説明

株式会社ドクターエルにより出願された特許

1 - 2 / 2


【課題】頭及び首を枕の中央に載せたときに、首支持部から両側部に中材が程よく流動し、適正な低さの首支持部となると共に、枕の側部を利用した場合にも側部から首支持部に中材が流動する量を少なくし、側部の高さを確保すると共に、適正なる低い高さの首支持部を残す枕とする。
【解決手段】枕に次の手段を採用する。第1に、首支持部の傾斜仕切り壁3を形成する。第2に、この傾斜仕切り壁を略台形とする。第3に、上底を上面生地に縫合し、下底における中間位置を、該傾斜仕切り壁が首側下がりに傾斜するよう首側寄りの位置の下面生地22に縫合して、中央の四角形部分を流動阻止片とする。第4に、左右の略三角形部分を肩位置方向に向かって鈍角に曲折し、且つ下底両端が枕ケースの首側端部近傍に至るよう下底を下面生地に縫合すると共に、左右の略台形の脚部分を自由辺として流動調整片とする。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、枕の利用者の頭部が置かれる部分が、段差のないスロープで形成される窪み部とされ、且つ、利用者の首の曲げや寝返りに対しても、それに対応して枕の形状が適正に変形可能である枕を、縫製の手間を少なく製作すると共に、芯材挿入口の数を少なくし、安価に提供する。

【解決手段】
枕ケース内の利用者の頭が置かれる位置付近に芯材を囲む傾斜仕切り壁を、上面生地から下面生地に至るよう設け、該枕ケース内に芯材を充填して使用する枕に次の手段を採用する。
第1に、傾斜仕切り壁の高さを上面生地と下面生地の間隔より若干低くする。
第2に、上面生地側の傾斜仕切り壁で囲まれた部分を、利用者の頭部が収まる大きさとする。
第3に、傾斜仕切り壁全体を上面生地側から下面生地側に向かって開く傾斜面とする。
第4に、首側では傾斜仕切り壁が枕ケース内の首側生地から離れた位置に配置される。 (もっと読む)


1 - 2 / 2