説明

興和株式会社により出願された特許

141 - 150 / 618


【課題】定期的に行う視野検査結果を経時的に示すグラフにおいて、感度変化のあった箇所(測定箇所)の要素も考慮できるようにする。
【解決手段】正常眼であっても個人差に伴う“感度のバラツキ”はあり、視野中心部では小さく視野周辺部に近づくほど大きくなる傾向にある。図示の視野計1では、輝度判定手段4により被検者の感度を測定し、感度偏差演算手段7により感度偏差(正常値と感度との差)を求め、対p値比演算手段8により対p値比(p値と感度偏差との比)を求め、対p値比合算手段9が各測定箇所の対p値比を合算するようになっている。上述のp値は“感度のバラツキ”に関する値であるので、感度のバラツキが大きい箇所での感度偏差は小さく評価し、感度のバラツキが小さい箇所での感度偏差は大きく評価することとなる。したがって、定期的に行った視野検査結果を経時的に示すグラフにおいて、感度変化のあった場所の要素も考慮できる。 (もっと読む)


【課題】発光部(発光面)の面積、あるいは発光光量を用途に応じて変更できるようなLED照明装置を提供する。
【解決手段】反射板7a、LED5aおよび導光板6aで構成される発光部ユニット4aが、反射板7b、LED5bおよび導光板6bで構成される発光部ユニット4bの反射板7bと導光板6bの間の空間に摺動自在に支持され、発光部ユニット4aが発光部ユニット4bに対してスライド格納された状態では積層状態にある発光部ユニット4aの導光板6aおよび発光部ユニット4bの導光板6bと、および発光部ユニット4aの反射板7aにより面発光照明が行なわれ、発光部ユニット4aが発光部ユニット4bから引き出された状態では発光部ユニット4a、4bのそれぞれの反射板、LEDおよび導光板によって面発光照明が行なわれる。 (もっと読む)


【課題】保存安定性が優れた、ロキソプロフェン又はその塩、及びジフェニルピラリン又はその塩を含む医薬製剤の提供。
【解決手段】ロキソプロフェン又はその塩、ジフェニルピラリン又はその塩、及び乾燥剤を容器中に含む医薬製剤。 (もっと読む)


【課題】低分子性のEPO産生促進作用を有する化合物の提供。
【解決手段】次の一般式(1):


[式中、R1は、ハロゲン原子、C1-6アルコキシ基又はアミノ基、R2、R3は、水素原子、ハロゲン原子又はカルボキシル基、R4は、ハロゲン原子、カルボキシル基、水酸基又はカルバモイル基、R5は、水素原子、アミノ基又は水酸基を示す]で表される化合物。EPO産生低下に起因する疾患、例えば貧血の予防及び/又は治療剤として有用。 (もっと読む)


【課題】検体中のBAFFを検出又は定量する方法を提供する。
【解決手段】検体中に、ヒトBAFF(B cell activating factor belonging to the TNF family)タンパク質の134〜146番目の、AVQGPEETVT QDC(アミノ酸1文字表記によるアミノ酸配列)からなるアミノ酸配列を有するペプチドに対する抗体、好ましくは当該モノクローナル抗体を添加して、当該抗体と結合したBAFFを測定することからなる。 (もっと読む)


【課題】ロキソプロフェン又はその塩とクレマスチン又はその塩とを含有する安定な医薬組成物の提供。
【解決手段】ロキソプロフェン又はその塩、クレマスチン又はその塩及びキサンチン誘導体を含有する医薬組成物。 (もっと読む)


【課題】ロキソプロフェン又はその塩とカルビノキサミン又はその塩とを含有する安定な医薬組成物の提供。
【解決手段】ロキソプロフェン又はその塩、カルビノキサミン又はその塩及びキサンチン誘導体を含有する医薬組成物。 (もっと読む)


【課題】低分子性のEPO産生促進作用を有する化合物の提供。
【解決手段】一般式(1):


[式中、A環は、フェニル基、ナフチル基又はキノリニル基を示し、R1、R2は、同一又は異なってもよく、水素原子、C1-6アルキル基又はアミノ基を示し、R3、R4は、同一又は異なってもよく、水素原子、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、C6-10アリール基、アミノ基又は水酸基を示す]で表される2−アリールベンゾオキサゾール化合物、若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物を有効成分とするEPO産生促進剤。 (もっと読む)


【課題】画像の中心部と周辺部で色再現性に差が無い画像が得られる上に、比較的安価な色分解光学系を提供する。
【解決手段】入射面から入射した光束を複数の波長帯域の色成分別に分離して各々の射出面より射出させる色分解光学系において、各色光を反射分離するダイクロイック膜と、分離される各色光のトリミングを行うトリミングフィルタとが基板に形成され、前記ダイクロイック膜及び前記トリミングフィルタは、屈折率(NH)から成る高屈折率層と屈折率(NL)から成る低屈折率層とが屈折率(NS)から成る基板に交互に積層されて構成され、このとき、屈折率(NH)、屈折率(NL)、屈折率(NS)は、
1.8<NH<2.4
1.3<NL<1.5
H/NL=1.57〜1.58
1.4<NS<1.9
なる条件を満足している。 (もっと読む)


【課題】カメラシステムのデジタル化を段階的な設備投資で行えるようにする。
【解決手段】カメラヘッドユニット2から順次送られてくるデジタル映像信号Sは画像メモリ部12に保存される。該保存されたデジタル映像信号SはD/A変換部15にてアナログ映像信号Sに変換され、キャプチャーボード3からの同期信号Sに基づいたタイミングで該キャプチャーボード3に送信される。アナログ方式のカメラシステムをデジタル方式に変更する場合において、キャプチャーボード3は従来のアナログ方式のもので良いので、設備を一新する場合に比べて設備投資を抑えることができ、段階的な設備投資でのデジタル化を図ることが出来る。 (もっと読む)


141 - 150 / 618