説明

株式会社スズキ麺工により出願された特許

1 - 4 / 4


【課題】回転口金の回転と反転が急激に切り替わることを防止して、より均一性の高い麺線になるような麺線より掛け装置を提供する。
【解決手段】回転口金を反転駆動させるための口金連動機構9が、機枠の左右方向に沿って固定され表面に磁極を有する着磁ラック体91Mと、回転口金が連動する伝動軸82に設けられ外周部に磁極を有する最終着磁回転体92Mと、着磁ラック体91Mと最終着磁回転体92Mの間に非接触状態で配設されるように往復動枠6に軸支された、外周部に磁極を有する少なくとも一つの中間着磁回転体93Mと、を備えることで、往復動枠6の左右往復スライド運動と連動して、着磁ラック体91Mとの間に生じた磁力の作用によって中間着磁回転体93Mが回動するとともに、この回動運動が伝動軸82に取り付けられた最終着磁回転体92Mに磁力の作用によって伝達されることで、回転口金が回動するように構成した麺線より掛け装置とした。 (もっと読む)


【課題】金属粉を発生させることなく、切断後の麺線を切刃ロールから剥離することのできる麺線切出し装置の提供を目的とする。
【解決手段】円周方向に形成された複数の切刃5を有する一対の切刃ロール3が対向配置され、回転する該一対の切刃ロール3間に麺帯Xを通過させることにより麺帯Xを麺線Yに切断する麺線切出し装置1において、切断後の麺線Yが切刃5間の凹溝6に付着するのを防止する麺線付着防止手段4を備え、麺線付着防止手段4は、凹溝6と切断後の麺線Yとの間に空気を吹き付けることを特徴とする麺線切出し装置である。 (もっと読む)


【課題】長板状の麺掛け棒を使用しても傾かず、麺に十分なバチを形成することのできる製麺装置を提供する。
【解決手段】長板状の上麺掛け棒2及び下麺掛け棒4と、上麺掛け棒搬送手段3及び下麺掛け棒搬送手段5とから構成され、下麺掛け棒搬送手段5は麺線aを伸長させる伸長機構12を有し、伸長機構12は、上端に複数の溝状の麺掛け棒受部16aが階段状に形成された固定板16と、固定板16に対し上下前後に周回移動することにより、下麺掛け棒4をそれぞれ隣の麺掛け棒受部16aに移動させ、麺線aに伸長作用を与える移動板18と、固定板16に対して前後方向にスライド可能に設けられた支持板17と、を備え、支持板17は、下麺掛け棒4が麺掛け棒受部16aに載置されたときに、麺掛け棒受部16aの幅を狭める方向にスライド移動して、下麺掛け棒4を支持し、下麺掛け棒4の傾きを防止する。 (もっと読む)


【課題】効率的に栄養素を摂取することのできる内容物入り麺及びその製造方法を提供する。
【解決手段】機械式製麺方法の圧延工程において、連続的にベルトコンベヤ等で流される一定の厚さの麺帯4の一方の面に複数列の凹部8を形成し、その凹部8に適当量の内容物2を注入する。この麺帯4を麺線切り分け工程において、等間隔にばらばらに切り分けて麺線6にし、凹部8の開口を周囲の生地で埋めて塞ぐ。本発明の麺1は、内容物2が内部に密封されているので、調理の際などに内容物2が流出せず、無駄にならないですむ。 (もっと読む)


1 - 4 / 4