説明

S字歯ブラシ

【課題】従来の歯ブラシのブラシ形状は直線的である為に、歯の裏側や奥歯不規則に並んだ歯には毛先が届き難いという不都合があった。
【解決手段】植毛台に毛束を複数植毛した歯ブラシにおいて、毛束群が形成する毛切り面を、ブラシの長さ方向に対して先部分の形状は凹のアーチ形状、首部側の形状は凸のアーチ形状で、側面視ではS字形となるブラシ形状とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は歯ブラシに関し、歯の裏側や奥歯不規則に並んだ歯はもちろん通常の歯も効率よく磨ける歯ブラシに関する。
【背景技術】
【0002】
従来の歯ブラシのブラシ形状は図8に示すように、直線的である為に、歯の裏側や奥歯不規則に並んだ歯には毛先が届き難いという不都合があった。
一方、このような歯の歯垢を落とし易くするため、植毛台の先部分の毛丈を長くして、毛先を届かせやすくした歯ブラシ(実開昭58−14733号公報等)が提案されており、又首部を毛束側に傾けた歯ブラシ(実開昭58−14732号公報等)が提案されている。
【特許文献1】実開昭58−14733号公報等
【特許文献2】実開昭58−14732号公報等
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
上記のように、毛先を長くしたり、首部を傾けただけでは、ブラシ圧が弱くなったり、歯の裏側や奥歯不規則に並んだ歯の歯垢を充分に落とすことは出来難いという課題があった。
そこで、この発明は、歯の裏側や奥歯不規則に並んだ歯はもちろん通常の歯も歯垢を充分に落とすことができ、効率よく磨ける歯ブラシを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明の請求項1に係る歯ブラシは、植毛台5・6に毛束3を複数植毛した歯ブラシにおいて、毛束群が形成する毛切り面は、歯ブラシの長さ方向に対して先部分aの形状は凹のアーチ形状、首部側bの形状は凸のアーチ形状で、側面視ではS字形となるブラシ形状を特徴とする。
この形状によれば、奥歯の裏側や飛び出た歯や歯の表側を、S字形の凹部分で効率よく磨ける。又縦に使うことで前歯の裏側部分もS字形の凹部分で効率よく磨ける。歯の裏側や引込んだ歯はS字形の凸部分で効率よく磨けるという作用効果が生じる。又この構成によれば、S字形の植毛台に従来通りの同じ長さの毛束を植毛する事で容易に形成することが可能である。又従来通りのまっすぐの植毛台に同じ長さの毛束を植毛した後、毛の長さを側面視でS字形に毛切りする事でも容易に形成することが可能となる。
本発明の請求項2に係る歯ブラシは、植毛台5・6に毛束3を複数植毛した歯ブラシにおいて、植毛台の植毛面は、歯ブラシの長さ方向に対して先部分の植毛台5の植毛面が毛束側に対して凹のアーチ形状、首部側部分の植毛台6の植毛面が毛束側に対して凸のアーチ形状で、側面視ではS字形の形状の植毛台を特徴とする。この形状によれば、従来の一般的な歯ブラシのような平面的な毛切り面でも、先部分の植毛面の凹部の先端や首部側、首部側部分の植毛面の凸部の頂上付近に植毛された毛束は、長さが短くなる為ブラシ圧が強くなる。その為、請求項1と同じような作用効果が生じる。又、同じ長さの毛束を植毛することで、毛束群が形成する毛切り面の先部分aの形状は植毛面に沿った凹、首部側bの形状は植毛面に沿った凸のS字形のブラシ形状を形成できる為、請求項1と同じ作用効果が生じる上、ブラシ圧を均等に保つ事が可能となる為、より効率よく磨ける。この構成によれば、S字形の植毛台に従来通りの同じ長さの毛束を植毛する事でも容易に形成することが可能である。またまっすぐの植毛台に従来通りの同じ長さの毛束を植毛した物をS字形に変形させる事でも容易に形成することが可能である。
本発明の請求項3に係る歯ブラシは、植毛台5・6に毛束3を複数植毛した歯ブラシにおいて、側面視で、長さ方向に対して先部分の毛束群aは逆扇状に毛先側に集まり、首部側部分の毛束群bはそれぞれほぼ平行又は扇状に毛先側に広がった形状を特徴とする歯ブラシ。この形状によれば、奥歯の裏側や飛び出た歯や歯の表側を、S字形の凹部分で磨く場合に、ブラシ先端が歯に回り込み、より効率よく磨ける。又縦に使うことで前歯の裏側部分もS字形の凹部分でブラシ先端が回り込みより効率よく磨ける。歯の裏側や引込んだ歯はS字形の凸部分でブラシ先端が広がり、歯と歯の間までより効率よく磨ける、という作用効果が生じる。
本発明の請求項4に係る歯ブラシは、上記歯ブラシにおいて、先部分の植毛台5の植毛密度よりも、首部側部分の植毛台6の植毛密度を多く植毛することを特徴とする。請求項3の構成によれば、植毛台5・6に均等に毛束を植毛した場合先部分の毛束群aの毛先の密度は多く、首部側部分の毛束群bの毛先の密度が少なくなる為、先部分の植毛台5の植毛密度よりも、首部側部分の植毛台6の植毛密度を多く植毛することで、毛先の密度の差を少なくする、という作用効果が生じる。
本発明の請求項5に係る歯ブラシは、上記歯ブラシにおいて、植毛台の横幅は、先部分の植毛台5の横幅よりも、首部側部分の植毛台6の横幅を広くした、丸みを帯びた二等辺三角形とすることを特徴とする。 この形状によれば、先部分を小さくする事が出来るので、狭い口腔内でも隅々まで磨きやすくなる、という作用効果が生じる。
本発明の請求項6に係る歯ブラシは、先部分の毛切り面の凹部の先端側の頂上部1と、首部側の毛切り面の凸部の頂上部2とを結ぶ仮想線Yが、首部7の軸線との平行線Xに対して毛先側に向かって傾斜していることを特徴とする。この形状によれば、奥歯の裏側や前歯の裏側を磨く場合等にブラシの先部分の毛先が届きやすくなり、楽な角度でブラシを動かすことが出来る、という作用効果が生じる。
【発明の効果】
【0005】
本考案の歯ブラシは、毛束群が形成する毛切り面が、ブラシの長さ方向に対して植毛台の先部分aの形状は凹型のアーチ形状なので、この部分で第三大臼歯の奥の裏側(図4)や外側に出た犬歯の表(図3)、側切歯や中切歯等の前歯の表(図2)にも毛先が歯に回り込むように容易に届く。植毛台の首部側bの形状は凸形のアーチ形状なので第一小臼歯と第二小臼歯の裏側(図5)や内側に入った第1大臼歯の表側の歯(図6)にも毛先が入り込みやすく容易に届く。しかも、毛丈は、すべて略同じ長さの為、充分な腰を有しており、固くこびりついた歯垢を充分に落とすことができる
発明によれば、歯の裏側や奥歯不規則に並んだ歯はもちろん通常の歯も効率よく磨ける。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
図1は、本発明の実施例によるS字歯ブラシの植毛台部分を示す部分拡大側面図である。
図1において、S字歯ブラシは首部7と植毛台5、6と毛束3とを備えている。
植毛台5,6は、首部7の先端に連結されていて、先部分の植毛台5の植毛面が毛先側に対して凹のアーチ形状、首部側部分の植毛台6の植毛面が毛先側に対して凸のアーチ形状で、側面視ではS字形に形成されている。
植毛台5、6の植毛面には、多数のブラシ毛の集合の毛束3が複数植毛されており、各毛束の長さは略一定の為、毛束群が形成する毛切り面は、植毛台5、6の植毛面の形状にそった凹凸状のカーブをなし側面視ではS字形に形成される。
側面視で、長さ方向に対して先部分の毛束群aは毛先側に集まり、首部側部分の毛束群bはそれぞれほぼ平行又は、毛先側に扇状に広がった形状とする。
毛束の植毛密度は、先部分の毛束群aの植毛密度よりも、首部側部分の毛束群bの植毛密度を多く植毛する。
先部分の毛切り面の凹部の先端側の頂上部1と、首部側の毛切り面の凸部の頂上部2とを結ぶ仮想線をY、首部7の軸線との平行線をXとする場合、XとYのなす角をθとすると、θは1°〜25°の範囲で毛先側に向かって傾斜している。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】この発明の歯ブラシの植毛台部分を示す部分拡大側面図である。
【図2】正常な歯並びの中切歯と側切歯の表を磨く場合の、歯ブラシの使用状態を示す図である。
【図3】外側に出た犬歯の表を磨く場合の、歯ブラシの使用状態を示す図である。
【図4】第三第臼歯の奥側を磨く場合の、歯ブラシの使用状態を示す図である。
【図5】正常な歯並びの第一小臼歯と第二小臼歯の裏を磨く場合の、歯ブラシの使用状態を示す図である。
【図6】内側に入った第一大臼歯の表を磨く場合の、歯ブラシの使用状態を示す図である。
【図7】この発明の歯ブラシの全体図を示し、(A)は平面図、(B)はその側面図である。
【図8】一般的な歯ブラシを示す図である。
【符号の説明】
【0008】
1 先部分の毛切り面の凹部の先端側の頂上部
2 首部側の毛切り面の凸部の頂上部
3 毛束
5 先部分の植毛台
6 首部側部分の植毛台
7 歯ブラシの首部
a 先部分の毛束群
b 首部側部分の毛束群
θ ブラシの傾斜角度
X 首部7の軸線との平行線
Y 先部分の毛切り面の凹部の先端側の頂上部1と首部側の毛切り面の凸部の頂上部2とを結ぶ仮想線

【特許請求の範囲】
【請求項1】
植毛台5・6に毛束3を複数植毛した歯ブラシにおいて、毛束群が形成する毛切り面は、歯ブラシの長さ方向に対して先部分aの形状は凹のアーチ形状、首部側bの形状は凸のアーチ形状で、側面視ではS字形となるブラシ形状を特徴とする歯ブラシ。
【請求項2】
植毛台5・6に毛束3を複数植毛した歯ブラシにおいて、植毛台の植毛面は、歯ブラシの長さ方向に対して先部分の植毛台5の植毛面が毛束側に対して凹のアーチ形状、首部側部分の植毛台6の植毛面が毛束側に対して凸のアーチ形状で、側面視ではS字形の形状の植毛台を特徴とする歯ブラシ。
【請求項3】
植毛台5・6に毛束3を複数植毛した歯ブラシにおいて、側面視で、長さ方向に対して先部分の毛束群aは逆扇状に毛先側に集まり、首部側部分の毛束群bはそれぞれほぼ平行又は扇状に毛先側に広がった形状を特徴とする歯ブラシ。
【請求項4】
上記歯ブラシにおいて、先部分の植毛台5の植毛密度よりも、首部側部分の植毛台6の植毛密度を多く植毛することを特徴とする請求項3に記載の歯ブラシ。
【請求項5】
上記歯ブラシにおいて、植毛台の横幅は、先部分の植毛台5の横幅よりも、首部側部分の植毛台6の横幅を広くした、丸みを帯びた二等辺三角形とすることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の歯ブラシ。。
【請求項6】
上記歯ブラシにおいて、先部分の毛切り面の凹部の先端側の頂上部1と、首部側の毛切り面の凸部の頂上部2とを結ぶ仮想線Yが、首部7の軸線との平行線Xに対して毛先側に向かって傾斜していることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の歯ブラシ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2008−302164(P2008−302164A)
【公開日】平成20年12月18日(2008.12.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−174614(P2007−174614)
【出願日】平成19年6月5日(2007.6.5)
【出願人】(507222815)
【Fターム(参考)】