説明

株式会社日本総合研究所により出願された特許

91 - 100 / 367


【課題】金融機関の顧客が届出印鑑を容易に識別することのできる印鑑外形管理装置、システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】本発明に係る印鑑外形管理装置38は、使用目的データを入力する入力部と、印鑑外形画像データを取得する取得部と、当該使用目的データを当該印鑑外形画像データと関連付けて記憶する記憶部と、表示操作を受け付けた場合に、記憶部から使用目的データと印鑑外形画像データとを読み出し、所定の表示領域に、使用目的と印鑑外形画像データとを関連付けて表示する表示制御部とを有する。また、本発明係る印鑑外形管理システム50において、表示操作は、端末40から印鑑外形管理装置38に送信され、印鑑の使用目的と印鑑外形画像データとが関連付けて端末40に表示される。 (もっと読む)


【課題】幹事の手間を省力化することのできる、振込金額の照合装置、システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】振込金額照合装置としてのサーバ30は、振込予定者及び振込予定者からの振込予定金額を記憶する振込予定記憶部32と、入金処理に応じて、入金処理による振込金額と振込予定記憶部32に記憶された振込予定金額とを照合する振込照合部33と、振込照合部の照合の結果を振込予定者に報知する振込情報制御部31と、を備える。更に、サーバ30は、複数の振込予定金額に関連付けられる所定の識別情報を入力するための識別情報入力部37を備え、所定の識別情報の照合により振込予定金額を振込予定者に報知する。 (もっと読む)


【課題】自動取引装置の顧客に音声での操作案内を行うと共に、顧客の操作ミスに対する予防手段を備える自動取引装置を提供する。
【解決手段】現金自動預払機1は、取引項目を画面表示する表示部5と、取引項目に基づく顧客による取引の操作を受け付ける操作受付部4と、操作受付部4が受け付けた操作に応じて音声信号を生成する音声信号生成部15と、音声信号を機械的な振動に変換して骨伝導又は指伝導により顧客に伝達する骨伝導スピーカー16と、を備える。更に、桁の情報を付加した数字データを生成する数字データ生成部14を備えて、桁の情報を付加した骨伝導音声を顧客に伝達し、予め登録された振込先履歴情報に基づく音声信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】複数のシステムを他のシステム環境に移行する場合の効果を定量的に分かりやすく提示できなかった。
【解決手段】1以上の各システムの作業の順序または作業の間隔を含む作業に関する制約であり、一システム内の作業に関する制約である内部制約と二以上のシステム間の作業に関する制約である外部制約の情報である2以上の制約情報と、年総費用条件を格納し、2以上の制約情報を満たすように、かつ年総費用条件を満たすように、各システムのn年間の各年の作業を決定し、システムごとに各年に対応する作業識別情報を取得するスケジュール部と、スケジュール部が取得した作業識別情報を用いて、各年の2以上のシステムの総合的な費用を算出し、他のシステム環境移行後の各年の2以上のシステムの総合的な費用を出力する出力部を具備する移行計画作成支援装置により、移行時の効果を定量的に分かりやすく提示できる。 (もっと読む)


【課題】消費電力が事前に特定されていない機器の場合でも、機器の消費電力を推定可能な技術を提供する。
【解決手段】ロボットは、電力源からの電力の供給を受けて動作する複数の機器をオンまたはオフする機器操作部と、電力源から前記複数の機器に供給される総電力値を測定する電力センサを介して、機器操作部により複数の機器のうちの1つの機器をオンまたはオフする前の第1の総電力値と機器をオンまたはオフした後の第2の総電力値とを取得する電力値取得部と、第1の総電力値および第2の総電力値に基づいて機器の消費電力を推定する消費電力推定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】外部から消費電力を制御させるための機能を制御対象の機器に設けたり、電源と機器との間に機器の消費電力を制御する装置を接続したりしなくても、機器の消費電力を制御可能なシステムを提供する。
【解決手段】電力需要管理装置は、電力抑制の実行時刻に対応付けて、移動可能なロボットにより電力抑制が実行される機器が示された電力抑制スケジュールを保持するスケジュール保持部と、電力抑制スケジュールに示された電力抑制の実行時刻より前に、実行時刻に電力抑制が実行されるべき機器が設置されたエリアへロボットを移動させるべく、ロボットに対して移動指示を送信する移動指示部と、実行時刻に機器への電力抑制をロボットに実行させるべく、ロボットに対して電力抑制指示を送信する抑制指示部とを備える。 (もっと読む)


【課題】省エネルギーを実現可能な電力需要管理装置を提供する。
【解決手段】電力需要管理装置は、将来の予め定められた期間について予測された電力需要である予測電力需要を取得する電力需要取得部と、電力需要の抑制を需要家に要請する要請方法または要請条件毎に、要請方法または要請条件で需要家に要請した場合に需要家が要請を許諾する確率を示す感応度を需要家毎に保持する需要家情報保持部と、予測電力需要が予め定められた目標値を超える場合、第1の要請方法または要請条件に対する感応度が第1の基準値以上の第1の需要家を選択し、第2の要請方法または要請条件に対する感応度が第2の基準値以上の第2の需要家を選択する需要家選択部と、第1の需要家に対して第1の要請方法または要請条件で電力需要の抑制を要請し、第2の需要家に対して第2の要請方法または要請条件で電力需要の抑制を要請する抑制要請部とを備える。 (もっと読む)


【課題】顧客に負担をかけることなく、顧客の用件に応じて最適なオペレータに着信させること。
【解決手段】WEBページを閲覧している顧客に対して、顧客端末装置110を用いて架電リクエストを送信させる操作をおこなわせるだけで、顧客に応じた最適なオペレータに着信させるため、顧客端末装置110から送信された架電リクエストを受信し、受信された架電リクエストに基づいて当該架電リクエストに対して対応すべきオペレータ端末装置140を決定し、顧客端末装置110からの発呼を決定されたオペレータ端末装置140に転送するようにした。 (もっと読む)


【課題】公共施設における混雑状況を高精度に把握するとともに、公共施設の利用者に対して、把握された混雑状況および公共施設の利用状況に応じたサービスを提供すること。
【解決手段】ユーザの端末装置120とネットワークで接続可能な、公共施設の混雑状況を提供する混雑状況提供装置であって、公共施設の混雑状況に関する情報を所定の時刻ごとに取得し、ユーザのランクに関するランク情報を取得し、取得されたユーザのランク情報に基づいてどの時刻において取得した混雑状況を提供するかを決定し、決定された混雑状況に関する情報を当該ユーザの端末装置120に対してネットワークを介して提供する混雑状況提供装置を構成した。 (もっと読む)


【課題】 生育中の農作物を販売することができる農作物販売装置を提供する。
【解決手段】
農作物販売装置1は、生育中の農作物を収容し、当該農作物の栽培を行うことが可能なように構成された収容部1aと、金銭の投入を受け付ける金銭投入部14と、収容部1aに収容された農作物が販売可能か否かを判定する販売可否判定手段とを備え、金銭投入部14によって所定額の金銭の投入が受け付けられた場合、前記販売可否判定手段によって販売可能と判定された農作物を収容する収容部1aから当該農作物を取り出すことができるように構成されている。 (もっと読む)


91 - 100 / 367