説明

POSシステムおよび貨幣入出金装置

【課題】釣銭機の貨幣投入部を預かり金の一時置き場として利用することで吟味台のスペースをなくし、POS端末の小型化を図ることができる。
【解決手段】購入商品の登録処理を行うPOS端末と、前記POS端末に接続された貨幣入出金装置とを備え、前記貨幣入出金装置は、載置された貨幣を取り出し可能に保持する貨幣投入部と、オペレータの操作によって前記貨幣投入部に保持した貨幣をその状態から金種毎に収納する貨幣収納部と、前記貨幣投入部に貨幣を保持した状態で、貨幣の出金指令を受けて、前記貨幣収納部に収納された貨幣を出金する貨幣出金部とを有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態はPOSシステムおよび貨幣入出金装置に関する。
【背景技術】
【0002】
最近、釣銭機を使って預かり金の入金、および釣銭の出金を行うPOSシステムが普及している。量販店やスーパーマーケット等での会計時、POS端末を操作するオペレータは、現金授受のトラブルを回避するため次のような運用を行っている。先ず、顧客から代金として預かった預かり金は、数え終わった後、すぐに釣銭機には入金せずに、POS端末の吟味台と呼ばれる一時置き場に一時置きする。そして、預かり金の金額をPOS端末に手入力し、釣銭があると、その釣銭を出金して顧客に渡したあとで、一時置きした預かり金を釣銭機に入金していた。このような運用をすることで、釣銭を渡したあとで、顧客から預かり金の金額が違うなどの問合せがあった場合に、預かり金を確認することができ、金銭授受のトラブルを回避してきた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2005-222192号公報
【特許文献2】特開2009-134641号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、この種のPOSシステムにおいては、預かり金の一時置き場としてPOS端末に吟味台を設けていたので、この吟味台のスペース分だけPOS端末が大きくなり、POS端末を小型化する上で障害となっていた。
【0005】
そこで、本発明が解決しようとする課題は、釣銭機の貨幣投入部を預かり金の一時置き場として利用することで吟味台のスペースをなくし、POS端末の小型化を図ることができ、その後の預かり金の入金処理も簡単に出来て、オペレータにとっての操作性を向上させるものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の実施形態におけるPOSシステムは、購入商品の登録処理を行うPOS端末と、前記POS端末に接続された貨幣入出金装置とを備え、前記貨幣入出金装置は、載置された貨幣を取り出し可能に保持する貨幣投入部と、オペレータの操作によって前記貨幣投入部に保持した貨幣をその状態から金種毎に収納する貨幣収納部と、前記貨幣投入部に貨幣を保持した状態で、貨幣の出金指令を受けて、前記貨幣収納部に収納された貨幣を出金する貨幣出金部とを有する。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】実施形態のPOSシステムの外観図。
【図2】釣銭機を示す機能ブロック図。
【図3】POSシステムによる会計処理の処理フローチャートを示す図。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、実施形態のPOSシステムを図面を参照して説明する。
【0009】
図1は、実施形態のPOSシステムの外観図である。図1に示すように、POSシステム1は、POS端末2と、貨幣入出金装置としてのリサイクル型の自動釣銭機である釣銭機3とから構成されている。POS端末2は釣銭機3の上に載置されており、このPOS端末2には釣銭機3がデータ通信可能に接続されている。
【0010】
POS端末2は、各部をその内部又は外部に配置するハウジング6を備え、このハウジング6の上面にはキーボード7が設けられている。そしてキーボード7の上方位置には、オペレータに対しての情報表示機能を有するオペレータ用表示器8が配置されている。ハウジング6及びオペレータ用表示器8の左側で、且つ、釣銭機3の上にはレシート用紙に印刷してレシートを発行するレシートプリンタ9が配置されている。オペレータ用表示器8の背面側には客用表示器10が配置され、さらに、POS端末2はバーコードスキャナ11を有する。
貨幣入出金装置としての釣銭機3は、左右に配置された硬貨釣銭機4と紙幣釣銭機5とから構成され、硬貨釣銭機4の上にはレシートプリンタ9が、及び紙幣釣銭機5の上にはPOS端末2のハウジング6がそれぞれ配置されている。なお、硬貨釣銭機4と紙幣釣銭機5とは、一体型のものでも又は単体を組み合わせたものでもよい。
【0011】
硬貨釣銭機4の上面前側には、その右側に貨幣投入部としての硬貨投入部12が、その左側にディスプレイ13a及び複数の操作ボタン13bを備えた操作パネル14が設けられている。この硬貨投入部12は上方に開口した硬貨投入口12aを有し、複数枚のまとまった硬貨Cの載置(投入)を許容するものである。そして、この硬貨投入部12は、載置(投入)された硬貨を機内へ取り込む構造になっている。例えば、硬貨投入部12の底面を開閉構造にして底面上に載置された硬貨を下方へ落下させて搬送ベルトにより機内へ搬送させるようにしたもの、または底面を搬送ベルトの一部で構成して載置された硬貨をこの搬送ベルトにより機内へ搬送させるようにしたものでもよい。なお、この硬貨投入部12には、載置(投入)された硬貨Cの有無を検出する貨幣検出センサ(図示せず)が設けられている。そして、硬貨釣銭機4の前面には、硬貨が払い出される硬貨払出口15と、硬貨払出口15から払い出された硬貨を受ける硬貨受皿16とが設けられている。
【0012】
次に、紙幣釣銭機5の上面前側には、貨幣投入部としての紙幣投入部17が設けられている。この紙幣投入部17は、紙幣Mの載置(挿入)を許容する紙幣挿入口17aと、この紙幣挿入口17aに載置(挿入)された紙幣Mを保持する紙幣挿入受部17bとを有している。紙幣挿入口17aは複数枚のまとまった紙幣Mの載置(挿入)を許容するものである。なお、この紙幣投入部17には、載置(挿入)された紙幣Mの有無を検出する貨幣検出センサ(図示せず)が設けられている。紙幣釣銭機5の前面には、紙幣が払い出される紙幣払出口18が設けられている。
【0013】
図2は、貨幣入出金装置としての釣銭機3を示す機能ブロック図である。釣銭機3は、硬貨(1円硬貨、5円硬貨、10円硬貨、50円硬貨、100円硬貨、500円硬貨)についての入出金機能を有する硬貨釣銭機4と、紙幣(1000円紙幣、5000円紙幣、10000円紙幣)についての入出金機能を有する紙幣釣銭機5とを有する。
【0014】
先ず、硬貨釣銭機4について説明する。硬貨釣銭機4は、貨幣入金部としての硬貨入金部20、貨幣選別部としての硬貨選別部21、貨幣収納部としての硬貨収納部22、及び貨幣出金部としての硬貨出金部23を含むものである。硬貨入金部20は、貨幣投入部としての硬貨投入部12(図1参照)を有し、硬貨投入部12に載置(投入)された硬貨の入金を許容して硬貨を内部に搬送する。硬貨選別部21は、硬貨入金部20が入金を許容した硬貨をその搬送過程で金種に応じて選別する。硬貨収納部22は、硬貨選別部21が選別した硬貨を金種別に収納する。硬貨出金部23は、硬貨払出口15及び硬貨受皿16(図1参照)を有し、硬貨収納部22が収納している硬貨を、POS端末2からの払出指示に応じて硬貨払出口15から出金する。
【0015】
また、硬貨釣銭機4は、硬貨選別部21に設けられて入金された硬貨を検出する硬貨入金センサ(図示せず)と、硬貨出金部23に設けられて出金される硬貨を検出する硬貨出金センサ(図示せず)を有する。
【0016】
次に、紙幣釣銭機5について説明する。紙幣釣銭機5は、貨幣入金部としての紙幣入金部24、貨幣選別部としての紙幣選別部25、貨幣収納部としての紙幣収納部26、及び貨幣出金部としての紙幣出金部27を含むものである。紙幣入金部24は、貨幣投入部としての紙幣投入部17(図1参照)を有し、紙幣投入部17に載置(挿入)された紙幣の入金を許容して紙幣を内部に搬送する。紙幣選別部25は、紙幣入金部24が入金を許容した紙幣をその搬送過程で金種に応じて選別する。紙幣収納部26は、紙幣選別部25が選別した紙幣を金種別に収納する。紙幣出金部27は、紙幣払出口18(図1参照)を有し、紙幣収納部26が収納している紙幣を、POS端末2からの払出指示に応じて紙幣払出口18から出金する。
【0017】
また、紙幣釣銭機5は、紙幣選別部25に設けられて入金された紙幣を検出する紙幣入金センサ(図示せず)と、紙幣出金部27に設けられて出金される紙幣を検出する紙幣出金センサ(図示せず)を有する。
【0018】
次に、本POSシステム1における会計処理について、図3に示す処理フローチャートを用いて説明する。
【0019】
図3の処理フローチャートに示すように、まず、顧客が商品をレジに持ってくると、オペレータは商品のバーコードを読取って商品情報の読取りを行う(ステップS1)。オペレータは全ての商品のバーコード読取りが完了するまで動作を続ける。なお、バーコードの付与されていない商品や同一商品を多数販売する場合などにはキーボード7で品目コードや価格、数量を入力する(ステップS2)。そして、全商品の登録(読取入力)が完了すると、オペレータは買上合計を算出すべき操作を行い、オペレータ用表示器8および客用表示器10に合計金額を表示させる。ここで、オペレータは買上金の代金支払いを求める(ステップS3)。顧客は客用表示器10に表示された買上合計金額を目視して、その代金をオペレータへ渡す。なお、クレジットカード等による支払いの可能性もあるが、本POSシステムでは説明を省略する。
【0020】
次に、オペレータは顧客より代金としての預かり金を受け取ると、その金額を確認し口頭にて顧客に復唱する。そして、その預かり金を釣銭機3の貨幣投入部(硬貨投入部12および紙幣投入部17)に載置(投入または挿入)して取り出し可能に保持させる。この貨幣投入部(硬貨投入部12および紙幣投入部17)における貨幣(預かり金)の有無を貨幣検出センサ(図示せず)が検出する(ステップS4)。POS端末2はタイマー機能を有しており、このタイマー機能で所定時間計測し、その時間内に貨幣の存在が検出されない時は、預かり金が保持されていないと判断し、警報音等で貨幣投入部に預かり金が保持されていないことをオペレータに知らせる(ステップS5)。この警報音が発せられると、オペレータは預かり金の状態を再確認し、預かり金をあらためて貨幣投入部に載置して保持させる。ステップS4で貨幣投入部(硬貨投入部12および紙幣投入部17)における貨幣(預かり金)の保持が確認されると、オペレータは確認した預かり金の金額をキーボード7で手入力する(ステップS6)。この入力があると、POS端末2は預かり金の金額と買上合計金額との差額を算出し、その差額をオペレータ用表示器8および客用表示器10に表示する(ステップS7)。
【0021】
次に、オペレータは差額があるか、否かを確認する。そして、差額があると、オペレータはPOS端末2から釣銭機3に対して差額の金額を釣銭として出金するよう出金キー(図示せず)を操作して指示する(ステップS8)。この指示を受けると、釣銭機3は、預かり金を貨幣投入部(硬貨投入部12および紙幣投入部17)に保持した状態で、釣銭を貨幣出金部(硬貨出金部23および紙幣出金部27)から出金する(ステップS9)。そして、オペレータはこの釣銭を顧客に対して預かり金のお釣りとして支払う。併せてレシートプリンタ9でレシートを発行し(ステップS10)、そのレシートを顧客に渡す。なお、ステップS8で確認した差額なしの場合もレシートプリンタ9でレシートを発行し(ステップS10)、そのレシートを顧客に渡す。
【0022】
その後、オペレータは、預かり金の金額に問題がないか判断し、問題がない場合は、釣銭機3の貨幣投入部に保持した預かり金を、POS端末2の入金キー(図示せず)を操作して(ステップS11)、釣銭機3へ入金、格納させる(ステップS12)。なお、ステップS11でPOS端末2の入金キー(図示せず)が操作されず、預かり金の金額に問題がある場合は、釣銭機3の貨幣投入部に取り出し可能に保持した預かり金の金額と、ステップS6で手入力した金額を再確認して問題を解消させる。(ステップS13)。
【0023】
なお、貨幣投入部としての硬貨投入部12および紙幣投入部17は、硬貨や紙幣を取り出し可能に保持するものであり、取り出し可能に保持するものであればどんな構造でもよい。例えば、載置された硬貨や紙幣を釣銭機3の内部で保持するものや、釣銭機3の表面に載置して保持するものでもよい。また、貨幣投入部としての硬貨投入部12は硬貨釣銭機4の上面前側に、および貨幣投入部としての紙幣投入部17は紙幣釣銭機5の上面前側にそれぞれ形成したが、これら硬貨投入部12および紙幣投入部17を、硬貨釣銭機4および紙幣釣銭機5の側面にそれぞれ形成してもよい。それから、本実施形態では、貨幣の出金指令をPOS端末2からの指示で行ったが、釣銭機3からの指示で行ってもよい。なお、本実施形態における貨幣としての硬貨や紙幣の取り出し可能な保持とは、オペレータが会計処理中にいつでも必要な時にその硬貨や紙幣を取り出せる状態になっているものである。
【0024】
以上、説明したように、本実施形態のPOSシステムによれば、釣銭機の貨幣投入部(硬貨投入部および紙幣投入部)を預かり金の一時置き場として利用することで、POS端末における吟味台のスペースをなくし、POS端末の小型化を図ることができる。その後の預かり金の入金処理もPOS端末等から入金指示により簡単にでき、オペレータにとっての操作性を向上させるものである。
【0025】
本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の趣旨を逸脱しない範囲で、様々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
【符号の説明】
【0026】
1 POSシステム
2 POS端末
3 釣銭機(貨幣入出金装置)
4 硬貨釣銭機
5 紙幣釣銭機
12 硬貨投入部(貨幣投入部)
17 紙幣投入部(貨幣投入部)
22 硬貨収納部(貨幣収納部)
23 硬貨出金部(貨幣出金部)
26 紙幣収納部(貨幣収納部)
27 紙幣出金部(貨幣出金部)
C 硬貨(貨幣)
M 紙幣(貨幣)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
購入商品の登録処理を行うPOS端末と、
前記POS端末に接続された貨幣入出金装置とを備え、
前記貨幣入出金装置は、載置された貨幣を取り出し可能に保持する貨幣投入部と、オペレータの操作によって前記貨幣投入部に保持した貨幣をその状態から金種毎に収納する貨幣収納部と、前記貨幣投入部に貨幣を保持した状態で、貨幣の出金指令を受けて、前記貨幣収納部に収納された貨幣を出金する貨幣出金部とを有することを特徴とするPOSシステム。
【請求項2】
前記貨幣入出金装置は、紙幣釣銭機と硬貨釣銭機とからなることを特徴とする請求項1記載のPOSシステム。
【請求項3】
前記貨幣の出金指令は、POS端末からの指示であることを特徴とする請求項1ないし2記載のPOSシステム。
【請求項4】
前記貨幣投入部は、貨幣入出金装置の上面に形成されたことを特徴とする請求項1ないし3記載のPOSシステム。
【請求項5】
載置された貨幣を取り出し可能に保持する貨幣投入部と、オペレータの操作によって前記貨幣投入部に保持した貨幣をその状態から金種毎に収納する貨幣収納部と、前記貨幣投入部に貨幣を保持した状態で、上位機種からの指示により、前記貨幣収納部に収納された貨幣を出金する貨幣出金部と、
を備える貨幣入出金装置。
【請求項6】
前記貨幣入出金装置は、紙幣釣銭機と硬貨釣銭機とからなることを特徴とする請求項5記載の貨幣入出金装置、
【請求項7】
前記上位機種は、POS端末であることを特徴とする請求項5ないし6記載の貨幣入出金装置。
【請求項8】
前記貨幣投入部は、貨幣入出金装置の上面に形成されたことを特徴とする請求項5ないし7記載のPOSシステム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2013−30029(P2013−30029A)
【公開日】平成25年2月7日(2013.2.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−166143(P2011−166143)
【出願日】平成23年7月29日(2011.7.29)
【出願人】(000003562)東芝テック株式会社 (5,631)
【Fターム(参考)】