説明

日立エーアイシー株式会社により出願された特許

1 - 10 / 47


【課題】陽極と陰極とをセパレータを介して積層しコンデンサ素子とする場合、巻き回してコンデンサ素子とする場合よりも位置合わせが煩雑になりやすく、そのため、製造の自動化も困難になりやすい。本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、陽極と陰極とをセパレータを介して積層しコンデンサ素子とする場合であっても、位置合わせが容易で、そのため、製造の自動化も容易な構成の電解コンデンサを得ることを目的としている。
【解決手段】本発明は、中央に貫通穴を有する円盤状の、陽極とセパレータと陰極との複数組の積層体と、それらの前記貫通穴を貫く貫通棒と、前記陰極には外周から延設され積層方向に整列した延設片と、前記セパレータには、外周から延設され積層方向に整列した延設片とまたは積層方向に整列した切り欠き部分と、前記陰極の前記延設片と接続する陰極引き出し端子と、前記陽極の外周と接続する陽極引き出し端子と、を有する電解コンデンサを提供する。 (もっと読む)


【課題】支持箔表面に電極用の弁作用金属粉末焼結体を設ける積層体の場合、箔と粉末との間で焼結ひずみが生じやすく、積層体がそったり、または粉末焼結部分に亀裂や剥離が発生したりする。一方、支持箔を省いた焼結体ではもろいシートになりやすい。このような焼結ひずみを解消しながら、焼結体の弾性を高める電解コンデンサ電極用の焼結体シートと製造方法を提供する。
【解決手段】弁作用金属粉末にはポリイミド粉末が含有されている。製造方法では、弁作用金属粉末とポリイミド粉末等を混合して造粒し、仮成形後、脱脂、真空チャンバ8内を排気し加圧後、電源装置5と電極3、4を介して放電プラズマ焼結を行う。 (もっと読む)


【課題】粉末焼結体は、エッチング箔タイプの陽極よりも、厚膜に成形することができる反面、粉末焼結体を打ち抜き前に、化成すると、端面の未化成部分の面積が大きく、再化成しても、充分漏れ電流が下がらない場合が生ずる。また、粉末焼結体を打ち抜いた後に、化成すると、化成作業が煩雑になってしまう。そのため、漏れ電流を低減しながら、焼結体の化成作業の煩雑性を解消した電解コンデンサの焼結体電極を得ることを目的としている。
【解決手段】本発明は、複数枚の粉末焼結体のすき間をあけて並列に並べ、それらの表面方向とは直角方向に、それらの端面とそれぞれ接触する連絡体を設ける。次に、この連絡体から通電することにより、化成液中で化成し、その後、粉末焼結体ごとに、連絡体を分離する製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】誘電体にフィルムを使用したコンデンサ素子と、このコンデンサ素子を収納する上端面に開口部のある有底筒状の金属ケースと、この金属ケースの開口部を封口する樹脂キャップと、樹脂キャップに設けた穴から充填樹脂を金属ケース内に充填するフィルムコンデンサにあって、金属ケースの側面方向に沿って、樹脂キャップの周辺部から一体的に張り出した筒状の張り出し部を設け、この張り出し部に金属ケースの開口部にはめ込まれるはめ込み部分を設けた場合、樹脂キャップのはめ込み部分とコンデンサ素子との間のすき間の周回ばらつきをなくし、金属ケース内に均一に充填樹脂を充填させる。
【解決手段】この張り出し部の側面に、張り出し部とコンデンサ素子とのすき間部分に、複数の凸部設けるフィルムコンデンサを提供する。 (もっと読む)


【課題】高温で振動の激しい環境で使用しても、耐震性の良好なアルミニウム電解コンデンサを提供する。
【解決手段】陽極箔と陰極箔とをセパレータを介し巻回したコンデンサ素子2と、このコンデンサ素子を収納するケース3と、このケースを封口する封口板4と、この封口板と前記コンデンサ素子の間に、前記封口板から一体に張り出した固定用リブ7と前記コンデンサ素子の巻き心穴に挿入する突起部6とを有する。固定用リブにはケース側が高くなるテーパー7aを設ける。 (もっと読む)


【課題】アルミニウムの箔を、電極とこの電極と外部端子との接続用の引き出しリードタブとに使用するアルミニウム電解コンデンサにおいて、引き出しリードタブは、コンデンサ素子と蓋との間の空間部分にあるため、長時間の使用によって、電解液の変質やコンデンサ部材から流失する塩素等のハロゲンにさらされるために、腐食断線となってしまう事がある。本発明は、この問題点を解決するためになされたもので、引き出しリードタブ表面の腐食防食により、高耐圧で高温対応の長寿命のコンデンサを得ることを目的としている。
【解決手段】本発明は、陽極側の前記引き出しリードタブ表面に、高級脂肪酸または高級脂肪酸アルミニウムを設けることを特徴とするアルミニウム電解コンデンサを提供する。 (もっと読む)


【課題】有底形の金属ケースに素子を収納したアルミニウム電解コンデンサにあって、コンデンサとしての絶縁性を維持しながら、放熱性が良好なアルミニウム電解コンデンサを得ることを目的としている。
【解決手段】本発明は、ケースの外底面に絶縁性の熱放射性または放熱性の樹脂組成物のポッティングの固化層を設けることを特徴とするアルミニウム電解コンデンサを提供する。 (もっと読む)


【課題】従来、アルミニウム電解コンデンサは、アルミニウムの箔の陽極と陰極とをセパレータを介して巻回してコンデンサ素子とし、上面が開放したケースに収納し、外部端子を設けた封口板によりケースの開放端を封口していた。この時、ケースの開放端近くに設けた輪状のくびれと、ケースの開放端を内側にカーリングすることにより封口板をはさみこんで固定されるので、コンデンサ素子の外径は、前記の輪状のくびれの内径より小さくして、コンデンサ素子をケース内に収納する。そのため、コンデンサ素子の外径とケースの内径の差から生ずる間隙を有しており、この間隙は空間となっていて熱が伝わりにくいため、放熱性の改善が要求されている。本発明ではこのコンデンサの放熱性を改善する。
【解決手段】本発明は、素子固定材部分のケースの内径をコンデンサ素子の内径に近づけることを特徴とするアルミニウム電解コンデンサを提供する。 (もっと読む)


【課題】金属化フィルムコンデンサのセルフヒーリング性は、蒸着金属の膜厚が薄いほど、低短絡エネルギーで蒸発・飛散しやすく耐電圧に対する信頼性が得やすいが、蒸着金属の膜厚が薄いほど、蒸着金属が腐食酸化しやすくなり容量減少変化が大きくなりやすい。また、高容量を得るために、誘電体フィルムを薄くするとフィルムが巻き取り中に蛇行しやすくなり、重なり状態を一定に保つことが難しく、蒸着金属とメタリコン電極との良好な電気的接続が得られない場合も生じる。本発明は、蒸着金属とメタリコン電極との良好な電気的接続が得られ、容量減少変化を軽減した金属化フィルムコンデンサを提供することを目的としている。
【解決手段】 厚さが1μmから12μmのポリエーテルイミドフィルムの少なくとも片側に、表面抵抗が0.1Ω/□から5Ω/□の電極となる金属蒸着膜を設けたフィルムコンデンサを提供する。 (もっと読む)


【課題】コンデンサ素子を収納する上端面に開口部のある有底筒状の金属ケースを樹脂キャップで封口し、充填樹脂で充填するフィルムコンデンサにあって、封口用の樹脂キャップが金属ケースより浮き上がることなく樹脂が充填され硬化されながら、封口用の樹脂キャップと金属ケースとの接触部分のすき間からの水分のコンデンサ内部への侵入を防止し、耐湿性を向上させたフィルムコンデンサを提供することを目的とする。
【解決手段】樹脂キャップの周辺部には金属ケースの開口部にはめ込まれるはめ込み部分を有し、このはめ込み部分と接する金属ケースの開口部面には、はめ込み部分と前記金属ケースの開口部周辺とのすき間を押し広げる突出部と、この突出部またはこの突出部と接する側に、樹脂キャップの金属ケース固定用の引っかかり部分を設けることを特徴とするフィルムコンデンサを提供する。 (もっと読む)


1 - 10 / 47