説明

株式会社ICTソリューションズにより出願された特許

1 - 10 / 15


【課題】視聴者が過去に記憶・再生手段に記憶した放送コンテンツを再生する際、記憶した当時の放送コンテンツの関連ウェブサイトにアクセスして関連ウェブサイトをテレビモニタに表示することを可能とする。
【解決手段】ユーザが放送コンテンツの録画操作を行うと、EPGデータに含まれる関連ウェブページのURLを記憶する。録画終了後、ユーザが録画した放送コンテンツを視聴する際、特定の機能ボタン41を押すと、EPGデータ記憶手段34に記憶したURLに対応したウェブページをモニタ5に表示する。 (もっと読む)


【課題】10キーに代表される数字キーを用いたWEBブラウザの簡易操作方法によって容易な操作によるWEBサイト閲覧を可能とする。
【解決手段】WEBサーバからHTMLファイルを取得し、アンカータグ検出手段によりアンカータグを検出し、アンカータグ出現順に、例えば、1〜10までの操作用の数字を付す。数字は表示中のHTMLにおけるアンカータグが示すアンカー近傍に表示する。ユーザは、リモコン4によって操作を所望するアンカーの近傍の操作用の数字に該当するリモコン4の数字のキーを押すことで、当該アンカーを操作することができる。アンカータグの数がリモコン4の数字キーの数を超える場合は、カーソルキーを用いて操作用の数字を移動させることで、初期状態において操作用の数字が表示されていないアンカータグに操作用の数字を表示させることができる。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置を利用して位置的情報を有する複数の選択肢の中から所望の選択肢を選ぶ操作の容易性・利便性の向上、及びシステム運用の容易性・利便性の向上が図られたシステムの提供。
【解決手段】選択肢が位置的情報に基づいてマップ上に点在しているマップに重畳させて分割枠を表示させ、各選択肢が何れの分割領域に属するのかをシステムによって判別可能とさせることにより、各分割領域の選択による選択肢の選択を可能とさせる。この際、選択された分割領域内に複数の選択肢が存在していた場合には、当該選択肢の位置的なばらつきに応じて、マップを拡大・移動させることにより、効率的に選択肢を選択できるようにする。 (もっと読む)


【課題】VESA規格に対応した螺子孔間隔を有する液晶ディスプレーを自由に装着することができるようにする。
【解決手段】液晶ディスプレー5の背面に簡易コンピュータ30を備えたバス車両1において、車内に固定されたマウンタ部材13にVESA規格に対応した第1の螺子孔群21,第2の螺子孔群22を形成する。第1の螺子孔群21の間隔と合致する背面螺子孔群11を液晶ディスプレー5のキャビネット10の背面に備える。マウンタ部材13の第1の螺子孔群21と第1の背面螺子孔群11とを螺子止めすることにより、液晶ディスプレー5に有するVESA規格に合致した背面螺子孔群11を利用して液晶ディスプレー5をマウンタ部材13に固定し、且つマウンタ部材13に簡易コンピュータ30をマウントする。これにより、VESA規格の螺子孔間隔を有する液晶ディスプレー5であれば、バス車両1内に簡単に装着することができる。 (もっと読む)


【課題】テレビのチャネル選択操作と同様な操作方法でインターネットを簡単に利用することができる簡単操作のテレビも見ることができるインターネットテレビジョン装置の提供。
【解決手段】インターネットテレビジョンシステム1は、テレビジョンシステム2、該テレビジョンシステム2の操作制御を行うためのTV/PC共用リモコン3、PC4、該PC4とネットワーク網5を介して接続される各種のサーバ6を備えている。機能コード表示部41が表示されているWebサイト40上にて機能コード指示ボタン18を押すと、リモコン操作専用Web30へと遷移する。リモコン操作専用Web30では、数値コード指示ボタン17の番号に対応付けられた下位のWebサイトが階層的に表示され、対応する番号の数値コード指示ボタン17を押すことで下位のWebサイト31A、31Bへと移動する。 (もっと読む)


【課題】パソコン等に不慣れなユーザでも簡単操作が可能で、且つインターネット上の情報をプッシュ型で得ることが可能なシステムを提供する。
【解決手段】コンテンツの収集、配信等の運用管理3によって管理されるコンテンツ群をポータルサイト運用管理者サーバ4により配信時刻及びコンテンツにアクセスするURL等をリスト化した配信スケジュールを作成する。プッシュ型情報端末装置8及びプル型情報端末装置9は、所定の間隔(例えば30秒毎)に、配信スケジュールが更新されていないかを判別し、更新されている場合はこれを自装置に蓄積する。各装置は蓄積した配信スケジュールに基づいてコンテンツにアクセスすることで、ユーザからは恰もプッシュ型によってコンテンツが配信されることとなる。 (もっと読む)


【課題】小売店舗内に設置する消費者誰でもが簡単に利用できる食材トレーサビリティシステムを提供する。
【解決手段】小売店舗内に設置する食材トレーサビリティ表示システムは小店舗内サーバ80と食材トレーサビリティ表示端末機90と小店舗内サーバ80と食材トレーサビリティ表示端末機90を接続する無線LANネットワーク装置100を備える。食材トレーサビリティ表示端末機90は表示端末装置900と、液晶モニタ装置910、バーコードリーダ920を基本的な手段として備える。消費者はバーコードリーダ920を用いて、購入対象食材商品に貼られているバーコードラベルのコードをバーコードリーダ920の読み取り操作ボタンのワンタッチ操作のみで読み取らせることで、対象食材商品のトレーサビリティ情報の閲覧を店舗内で行うことができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、テレビの番組(放送コンテンツ)やコマーシャルを視聴中に関連するインターネットのページに簡単にアクセスし、テレビの画面から番組等に関連するページにてインタラクティブ(コンピュータと双方向的)に通信することができるインタラクティブ装置及びその方法に関する。
【解決手段】本発明は、放送コンテンツを受信するチューナ部と、表示装置に接続してチューナ部で受信した放送コンテンツを表示部に表示するようビデオ信号を出力するインターフェース部と、インターネットに接続されるネットワーク部と、リモコン端末からの信号を受信するリモコン受信部と、リモコン受信部で受信したインタラクティブ操作開始信号に基づいて、視聴中の放送コンテンツに関連するWebページの要求をネットワーク部から送信し、関連するWebページ情報をネットワーク部で受信した後、表示装置の表示を放送コンテンツから関連するWebページに切り替えるよう制御する制御部とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】冷却ファンを搭載せずに、CPUの効率的な冷却効果を得ることができる構成を提供する。
【解決手段】CPU105aを基板105の電子部品搭載面とは逆側に配置し、CPU105aと蓋体102の間隙に放熱用熱伝導部材110を挟むことで、CPU105aが発する熱を効率よく蓋体102に伝導させる。更に蓋体102に放熱フィン102aを形成することで、外気との接触面積をより広くすることができ、これにより外気への排熱を効率よく行うことができる。 (もっと読む)


【課題】市販されている簡易型のパソコンを市販されているVESA規格のディスプレーの背面に搭載してディスプレー付きのパソコンを構成する。
【解決手段】液晶ディスプレーに対してアームなどを取り付ける際のVESA規格に合致した螺子孔間隔を有した背面取り付け板を介してスタンドに取り付けられた液晶モニタに対して、上記背面取り付け板の螺子孔間隔と同じ螺子孔間隔を有したマウンタ部材を取り付け、該マウンタ部材にCPUを搭載した簡易コンピュータをマウントし、該簡易コンピュータのCRT/LCDモニタ接続端子と前記液晶ディスプレーとを接続する。 (もっと読む)


1 - 10 / 15