説明

富士ハウス株式会社により出願された特許

1 - 5 / 5


【課題】土台等の横架材と柱等の鉛直材とを設置する際、低コストで且つ、使用部材の断面積を変更した場合や、ほぞ加工や接合金物を使用した場合においても対応可能な、木材が直交して突き合わされる突き合わせ部のめり込みを有効に防止し得る木材のめり込み防止構造を提供する。
【解決手段】木材が直交して突き合わされる突き合わせ部において、突き合わされる木材2から押圧される木材1へののめり込みを防止する構造であって、突き合わされる一方の木材1の突き合わせ面5にビスA1〜A4を螺着し、突き合わされる他方の木材2の突き合わせ面6にビスA1〜A4と対向するようにほぼ一直線上に同種のビスB1〜B4を螺着し、ビス頭部の端面a1〜a4が、螺着される木材1の突合せ面5と略同一面上に位置するとともに、ビス頭部の端面b1〜b4が、螺着される木材2の突合せ面6と略同一面上に位置させてなる。 (もっと読む)


【課題】柱等の鉛直材と土台等の横架材を接合する場合において、接合部分の強度と気密性を保ち、材の配送・施工がより簡易で効率的な接合金物を提供する。
【解決手段】基礎1と土台2と柱3の接合金物において、リング金物6は有底筒状であり、アンカーボルト挿入孔8と、上部に柱3の底部へ挿入する差込部9と、差込部9の側面にパイプ金物7と連結するパイプ金物連結孔10を形成する。パイプ金物7は、柱に埋設しドリフトピン20で柱3に固定され、側面にリング金物連結孔11を形成し、リング金物6は、有底筒状の穴を形成した土台2に、差込部9が突出した状態で内嵌し、且つ柱3の底部に差込部9を挿入し、アンカーボルト挿入孔8より挿入されたアンカーボルト5をリング金物6内底部でナットで固定し、リング金物連結孔11とパイプ金物連結孔10にジョイントピン21を挿入することによって固定する。 (もっと読む)


【課題】筋かい材の設置角度・太さ・幅の大小を選ばず、あらゆる状況での筋かい材設置を可能とする接合金物を提供する。
【解決手段】横架材に当接固定される横架材金物4と、筋かい材に当接固定される筋かい金物8と、横架材金物4と筋かい金物8を接合するための接合用金物で構成する。横架材金物4は、横架材にビスで固定される板状部と板状部に垂直固定された係止溝及びボルト挿通孔を有する筋かい金物受部からなり、筋かい金物8は筋かいにビスで固定されボルト挿通孔を形成した細長板体からなり、接合用金物は、ボルト挿通孔及び突起孔を形成した胴部と胴部の両端から立設された翼板からなり、筋かい金物8のボルト挿通孔、横架材金物4の筋かい金物受部の係止溝、接合用金物のボルト挿通孔に挿通ボルトを挿入し、接合用金物の突起孔、横架材金物4の筋かい金物受部のボルト挿通孔にラグスクリューボルトを挿入して接合する。 (もっと読む)


【課題】梁等の主幹部材に小梁等の結合部材端部を接合する場合において、ドリフトピン1本で簡単に構造部材に固定ができ、あり加工など複雑な加工を不要とした効率的で低コスト且つ、引張力による木材が割れることを防止する接合金物を提供する。
【解決手段】板状取付部と結合部材受部を備える接合金物。板状取付部はボルト13を挿入する1つのボルト挿入孔と四隅に円柱型の小突起を形成する。結合部材受部は板状取付部から突き出すように隣接され、上部にドリフトピン14aを挿通する係止溝と下部に挿入孔を形成し一対の羽板を有す。板状取付部はボルト挿入孔を介しボルト13で主幹部材鉛直面20aに固定する。結合部材受部は係止溝に挿通孔17a、挿通孔17bに挿入孔を介しドリフトピン14a、14bを挿入することによって結合部材端部21bに固定する。 (もっと読む)


【課題】
選択可能な住宅情報による見積価格の幅を容易に把握しつつ、住宅価格のシミュレーションが可能な住宅見積シミュレーションシステムを提供することにある。
【解決手段】
外観、内装、設備等の住宅情報を選択入力する選択手段と、住宅情報や住宅全体の見積価格を表示する表示手段と、住宅情報に係る価格情報からなるデータベース手段と、選択された住宅情報や価格情報から住宅価格の見積もりを行う演算手段とを備え、住宅価格の見積もりを擬似的に行う住宅見積シミュレーションシステムにおいて、演算手段が、選択手段で選択可能な住宅情報における住宅全体の見積価格の最大値と最小値とからなる価格帯を算出し、価格帯を表示手段に表示させることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 5 / 5