説明

FPC用コネクタ

【課題】低背・小型のFPC用コネクタであって、挿入されたFPCを好適に保持することができ、且つFPCを抜去する際に破損等を防止することができるFPC用コネクタの提供。
【解決手段】前面側にFPC挿入部3を開口させたハウジング4と、複数のコンタクト6,6と、各弾性接触片部5,5をFPC挿入部内に突出する位置とFPC挿入部より退避した位置との間で移動させる操作部材とを備え、FPC挿入部3内の一方の内側面より突出してFPC2の表面を他方の内側面3a側に向けて押圧する弾性押圧片部22を有し、弾性押圧片部22が操作部材の動作に連動してFPC挿入部3内に突出する位置とFPC挿入部3より退避した位置との間で移動する押圧部材21を備え、ハウジング4には、FPC挿入部の他方の内側面3aより突出し、FPC2に形成された被係合部8と互いに係合する係合突起7を一体に備えた。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、FPC(フレキシブルプリント配線基板)とプリント基板とを電気的に接続するためのFPC用コネクタであって、特にはZIF(ゼロインサーションフォース)構造を有するFPC用コネクタに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、この種のFPC用コネクタには、FPC(フレキシブルプリント配線基板)の先端部が挿入されるFPC挿入部を有するハウジングと、FPC挿入部内に突出する弾性接触片部を有する複数のコンタクトと、弾性接触片部をFPC挿入部内に突出する位置とFPC挿入部より退避した位置との間で移動させるカム部材と、カム部材を動作させる操作レバーとを備え、この操作レバーを動作させて弾性接触片部をFPC挿入部内より退避した位置に変位させ、この状態でFPCをFPC挿入部内に挿入することによってコンタクトからの接触圧即ち弾性接触片部からの接触圧を受けずにFPCの挿入がなされ、その挿入後に操作レバーを元に戻すことによって弾性接触片部に備えた接点が、弾性接触片部の弾性によってFPCに圧接されるようにしたZIF(ゼロインサーションフォース)機構を具備したものが知られている(例えば、特許文献1)。
【0003】
このようなFPC用コネクタでは、FPCがFPC挿入部内に挿入された状態において、弾性接触片部のFPCに対する接触圧によりFPCの抜け出し方向の移動を規制し、FPCが抜け出ないようにしている。
【0004】
また、FPCの抜け止め機構としては、図7に示す如き構造のものが知られている(例えば、特許文献2)。
【0005】
このFPC用コネクタの抜け止め機構では、FPC100の両側部に切り欠き部101を形成するとともに、コンタクトと同形状の抜け止め金具102をハウジング103の両側部にコンタクトと同列配置に備え、操作レバー104を操作してカム部材105を動作させて弾性係合部106をFPC挿入部107より退避させた状態でFPC100をFPC挿入部内107に挿入し、その挿入後に操作レバー104を引き倒し方向に回動させカム部材105に従動片部108を押し上げさせることにより、弾性係合部106の先端部に形成された係合突起106aがFPC100の切欠き部101内に挿入され、この係合突起106aが切欠き部101と互いに係合することによりFPC100の抜け出し方向の移動を規制し、FPC100が抜け出ないようにしている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2005−108464号公報
【特許文献2】特開2005−78908号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、上述の如き従来の弾性接触片部のFPCに対する接触圧によりFPCの抜け出しを防止するようにしたものにあっては、コンタクトの極数が少ないと十分な接触圧が得られず、抜き出し方向の力に対抗できないという問題があった。
【0008】
一方、上述の抜け止め金具の係合突起を切欠き部と互いに係合することによりFPCの抜け出しを防止したものにあっては、FPCを抜去する際に、切欠き部の内縁部が係合突起と接触して抜け止め金具を変形・破壊してしまうおそれがあるという問題があり、特に、コネクタの低背化・小型化に伴い抜け止め金具も小型化されており破損が生じ易くなっている。
【0009】
そこで本発明は、このような従来の問題に鑑み、低背・小型のFPC用コネクタであって、挿入されたFPCを好適に保持することができ、且つFPCを抜去する際の破損等を防止することができるFPC用コネクタの提供を目的としてなされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上述の如き従来の問題を解決し、所期の目的を達成するための請求項1に記載の発明の特徴は、前面側にFPCが挿入されるFPC挿入部を開口させたハウジングと、前記FPC挿入部内に突出して前記FPCの端子部と接触する弾性接触片部を有する複数のコンタクトと、前記各弾性接触片部を同時にFPC挿入部内に突出する位置とFPC挿入部より退避した位置との間で移動させる操作部材とを備えてなるFPC用コネクタにおいて、前記FPC挿入部内の互いに対向する一方の内側面より突出して前記FPCの表面を他方の内側面側に向けて押圧する弾性押圧片部を有する押圧部材を備え、前記弾性押圧片部が前記操作部材の動作に連動してFPC挿入部内に突出する位置とFPC挿入部より退避した位置との間で移動するようにし、前記ハウジングには、FPC挿入部の前記他方の内側面より突出し、前記FPCに形成された被係合部と互いに係合する係合突起を一体に備えたことにある。
【0011】
請求項2に記載の発明の特徴は、請求項1の構成に加え、前記押圧部材は、前記弾性押圧片部と連結支持片部を介して二股状配置をなす固定片部を備え、前記固定片部が前記ハウジングの他方の内側面側部に固定されたことにある。
【0012】
請求項3に記載の発明の特徴は、請求項1又は2の構成に加え、前記弾性押圧片部は、前記FPCに前記被係合部より挿抜方向奥側で接触するように形成されたことにある。
【0013】
請求項4に記載の発明の特徴は、請求項1、2又は3の構成に加え、前記押圧部材は、前記弾性押圧片部の後方に向けて延長させた形状の従動片部を備え、前記操作部材が従動片部を押し上げることにより前記弾性押圧片部が前記FPC挿入部内に突出する位置に変位させるようにしたことにある。
【発明の効果】
【0014】
本発明に係るFPC用コネクタは、上述したように、前面側にFPCが挿入されるFPC挿入部を開口させたハウジングと、前記FPC挿入部内に突出して前記FPCの端子部と接触する弾性接触片部を有する複数のコンタクトと、前記各弾性接触片部を同時にFPC挿入部内に突出する位置とFPC挿入部より退避した位置との間で移動させる操作部材とを備えたことにより、ZIF(ゼロインサーションフォース)機構を具備し、コンタクトからの接触圧即ち弾性接触片部からの接触圧を受けずにFPCの挿入がなされ、その挿入後に操作部材を元に戻すことによって弾性接触片部に備えた接点が、弾性接触片部の弾性によってFPCに圧接される。
【0015】
また、本発明において、前記FPC挿入部内の互いに対向する一方の内側面より突出して前記FPCの表面を他方の内側面側に向けて押圧する弾性押圧片部を有する押圧部材を備え、前記弾性押圧片部が前記操作部材の動作に連動してFPC挿入部内に突出する位置とFPC挿入部より退避した位置との間で移動するようにし、前記ハウジングには、FPC挿入部の前記他方の内側面より突出し、前記FPCに形成された被係合部と互いに係合する係合突起を一体に備えたことにより、FPCの抜け出し方向の移動を好適に規制できるとともに、押圧部材が切欠き部の縁部に引っ掛かることがなく破損を防止できる。また、コネクタの低背化・小型化により係合突起の高さを低く抑えなければならない場合であっても、FPCは、被係合部と係合突起の係合による規制に加え、ハウジングとの摩擦力によっても抜去方向の移動が規制されるので十分な抜去方向の力に対する耐力が得られる。
【0016】
更に本発明において、前記押圧部材は、前記弾性押圧片部と連結支持片部を介して二股状配置をなす固定片部を備え、前記固定片部が前記ハウジングの他方の内側面側部に固定されたことにより、安定してFPCを押圧することができる。
【0017】
更にまた、本発明において、前記弾性押圧片部は、前記FPCに前記被係合部より挿抜方向奥側で接触するように形成されたことにより、係合突起とFPCの被係合部とを安定して係合させることができる。
【0018】
また、本発明において、前記押圧部材は、前記弾性押圧片部の後方に向けて延長させた形状の従動片部を備え、前記操作部材が従動片部を押し上げることにより前記弾性押圧片部が前記FPC挿入部内に突出する位置に変位させるようにしたことにより、好適にFPCを押圧することができる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本発明に係るFPC用コネクタの一例を示す斜視図である。
【図2】同上のFPC用コネクタの係合突起が配置された部分の状態を示す縦断面図である。
【図3】同上のFPC用コネクタのコンタクトを収容した部分の状態を示す縦断面図である。
【図4】同上のFPC用コネクタの押圧部材を収容した部分の状態を示す縦断面図である。
【図5】同上の押圧部材を収容した部分の縦断面図であって、(a)はFPCを挿入させた状態、(b)は同FPCを抜け止めした状態である。
【図6】同上の係合突起が配置された部分の縦断面図であって、(a)はFPCを挿入させた状態、(b)は同FPCを抜け止めした状態である。
【図7】従来のFPC用コネクタの一例を示す縦断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0020】
次に、本発明に係るFPC用コネクタの実施の態様を図1〜図6に示した実施例に基づいて説明する。尚、図中符号1はFPC用コネクタ、符号2はFPC(フレキシブルプリント配線基板)である。
【0021】
このFPC用コネクタ1は、前面側にFPC2が挿入されるFPC挿入部3を開口させたハウジング4と、FPC挿入部3内に突出してFPC2の端子部と接触する弾性接触片部5を有する複数のコンタクト6,6と、各弾性接触片部5,5を同時にFPC挿入部3内に突出する位置とFPC挿入部3より退避した位置との間で移動させる操作部材とを備え、操作部材を動作させて弾性接触片部5,5をFPC挿入部3内より退避した位置に変位させ、この状態でFPC2をFPC挿入部3内に挿入することによってコンタクト6,6からの接触圧即ち弾性接触片部5からの接触圧を受けずにFPC2の挿入がなされ、その挿入後に操作部材を元に戻すことによって弾性接触片部5に備えた接点が、弾性接触片部5の弾性によってFPC2に圧接されるようになっている。
【0022】
ハウジング4は、モールド成形により直方体状に形成され、前面にコネクタ幅方向に長い細長溝状のFPC挿入部3が挿抜方向、即ちコネクタの奥行方向に向けて形成されている。
【0023】
このFPC挿入部3の底面部、即ち互いに対向する内側面の一方には、開口側両側部に他方の内側面(上面側)に向けて突出した係合突起7,7が一体に形成されている。
【0024】
この係合突起7は、FPC挿入部3の下側内側面より挿入方向奥側上方に向けて緩やかに傾斜した傾斜部7aを有し、FPC2が挿入し易いようになっている。
【0025】
一方、FPC2がFPC挿入部3内の所定の位置まで差し込まれると、係合突起7は、FPC2の両側部に形成された切欠き状の被係合部8内に挿入され、係合面7bが被係合部8の内縁部と互いに係合するようになっている。
【0026】
また、この係合突起7は、係合突起7の頂部とFPC挿入部3上側内側面との間の間隔がFPC2の厚みより狭くなるように形成され、また、係合面7bがやや前方側に向けて傾斜した形状となっており、FPC2に抜去力が作用した際には、被係合部8の内縁部が係合面7bにガイドされてFPC2が上向き、即ち、FPC挿入部3の底面側より浮き上がる方向にも移動するようになっている。
【0027】
また、このハウジング4には、背面側に開口した複数のコンタクト挿入溝9,9がコネクタ幅方向に間隔を置いて形成され、このコンタクト挿入溝9よりコンタクト6がハウジング4内に挿入されている。
【0028】
コンタクト6は、図3に示すように、弾性を有する導電性金属材を打ち抜き加工することにより成形され、弾性接触片部5と固定接触片部10が連結支持片部11を介して二股状配置を成している。
【0029】
弾性接触片部5及び固定接触片部10は、長手方向をコネクタ奥行き方向前側に向けた細長棒状に形成され、その先端部にそれぞれ相手側に向けて突出した形状の接点部5a及び接触部10aが形成されている。
【0030】
また、このコンタクト6には、弾性接触片部5の後方側に延長された形状の従動片部12を一体に備え、この従動片部12下に操作部材を構成するカム部材13が回動可能な状態で配置されている。
【0031】
カム部材13は、互いに直交する配置に長径部と短径部とを有する前後両縁を円形に形成した扁平棒状に形成され、長径部側を縦向きにすることにより、従動片部12を押し上げ、それにより連結支持片部11を基点に弾性接触片部5が回動してFPC挿入部内に突出し、接点部5a及び接触部10aでFPC2の先端部を挟持し、それにより接点部5aがFPC2の表面に形成された端子部に好適な接触圧をもって圧接されるようになっている。
【0032】
また、カム部材13の長径部を横向きにすることによって従動片部12は、弾性接触片部5とともにその戻り力によって連結支持片部11を介して回動し、それにより弾性接触片部5がFPC挿入部3から退避する位置に移動し、FPC2の挟持が解除されるようになっている。
【0033】
尚、このカム部材13は、ハウジング4に枢支された操作レバー14と一体に成形され、操作レバー14の回動動作に伴い変位するようになっており、操作レバー14を引き起こし側に回動させることにより長径部側を横向きに、操作レバー14を引き倒し側に回動させることにより長径部側を縦向きに向けるようになっている。
【0034】
一方、コンタクト6の固定接触片部10の後方側には、接続端子片部15が形成され、この接続端子片部15が接続基板に形成された接続パターンに半田付けされるようになっている。
【0035】
また、このハウジング4の両側部には、コンタクト6の外側且つ係合突起7の内側に押圧部材挿入溝20,20がコネクタ奥行き方向奥側に向けて形成され、ハウジング4に前面側より押圧部材21が挿入されるようになっている。
【0036】
押圧部材21は、図4に示すように、弾性を有する金属性板材を打ち抜き加工することにより形成され、弾性押圧片部22と固定片部23とが連結支持片部24を介して二股状配置をなしている。
【0037】
弾性押圧片部22は、長手方向をコネクタ奥行き方向前側に向けた細長棒状に形成され、その先端部に下側、即ちFPC2側に突出した押圧部22aが形成されている。
【0038】
この弾性押圧片部22は、FPC2がFPC挿入部3内に挿入された際に、押圧部22aの位置がFPC2側縁部に形成された被係合部8よりFPC2挿入方向奥側に位置する長さとなるように形成されている。
【0039】
また、押圧部材21には、弾性押圧片部22の後方に向けて延長させた形状の従動片部25が一体に形成され、この従動片部25下にカム部材13が回動可能に配置されている。
【0040】
押圧部材21は、図5(b)に示すように操作レバー14を引き倒し方向に回動させ長径部側を縦向きにすることにより、従動片部25が押し上げられ、弾性押圧片部22がFPC挿入部3内に突出し、それによりFPC2の表面を下側に向けて押圧する。
【0041】
また、図5(a)に示すように、カム部材13の長径部を横向きにすることによって従動片部25は、弾性押圧片部22ととともにその戻り力によって連結支持片部24を基点に回動し、弾性押圧片部22が上向に変位して押圧部材挿入溝20の上側部20a内に収容され、弾性押圧片部22がFPC挿入部3から退避するようになっている。
【0042】
固定片部23は、細長板状に形成され、ハウジング4の底部に形成された押圧部材挿入溝下側部20b内に収容されている。
【0043】
固定片部23の後方には、ハウジング4底部に形成された圧入孔26に圧入される圧入片部27が一体に形成され、この圧入片部27を圧入孔26に圧入させたことにより押圧部材21がハウジング4に固定されている。
【0044】
また、固定片部23の前方には、接続固定部28が一体に形成されており、この接続固定部28を接続基板に形成された固定パターンに半田付けすることによりコネクタ全体を接続基板に固定するようになっている。
【0045】
この接続固定部28の奥側縁部には、FPC2挿入方向奥側に向けて突出した浮き上がり防止突片29が一体に形成されており、この浮き上がり防止突片29がハウジング4底面部に形成された挿入溝30に差し込まれることによりこの浮き上がり防止突片29と固定片部23との間にハウジング4の肉厚部を挟持し、固定片部23の縦方向の移動を規制するようになっている。
【0046】
このように構成されたFPC用コネクタ1は、図5(a)に示すように、操作レバー14を引き起こし方向に回動させ、カム部材13の長径方向を横向きとすることによりコンタクト6の弾性接触片部5及び押圧部材21の弾性押圧片部22がFPC挿入部3より退避した位置に変位した状態となり、その状態でFPC2をFPC挿入部3内に挿入することによって弾性接触片部5及び弾性押圧片部22からの接触圧を受けずに挿入することができる。
【0047】
一方、FPC2を所定の押し込み位置まで挿入した状態で操作レバー14を引き倒し方向に回動させ、カム部材13の長径方向を縦向きに変位させると、図5(b)に示すように、コンタクト6の弾性接触片部5及び押圧部材21の弾性押圧片部22がFPC挿入部3内に突出する位置に変位し、それによりコンタクト6,6がFPC2の端子部に圧接されて電気的に接続される。
【0048】
また、図6(b)に示すように、弾性押圧片部22の押圧部22aがFPC2表面部に圧接され、FPC2を下向きの押圧し、FPC2がFPC挿入部3の下側内側面に押し付けられ、ハウジング4のFPC挿入部3下側内側面より突出した係合突起7がFPC2側縁部に形成された被係合部8内に挿入されて被係合部8の内縁と係合突起7の係合面7bとが互いに係合され、FPC2の抜去方向の移動が規制される。
【0049】
また、FPC2に抜去方向の力が作用した際には、FPC2の切欠き部縁部を弾性押圧片部22により下向きに押圧し、FPC挿入部3の下側内側面に押し付けるので、FPC2が被係合部8の内縁部を係合面7bにガイドさせて浮き上がるのを規制し、被係合部8と係合突起7との係合状態が維持されるようになっている。
【0050】
更に、FPC2をFPC挿入部3内側面に押し付けることによりFPC2と内側面3aとの間に摩擦力が生じ、抜去方向の力に対抗できるようになっている。
【0051】
従って、コネクタの低背化・小型化により係合突起7の高さを低く抑えなければならない場合であっても、FPC2は、被係合部8と係合突起7の係合による規制に加え、摩擦力によっても抜去方向の移動が規制されるので十分な抜去方向の力に対する耐力を備えている。
【0052】
そして、FPC2を抜き出すには、再度操作レバー14を引き起こし方向に回動させカム部材13の長径部を横向きに変位させることにより、コンタクト6の弾性接触片部5及び押圧部材21の弾性押圧片部22がFPC挿入部3内より退避する位置に移動し、FPC2をFPC挿入部3内側面に押圧する力が除かれ、その状態でFPC2に抜去方向の力を加えると、FPC2が被係合部8の内側縁を係合面7bにガイドさせつつ浮き上がり、それにより抜去方向の移動に対する規制が解除され容易に引抜くことができる。
【0053】
尚、上述の実施例では、FPC2に形成された被係合部8を切り欠き状とした例について、説明したが、孔状に形成されたものやFPC2側縁より突出させた形状のものであってもよい。
【0054】
また、上述の実施例では、操作部材としてカム部材13を使用した例について説明したが、操作部材としては、その他の構造を有するものであってもよく、例えば、従動片部25下に楔状の部材を後方側より差し込み、それにより従動片部25を押し上げる構造としたものであってもよい。
【符号の説明】
【0055】
1 FPC用コネクタ
2 FPC
3 FPC挿入部
4 ハウジング
5 弾性接触片部
6 コンタクト
7 係合突起
8 被係合部
9 コンタクト挿入溝
10 固定接触片部
11 連結支持片部
12 従動片部
13 カム部材
14 操作レバー
15 接続端子片部
20 押圧部材挿入溝
21 押圧部材
22 弾性押圧片部
23 固定片部
24 連結支持片部
25 従動片部
26 圧入孔
27 圧入片部
28 接続固定部
29 浮き上がり防止突片
30 挿入溝

【特許請求の範囲】
【請求項1】
前面側にFPCが挿入されるFPC挿入部を開口させたハウジングと、前記FPC挿入部内に突出して前記FPCの端子部と接触する弾性接触片部を有する複数のコンタクトと、前記各弾性接触片部を同時にFPC挿入部内に突出する位置とFPC挿入部より退避した位置との間で移動させる操作部材とを備えてなるFPC用コネクタにおいて、
前記FPC挿入部内の互いに対向する一方の内側面より突出して前記FPCの表面を他方の内側面側に向けて押圧する弾性押圧片部を有する押圧部材を備え、前記弾性押圧片部が前記操作部材の動作に連動してFPC挿入部内に突出する位置とFPC挿入部より退避した位置との間で移動するようにし、
前記ハウジングには、FPC挿入部の前記他方の内側面より突出し、前記FPCに形成された被係合部と互いに係合する係合突起を一体に備えたことを特徴としてなるFPC用コネクタ。
【請求項2】
前記押圧部材は、前記弾性押圧片部と連結支持片部を介して二股状配置をなす固定片部を備え、前記固定片部が前記ハウジングの他方の内側面側部に固定された請求項1に記載のFPC用コネクタ。
【請求項3】
前記弾性押圧片部は、前記FPCに前記被係合部より挿抜方向奥側で接触するように形成された請求項1又は2に記載のFPC用コネクタ。
【請求項4】
前記押圧部材は、前記弾性押圧片部の後方に向けて延長させた形状の従動片部を備え、前記操作部材が従動片部を押し上げることにより前記弾性押圧片部が前記FPC挿入部内に突出する位置に変位させるようにした請求項1、2又は3に記載のFPC用コネクタ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate