説明

株式会社ファースト・ロックにより出願された特許

1 - 7 / 7


【課題】一方のキーによる規制のために設けた角度規制用溝と角度規制用ドライバーピンとの係合に他方のキーが規制を受けることなく、回転角度に規制を受けることのないピンタンブラー錠を提供する。
【解決手段】角度規制用溝には、溝部の上部に周方向に突出する突起が形成され、突起外径が溝内径よりも小さくされ、ドライバーピンには、ドライバーピン周面に窪み部が形成され、窪み部内径は突起外径より小さくされ、ドライバーピンの周面外径は溝内径よりも小さく、突起外径よりも大きくされ、第一の形状を有する変位形成部のキーが挿入された時に、ドライバーピンは窪み部が突起を越えることによって角度規制用溝に落ち込んで突起と角度規制用溝とはすべるように係合して、内筒は角度規制用溝によって規制された範囲で回転が許容され、第2の形状を有する変位形成部のキーが挿入された時に、ドライバーピンは角度規制用溝への落ち込みが突起に阻止される。 (もっと読む)


【課題】外形寸法、外形形状の変更を要さず、解錠のための変位部位の増加を部品点数を増加することなく実現することの出来るシリンダー錠を提供する。
【解決手段】操作部に挿入方向に一方の凹部または凸部が形成されて、該一方の凹部または凸部に挿入突き当て面が形成され、内部回転体に一方の凹部または凸部に嵌合する他方の凸部または凹部が形成されて、鍵突き当て面が形成され、挿入突き当て面が突き当て面に当接した時にコード部材の整列面がシェアラインに一致して内部回転部材の回転を許容する状態を形成可能とすることができる。 (もっと読む)


【課題】鍵変換機構を有する八万ロック錠を提供する。
【解決手段】固定ハウジング2内にロータ5が回転可能に収容され、コードピン6とドライブピン7との境界が固定ハウジングとロータとの境界に位置する通常シアラインAに整列して開錠される八万ロック錠1において、ロータは互いに独立して回転可能な第1ロータ3と第2ロータ4とに分割され、第1ロータは第2ロータに対し施錠・開錠が可能な通常位置と、通常位置から回転した位置にあり鍵変換が行なわれる変換位置とを有し、コードピンは、第1ロータに収容される第1従動ピン61と、第2ロータに収容される第2従動ピン62とに分割され、第1ロータが通常位置にあるとき、第1従動ピンは第2従動ピンに連接し、第1ロータが変換位置にあるとき、第2ロータに収容され第1ロータに向けバネ付勢された鍵変換ピンPが第1従動ピンに向け移動する構成とした。 (もっと読む)


【課題】不正開錠が困難なピンタンブラー錠を提供する。
【解決手段】固定ハウジング2内に鍵挿通孔Hを有する内筒3が回転可能に収容され、駆動ピン5と従動ピン6を備えるピンタンブラー錠1において、鍵挿通孔H内に鍵Kの挿入により開錠位置まで移動可能なピンカバー8を備え、従動ピンは、ピンカバーの移動を許容する移動許容部63および移動を妨げる移動禁止部62を有する規制ピン6aと、通常ピン6bとで構成され、ピンカバーは通常ピンを鍵挿通孔に対し遮蔽する壁部81を備え、壁部はピンカバーが開錠位置まで移動したとき通常ピンが進入する通常孔84と、ピンカバーが開錠位置まで移動する前に規制ピンの移動禁止部が進入可能な規制孔83とを有し、規制ピンの移動許容部は、規制ピンがシアラインSLに整列したとき規制孔の開孔縁87に対向する位置に設けた。 (もっと読む)


【課題】不正な操作で制止部材を正規の位置に合わせることが困難な施錠機構を提供する。
【解決手段】回転部材と、回転部材を回動可能に収納するハウジングと、少なくとも回転部材に収納される複数の制止部材とを備え、複数の制止部材をシアラインに対して直交する方向に進退させて錠止・開錠する施錠機構において、ハウジングと回転部材にまたがり制止部材の進退方向に直交する収容空間を備え、収容空間には制止部材の一部を構成するロックプレートが収容され、ロックプレートは少なくとも2つの他の制止部材に当接してシアラインに交差しながら揺動可能であり、開錠するとき、ロックプレートの制止部材の進退方向に直交する面がシアラインに合致する構成の施錠機構とした。 (もっと読む)


【課題】迅速に錠交換可能で、保安性が改善されたシリンダ錠の提供。
【解決手段】内筒収容孔4を有する外筒2と、内筒収容孔内に回転可能に保持される内筒3を備えるシリンダ錠において、内筒は錠止機構が設けられる錠止ブロック5と、錠止ブロックと回転軸を共有して別体に形成されて係止部材を介し錠止ブロックを着脱可能に連結するテールブロック6とから成り、テールブロックは内筒収容孔内に錠止ブロックと外筒に挟まれて抜け出し不能に保持され、さらに、錠止ブロックに対向し係止部材7が設けられる連結部61と、回転軸Xに沿って連結部から錠止ブロックと反対方向に延出して脱着治具9が挿入される治具挿入孔62とを有し、治具挿入孔には係止部材の一部が脱着治具に摺接可能に露出し、係止部材に脱着治具が摺接したとき係止部材が移動して錠止ブロックとテールブロックの連結が解除される構成とした。 (もっと読む)


【課題】外筒の構造を変えることなく抜け止め位置を変更できるようにし、単一の構成で複数の種類の抜け止め位置を実現でき、部品管理を容易化する。
【解決手段】外筒2の背面に開口する抜け止め孔23を設けた。抜け止め孔23に抜け止めピン6を挿入すると、ドライブ孔22Cのドライブピン4の外側に抜け止めピン6が当接し、ドライブピン4の外側への移動が規制される。内筒1のタンブラー孔12Cに収納されたタンブラーピン4の移動も規制され、内筒1が第2の回転位置にある時には鍵穴11からの鍵30の引き抜きが禁止される。 (もっと読む)


1 - 7 / 7