説明

サイエンスパーク株式会社により出願された特許

1 - 10 / 14


【課題】ロウソクやオイル等の汎用の熱源を利用し、小型で高効率の温度差発電装置を提供する。
【解決手段】熱電変換素子2の両側に加熱板3と放熱板4を張り合わせ、熱源を格納した筐体5の上部開口に配置する。加熱板3は、この開口の一部を塞ぎ、空気が筐体5に出入りするための通気口9を設ける。この通気口9から、熱源へ外気が供給される。同時に、熱源の燃焼による高温ガスが加熱板3を加熱しながらこの通気口9から排出される。放熱板4は、放熱を助長するためにヒートパイプ8が接着され、その近傍にファンが設置される。ファンは、熱電変換素子2から出力される電力で駆動し、その回転で、その周囲の空気を強制的に流し、放熱を助長し、温度差発電装置1の発電効率を向上させる効果を有する。 (もっと読む)


【課題】廃熱等の熱エネルギーを利用して低コストでメンテナンスの容易な小規模形態の発電システムを作る。
【解決手段】温度差により熱エネルギーを電気エネルギーに変換するゼーベック素子9を、2つのヒートパイプ10,11の一端で挟持し保持体12で結合する。一方のヒートパイプ10の他端10bは高温の温泉7に浸し、他方のヒートパイプ11の他端11bは低温の温泉8に浸す。高温の温泉と低温の温泉は同一の温泉で、温泉は流路の中間域14で冷却される。温泉は余剰で廃棄される熱媒体であり、発電ユニット1は小規模な構造で、かつ低コストで容易に設置ができる上、メンテナンスも容易である。 (もっと読む)


【課題】電気バイクや電気自動車において、モータ機構から独立して警告音を発するための機構を設ける必要がなく、当該モータ自体の動作に直結した音を発生させる。
【解決手段】車両には、静かに走行する「市街地モード」と疑似エンジン音と振動を発生する「郊外モード」を切り替えるスイッチが取り付けてある。「郊外モード」を選択したときには、モータ制御装置が、与えられた音信号に基づいて、モータのモータ軸から振動トルクを発生させるための電気信号を当該モータに供給し、モータ軸においては電気信号に応じて音源となる振動が発生し、その振動がモータ軸に結合された負荷に伝達されることによって有音化し、疑似エンジン音と振動を発生する。 (もっと読む)


【課題】低コストのファイルデータ削除システム及びそのプログラムを提供する。
【解決手段】提供者側のコンピュータ1にファイルデータFiの時限情報Apを付加するアプリケーション部2を備え、このファイルデータFiを通信ネットワーク4を介して受給者側のコンピュータ3に送信し、受給者側のコンピュータ3のOSのドライバプログラム部13がファイルデータFiに受給者側の時限情報を付加し、受給者側のコンピュータ3のアプリケーション部5が受給者側の時限情報と提供者側の時限情報Apとに基づいて、ファイルオープン(表示部に表示)を許可する。また、許可することを禁止したときは、ドライバプログラム部13によってファイルデータFiを削除する。つまり、データの提供者と受給者の2者間の関係に着眼し、ファイルデータの提供者と受給者とが認識する相対的時間を基準として、ファイルデータのセキュリュティの向上を図る。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ作成者から渡されたディジタルコンテンツを、利用者が外部に漏洩しないように利用できるシステムを提供する。
【解決手段】カーネルモードで動作する制御プログラムは、ディジタルコンテンツライブラリ(DCL)6を、仮想ドライブとして、オペレーティングシステムに認識させる。仮想ドライブの中のファイル5にアクセスするとき、ファイル名、及び、アクセスの種類を示すアクセス方法を取得し、DCLの管理データを参照して確認する。許可されたとき、仮想ドライブへのアクセスを実行し、許可されていないとき、アクセスの実行を破棄する。制御プログラムは、仮想ドライブの中から読み出された電子ファイル、又は、その派生ファイルは、仮想ドライブのみに格納し、他の記憶装置に格納しない。 (もっと読む)


【課題】書き込み制限を有する電子計算機の補助記憶装置への書き込みする回数を低減し、補助記憶装置の延命を実現する。
【解決手段】共通インターフェース手段50によって、補助記憶手段25へ書き込みする書き込み命令及び書き込みデータを取得し、書き込みデータを前記電子計算機1の主記憶手段のキャッシュ領域71に、キャッシュデータとして書き込みする。キャッシュ領域がキャッシュフル時等の特定条件のとき、キャッシュデータをまとめて前記補助記憶手段25の記録領域に書き込みする。よって、電子計算機の補助記憶装置への書き込み回数を低減することができ、書き込み回数制限がある補助記憶装置の延命が実現できる。 (もっと読む)


【課題】クライアントに提供されたユーザデータを複製又は移動させて目的以外に利用できないようにし、監視するためのデータ管理プログラムを提供する。
【解決手段】クライアントコンピュータ1上に動作するアプリケーションプログラム10が動作中に作成された一時ファイルを、ハードディスク25上に作成されたフォルダ8に暗号化して保存する。デバイスドライバ30へのアクセスを制御するためのドライバウェア50は、アプリケーションプログラム10からファイルシステムへのアクセスを監視して、一時ファイルを暗号化してフォルダ8に保存する。アプリケーションプログラム10は、従来のフォルダ7へアクセスするように動作する。フォルダ8は、ネットワーク13上のサーバ100、クライアントコンピュータ1に接続されたUSBメモリ5等に作成されることができる。
(もっと読む)


【課題】ユーザに提供されたユーザデータを予め決めた範囲内にのみ利用でき、ユーザデータへのアクセスを追跡し、監視するためのメモリ装置、及び電子データ管理方法を提供することにある。
【解決手段】電子計算機2に接続されているメモリ手段1に格納されている電子ファイルを利用するとき、電子ファイルを利用することができる利用範囲を示す属性情報を参照して、電子ファイルの利用の許可又は不許可を判断する。外部装置3から、位置情報、及び/又は、時刻情報を取得し、これを属性情報と比較して、属性情報が予め決めていた利用範囲内に、位置情報及び/又は時刻情報が存在するとき許可をし、電子ファイルの利用の許可する。利用範囲内ないときは、電子ファイルの利用を不許可する。外部装置には、GPS装置、又は電子時計を用いる。 (もっと読む)


【課題】クライアントに提供されたユーザデータを複製又は移動させて目的以外に利用できないようにし、監視するためのデータ管理プログラムを提供する。
【解決手段】クライアントコンピュータ12のアクティブウィンドウから、ユーザデータ3を、マウス70の操作のみで、別のウインドウに複製又は移動させる操作を行う場合、マウスポインタの移動を制限する。また、ユーザデータ3を、クリップボードを介して、複製又は移動をするとき、そのクリップボードの内容を別のメモリに移して、複製又は移動を制限する。これらの制限は、制御対象リスト250の値を参照して行う。制御対象リスト250には、アプリケーションプログラムの実行ファイル、実行ファイルのプロセス、及びプロセスが所有するウインドウの中から選択される1以上のデータが制御対象データとして登録されている。
(もっと読む)


【課題】電子計算機の記憶装置に記憶されているファイルへのアクセスをカーネルモードで制御する方法を提供する。
【解決手段】電子計算機のファイルシステムドライバの制御方法は、電子計算機の記憶装置に記憶されているファイルへのアクセスをカーネルモードで制御する。アプリケーションプログラム4から電子計算機のファイルシステムの特定ファイルへアクセスするとき、OS3のカーネルモード8で、アクセスを受信し、ファイルシステムのファイル名、アクセス方法をからなるアクセス制御データベースを参照して、特定ファイルへのアクセスがアクセス制御データベースに予め規定された条件に合致しないとき、アクセスを破棄する。 (もっと読む)


1 - 10 / 14