説明

株式会社エコウッドにより出願された特許

1 - 3 / 3


【課題】通気及び水抜き機能を有し、製造が容易な目隠し蓋及びその製造方法を提供する。
【解決手段】長手方向の端面57が開口する中空部材40の端面57を覆う目隠し蓋10であって、木粉とプラスチックの複合材からなり、端面57に接する裏面24の一方の長辺側周縁部(下端部)が表面21側にセットバックした段差部28とされ、中空部材40の端面57が覆われた際、段差部28を介して中空部材40の中空部43が外気と連通する。目隠し蓋10は、木粉とプラスチックを加熱混合した材料を用いて射出成形により形成される。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、表面の木質感を維持して、その耐候性を向上させた木質系複合材料を提供することである。
【解決手段】木粉と熱可塑性重合体からなる木質系複合材料の存在下に、気相から木質系複合材料表面に供給された重合性単量体(モノマー)を加熱や光照射を行うことによって気相表面重合を行い、新たに複合材料表面に析出した付加重合体が、木質系複合材料の表面(表面層に存在する微細空間の表面を含む)を被覆することで、結果的に、その耐候性が向上した表面被覆された木質系複合材料が得られる。 (もっと読む)


【課題】床材の中空部に水が溜まらないようにして床材の反りや割れを防止する。
【解決手段】床材1は、木粉とプラスチックとの混合材料を押出成形にて形成した、幅約145mm、厚さ約30mm、長さは4000mm程度とされた長方形板状の再生複合材であり、その内部には、長手方向に延在する中空部3が形成されている。中空部3は、長手方向に延在する仕切壁4,5で仕切られており、仕切壁4は、ビスが仕切壁4内を貫通しやすいように断面が8の字状とされている。両側面部には、それぞれ凹部7が長手方向に形成されるとともに、底面8には、底面8には、長手方向に延在する溝9が床材1の幅方向に所定の間隔をおいて複数形成されている。小口2の下端部には、床材1の幅全面に亘って、中空部3と連通する切欠部6が形成されている。切欠部6は、中空部3に滲入した水を外部に排水するためのものであり、その深さは3mm以上とすることが好ましい。 (もっと読む)


1 - 3 / 3