することは、面倒で手間がかかる。
雑誌などを切りとるとき、下敷きが使えない場合は下地をきずつけてしまうこともある。
また、カッターナイフを使用するときに、誤って手を切るなどの危険性もある。
特許文献1の器具は、紙の厚さによって、いちいち刃の長さを調節するので、手間がかかり手を切る可能性も残る。
特許文献2の器具は、アームとカッタ−にある程度可動性があり、自由に切れるという利点もあるが、紙自体もカッタ−自体にも遊びがあるので、下敷きとカッターとのよい状態を保つことに、手間がかかり手を切る可能性も残る。
特許文献3のように、それ専門のカッタ−では、カッタ−としてほかの用途につかえない。
また、紙押さえと刃が一体となっているため、切る位置の確認がしづらい不便さがある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、これらの問題点を解決するために、下敷きの役割をするプレートと紙押さえとカッタ−の刃のぶれを防ぐ役割の透明なプレートとの2枚のプレートを取り付けた支柱に、取り外し可能なカッタ−ナイフを取り付けて固定する。
このことで、カッタ−と下敷きとに一体感を持たせ、この2枚のプレートの間に、切る紙だけを通すことによって、安全で下地をきずつけることなく安定して紙を切ることのできる1枚だけ切れるカッター補助器を提供する。
【発明の効果】
【0006】
本発明のカッタ−補助器を、カッターナイフに装着することによって、カッタ−ナイフを使うときに、いちいち下敷きを用意する手間を省き、雑紙などの切りとりをするときに下地を傷つけることなく、安全にかつ、安定して紙を切ることができる。
また、カッターナイフは取り外し可能なため、普通のカッターナイフとして使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】 本発明の斜視図である。
【図2】 本発明の側面図である。
【図3】 本発明の正面図である。
【図4】 本発明の支柱の透視図である。
【図5】 本発明の支柱1の側面図である。
【図6】 本発明の支柱2の側面図である。
【図7】 本発明の上部プレートの上方図である。
【図8】 本発明の使用例である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
カッターナイフを取り付ける支柱は、下敷きの役割をするプレートを持つ支柱1(図5)と、紙押さえと刃のぶれを防ぐ役割のプレートを持つ支柱2(図6)とで構成され、支柱1が支柱2の中にスライドして入り込むことで(図4)、下敷きの役割のプレートと紙押さえの役割のプレートとの幅の微調整が可能である。
これにより、切る紙をしっかり押さえることができる。
また、切る紙の厚さや枚数に対応することができる。
下敷きの役割のプレートを固定する支柱の根元は、カッタ−の刃と同じ厚さにすることで、切り離した紙のじゃまにならないようにする。
紙押さえの役割もする上部プレートは、透明なものにすることで、切る位置を確認することができる。
また、この上部プレートには、カッタ−の刃を通すスリットをつける。(図7)
このスリットで、カッタ−の刃を固定できるので、刃の位置がずれることを防げる。
また、このスリットはプレートの端と平行なので、プレートの端を定規や雑誌などの中央にあてることで、切る紙を真っ直ぐに切り取ることもできる。
また、2枚のプレートの先端の角を丸くすることで、切る紙がプレートにひっかかるのを防ぐとともに、角で手などをけがしないように安全性をたかめる。
支柱2には、紙押さえのプレートの他に、カッターナイフを取り付け固定させるためのねじ止めと、カッターナイフを安定させるための、カッターナイフ本体を通すガイドが付いている。
このことで、下敷き付き支柱とカッターナイフが一体感を持つので安定して使用することができる。
また、カッターナイフは、取り外しが可能で、普通のカッタ−としても使える。
【実施例】
【0009】
2枚のプレートに切る紙を挟んで、カッターナイフを取り付けた支柱を手前に引くことで、挟んだ紙だけを切ることができる。(図8)
【産業上の利用可能性】
【0010】
下敷きをいちいち用意する手間がいらない。
下地をきずつけることなく、切りたい紙だけを切ることができる。
カッタ−の刃がむき出しになっていないので、誰でも安全に使用できる。
カッターナイフは、取りはずせるので、普通のカッタ−として使える。
プレートの端とカッタ−ナイフの刃が平行になっているので、端がガイドになって雑誌などの中心から、一定の距離で真っ直ぐに切りとることもできる。
【符号の説明】
【0011】
1 支柱1
2 支柱2
3 下敷きの役割のプレート
4 上部プレート(紙押さえの役割のプレート)
5 カッターナイフを固定するねじ
6 カッターナイフを固定するためのねじ止めつきのガイド
7 カッターナイフを固定するためのガイド
8 上部プレートのカッタ−ナイフの刃を通すスリット
9 カッターナイフ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
カッタ−ナイフの下敷きの役割をするプレートと、紙押さえの役割をする透明なプレートとの2枚のプレートを取り付けた支柱を持ち、2枚のプレートの間に紙を通すことで、通した紙だけを切ることのできる構造をもつ取り外し可能な1枚だけで切れるカッタ−ナイフ補助器。
【請求項2】
2枚のプレートの間の幅を調節が可能な請求項1記載の1枚だけで切れるカッタ−ナイフ補助器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate