説明

ROMコレクション管理装置及びROMコレクション管理方法

【課題】不揮発メモリを共通化して製造コストを抑制しながらも、不揮発性メモリの交換時におけるデータの維持を確実化とする。
【解決手段】ROMコレクション管理装置には、マザーボードに交換自在に搭載されたフロントエンドICと、ROMコレクションデータ及びメインデータを格納し、フロントエンドICに搭載されたメイン不揮発メモリと、メイン不揮発メモリ内のデータを一時的に記憶する一時記憶不揮発メモリがマザーボード上に着脱自在に接続される一時記憶用接続部と、フロントエンドICを介してメイン不揮発メモリに電気的に接続されるとともに一時記憶用接続部を介して一時記憶不揮発メモリに電気的に接続される制御部とが備えられている。制御部は、一時記憶用接続部に一時記憶不揮発メモリが接続された場合には、メイン不揮発メモリ内のデータを一時記憶不揮発メモリに一時的に複写し退避させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ROMコレクション管理装置及びROMコレクション管理方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、AV機器などのような様々な電子機器にはCPU及びROMがワンチップ化されたマイクロコンピュータが用いられている。このようなマイクロコンピュータでは、マイクロコンピュータ作成時にプログラムがマスク化されてROMに格納され、マスク化後のプログラムの変更は不可能となっていた。しかしながら、プログラムのバグなどの不具合により、マイクロコンピュータのマスク化後にプログラムの一部の変更が必要になる場合があった。
【0003】
そこで、ROMコレクション(ROM訂正)と呼ばれるROMの訂正機能を用いて、マスク化されたプログラムを訂正する処理が行われている(例えば特許文献1参照)。このROMコレクションは、プログラムの一部を訂正するためのROMコレクションデータをEEPROMなどの不揮発メモリ内に記憶しておき、プログラムに不具合が発生したときに不揮発メモリからROMコレクションデータを読み出して、当該ROMコレクションデータにより、プログラムの一部のデータを訂正する機能である。
【0004】
そして、図7に示すように電子機器に組み込まれるROMコレクション管理装置のマザーボード100にはROMコレクションデータを記憶した不揮発メモリ(ROMコレクション用EEPROM101)とは別個にフロントエンド102上にその他のメインデータ(チューナ調整用データ、セキュリティコード等)を記憶する不揮発メモリ(メインEEPROM103)も設けられていて、これらが制御部104を介して電気的に接続されている。
【特許文献1】特開2002−312188号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
近年では、製造コストの低減を図るために、ROMコレクション用の不揮発メモリとメインの不揮発メモリとを一つの不揮発メモリで共通化することが望まれている。しかしながら、単に一つの不揮発メモリに共通化した場合、故障などによってその不揮発メモリを交換する際には、マザーボード100から取り外されることになり、記憶されていたデータが保持できないという問題があった。
本発明の課題は、不揮発メモリを共通化して製造コストを抑制しながらも、不揮発性メモリの交換時におけるデータの維持を確実化とすることである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項1記載の発明におけるROMコレクション管理装置は、
マザーボードに交換自在に搭載されたフロントエンドICと、
ROMコレクションデータ及びメインデータを格納し、前記フロントエンドICに搭載されたメイン不揮発メモリと、
前記メイン不揮発メモリ内のROMコレクションデータ及びメインデータを一時的に記憶する一時記憶不揮発メモリが前記マザーボード上に着脱自在に接続される一時記憶用接続部と、
前記フロントエンドICを介して前記メイン不揮発メモリに電気的に接続されるとともに前記一時記憶用接続部を介して前記一時記憶不揮発メモリに電気的に接続される制御部とを備え、
前記制御部は、前記一時記憶用接続部に前記一時記憶不揮発メモリが接続された場合には、前記メイン不揮発メモリ内のROMコレクションデータ及びメインデータを前記一時記憶不揮発メモリに一時的に複写し退避させることを特徴としている。
【0007】
請求項2記載の発明は、請求項1記載のROMコレクション管理装置において、
前記メイン不揮発メモリ内のROMコレクションデータ及びメインデータの退避指示を前記制御部に出力する退避指示部を備え、
前記制御部は、前記一時記憶用接続部に前記一時記憶不揮発メモリが接続されてから、前記退避指示部から前記退避指示が入力された場合に、前記メイン不揮発メモリ内のROMコレクションデータ及びメインデータを前記一時記憶不揮発メモリに一時的に複写し退避させることを特徴としている。
【0008】
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載のROMコレクション管理装置において、
前記制御部は、前記フロントエンドICが交換された場合に、前記一時記憶不揮発メモリ内のROMコレクションデータ及びメインデータを、交換後の前記フロントエンドICの前記メイン不揮発メモリに複写し復帰させることを特徴としている。
【0009】
請求項4記載の発明は、請求項3記載のROMコレクション管理装置において、
前記一時記憶不揮発メモリ内のROMコレクションデータ及びメインデータの復帰指示を前記制御部に出力する復帰指示部を備え、
前記制御部は、前記フロントエンドICが交換されてから、前記復帰指示部から前記復帰指示が入力された場合に、前記一時記憶不揮発メモリ内のROMコレクションデータ及びメインデータを、交換後の前記フロントエンドICの前記メイン不揮発メモリに複写し復帰させることを特徴としている。
【0010】
請求項5記載の発明におけるROMコレクション管理方法は、
マザーボードに交換自在に搭載されたフロントエンドICと、
ROMコレクションデータ及びメインデータを格納し、前記フロントエンドICに搭載されたメイン不揮発メモリと、
前記メイン不揮発メモリ内のROMコレクションデータ及びメインデータを一時的に記憶する一時記憶不揮発メモリが前記マザーボード上に着脱自在に接続される一時記憶用接続部とを備えるROMコレクション管理装置で実行されるROMコレクション管理方法であって、
前記一時記憶用接続部に前記一時記憶不揮発メモリが接続された場合には、前記メイン不揮発メモリ内のROMコレクションデータ及びメインデータを前記一時記憶不揮発メモリに一時的に複写し退避させることを特徴としている。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、一時記憶用接続部に一時記憶不揮発メモリが接続された場合には、メイン不揮発メモリ内のROMコレクションデータ及びメインデータが一時記憶不揮発メモリに一時的に複写されて退避されるので、万が一故障などによりフロントエンドICを交換することになったとしても、一時記憶不揮発メモリを一時記憶用接続部に接続すれば、当該一時記憶不揮発メモリに前記のROMコレクションデータ及びメインデータを退避させることが可能となる。これにより、正常稼働時においてはメイン不揮発メモリのみがマザーボードに搭載されているので、製造コストを低減することができる。そして、フロントエンドICの交換時においてのみ一時記憶不揮発メモリが搭載されて、メイン不揮発メモリ内のデータが一時的に退避されるので、交換時におけるデータの維持性を高めることが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
まず、以下の実施の形態について説明する。図1は、CD再生機やDVD再録機などのような電子機器に搭載されるROMコレクション管理装置の概略構成を表すブロック図である。この図1に示すようにROMコレクション管理装置1には、マザーボード2と、各種指示が入力される入力操作部3が設けられている。
【0013】
マザーボード2には、フロントエンドIC5を交換自在に保持するF/E用接続部6(図4参照)と、一時記憶EEPROM7(図2参照)が着脱自在に接続される一時記憶用接続部8と、入力操作部3から入力された指示信号に基づいて各種制御を実行する制御部4とが配置されている。
【0014】
フロントエンドIC5は、図示しないチューナ部や中間周波処理部などがICチップ51上に1チップ化されたチューナモジュールとして構成されている。フロントエンドIC
5は、図示しないアンテナで受信された搬送信号の中から一の周波数帯域に存在する搬送信号を受信し、その受信信号を中間周波信号に変換して、当該中間周波信号から音声信号を検波復調するようになっている。メインEEPROM9は、ROMコレクションデータが格納されるROMコレクション領域91と、主たる制御に用いられるメインデータが格納されるメイン領域92とが設けられている。メイン領域92には、メインデータとして、チューナ部のチューナ性能を調整するための調整データが格納されるチューナ調整領域93と、その他のメインデータ(セキュリティコード等)を格納するその他領域94とが設けられている。つまり、メインEEPROM9が本発明にかかるメイン不揮発メモリである。
【0015】
ここで、ROMコレクションデータとは、ROMコレクション(ROM訂正)と呼ばれる、マスク化されたプログラムの一部データを訂正するための機能を実行するための訂正データをいう。
【0016】
また、調整データとは、チューナ部のチューナ性能を最大限に引き出すための調整データであり、高い受信性能を維持するための同調設定や、受信状態が良好なチャネルを選択させるためのシークストップレベルなどの調整値をいう。また、シークストップレベルとは、チャネルをシークして受信状態が良好なチャネル位置で自動的にシークをストップさせるシークストップ機能において、局あり又は局なしの判定の基準となる音声搬送波の電圧レベルをいう。
【0017】
F/E用接続部6は、設置されたメインEEPROM9と制御部4とを電気的に接続する。これによりメインEEPROM9の各領域91,93,94が制御部4によりアクセス可能となる。
【0018】
一時記憶EEPROM7には、図2に示すようにメインEEPROM9と同様にROMコレクション領域71とメイン領域72とが設けられている。そして、メイン領域72には、チューナ調整領域73と、その他領域74とが設けられている。一時記憶EEPROM7の各領域71,73,74には、それぞれ対応するメインEEPROM9の各領域91,93,94内のデータが格納されるようになっている。
【0019】
一時記憶用接続部8は、設置された一時記憶EEPROM7と制御部4とを電気的に接続する。これにより一時記憶EEPROM7の各領域71,73,74が制御部4によりアクセス可能となる。
【0020】
制御部4には、図1に示すようにCPU41、ROM42、RAM43が備えられており、CPU41がROM43に格納された制御プログラムをRAM43に展開することにより、制御プログラムを実行するようになっている。
ここで、ROM42に格納されている制御プログラムには、ROM訂正処理プログラムや、データ管理処理プログラムなどが含まれている。ROM訂正処理プログラムは、メインEEPROM9内のROMコレクションデータを基にしてROM42中の一部の制御プログラムを訂正するためのプログラムである。また、データ管理処理プログラムは、一時記憶EEPROM7にメインEEPROM9内のデータを複写して一時的に退避させて、当該データを、交換された新たなメインEEPROM9に復帰させるためのプログラムである。
【0021】
ここで、データ管理処理の実行時においては、CPU41は、メインEEPROM9内のデータを退避させるための退避指示が入力操作部3に入力されてから、当該データを一時記憶EEPROM7に退避させる。また、CPU41は、一時記憶EEPROM7内のデータを新たなメインEEPROM9に復帰させるための復帰指示が入力操作部3に入力されると、当該データを新たなメインEEPROM9に復帰させる。つまり、入力操作部3が本発明にかかる退避指示部及び復帰指示部である。
【0022】
以下、本実施形態のROMコレクション管理装置1の作用について説明する。
まず、ROM42内の一部の制御プログラムの訂正タイミングになると、制御部4のCPU41は、ROM42から訂正対象の制御プログラムと、ROM訂正処理プログラムとを読み出すともに、訂正対象の制御プログラムに対応するROMコレクションデータもメインEEPROM9から読み出す。
【0023】
そして、CPU41は、読み出した訂正対象の制御プログラム、ROM訂正処理プログラム及びROMコレクションデータをRAM43に展開して、ROM訂正処理を実行する。これにより、訂正対象の制御プログラムがROMコレクションデータによって訂正される。
【0024】
次に、フロントエンドIC5が故障すると、作業者は図2に示すように一時記憶用接続部8に一時記憶EEPROM7を接続する。これに伴って、制御部4のCPU41は、ROM42からデータ管理処理プログラム読み出して、RAM43に展開し、データ管理処理プログラムを実行する。これにより、本発明に係るROMコレクション管理方法が実行される。ROMコレクション管理方法の実行後、作業者は、入力操作部3を操作して退避指示を入力する。
【0025】
退避指示の入力に基づいて、制御部4のCPU41は図3に示すようにメインEEPROM9内のデータを一時記憶EEPROM7に一時的に複写し退避させる。
【0026】
データ退避の完了後、作業者は図4に示すように故障したフロントエンドIC5をF/E用接続部6から取り外してから、図5に示すように新たなフロントエンドIC5AをF/用接続部6に取り付けて交換する。作業者は、フロントエンドIC5Aに交換後、入力操作部3を操作して復帰指示を入力する。
【0027】
復帰指示の入力に基づいて、制御部4のCPU41は図6に示すように一時記憶EEPROM7に記憶されている各データを、新たなフロントエンドIC5AのメインEEPROM9に複写し復帰させ、ROMコレクション管理方法を終了する。なお、終了後においては、一時記憶EEPROM7を一時記憶用接続部8から取り外してもよいし、そのまま接続させていてもよい。
【0028】
以上のように、本実施形態によれば、一時記憶用接続部8に一時記憶EEPROM7が接続された場合には、メインEEPROM9内のデータ(ROMコレクションデータ及びメインデータ)が一時記憶EEPROM7に一時的に複写されて退避されるので、万が一故障などによりフロントエンドIC5を交換することになったとしても、一時記憶EEPROM7を一時記憶用接続部8に接続すれば、当該一時記憶EEPROM7に各データを退避させることが可能となる。これにより、正常稼働時においてはメインEEPROM9のみがマザーボード2に搭載されているので、製造コストを低減することができる。そして、フロントエンドIC5の交換時においてのみ一時記憶EEPROM7が搭載されて、メインEEPROM9内のデータが一時的に退避されるので、交換時におけるデータの維持性を高めることが可能となる。
【0029】
また、退避後に新たなフロントエンドIC5Aに交換されると、当該フロントエンドIC5AのメインEEPROM9に一時記憶EEPROM7内の各データが複写され復帰されるので、交換後においても交換前のデータに迅速に復帰させることができる。
そして、退避及び復帰のいずれにおいても、入力操作部3に退避指示若しくは復帰指示が入力されなければ実行されないので、データの退避及び復帰を作業者の意図に応じて正確に実行することができる。
【0030】
なお、本発明は上記実施形態に限らず適宜変更可能であるのは勿論である。
例えば、本実施形態では、本発明に係る不揮発メモリとしてEEPROM(メインEEPROM9、一時記憶EEPROM7)を例示して説明したが、不揮発メモリであれば如何なるものでも適用することが可能である。EEPROM以外の不揮発メモリとしては、例えばフラッシュメモリなどが挙げられる。
【図面の簡単な説明】
【0031】
【図1】本実施形態に係るROMコレクション管理装置の概略構成を表すブロック図である。
【図2】図1のROMコレクション管理装置における一時記憶用接続部に一時記憶EEPROMを接続した状態を表すブロック図である。
【図3】図2のROMコレクション管理装置のデータ退避状態を表したブロック図である。
【図4】図2のROMコレクション管理装置のフロントエンドICを取り外した状態を表すブロック図である。
【図5】図4のROMコレクション管理装置のF/E用接続部に新たなフロントエンドICを接続した状態を表すブロック図である。
【図6】図5のROMコレクション管理装置のデータ復帰状態を表したブロック図である。
【図7】従来のROMコレクション管理装置を表すブロック図である。
【符号の説明】
【0032】
1 ROMコレクション管理装置
2 マザーボード
3 入力操作部(退避指示部、復帰指示部)
4 制御部
5,5A フロントエンドIC
6 F/E用接続部
7 一時記憶EEPROM(一時記憶不揮発メモリ)
8 一時記憶用接続部
9 メインEEPROM(メイン不揮発メモリ)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
マザーボードに交換自在に搭載されたフロントエンドICと、
ROMコレクションデータ及びメインデータを格納し、前記フロントエンドICに搭載されたメイン不揮発メモリと、
前記メイン不揮発メモリ内のROMコレクションデータ及びメインデータを一時的に記憶する一時記憶不揮発メモリが前記マザーボード上に着脱自在に接続される一時記憶用接続部と、
前記フロントエンドICを介して前記メイン不揮発メモリに電気的に接続されるとともに前記一時記憶用接続部を介して前記一時記憶不揮発メモリに電気的に接続される制御部とを備え、
前記制御部は、前記一時記憶用接続部に前記一時記憶不揮発メモリが接続された場合には、前記メイン不揮発メモリ内のROMコレクションデータ及びメインデータを前記一時記憶不揮発メモリに一時的に複写し退避させることを特徴とするROMコレクション管理装置。
【請求項2】
請求項1記載のROMコレクション管理装置において、
前記メイン不揮発メモリ内のROMコレクションデータ及びメインデータの退避指示を前記制御部に出力する退避指示部を備え、
前記制御部は、前記一時記憶用接続部に前記一時記憶不揮発メモリが接続されてから、前記退避指示部から前記退避指示が入力された場合に、前記メイン不揮発メモリ内のROMコレクションデータ及びメインデータを前記一時記憶不揮発メモリに一時的に複写し退避させることを特徴とするROMコレクション管理装置。
【請求項3】
請求項1又は2記載のROMコレクション管理装置において、
前記制御部は、前記フロントエンドICが交換された場合に、前記一時記憶不揮発メモリ内のROMコレクションデータ及びメインデータを、交換後の前記フロントエンドICの前記メイン不揮発メモリに複写し復帰させることを特徴とするROMコレクション管理装置。
【請求項4】
請求項3記載のROMコレクション管理装置において、
前記一時記憶不揮発メモリ内のROMコレクションデータ及びメインデータの復帰指示を前記制御部に出力する復帰指示部を備え、
前記制御部は、前記フロントエンドICが交換されてから、前記復帰指示部から前記復帰指示が入力された場合に、前記一時記憶不揮発メモリ内のROMコレクションデータ及びメインデータを、交換後の前記フロントエンドICの前記メイン不揮発メモリに複写し復帰させることを特徴とするROMコレクション管理装置。
【請求項5】
マザーボードに交換自在に搭載されたフロントエンドICと、
ROMコレクションデータ及びメインデータを格納し、前記フロントエンドICに搭載されたメイン不揮発メモリと、
前記メイン不揮発メモリ内のROMコレクションデータ及びメインデータを一時的に記憶する一時記憶不揮発メモリが前記マザーボード上に着脱自在に接続される一時記憶用接続部とを備えるROMコレクション管理装置で実行されるROMコレクション管理方法であって、
前記一時記憶用接続部に前記一時記憶不揮発メモリが接続された場合には、前記メイン不揮発メモリ内のROMコレクションデータ及びメインデータを前記一時記憶不揮発メモリに一時的に複写し退避させることを特徴とするROMコレクション管理方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2008−112340(P2008−112340A)
【公開日】平成20年5月15日(2008.5.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−295399(P2006−295399)
【出願日】平成18年10月31日(2006.10.31)
【出願人】(000003595)株式会社ケンウッド (1,981)
【Fターム(参考)】