説明

株式会社テンヨーにより出願された特許

21 - 30 / 33


【課題】描かれた変化しないはずの絵が変化するように見せる手品を簡単に行う為の手品具を提供する。
【解決手段】基板と、前記基板と同一の大きさの形状で形成され、無色透明領域と該無色透明領域から前記基板と同一色となる有色不透明に漸次変色する変化領域と、更に前記基板と同一色とされる不透明領域を有するタネ板とを有する。 (もっと読む)


【課題】ティッシュペーパーを引き出す楽しみを与え、且つ装飾価値の高いティッシュボックスカバーを提供する。
【解決手段】ティッシュボックスが内部に収容されるカバー本体部2と、該カバー本体部2に固定された装飾部3から成り、カバー本体部2の上面には開口部24が設けられ、装飾部3は、装飾台4と、該装飾台4を囲む後壁体51と左右の壁体52,53、及び鏡体6とで構成され、装飾台4はカバー本体部2の上方に配置され且つティッシュペーパー8を取り出すための取出口が形成されており、後壁体51と左壁体52の組み合わせ及び後壁体51と右壁体53の組み合わせの少なくとも一組又は両組み合わせが鏡体の平面を対称面とする面対称に配置され、鏡体は装飾台4の下方に配置されて左壁体52及び/又は右壁体53の内壁を映すことのできるティッシュボックスカバー1とする。 (もっと読む)


【課題】
スライド式タイルタイプの遊戯具を提供する。
【解決手段】
しるしが描かれた露出面を有する複数の矩形タイルが、側方へ平面移動するために正方形の平面配列に嵌め込まれており、平面配列において配列中のタイルの相対位置を変化するために空のスペースを含んでいるためにしるしの配列が変化する。タイル回転盤が、タイルが配列を移動できるように配列の四隅に取り付けられ、配列の下方に垂直に延び、かつコーナーのタイルを配列平面より上に持ち上げ、タイルを回転させて変化した角度位置で配列に戻すために軸方向に上向きに押し上げひねることのできるハンドル軸に歯車で連結されている。シャフトの上向きの動きは、その動きを防ぐために隣接しているタイルと噛み合った固定板を持ち上げる。 (もっと読む)


【課題】
操作を相手に行わせて目的のカードを引き当てさせ、相手に不思議さや面白さを与える手品用具を提供する。
【解決手段】
複数枚の基本プレート10と該基本プレート10と同枚数の付属プレート20とを備え、該複数枚の基本プレート10のオモテ面には、各々異なる数の奇数カウントを示す表示要素が各々描かれており、該カウント表示要素は、文字数又は発音数が奇数の平仮名文字、カタカナ文字、アルファベット文字、図形又は数字などの各種表示記号であって、前記付属プレート20は、1枚の目的プレート21とダミープレート22とで構成され、該1枚の目的プレート21のオモテ面に任意の絵柄が描かれていることを特徴とする手品用具とする。 (もっと読む)


【課題】
予め載置コマを配置すべき箇所を印字したゲームシートを内部に収納可能であり天板上部から視認可能とするゲーム装置とすることで、数字並べなどのゲームを手軽に行ない、また、ゲームを行わないときにも見た目に興味を引くゲーム装置を提供する。
【解決手段】
天板下方を視認可能なコマ置部を有する天板113と、1から9までの数字が記載されているゲームシート200と、1から9までの数字が記載された載置コマ300とから構成され、前記天板113には、コマ置部119を、3行3列を1グループとして、縦に3グループ、横に3グループが配置される。そして、コマ置部119は、その中心に透孔121が穿設され、この透孔121の周縁に段部が形成される。またグループ内のコマ置部相互の間隔よりも、グループ相互間の間隔の方が広いものである。また、前記装置本体100は、本体部110と引出部130とを備えるゲーム装置である。 (もっと読む)


【課題】 素人でも容易に実技可能で、且つ手品終了後に手品具をじっくり観客に見せてもタネがわからない、磁石を用いた手品具を提供する。
【解決手段】 本発明の手品具は、透明な容器本体2と不透明な上蓋3とで構成される容器1と、この容器1に収納可能な大きさにして一面が開口した立方体形状であって磁石に吸着可能な擬似ダイス4と、擬似ダイス4に収容可能とされる大きさとされた1個又は複数個の小物体と、上蓋3よりも小さく且つ磁石17を備えた平板状の小板6とで構成され、上蓋3の内面には、小板6の周縁に接して小板を挟持する複数の突起12を備えていることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】 手品のように不可思議さを味わえ、相手の前で何度も実技可能であり、相手に渡して実技をしてもらうことも可能な玩具を提供すること。
【解決手段】 2つの外枠と、2つの外枠を向かい合うようにつなぐ矩形の台紙2とを組み合わせてなる玩具1において、2つの外枠における内側板の周壁近傍にL字型のスリットを有し、台紙は、長辺と平行で、前面と底面とを区分する台紙山折線と、前面の長辺を中心で2分割する前面中央谷折線と、底面の長辺を中心で2分割する底面中央山折線と、前面と前記2つの外枠との取付け部近傍に位置し、前面中央谷折線と平行な2本の前面山折線と、底面と前記2つの外枠との取付け部近傍に位置し、底面中央山折線と平行な2本の底面山折線と、底面山折線と台紙山折線との交点から、台紙山折線と45°の角度で底面中央山折線に向かって伸びる2本の底面谷折斜線とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数本の異なる色の棒状体を一組とした絵柄当てのマジックを行う手品具を提供する。
【解決手段】複数本の異なる色の棒状体を一組とする手品具であって、各棒状体は、その側面に組合せの異なる複数の絵柄の表示を有し、各棒状体の一方の端面と他方の端面は僅かな相違を有して、識別可能に形成されている。 (もっと読む)


【課題】
予め貫通孔を準備するのではなく、手品具の一部をスライドさせて貫通隙間を形成し、貫通手品を簡単に行うことのできる手品具を提供する。
【解決手段】 窓部が内側に形成される枠体110と、この窓部を区切るように設置される中央に貫通窓147を有する模様部140と、この窓部にはめ込まれて固定される固定板体と、この窓部へ設置されるスライド板と、前記枠体の内部に収納されてこのスライド板の動きを固定するストッパ部材とを有している。前記模様部140は貫通窓147を備える模様部本体143を有している。固定板体は膨出部を有し、各膨出部はその外縁形状が連続した直線または曲線を形成し、1枚の多角形の板が枠体に挟まれ固定されているように見えるようにされ、そして、ストッパ部材を移動させたときスライド板が摺動して、前記貫通孔147を透孔とする手品具である。 (もっと読む)


【課題】パズル遊技と他の遊技を行うことができる遊技盤であり、該遊技盤の表面を構成する駒パズル片、絵柄片、枠に図柄を表示し、駒パズル片、絵柄片、枠を組み合わせた際に、一体性のある絵柄を形成して装飾性の高い遊技盤を提供することを課題とする。
【解決手段】パズル遊技を行うことが可能な遊技盤であって、前記遊技盤は、図柄が表示された複数の駒パズル片と、前記駒パズル片に表示された図柄と連続した図柄を表示した絵柄片と、他の遊技に必要な図柄が表示されている図柄領域を中央に有する台紙と、前記台紙周縁には、駒パズル片とほぼ同一の厚みで形成され図柄が表示された枠を設けて構成した。 (もっと読む)


21 - 30 / 33