説明

日本電信電話株式会社により出願された特許

13,811 - 13,820 / 13,992


【課題】 発話者の負担を減らしてより利便性を向上させ、無音区間における認識処理量を減らす。
【解決手段】 認識の単位である単語の集合を規定する単語リストと、該単語リスト内に含まれる単語と入力音声との近さを示す音響スコアを求めるための音響モデルと、該単語リスト内に含まれる単語間の接続関係を規定する文法あるいは言語モデルと、入力音声に対して文法の許容する単語系列に関する一つあるいは複数の仮説の尤もらしさを、音響モデルと言語モデルに基づいて時刻毎にスコアとして算出する手段とを備え、全ての音声が入力された時点あるいは入力途中で、最もスコアの高い一つないし複数の仮説をもって認識結果とする音声認識方法において、入力音声中の無音らしさに応じて仮説の絞り込み方を制御する。 (もっと読む)



【課題】 有料情報の提供者に代わって利用者から情報料の課金とその回収を行う課金代行システムを提供する。
【解決手段】 情報サーバ2と公衆通信回線を通じて有料情報を取得する特定の利用者側のクライアント3との間に論理的に介在するシステムであり、課金処理サーバ10、請求処理サーバ11、及び回収処理サーバ12を含んで構成する。課金処理サーバ10は、クライアント3からの情報要求の受信を契機に情報サーバ2から有料情報と課金額情報とを取得して情報要求元のクライアント3に送出するとともに、課金額情報に基づいて利用者の課金額を決定する。請求処理サーバ11は、課金処理サーバ10で決定した課金額を利用者の公衆通信回線使用額に重畳させる。回収処理サーバ12は、利用者から料金が回収されたときに、回収額から課金額を抽出して有料情報の提供者毎に集計して振り込む処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 無線基地局からのバースト信号を受信してTDMAフレーム同期を保持し、外部からのバースト的な干渉によりバースト信号が検出不可能となった場合や周波数選択性フェージングあるいはシャドウイングがあった場合の同期断を回避する。
【解決手段】 報知する役目をもつバースト信号であるAchと、無線端末と1対1の通信を行うためのバースト信号であるCchとの双方で検出されるユニークワードを利用し、一方のチャネルが検出不能となった場合でも他方のチャネルで同期を保持する。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアシステムを稼働状態にしたままで実行中のプログラムを他のプログラムに置換する方法および装置に関し、ソフトウェアシステムの改版作業に伴って生じるシステム処理中断時間を短縮し、かつ、プログラムが置換前に行っていた処理を置換後も継続できるようにすることを目的とする。
【解決手段】少なくとも置換プログラムのプログラム識別名と被置換プログラムのプログラム識別名とプログラム置換時の条件とを置換制御情報記憶手段が記憶し、置換制御手段がこれらの置換制御情報を参照しながら、被置換プログラムの処理の終了、被置換プログラムから置換プログラムへの処理情報の引き継ぎ、置換プログラムの処理の開始を制御するように構成した。 (もっと読む)


【課題】 カードに傷をつけることなく確実に1枚づつ供給する。
【解決手段】 上部が開口した供給ストッカ151内に、ICカード18が厚み方向に積載されている。供給ストッカ151の上方には、ロッド23を備えたエアシリンダが設けられている。ロッド23の下部にはブラケット24が固定され、ブラケット24の両端部には、ロッド23を挟むように一対のエアシリンダ25,25が取付けられている。エアシリンダ25のロッド26の下部には可撓性を有する吸引部材27が取付けられ、吸引部材27の下端はロッド23の下端と同じ高さに形成されている。吸引部27とロッド26とは共に連通する中空部が形成され、中空部内のエアは吸引エア源によって吸引されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 プリント回路基板における信号の変化により発生するスイッチングノイズを低減する。
【解決手段】 論理素子の入力信号配線に終端抵抗を設け、該論理素子の出力側に前記入力信号配線に流れる信号を反転した信号が流れる出力信号配線を設け、該出力信号配線に前記入力信号配線の終端抵抗と対の終端抵抗を設け、両終端抵抗による入出力平衡終端によりスイッチングノイズ成分を打ち消す。 (もっと読む)


【課題】 ATMセル化で廃棄、大きな遅延を、比較的小さいバッファで可能とする。
【解決手段】 多重回路11の多重出力クロックを1/80に分周し(23)、分周出力を256進リングカウンタ24で計数し、その各計数段出力をスイッチSW1〜SW256を通じてCODEC CD1〜CD256の出力指令として供給し、CD1〜CD256の出力を多重回路11で時分割多重化する。使用回線数nに応じて、多重化出力の間隔がほぼ等しくなるように、SW1〜SW256を選択的にオンとし、かつ、その出力指令が与えられるCODECに対し、回線選択回路21を制御して、使用中の回線ch1〜ch256を選択接続する。多重化出力をATMセル化する。 (もっと読む)


【課題】 テープ状光ファイバと単心線光ファイバの分岐接続に用いられる光ファイバ単心線・テープ状心線の変換心線の製造方法を提供する。
【解決手段】 多層被覆を施した光ファイバ単心線1の複数心についてそれぞれ一方の端から一定長さにわたり少なくとも外層の被覆を除去し、該被覆除去部分のうち端末に近い側の一定長さを平行に配置し、その平行部分において複数心の単心線上に一括被覆を設けテープ状心線2とすることによって、一方の端は単心線、他方の端はテープ状心線として構成する。また、単心線とテープ状心線の変換部分には単心線及びテープ状心線上にわたって保護部7を設ける。 (もっと読む)


【課題】 複数の各ブロードキャストドメインに属する端末同士の間でのみデータのやりとりを可能とするLANシステムを実現すること。
【解決手段】 複数のブロードキャストドメインBD1,BD2が設定されるLANシステムにおいて、各ドメインBD1,BD2毎に異なるスクランブルパターンを付与するとともに、各ドメインのパケットのデータを前記スクランブルパターンを用いてスクランブル処理する手段と、該スクランブル処理されたデータを含むパケットを送信する手段とを有する移動先サーバ41を設置し、各端末TE#11,12,21,22に、前記スクランブルパターンを用いて受信パケットをデスクランブル処理する手段を設けることにより、他のブロードキャストドメインのパケットを受信してもデータを正しく復元できないようにする。 (もっと読む)


13,811 - 13,820 / 13,992